最新更新日:2024/04/28
本日:count up107
昨日:198
総数:739674
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

秋も深まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富士山の傘雲です。先日静岡新聞にも掲載されました。西中からはこんな様子でした。翌日以降も、晴天! 珍しいことです。
 先日、須山に出張に言った際、須山中の野草園に久々に寄ってみました。ホトトギスとリンドウ、山野ではそれほど珍しい花ではありませんが、校内の野草園にあるのは須山中ならではです。ちなみに、ホトトギスは西中でも見られます。さて…その場所は…。台風15号で倒れたイチョウ近くのフェンスの外です。これも台風のおかげでしょうか? 富士山の雲、秋の野草など自然の探究に良い時期です。

吹奏楽部高山へ、こども技能グランプリも静岡市で、

 吹奏楽部は、今朝6:50、高山に向け出発しました。明日30日〔日〕開催の東海マーチングコンテスト(飛騨高山ビックアリーナにて 11:23演奏)に参加します。西中らしさを高山でも発信です。
 2年生が前期に行ったWAZAチャレンジのフラーワーアレンジメント部門県大会(こども技能グランプリ ツインメッセにて)にマリオンくんと中里さんが西中代表で出場します。個性溢れる作品で会場を飾ります。

保健講話(学校保健委員会)聴講のお知らせ

1 目的 薬物乱用は、当事者だけでなく、家族の苦しみでもあることを知り親子で考える機会とするため 

2 日時 10月26日〔水〕13:30〜14:30

3 講師 ドムクス・しずおか(薬物問題をかかえる家族の会)代表 岩松美八子 先生

 この日はフリー参観の日になっていて、保護者の皆様に聴講を呼びかけています。どうぞ、遠慮無くご来校ください。事前に座席準備の関係で申込を受け付けていますが、当日いきなりでもかまいません。
 詳細は、10月7日付 保健講話(学校保健委員会)の開催についての配布物をご覧ください。

  

後期 始業式

 5日間の秋休みでしたが、十分休養できたでしょうか。今日から後期が始まります。後期は101日間です。特に今日から冬休みまでは第4ステージで「探究・深化」のステージです。つまり、学習にじっくり取り組むステージです。前期の終わりは西竜祭があり、大きな感動があったと思います。それは一生懸命やったという証ですね。一生懸命やると「やった!」という達成感が得られます。それは自分の大きな自信につながりますね。そしてそれは勉強も同じです。本気で勉強に取り組んでみてください。4月当初のPTA総会で保護者にも話しましたが、携帯電話やゲームをやらない日を決めて実行してください。
 さて西竜祭や修学旅行のように、大きな行事が近づくと何となくそわそわすることってありますね。それが「空気」です。空気は自分が他の人やモノ、コトにかかわる課程を通じて生み出されます。みんなのクラスの「空気」はどんなでしたか?まじめにやろうとしない男子がいて、女子が早くやろうと引っ張り、けんかになってしまう。やがて「まずいな」ということに気がついて本番間近で全員が一つにまとまる。なんてことはよくありますね。そうして「空気は」作られます。そして伝染します。笑顔の輪に入れば自分も楽しい気分になります。やる気のない「空気」だと暗い気分になります。
 そうした「空気」を形づくるのがリーダーの役目ですね。リーダーは「空気」を敏感に感じ、想像力を働かせ「やろうぜ!」ときっかけを作ることが大切です。でも、もう一つ大切なのはそれを支える副リーダーです。何人かがリーダーのアイデアを「いいね!やろうぜ!」とバックアップし、回りの人を引っ張ることです。水戸黄門も本人だけで印籠だしても誰も相手にしてくれません。それを支える助さん格さんが「控えおろう!この紋所が目に入らぬか」といってくれたので、リーダーシップを発揮することができました。
 さて、第4ステージの学習の「空気」をいかに作るか、とても大切です。それは自分の充実感にも関わってきます。すべての人がそれを意識して行動してほしいですね。

前期 終業式

 今日で23年度前期が終了しました。授業日数は101日です。みんなにとってどんな学期だったでしょうか。新しいクラスがスタートし、5月には修学旅行や自然教室等がありました。先日は西竜祭体育の部、文化の部がありました。みんなの心に大きなものが残ったと思います。
 さて、日に日に秋の気配が感じられるようになりました。みんなは「秋だな〜」と感じるのはどんな時ですか?突き抜けるような青空に富士山が凛とたっているのを見たとき、銀杏の木の葉が黄色に色づいたときなどいろいろあると思います。人間の感覚として目で見て感じることが多いですが鼻で感じるものもあります。中庭にあるキンモクセイに気がつきましたか?先日、橋本先生の授業を1Bでやっているとき、その匂いが漂ってきてとてもいい気持ちでした。私はキンモクセイのにおいが漂ってくると、この季節を感じます。
 ところで三嶋大社に巨大な金木犀があるのを知っていますか?樹齢は1200年を越えると推定される巨木で、現在もっとも古く、かつ大きなモクセイとして知られています。1200年前だと西暦800年くらいだけど何時代かわかるかな?(794年が平安京遷都だから平安時代になったばかりだね)国の天然記念物です。円形に広がり、地面に届くほど垂れている枝先がこの木の生きた歳月の長さを物語っています。薄黄色で可憐な花は甘い芳香を発し、それは神社付近はもちろん遠方までにおよび、時には2里(約8キロ)先まで届いたと伝えられています。従ってこの付近まで匂ってきたのかもしれません。
 さて、においとは漂ってきて嗅覚を刺激するものであり、人間の本能や、特に感情と結びついた記憶と密接な関係があります。つまり匂いはもっとも感情を刺激する感覚だそうです。近年の日本では匂いが無いことがよしとされて、消臭グッズなどの売上が伸びているようですが、しかし、これからはこのにおいに注目が集まってくると思われます。においは人に生理的な影響を与えることがあり、アロマテラピーとして、主として花や木に由来する芳香成分の香りを活用し、ストレスを解消したり心身の健康の維持に活用されています。また、記憶力を高める効果があるとも言われています。
 最近映画でも3Dよりさらに進んだ4Dの映画ができ、においが出てくるようになっているそうです。そしてそれは家庭用のテレビにも進化し、映像に合わせたにおいを発するテレビも開発中だということです。おもしろいですね。
 ハワイの飛行場に降りたとき、甘いにおいがしました。韓国の市場を歩いているとキムチのにおいがします。そんな風にその土地のイメージに結びつくと思います。やがてはどこかの駅に独特のにおいを発する装置ができ、心地よさを演出するようになるかもしれません。しかし、日本には繊細な《香り文化》があります。華道や茶道と同じように香道というのもあります。自然のかすかなにおいにこそ良さがあるといいます。夏場にエイトフォーなどの制汗スプレーを使う人がいますね。でも、強すぎるにおいは不快感を与えるということも覚えておいてください。
 さあ、明日から5連休の秋休みです。三者面談で前期の様子が話されたと思いますが、十分振り返り、リフレッシュして後期に備えてください。そして、ゆっくり周りを見回して秋を感じてください。

西竜祭 文化の部

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の部の興奮が冷めやらないうちに文化の部が開催されました。
オープニングセレモニーで、カラーリーダーがお互いの闘志をアピールしつつも正々堂々と戦おうと宣言し会が始まりました。

私の主張、英語スピーチ、パソコン部のプレゼンテーションで西中の文化の高さに感心をしました。
カラー合唱、学級別の合唱で一生懸命な姿を見せてくれました。

合唱コンクールでは1年生が1A、2年生が2C、3年生が3Cがそれぞれ金賞を受賞しましたが、どのクラスも練習の成果が発揮されたすばらしい合唱でした。

幕間でのミニのど自慢や続いて行われた吹奏楽部の演奏で大いに盛り上がり西竜祭は無事に幕を閉じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 着任式 入学式準備
4/5 入学式 始業式
4/6 体位測定 地区会

学校からのお便り

PTA配布物

グランドデザイン

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010