最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:177
総数:955846
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

コロボックル通信 【コロボックル】

『くじらのぷうぷう』

くじらぷうぷうは海の中でお友達がほしくてお魚に近づきますが、大きいので怖がられてしまいます。
そんな時、捨てられた人形が海の中に。
それはゴミだと亀に教えてもらいますが、ぷうぷうは人形にお友だちのようにあたたかく寄り添います。
青い海を背景にぷうぷうの純粋さとプラスチックゴミ。切なさとあたたかさを感じる絵本です。

〜2年生の読み聞かせ〜

4年生 コロボックルさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月25日(火)
 選ぶ本、読み方にこだわった素晴らしい読み聞かせでした。子どもたちの心にも響いたと思います。いつもありがとうございます。

5年生 福祉実践教室(ガイドヘルプ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)
 福祉実践教室のガイドヘルプ講座の様子です。目が見えない人がどのような生活を送っているのかを実際にアイマスクをすることで体験しました。小さな段差が思っている以上に怖いことや、声をこまめにかけてもらうことで安心して歩くことができるということを実感しました。街中で困っている人を見つけたときには、今日学んだことを活かしてガイドできるとよいですね。

5年生 福祉実践教室(点字・手話・要約筆記)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)
 福祉実践教室を行いました。手話・要約筆記、点字講座の様子です。手話・要約筆記講座では、聞こえないことの大変さ、それを補う様々な工夫があることを知りました。点字講座では、6つの穴の位置で文字を表現することに驚いていました。二つの講座では、実際に体験することで、より理解を深めることができました。

2年生 光のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日(月)
 図工で、『光のプレゼント』の活動に取り組みました。光を通すと、色や形がどうなるかを考え、想像を膨らませて思い思いに作りました。
 そして昨日、実際に太陽の光に通してみました。「色が混ざったように見える!」「友達と重ねてみても面白いよ」「足や服にもうつったよ」と、様々な気づきがあったようです。

5年生 福祉実践教室(車いす)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日(火)
 福祉実践教室を行いました。車いす講座では、車いすの取り扱い方を中心に学習し、実際に体験しました。目線の低さや、思っているよりスピードが出ること、思っている以上に操作が難しいことに気づきました。

6月定例会 【ゆめサポ】

画像1 画像1 画像2 画像2
6月24日(月)に6月のゆめサポ委員会、定例会を開催しました。

草を取らないとどうなるか?校内の一角で実験中です。

15日の授業公開でご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、柏っ子ギャラリーの入れ替えが完了しています。老若男女幅広い作品が展示してあります。

コロボックル通信 【コロボックル】

読み聞かせグループ、コロボックルです。
読み聞かせを行った絵本を、こちらで不定期ですが紹介させていただきます。


『かえるをのんだととさん』
お腹の痛くなったととさんに、和尚さんが「お腹の中に虫がいる。かえるを飲むといいぞ」と言われ、その通りにするとお腹が治ります。しかしその後調子が悪くなり、その度に和尚さんの言う通りに飲みこみます。何を飲みこむのか、展開がおもしろくワクワクします。日本の昔話らしい語り口で楽しい絵本です。

〜1年生の読み聞かせ〜

4年生 『みんなで解決する』

画像1 画像1
6月21日(金)

 国語は「一つの花」の学習が始まりました。

 数人の感想の中に,「ゆみ子はわがままだと思う」という感想がありました。

 そこで,今日は「幼いゆみ子はわがままだったのか」という課題に取り組みました。

 そもそも「わがままってどんな意味だろう」と辞書を引く子。

 教科書の叙述から,根拠を述べる子。

 友達の意見に対して疑問を投げかける子。

 疑問に対して,はっきりと自分の言葉で返答する子。

 話し合いの授業が成立している姿に成長を感じました。
画像2 画像2

学校園の夏野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校園で夏野菜が収穫できました。
緑と黄色のズッキーニです。
ズッキーニってこうやってできるのですね。

3年生 背浮きの練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月19日(水)
 先週「着衣泳」を動画で学習しました。顔を伏せて浮くことは慣れてきましたが、顔を空に向けることは初めてでどきどきしました。力を抜くと浮きました。もしもの時は「浮いて待つ」を忘れずに。

授業公開の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(土)

授業公開の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月15日(土)

授業公開の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月15日(土)
 本日の授業公開に多くの保護者のみなさまに御来校いただきありがとうございました。おうちの人に授業を見ていただけるとのことで、子どもたちはドキドキワクワクしていましたが、どのクラスもいつもどおり集中して授業に取り組むことができました。

科学クラブ「カルメ焼き」

画像1 画像1
6月13日(木)
 科学クラブの様子です。前回、砂糖の性質について学んだので、今回は重曹を使ってカルメ焼きを作りました。難しくてうまくいかないときもありましたが、膨らむ様子がとても面白くて楽しかったですね。

1年生 6ねんせいに おしえてもらいました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(金)
 6年生に、じょうずな歌い方を教えてもらいました。6年生の歌声はとてもきれいで、口も大きく開いていて、1年生はうっとり聴いていました。また、1年生の歌声も聞いてもらい、「おなかに力を入れるといいよ。」「目線を上のほうにするといいよ。」などの、アドバイスをもらいました。
 6年生のようなきれいな歌声を目指して、歌の練習をがんばります!

1年生 はこで つくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(金)
 図画工作の学習で、空き箱を使って作品を作りました。箱の特徴をどうやって生かそうか、考えながら作りました。友だちの作品のよいところも、見つけることができました!

6年生 理科プログラミング授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は理科の電気の学習でプログラミング授業を行いました。「暗くなったら点灯する」や「人が動いた時のみ点灯させる」プログラムをiPadのアプリで作り、作ったプログラムをマイクロビットに取り込んで豆電球のセンサースイッチを作りました。マイクロビットとiPadを無線で接続させる作業に苦戦しましたが、うまく作動すると「駐車場にあるライトと同じ仕組みができた」と喜んでいました。

6年生 コロボックルさんによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日(金)
 今年度初の読み聞かせがありました。数学の関する本からのクイズもあり、楽しく本とふれあうことができました。読書週間でもあるので、図書館にでかけて、いろいろな本を読んでみましょう。きっと本との素敵な出会いあるはずです!

3年生 苗の植え付けをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
6月13日(木)
 理科で植物が育つ様子を観察しています。種をポットにまいて観察していましたが、子葉に続き葉が出てきたので教材園に植え付けました。草取り作業もしました。
 これからどんなふうに大きくなっていくのか楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
11/22 県民の日学校ホリデー
11/23 勤労感謝の日
11/28 委員会
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023