最新更新日:2024/04/19
本日:count up82
昨日:71
総数:163665
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

投てき板 完成間近!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前の絵をはがすのにかなり手間取りましたが、いよいよペンキ塗りが始まりました。子どもたちは、塗る場所や仕事を分担しながら手際よく作業を進めていました。
ホームページに載るときには、運動場北側に素敵な投てき板が完成いているかも…。

春 みーつけた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が生活科で学校の春を見付けていました。
1年生が寒い冬も毎日水をやり続けた?の球根から…。
池のふちから芽を出している?から…。
石の下からぞろぞろ出てきた?から…。
いろいろなところから春を見付けて楽しんでいました。

投てき板 リニューアル

2月25日
運動場に大きな投てき板(平成14年度PTA寄贈)があります。当時の6年生が絵を描いたのですが、その絵がはがれたり、薄くなったりしてきました。そこで、千小役立ち隊の6年生が、全校のみんなにもっと楽しく使ってもらえるようにしたいと考え、新しい絵を描くことになりました。デザインは、6年生一人一人がアイデアを出し合い、一つの絵に決めました。その下準備として、前の絵をはがす作業を始めました。どんな絵に仕上がるか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年生とびゅんびゅんごまを作ったよ【1年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日
新1年生入学説明会が行われました。
1年生は、新1年生にこまの作り方、色のぬり方など難しいところはやさしく手を貸していました。1年生のまなざしは、やさしく、本当のお姉さんやお兄さんのように接していました。1年生の1年間の成長を実感することができた時間でした。

【5年生】やさしさ増やし隊

5年生の総合的な学習の時間のテーマは「やさしさ増やし隊」です。自分だけでなく、だれかのために自分たちのできることは何かを探り、考えたことを実践に移していきます。今回5年生がやっていることは…。
1 盲導犬募金
2 ペットボトルキャップ回収
3 プルタブ回収
「みなさんご協力をお願いしま〜す。」
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】社会科見学 登呂遺跡編

1月24日
5年生は社会科見学で登呂遺跡へ行ってきました。弥生時代の参加体験ミュージアムとしてリニュアルされたコーナーでは火起こし、ものづくり、田植えなどの体験学習を行うことができました。また、博物館では、分かりやすく整理された展示品を見たり、トロベークイズなどを楽しんだりすることができました。歴史の学習は6年生から始まりますが、この体験は子どもたちの歴史への興味、関心を高めてことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会科見学【焼津港編】

1月24日
5年生社会科見学で焼津港の見学に行ってきました。ラッキなーことに昨日太平洋にカツオ一本釣りに行っていた船が戻ってきて、まさに陸揚げしているところが見学できました。マイナス40度近くでコチコチに冷凍されたカツオがベルトコンベアーにのっている様子を子どもたちは目を輝かせて見学していました。資料館にも行き、普段見ることができない釣りに関する様々な道具を興味深げに見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「かがやこう折句」でめあてを考えよう

 朝会で校長先生からお話のあった「かがやこう」折句作りに挑戦しました。「言葉の力」を高める学習の一つとして、4・5・6年生が、折り句でめあてを考えました。短歌の形態にしようと頭をひねる子が多くいました。
 4年生は、うきうき(総合的な学習)で考えているエコをテーマにしたものがありました。5年生は国語辞典を使い、一生懸命言葉を考える子がいました。6年生はユーモアを加え、最上級生らしい作品が目立ちました。一つ一つ読み味わってみてください。

4年
変えていこ がんばってみる やってみる 今年もアップ うれしくなれる
かんじ良し がんばりも良し やったらね 後期にだって うきうきだ
考えて 学校でもね やってみよう こうしたらどう うんいいアイデア
考えて 学校ない日も やっていく ここから節電 うれしいな
輝いて がんばりながら やっていく 心の中の 美しさ
考えて がんばっている やさしい子 このがんばる子 うまく見習う
考えて 学校に来る やさしい子 高学年だ うきうきハッピー
考えて がっつりいって やる気ある 後期もやる子 ウキウキしてね
5年
考えて 学校の中も やっていく 困った時は うんとがんばれ
輝こう 学校好きな やさしい子 行動しようよ 運動しよう
考える 学校のこと地域のこと やってみる 子どもと大人 うきうきわくわく
考えよう 学校のこと やさしくしよう この人にも うれしくなる これだけでも
輝くよ がんばる子たちや 優しい子 ここ千小に うんといるんだ
考えて がんばるみんなは やりぬくぞ これなら先生 うれしくなるぞ
関わって がんばりきって やりきろう 心を合わせて うれしいな
かりかりと がんばることで やりました こうご期待に 浮きすぎ注意
6年
考えて がんばってみて やり抜こう こうしてみたら うん やり抜ける
可能性 がんばってみて やってみよ 困難だって うん超えられる
考える がんばってみる やってみる こつこつこつと うん やってみよ
考えて がんばる力 やや足りぬ こうなる前に うんと勉強
感謝して 学校いける 優しさに 今度はお返し うん してみよう
書き取りを がんばり過ぎて やや困る こうなる前に ウコンの力
考える 学校生活 やり抜く子 この6年を うん思いだし
輝いて がんばりたいな やるんだよ これまでにない うん駅伝を
輝こう がんばる自分 やり抜くぞ これからもっと 運動するぞ

 

今年度最後の授業参観【4,5,6年生】

1月18日(金)
今年度最後の参観日が行われました。
4年生 「学級活動」 6年生を送る会の出し物の内容を何にするか話し合いました。国語で学習した上手な話し合いの進め方の実践の場でもありました。
5年生 「理科」 ふりこの長さを変えたら、1往復する時間も変わるか実験で調べました。自分の生活経験を下に考えた予想と同じ結果になったでしょうか。
6年生 「理科」 紫キャベツの液体によって「酸性、アルカリ性の水溶液」を調べる学習です。性質の強さによる色の変化の不思議を体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展

各学年で校内書き初め展を行っています。

千福が丘地区のどんど焼きは13日だそうです。
字が上手になりますように
健康で過ごせますように
燃やしたときに書き初めが高く上がると願いが叶うともいわれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 薬学講座 開かれる

12月13日
6年生は学校医の薬剤師さんに講師としてきていただき、薬学講座を行いました。
なぜ子どもはお酒を飲んだり、タバコを吸ったりしてはいけないのかを、実験を交えながら分かりやすく説明してくれました。卵にアルコ−ルを混ぜていくと固まっていく様子や肝臓(レバー)にアルコールを入れたときの変化に子どもたちは驚いていました。このようなすごい変化が自分の体の中で起こっていると思うと本当に恐ろしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

え?もう書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(月)
朝からとても寒い1日でした。6年生は書初めの練習が始まりました。お題は「出発の朝」です。太い書初め用の筆を使って条幅用紙に伸び伸びと書いています。日本の伝統文化ですね。

鼓笛の朝練習が始まりました

鼓笛の引継ぎのための朝練習が始まりました。指揮、パーカション、メロディーと楽器、パートごとに分かれて練習をしています。教える6年生も教わる5年生も真剣です。5年生は、6年生を送る会で全校の前で演奏を披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジー完売!

11月25日
「富岡地区コミュニティーまつり」に4年生「緑の少年団」代表5名が参加し、4年生みんなで植えた鉢植えのパンジーを自分たちの手で販売しました。富一小、富二小の子どもたちと一緒でした。子どもたちの元気な売り声が、会場に響き渡り、販売開始1時間あまりでは見事完売!ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】パンジーを植えました

11月9日 4年生が「緑の少年団」の活動として富岡地区コミュニティーまつり(11月25日)で販売するパンジーの苗の植え替えを行いました。1つのプランターに苗を3つ植えるのですか、これが、4年生の子どもたちにとってはなかなか大変でした。でも、一株ずつ丁寧に花を傷めないように植えていきました。肥料係さんが固形肥料を4つしっかり入れました。これからコミュニティーまつりまでしっかりお世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5,6年生】What‘this? What time〜?

11月8日(木) 本校で外国語活動の研修会が行われました。今日の活動内容は、5年生 What‘s this? 「友達の宝物をあてよう」、6年生 What‘s time do you get up?「わたしの日曜日のくらしを紹介しよう」です。小学校の外国語活動は、単語や文法を覚えたり、英語を書いたりすることではありません。英語に慣れ親しみ、英語を用いて進んで友達とコミュニケーションをとろうとする態度を育てていくことです。子どもたちの伝えたい、知りたいという思いを大切に授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】社会科見学に行ってきました 工場編

11月7日 3年生は2回目の社会科見学に行ってきました。今回の目的地の一つは、ヤクルト裾野工場です。地元の主な工場を見学して、工場の工夫や働いている人の願いなどの秘密を探ります。ちょうど国語の「ミラクルミルク」ででてきた乳酸菌の働きとリンクして教室の学びと体験的な学びが結びついたのはないでしょうか。工場の皆さん、お忙しい中見学させていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】体重測定だけではありません

11月5日(月)今日は1、3、4年生の体重測定がありました。でも、体重を測るだけではありません。保健の先生が、しっかりミニ保健指導導をしています。今回の大きなテーマは、「薬物乱用防止」です。
1,2年生「薬の正しい飲み方」
3,4年生「タバコと健康」
5,6年生「薬物って何だろう」
写真は上は、タバコを吸い続けると肺はどうなるか。下は、タバコから出る有害物質です。自分は吸わなくても副流煙によって吸ったのと同じような害が体に及んでくるという学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】ミラクルミルク

「ミルクをヨーグルトに変身させる条件はなんだろう?」子どもたちは教科書から読み取っていろいろなことを発表しました。でもまだ、焦点化されていません。そこに、先生が「今日のスペシャルゲストです。」といって教室の真ん中にミルクを置きました。「さあ、実際に作ってみましょう。」といったとたんに子どもたちの目の色が変わり、夢中になって追究を始めました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもパーティー(1年)

13人の保護者の皆様にボランティアとして参加していただき、17キログラムのさつまいもを料理しました。大学芋、スイートポテト、さつまいもボール、さつまいもときなこのおやつを作りました。包丁の持ち方や切り方を教えていただきながら、丁寧に皮をむいて、上手に切ることができました。お腹いっぱいさつまいも料理を食べ、みな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 新任式 入学式 PTA登校指導 2〜6年弁当
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223