最新更新日:2024/05/04
本日:count up15
昨日:201
総数:741259
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

三年生を送る会の準備 進行中

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日に予定されている「三年生を送る会」の1,2年生合同練習が行われました。
朝、帰りの短い時間、昼休みなどを使って練習をしてきたことをお互いに披露しあって改善点のアドバイスを交換しました。

どのカラーも息の合った動きと大きな声で練習の成果が十分に発揮されていたと思います。あとわずかな時間ですが、さらに磨きをかけて本番を迎えられるように頑張って欲しいです。

春はすぐそこ

画像1 画像1 画像2 画像2
校長室の入り口には、
いつも季節を感じさせる草花等が
飾られています。

先週、ここで「ふきのとう」が花となりましたが、
今日からは「お雛様」にバトンタッチです。

もちろん、鉢植えの蕗(フキ)を持参したのも、
この、陶器のお雛様を作ったのも校長です。

季節感のある学校生活って
大切ですね。

雪が降りました。

2/18 深夜から雪が降り始め、学校の周りも白くなっていました。

この天気では、朝練もできません。
中庭では、元気な少年少女が早速「雪合戦」「雪だるま作り」を始めました。

風邪をひかないように気をつけてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後の定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年度最後の定期テストでした。

3年生にとっては中学校生活最後の定期テストということで
何人かに感想を聞いてみました。

Mさん「いつもとなにも変わりませんでした。」
Aさん「………。」
Uさん「今回は簡単だったような気がしたけど、
    意外と簡単なところでミスをしてしまったことに
    あとで気付きました。」

まだまだ入試を控えている人もたくさんいます。
全力が出し切れるよう頑張ってください。

ようこそ!新入生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、この4月から本校に入学する予定の6年生の皆さんが
午後から「体験入学」にやってきました。

まずは授業見学。
初めて学ぶ技術・家庭科は、木材加工の授業です。

それから体育館に移動後、中学校生活の様子について
先生方からお話をいただきました。

そして最後は学用品の販売と部活動見学。

僅か半日ではありましたが、「百聞は一見にしかず」というように
どの児童も自分の目で中学の様子を確かめていました。

まだまだ不安もあるかと思いますが、
どの先生方も話していたとおり、西中はとても良い学校です。
どうか新入生の皆さん、安心して入学してくださいね。

2月の全校集会

画像1 画像1
言葉の大切さ 2月3日

2月になりました。一年で一番寒い月といわれています。体に気をつけ、がんばってほしいと思います。3年生は入試が間近に迫ってきました。今日の集会には一番早く体育館に来ていました。「気合いが入っているな」と、とても頼もしく感じました。
 さて、みんなはテレビドラマで「相棒」というのを知っていますか?私はドラマはあまり見ないのですが「相棒」はかかさず見ます。とても面白いですね。あの中で主人公の右京さんが「はい」という言葉をよく使いますね。自分の納得いかないときの返事で今までの日本語には無い使い方です。このように今までにない日本語が多くなってきました。「ヤバイ」という言葉もそうですね。本来だと危険というような良くないような時に使いましたが、最近では「すごい!」というような意味にも使われます。例えば「このラーメンやばいね!」でおいしいという意味なんですね。みんなはどっちで使いますか?このように言葉は使い方が難しいですね。しかし、自分の気持ちを伝えるものが言葉です。だからこそ大切にしたいですね。
 言葉は自分が伝えたいことを「意味する物」として発せられるのですが、それを相手が受け取るときの「意味される物」と違ってきてしまうことがあります。そんなことから誤解が生じて、もめる元になったりすることがあります。昔見た映画でこんなラストシーンがありました。恋人同士の男女が別れるシーンで年上の彼女は「さよなら」と行って手を振ります。純情な男の子も「さよなら」といって手を振ります。しかし、女性のさよならは「もうお別れね」という意味。男性のさよならは「また明日ね」という意味。男の子は相手の「意味する物」が理解できず、笑顔で帰って行きます。
 「メラビアンの法則」というのがあります。7:38:55の法則とも言うそうです。自分の気持ちを伝えるのに大切な要素は7が言葉、38が声の調子、55が表情なんだそうです。ですから体全体で自分の気持ちを伝えることが大切のようです。3年生は面接試験の時、このことを頭の隅に入れておくといいですね。
さて、言葉意外にも自分の行為の「意味する物」が正確に伝わらないと、このように「意味された物」が違って伝わることもありますね。ちょっとしたユーモアにも相手が「いやだな」と思うことがあります。相手の表情を見て気持ちを察することも大切です。そんな心配りをしたいですね。寒い時期はストレスがたまりやすいといいます。お互いいたわる気持ちを持って生活しましょう。

朝霧に浸りながら…、夕陽を浴びながら…、

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、雨の後で暖かかったせいか、
ここ西中学校も、一面、朝霧に覆われていました。

そんな中、中庭でマーチングの基礎練習をするのは
本校、吹奏楽部の皆さんです。

そして、ほぼ夕方には快晴となった空の下、
石脇グラウンドでは、全力で走る陸上競技部やサッカー部
の皆さんが、夕陽を浴びて輝いていました。

明日も、多くの部活で練習や練習試合が行われます。
皆さん、頑張ってくださいね。

2年生 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の受検を目前にして2年の生徒と保護者の皆様を対象とした説明会を開催いたしました。

3年主任より、現3年生への指導をたどりながら「進路指導」は生き方指導であって「進学指導」とは異なることを話してもらいました。
学年の担当より生活・学習について、学年主任より今後のスケジュールと心構えについて話がありました。

進路決定までの具体的な話を張りつめた空気の中で真剣に聞く姿に頼もしさを感じました。

進路希望調査はご家庭でじっくり話し合って期日までにご提出ください。

組み合わせ決定!県中学選抜野球

3月6日から行われる「第40回県中学選抜野球大会」
(県野球連盟、静岡新聞社・静岡放送主催)の
組み合わせ抽選会が、1月25日〔月〕に
静岡新聞放送会館にて行われ、
県内32校が参加しました。

抽選の結果、
対戦校は、浜松市立「天竜中学校」
試合日時は、3/7〔日〕11:00〜
会場は、浜岡球場
となりました。

この抽選会の様子は、1月26日付けのニュースとして、
静岡新聞社のウェブページに写真入りで
紹介されています。

詳細は、ネットで検索するか、次の順に探してみてください。
「静岡新聞のトップページ」→「静岡スポーツ」→
「組み合わせ決まる県中学選抜野球」」
対戦表もダウンロードできます。

でも、記事を見るとあまりの強運にびっくりしますよ!

大会当日は、実力も運も最大限に発揮して頑張ってください!
心から応援しています。

文化財防火訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央公園の文化財「植松家」の前で防火訓練が実施されました。
教育委員会、消防本部の協力で放水訓練・消火器使用訓練・煙体験をしました。
放水銃を使っての訓練では思いもかけない高い水圧に驚いて二人がかりで支えあう姿に見学の生徒も驚いていました。
消火器の訓練では、消防本部の方より「噴射の時間が短いこと」「掃くように消火剤を散布すること」を教えていただき体験に活かしました。
煙体験ハウスの中はかなり濃い煙で思わず悲鳴を上げる生徒もいましたが、低い姿勢が何よりも大切であることを知ることができました。

貴重な体験ができた一日でした。

学校の応援団〔図書館ボランティアの皆さん〕

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の図書館には、1万2千冊を越える蔵書があり、
「図書だより」でも紹介されているように、
新刊も、毎月続々と入荷しています。

本校では、こうした本がワクワクするような図書室の環境の中で、
いつまでも大切に読まれるようにと、総勢約20人の
「図書館ボランティア」の皆さんが、定期的に活動してくださっています。
ありがとうございます。

南校舎の3階にある図書室には、外からも楽しめる掲示物が、
窓一面に貼られています。

文化財防火デー

画像1 画像1
昭和24年1月26日、
現存する世界最古の木造建造物である法隆寺
(奈良県斑鳩町)の金堂が炎上し、
壁画が焼損したことを契機に設定されたこの日。
中央公園内にある国指定重要文化財「植松家」で、
2年生による消火訓練が行われました。

消防署員や市職員、報道関係者等の見守る中、
かやぶき屋根の「植松家」に、放水訓練を行う
生徒の皆さんの表情は、真剣そのものでした。

学校の応援団〔授業ボランティアのみなさん〕

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生の家庭科で、
「イワシの手開き」という題材の
調理実習がありました。

イワシを指先で開き、ワタをとってから洗う
という初めての調理に、男子も女子も、
最初は怖々でしたが、家庭科ボランティアの方の
的確なアドバイスですぐに慣れ、
おいしそうな「イワシの開き」ができあがりました。

来週は、この開きを使って、「イワシの蒲焼き」を
調理するそうです。

楽しみですね。

あけましてアルミ缶

画像1 画像1
今週、新年最初のアルミ缶回収がありました。

御殿場では、マイナス7度を下回ったところも
あったほど冷え込んだ昨日の朝、
たくさんのアルミ缶を下げた
生徒をみかけました。

冬場は缶飲料を飲む機会が減りますが、
皆さんの御協力で、いつもと変わらないほどの
アルミ缶があつまりました。

ありがとうございました。

寒い朝の温かい話

登下校の様子で、
おしかりや御指導のお電話を戴くことの多い昨今ですが、
今朝はちょっと違ったお電話を戴きました。

「昨日、母が子どもたちの登校の様子を見ていていたところ、
『寒いからこれを使ってください。こうやってもめば
温かくなります。』と言って、ある中学生が
携帯カイロを差し出してくれたそうです。
ぜひそのことを学校に伝えたくて…」

お電話をくださったのは、
石脇地区で「こども見守り隊」をされている方の身内の方
からでした。
毎朝自分たちを見守っていてくれる地域の方をみて、
カイロを渡してくれたそうです。

その方は、すでに冷えてしまったカイロを
今日も捨てずに持っているそうです。

なんだか、お話を伺っていて胸があつくなり
お礼をいうことばに詰まってしまいました。

ありがとうございました。


お疲れ様でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、裾野市の成人祝賀駅伝が開催されました。

本校の代表チームも健闘し、応援にも熱が入りました。
選手全員の汗がしみこんだ「たすき」を肩に、
力強くゴールに飛び込むアンカーの姿は
本当に感動的でした。

皆様、早朝より応援並びにご協力ありがとうございました。

写真左:男子ゴール
写真中:表彰式(中学女子3位)
写真右:女子ゴール

いざ、県大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
東部大会で勝ち残り、本日、藤枝市陸上競技場行われる、
静岡県トラック協会長杯第25回静岡県U−14新人サッカー大会
に出場するために、バスに乗り込むサッカー部員の皆さんです。
相手もなかなかの強豪のようですが、実力を出し切って
頑張って欲しいです。健闘を祈っています。

他の部活動もシーズンに向け、今日も練習に励んでいます。

駅伝最終練習

画像1 画像1
朝7時20分
まだ、日も差していない冷え込んだ
グラウンドで、最後の調整をする
本校駅伝代表選手の勇姿です。

10日の新成人祝賀駅伝の応援を
よろしくお願いいたします。

駅伝壮行会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/5 新年の集会後に体育館で駅伝の壮行会が行われました。

12月から駅伝メンバーは毎朝、欠かさずに練習を重ねてきました。
冬休みにはコースの試走を行い、準備を進めています。
西中の代表として参加するメンバーに大きな声援が送られました。

新成人祝賀駅伝大会は、1月10日に運動公園をスタートし、市内各所を回って文化センターにゴールします。
皆さんの応援をよろしくお願いいたします。

新年の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1/5 体育館で全校集会が行われました。

新年のあいさつを交わしあった後に書写の表彰が行われました。
校長先生から「冬の時期の大切さ」についてのお話がありました。
(校長室よりをご覧ください)
短い時間でしたが、新しい年の始まりふさわしいキリッとした集会でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 代表委員会
3/2 全校集会
3/3 公立高校入学試験
3/4 公立高校入学試験
生徒会選挙
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010