最新更新日:2024/05/17
本日:count up61
昨日:159
総数:921057
朝夕が冷え込むようになってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

上手くつながっているかな?(5年生理科実験)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、実感を伴う理解を大切にしようということで、少人数による実験を多く取り入れるようにしています。写真の実験は「電磁石の強さと電流の関係」を調べる実験です。実験の電気回路は上手くつながったでしょうか。

※当日に向けて

12月19日(月)
 冬休みまで残り4日となり、子どもたちは、まとめの学習に頑張っています。明後日の21日(水)は、ウィンターフェスティバルが予定されています。行事の成功に向け、休み時間を利用し、代表委員会による飾り付けをはじめ、クラブ発表に向けての練習が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百年前の柏森小学校(勝村先生の授業より)

 3年生は総合的な学習の時間に扶桑町文化財審議委員の勝村 公 先生をお招きし、昔の柏森小学校で、どのような学校生活が送られていたのか教えていただきました。
 百一年前に柏森小学校が現在の専修院の境内からこの地に移転してきたこと、当時は写真にもあるように学校の周囲のほとんどは桑畑だったこと、学校の西側から専修院の辺りまで松林が連なっていたことなども教えていただきました。
 昔の教科書の写真なども提示していただきながら、昔の学校の学習内容も教えていただきました。子どもたちの感想には、「教科の呼び名は変わっても学習する内容はそんなに大きく違わなかったんだ」という声も聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

※今日の授業(3年生)

画像1 画像1
12月16日(金)
 3年生は総合的な学習の時間を利用して、扶桑町の昔やくらしについて学んでいます。今日は、それぞれのテーマのまとめを行いました。「柏」についてまとめているグループは、扶桑町文化財審議委員の勝村先生をお招きして、柏森小学校の昔について、教えていただきました。
画像2 画像2

合唱コンクールを見学しました(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後から扶桑中の合唱コンクールの見学に行きました。
 中学3年生の合唱を聴くことができました。どの合唱も素晴らしく、みんな聴き入っていました。そして、たくさんのことを感じとったようです。きっと、これからの6年生の合唱がより素敵になっていくと思います。

※今日の授業

12月15日(木)
 昨日までの3日間で保護者会も終わり、今月の授業も残すところ1週間となりました。次週には、ウィンターフェスティバルという行事も残されていますが、子どもたちは落ち着いた雰囲気で授業に臨み、まとめの学習にしっかりと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんな解き方どうですか? 6年生算数少人数授業

画像1 画像1
 6年生算数の授業は少人数授業です。新学習指導要領では、自分の考えをわかりやすく伝える力が大切になります。わかったことを筋道を立てて説明できる子が増えるといいですね。

エプロン上手に縫えたかな 5年生の家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の家庭科では、ミシンやアイロンを使ってエプロン作りに取り組んでいます。近年生活が便利になり、個人で縫ったり繕ったりする機会が減ってきました。家庭科では生活の自立を目指して協力し合い学習しています。

2年 体育授業 風景

画像1 画像1
 2年生の体育では、ボールゲームに取り組んでいます。カラーコーンを的にして4人でパスゲームをしました。ボールを持たない人がよく考えて動き、パスがスムーズにつながり、中学年や高学年で学習するポートボールやバスケットボールの基本が身に付くといいですね。

笑顔のあいさつを大切に(あいさつ運動)

画像1 画像1
 生活委員会が中心になって「あいさつ運動」を実施しています。あいさつはコミュニケーションの源です。校内でも学級でも明るく元気なあいさつが飛び交い笑顔がいっぱい生まれるといいですね。

コロボックルの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生と4年生で読み聞かせボランティア「コロボックル」さんの読み聞かせがありました。絵本の中には、この10月に図書館に入った新刊もありボランティアで来てくださる方々の意識の高さを感じました。写真の学級では、震災での実話をもとにした物語で、子どもたちの涙を誘う場面もありました。

※朝礼の様子

12月12日(月)
 今朝は風もなく、少し温かな冬の朝をむかえました。朝礼では、「税に関する習字」の表彰伝達を行いました。校長先生からは、先週まで実施された「人権週間」を受け、一人一人の個性の尊重についてのお話がありました。また、先週金曜日の音楽集会での合唱についても、お褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 柏っ子が大好きな「COSMOS」の曲を作られた富澤先生を招いての音楽集会がありました。2年生は今まで練習してきた「少年時代」を歌いました。少し緊張したようですが、どの子も心を込めて精一杯歌っている姿が印象的でした。全校での「COSMOS」は富澤先生のご指導でよりすばらし合唱となり、1〜6年までの歌声がいつもに増して、体育館いっぱいに響きました。学年や全校で心や歌声を合わせる楽しさも充分味わえたすてきな1日でした。

※心を一つにして…

12月9日(金)
 今日は、富澤裕先生をお招きして、音楽集会を行いました。1年生から6年生までが心を一つにして、富澤先生が編曲された「COSMOS」を歌いました。先生からは、この曲の歌詞が持つ意味、合唱は一つの目標に向かって全員が頑張ることの大切さを教えていただきました。今日学んだことが、今後の合唱力向上にいかせるよう、さらに頑張りたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回民生児童委員会

 校区の民生児童委員さん方を招いて、民生児童委員会が開催されました。児童・生徒の健全育成に向け、校区や学校の現状を伝え合いながら、学校と地域で力を合わせ子どもたちを育てていくことを確認し合いました。
画像1 画像1

柏森校区第2回スクールガード

 校区第2回スクールガーのド会が開催されました。日頃子どもたちの登下校の安全を守ってくださっているスクールガードさんから、気付かれたことや共通理解を図りたいことを教えていただきました。今後の登下校等の指導に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1

※給食美味しいね!

12月8日(木)
 今日は、第2回スクールガードの会が行われました。会に先立ち、日頃お世話になっているスクールガードの方々には、1・2年生と一緒に給食を食べていただきました。会食中は、子どもたちといろいろな話をし、楽しく給食を味わっていただけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

♪明日に備えて…

12月8日(木)
 いよいよ明日は、「COSMOS」の編曲者、富澤裕先生をお招きして、柏森小学校音楽集会が行われます。今日は、長い休み時間を利用し、全校で最後の練習を行いました。明日は、「COSMOS」の歌のように、宇宙へと広がる合唱を聴くことができると思います。
画像1 画像1

学校保健委員会 「いのちの大切さを学ぶ教室」

 学校保健委員会「いのちの大切さを学ぶ教室」が愛知県警犯罪被害者支援室の方々を講師に招き4年5年6年を対象に開かれました。また、PTA役員やスクールガードさんも同席してくださいました。
 保健委員会第1部では、犯罪被害に遭った人たちを更に悲しませないために、どのように接したらいいかを学びました。ポイントは 
1.優しく接する 
2.いつもどおり一緒に遊ぶ 
3.うわさ話をしない 
 などを学びました。また、交通事故に関しては 
1.ルールを守る 
2.相手を思いやる 
3.自分も他人も大切にする 
 という点を学びました。
 第2部は 護身術の実践を学びました。全員が二人がひと組になり実践を交えながら教えいただきました。最後に、全員で「COSMOS」をお礼に合唱しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年総合 福祉センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(水),総合で福祉について学習している6年生の児童が,扶桑町福祉センターへ見学に行きました。
 バリアフリーの施設の紹介やデーサービスセンターの様子などを見せていただくことができました。
 福祉センターの中には,お年寄りや地域の人たちが利用しやすいように工夫された部屋などがいくつかあることを知り,子どもたちは驚き,また関心した様子でした。
 社会福祉協議会の方から教えていただいたことを参考にして,今後の扶桑町の福祉のあり方について考えていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

柏森小だより

扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023