最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:30
総数:164183
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 5月31日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・マーボー豆腐・ほうれん草とハムの中華炒め

《 干ししいたけの栄養 》
 みなさんに質問です。じょうぶな骨や歯を作るのに大切な栄養素は、なんでしょう?
・・・そうです。カルシウムです。このカルシウムを、もっとからだに吸収されやすくするには、ビタミンDが必要です。ビタミンDは、魚介類やキノコ類、卵などに多く含まれています。
 なかでも、しいたけに含まれるビタミンD2は、からだの中でよくはたらきます。さらに、このしいたけを日光の下で乾燥させた「干ししいたけ」は、ビタミンD2が約10倍にふえます。太陽の力ってすごいですね。一日に1〜2枚干ししいたけを食べると、必要な量がとれます。
 

今日の給食 5月30日(火)

画像1 画像1
揚げパン・牛乳・トマトシチュー・マカロニサラダ


《 揚げパンの歴史 》

 学校給食でずっと変わらぬ人気の「あげパン」が給食メニューになったのは、東京のある小学校の一人の調理士さんがきっかけでした。むかしは、病気で学校を休んだお友達の家にパンなどを届けていました。そのころは、戦争が終わったばかりで、食べ物もあまりない時代でした。かたくなったパンをどうやったらおいしく食べられるか?調理師さんは考えました。そこで、パンを油で揚げて砂糖をまぶしてみました。これが「揚げパン」が生まれた瞬間です。給食を作る人は、むかしも今も変わらず、子どもたちの幸せを願って給食を作っています。

今日の給食 5月26日(金)

画像1 画像1
麦ごはん・牛乳・ポークカレー・フルーツヨーグルト・福神漬け


《明日はうれしい運動会》

 いよいよ明日はうれしい運動会です。毎日一生懸命練習してきた成果が出せるようにがんばりましょう。
 今夜は少しぬるめのお風呂に入って、ゆっくりと疲れをとりましょう。そうすると、自然に眠くなってきます。
 明日の朝は、ごはん・めんなどの炭水化物を中心に、消化のよいものを食べましょう。果物やヨーグルトも食べるとさらに良いです。
 おやつには、すぐにエネルギーになるバナナがおすすめです。
 これで、準備は全部整いました。全校のみんながヒーローになるときです。

今日の給食 5月25日(木)

画像1 画像1
味噌ラーメン・牛乳・肉シュウマイ・ほうれん草のナムル

《運動会直前 絶対に活躍できる食事 その2》

運動会の前日のポイント!
1、運動でパワー全開になるように、エネルギーのもとになる ご飯やめんなどの炭水化物を、いつもより多めに食べること。それから、ほうれん草やにんじんやかぼちゃなどの緑黄色野菜、くだものも多めにとります。そして消化を助けるために、よくかんで食べること。ただ、あまりがんばりすぎて、食べ過ぎると胃がもたれるので注意してくださいね。
2、消化がよくないものは避けましょう。消化がよくないものというと、油で揚げてあるトンカツや唐揚げ、お刺身などの生もの、食物繊維が多い根菜類などです。これらは、消化に時間がかかり、いつまでも胃の中にあるため、胃が疲れてしまうからです。
 以上の2つのポイント、忘れないでくださいね。


今日の給食 5月24日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・新茶入り鶏の唐揚げ・キャベツのごま昆布和え・すいとん汁

《 運動会で活躍できる食事 その1 》

 もうすぐ、楽しい運動会です。そこで運動会で活躍できる食事をお伝えします。
運動会は、毎日の練習をつみ重ねることが大切ですが、じつは、もっと重要なことがあります。それは、毎日の食事です。私たちの体は、すべて食べ物から栄養をとってできあがっています。だから、なにを、どのように、どんなときに食べるかで、すべてが決まります。
 ごはん・めん・パンなどの「主食」でエネルギーをしっかりとること。そして身体をつくる、肉や魚や大豆からできた食べ物の「主菜」。主食と主菜の栄養を、まんべんなく体に行きわたらせる働きをする、野菜や果物や海草などの「副菜」。この3つをバランスよく選んで食べることです。
 明日も、「運動会で活躍できる食事 その2」をお伝えします。

給食時間も応援団!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての運動会を迎える1年生に、先輩応援団が応援歌を教えてくれます。1年生も真剣です。2年生も応援歌をしっかり覚えました。大きな口で元気よく歌うのは良いけど、食事マナー向上委員会の栄養士さんは苦笑い。「今週だけだよ。」

今日の給食 5月23日(火)

画像1 画像1
お茶入り山型パン・牛乳・豆腐のミートグラタン・レタスのふわふわスープ

《 たべものなぞなぞ 》

Q1 上から読んでも、下から読んでも、かわらない赤い野菜って、な〜んだ?
                   
Q2 葉っぱの匂いが、くさい野菜って、な〜んだ?
                   
Q3 パパがみんな「きらい」って言う、くだものってな〜んだ?
                   
Q4 缶づめが3つあります。中に何の果物が入ってるでしょうか?
                   
Q5 飲むと怒られる飲み物って、な〜んだ?

答え Q1 トマト  Q2 はくさい  Q3 パパイヤ  Q4 みかん  Q5 コーラ 「こらー」
 どうでしたか?5問正解したあなたは、なぞなぞ王です。

今日の給食 5月19日(金)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・豚キムチ・豆腐の中華スープ・ベビーパイン


〔 大豆について 〕

「畑の肉」といわれる大豆は、からだに必要なたんぱく質や脂質(ししつ)をたくさん含む栄養価が高い食材です。日本では弥生時代(やよいじだい)から栽培されています。大豆はさまざまな食品や調味料に加工して食べられています。大豆からつくられる食べ物の中でも、みそ、しょうゆ、豆腐は和食には欠かせない食べ物です。ほかにも大豆を加工してできる食べ物は、たくさんあります。お店でも売っているので、探してみましょう。

6年生 食欲モリモリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会に向けて鼓笛の練習に励んでいる6年生。日々その成果が現れています。
がんばる6年生!お腹もすきます!

4年生 キンチョウの放送室

「きょうは、すその市のとくさん物のたけのこを使った『アレンジやきそば』をしょうかいします。」
「アレンジやきそばには、たけのこをアレンジとして入っています。たけのこが入っているので、みなさん食べたことのない味でビックリしますよ。」
「アレンジやきそばのことは、わかりましたか?みなさん、おいしく食べてください。
これで、アレンジやきそばのしょう介を終わります。」

全校のみんなに、じょうずに伝えられました。


画像1 画像1

今日の給食 5月18日(木) 4年生考案の献立

画像1 画像1
背割りロールパン・牛乳・焼きそば・スーミータン・ソフトクリームヨーグルト

今日は4年生が考えた、裾野市の地場産物を活用した献立です。

給食大好き 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と一緒に、5年生も鼓笛の練習をがんばっています。行進しながら演奏することの大変さが伝わってきます。大好きな給食で疲れをいやしてね。

今日の給食 5月17日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・ししゃもの南蛮漬け・ひじきのサラダ・豚汁


〔お米について〕

私たちが毎日食べているお米。日本語では、お米を炊いたものを「ごはん」といいます。
日本では昔からお米を大切に食べてきたから、食事のことも「ごはん」とよぶのですね。「米」という字は「八十八」という文字からつくられたといわれています。お米ができるまでには88回もの手間がかかる、という意味です。昔に比べて今は便利な機械もあるので、米作りも早く楽にできるようになりました。それでも、イネを育ててお米を収穫するまでには、たくさんの手間がかかります。大切に手をかけて育てられたお米だから、大事に食べたいですね。

今日の給食 5月15日(月)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・鶏肉のカレー醤油焼き・切り干し大根の炒り煮・若竹汁

〔食べ物の旬ってなに?〕

みなさんは、「旬のたべもの」という言葉を聞いたことがありますか?
「旬」とは自然の中でふつうに育てた野菜や果物がとれる季節や、魚がたくさんとれる季節のことです。食べ物によってその時期は違いますが、いちばんおいしくて栄養もたっぷりです。旬のものを食べることで、自然のめぐみや四季の変化も感じてみましょう。
きょうは、今が旬の「たけのこ」を使った若竹汁です。旬の食べ物をいっぱい知っていきましょう。

さすが4年生、余裕の給食当番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年生の給食当番さんです。手際よく盛りつけ、さすが4年生。ソフトめん&ミートソースは子どもたちも先生方も大好きです。


今日の給食 5月11日(木)

画像1 画像1
ソフトめん・牛乳・ミートソース・オムレツ・三色ソテー
 

「どうしてたまごは卵型?」

 魚やかえるのたまごはまん丸なのに、にわとりなどの鳥の卵は、卵形をしています。さて、どうしてなのでしょう?
 それは、鳥が卵を産むときは、ヘビなどのほかの動物にねらわれないように、高い木の上に巣を作り、そこに卵を産んで、時間をかけて温め、ヒナをかえします。その間、たまごの形がまん丸だと、高い木から落ちやすくなるので、それをあの卵形で防いでいるのでは?と考えられています。自然の力って、すごいですね。
 

はじめて食べたよ、ビビンバ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビビンバは韓国の料理です。「かんこくってどこ?」
「はじめて食べたよ。とってもおいしい。」
「わんたんは、一人なんこ入っていますか?」
2年生は、食欲も、元気もいっぱいです。

がんばれ給食当番!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も、上手に配膳できるようになってきました。がんばれ給食当番。お家でもお手伝いをいっぱいしてくださいね。

今日の給食 5月10日(水)

画像1 画像1
今日は韓国料理の混ぜご飯「ビビンバ」です。
どんぶりや専用の容器にごはんを入れ、ナムルや肉、たまごなどの具をのせて、韓国のスプーン「スッカラク」でよくかき混ぜて食べる料理です。
調味料は、「コチュジャン」という「とうがらしみそ」や、ごま油をかけます。
ご飯の上に盛られている具は、もともとは五種類で、それをバランスよく分けて盛りつけます。韓国では、大みそかに残った食べ物は、新年まで持ち越さない風習があって、残った食べ物をご飯とまぜて食べたのがビビンバの始まりと言われているそうです。
 

今日の給食 5月9日(火)

画像1 画像1
うさぎ型パン・牛乳・照り焼きハンバーグ・コーンとにんじんのソテー


「たまねぎについて」

 今日はミネストローネに入っている「たまねぎ」についてお話しします。
たまねぎは一年中出回っている野菜で、収獲されている量は、野菜の中で、大根、キャベツの次に多い第3位です。和食・洋食・中華のいろいろな料理に重宝されていて、とても身近な食材です。
 たまねぎは、血液さらさら効果や、疲れをとる効果、食欲を増す効果や殺菌作用などがあります。今が旬のたまねぎ、サラダにしてもおいしいですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新任式 始業式 入学式 5〜6年弁当 PTA登校指導 PTA役員会
4/6 委員会 身体測定3,4年 給食開始 PTA登校指導
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223