最新更新日:2024/11/21 | |
本日:47
昨日:94 総数:731127 |
9月3日 5年生 3時間目の授業の様子夏休みモードから切り替えて最善を尽くせています。 9月2日 5年生 シェイクアウト訓練姿勢を低く 頭を守る じっとする ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。 9月2日 夏休み明けも元気な3年生!今日は漢字のテストをしたり、英語の授業をしたりしました。給食ではカレーや冷凍みかんを美味しく食べました。これからは行事が盛りだくさんです。3つの愛を大切に、また大きく成長していきましょうね! 1年生 9月2日 元気な顔で夏休み明けスタート2組さんは明日やる予定です。 3−1外国語の学習外国語の学習でUNOをしました。夏休み前に学習した数字の言い方を思い出しながら、楽しく学習する事ができました。夏休み明けにもかかわらず、変わらず一所懸命授業に取り組む様子を見ることができて嬉しく思います! 3年生 9月2日 Let‘s enjoy English time今日は、数字の復習を兼ねてUNOのカードゲームに取り組みました。 グループで楽しく外国語を学ぶことができました。 夏休みが明けて、子どもたちの元気な声が戻ってきました。 今日からまた楽しく仲間たちと楽しく学んでいきましょう。 9月2日の教室の様子
夏休み明けの1日目でしたが、みなさんとても一生懸命に先生の話を聞いていました。この調子でがんばりましょう。(写真は教頭先生がいろいろなクラスを回って撮ったものです。全クラスは撮れていません。ごめんなさい。)
9月2日(月)朝礼の話【校長先生の話】 今朝、みんなが元気に挨拶してくれて、とても嬉しかったです。夏休みが終わり、オリンピックの話を覚えていますか?先生は、競技を見て感動し、みんなもスポーツに興味を持ってほしいと思っています。スポーツは、実際にするだけでなく、観戦や調べることでも楽しめます。夏には「南海トラフ注意情報」や台風の経験もあり、災害に備える大切さを学びました。お家の人と話し合って、しっかり準備をしましょう。今日も元気に頑張りましょう! 【養護教諭の話】 みんなは「9月病」って聞いたことがありますか? 夏休みが終わり、9月に学校が始まると、心や体が疲れてしまうことを「9月病」と言います。特に小学生に起こりやすいので、先生たちは心配しています。 今日は、「ブルーな気持ち」を「元気な気持ち」に変える方法を紹介します。自分に合った方法を見つけて、ぜひ試してみてくださいね! 【元気になる方法】 1. 人とおしゃべりする 篠原先生は、友達や先生と話すことで元気になります。みんなも、楽しかったことや学校生活について、誰かと話してみましょう! 2. 好きな音楽を聴く 校長先生は、好きな音楽を聴くと、気分が明るくなる人も多いと思います。元気が出る曲を聞いてみるのもおすすめです。 3. 好きなことをする 片岡先生は、趣味を楽しむことで気分が上がるそうです。絵を描いたり、折り紙を折ったりして、自分の好きなことを楽しんでみましょう。 4. しっかり休む 梶田先生はとにかく寝ると言っていました。疲れているときは、しっかり休むことが大切です。ゴロゴロしたり、早く寝たりして体を休めましょう。 5. 好きな食べ物を食べる 竹内先生は、好きなおやつを食べると元気が出るそうです。自分へのごほうびに、ちょっとしたおやつを楽しんでみてください。 困ったときは、誰かに話してみましょう。一人で悩まずに、先生や家族、友達に相談してください。学校には相談ポストもありますので、気持ちを書いて入れてみてください。先生たちは、みんなが元気に過ごしてほしいと思っています。 夏休みもあと少しです
9月2日(月)から学校が再開されます。
夏休みもあと少しです。 交通事故や水の事故、けがや病気に気を付けて過ごしてほしいと思います。元気な姿で、学校で会えることを楽しみにしています。 愛知県知事よりメッセージが届いています。配布文書に添付してあります。ご一読ください。 よろしくお願いします。 職員除草作業夏休み前の朝礼【校長先生のお話】 フランスでパリオリンピックが開催されます。オリンピックというのは4年に1回しか開かれないとても特別な大会です。それに向けて選手たちがいろんな思いで頑張っていることを想像しながら見るのがとても楽しみです。 皆さんの夏休みについてですが、普段できないことを体験したり、追究したりする良い機会です。時間を大切にして、夏休みが終わった後に「せっかく時間があったのに何もしなかったな」とならないようにしましょう。また、夏休み中の命や健康を守る行動が大切です。この夏休み、みんなが自分の命と健康をしっかり守る行動をしてほしいと思います。 梅雨が明けて暑い日が続きます。熱中症対策をして元気に過ごしてください。 7月19日 6年生 夏休み前のレクリエーション子どもたち自身で仕切りながら、協力して楽しい時間にすることができました。 7月19日 6年生 洗濯実習手順を覚え、自分で手洗いがうまくできました。 夏野菜カレー
夏休み前の給食は
夏野菜カレー 牛乳 チキンサラダ 冷凍みかんです。 太陽の光をたっぷり浴びた夏野菜は、栄養をぎゅっと詰め込んでいます。 今日は、夏野菜の中でも、かぼちゃ、ズッキーニ、カットトマトを使いました。 夏休みの間も、食事をしっかり取り、元気に楽しく過ごしてください。 7月18日 3年生 5年生とのレク【3】前日にあった5年生からのお知らせを聞いてワクワクが止まらない様子でした。 楽しみにしていたレクは、椅子取りゲームとドッヂボールをしました。5年生に負けないように全力で戦い、楽しむことができました! 5年生ありがとうございました☺︎ 7月18日 5年生 福祉実践教室まとめ小道具を使ったり、実際に体験してもらったりして発表を行いました。声の大きさやスピードを意識したり、内容にもこだわったりして各グループ個性豊かな発表ができていました。できたこと・反省点を次の発表の場に生かしていきましょう! 7月18日 5年生 3年生とのペアレク次のペアレクも楽しみです! 絵本の紹介作:梅田俊作・梅田佳子 みえちゃんがおやつをもってピクニックへ!それを見ていたキツネさん、おやつが食べたくってピクニックの仲間に入れてもらいます。でもおやつはおなかがペッコペコのペッコペコになってからだって、みえちゃんは言うのです。 だーいすきなプリン、だーいすきなクッキー、だーいすきなホットケーキ!おやつのためならがんばっちゃうキツネさん。 待ちに待ったおやつがやってきて…口に運ぶと…みえちゃん特製泥んこおやつでした! 絵本の途中で笑い声が聞こえてきてその反応からよーく聞いてくれてるんだなと嬉しくなりました。 3-2で読みました。(7月16日) 7月17日 2年生 道具箱チェック7月17日 5年生 福祉実践教室のまとめスライドを作って説明したり、実際の動きをやってみせたりと、工夫して発表できました。 |
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地 TEL:0587-93-2104 FAX:0587-93-3322 |