最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:26
総数:164140
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 11月29日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
・ソフト麺 ・牛乳 ・シーフードソース ・ジャーマンポテト ・りんご

りんごには体によい、いろいろな栄養素が含まれています。たとえば、おなかの調子を整えてくれる食物せんいや、体の中の余分な塩分を外に出してくれる「カリウム」が多く、生活習慣病を予防してくれます。 

今日の給食 11月27日(水)

画像1 画像1
・リンゴチップロールパン ・牛乳 ・里芋コロッケ ・ミネストローネ

ミネストローネとは、「具だくさんのスープ」という意味のイタリア料理で、日本のみそ汁にあたる家庭料理です。季節の野菜と豆やパスタを加えてトマト味のスープに仕上げ、最後に粉チーズをふって食べます。いろいろな野菜が入っているので、野菜のうまみがたっぷり入っています。

今日の給食 11月26日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・ご飯 ・牛乳 ・鮭のちゃんちゃん焼き ・みそしる ・野菜ふりかけ

今日は北海道の郷土料理の鮭のちゃんちゃん焼きでした。
バターを後からのせることで、鮭にバターがしみこんでいつもと違う風味になりました。

今日の給食 11月19日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・いか大根 ・ほうとう汁

今日はいか大根でした。寒い日にはぴったりです。
今日の大根は裾野市で採れたものを使いました。
大根に味がしみこんでおいしかったです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日(木)※写真上
・海鮮ラーメン ・牛乳 ・しらすシューマイ ・杏仁豆腐

11月16日(金)米写真下
・秋味ご飯 ・牛乳 ・厚焼き玉子 ・具だくさん味噌汁

16日のご飯は給食室で炊きました。新米、裾野市産ブレンド精米です!

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月12日(月)※写真上
・ご飯 ・牛乳 ・豚キムチ ・豆腐汁 ・お米のムース


11月13日(火)※写真下
・ロールパン ・牛乳 ・チリコンカン ・元気サラダ ・黒豆きなこクリーム



今日の給食 11月9日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・鶏肉とひよこ豆のカレー ・ほうれん草ソテー

今日はひよこ豆たっぷりのカレーです。
鶏肉とひよこで親子カレーでした!カレーはいつも残食ゼロです!!

今日の給食 11月8日(木)

画像1 画像1
・黒糖入り角食パン ・牛乳 ・ミートボールとかぶのトマト煮 ・たらこスパゲッティ

今日は『かぶ』についてお知らせします。
かぶは古い野菜で、世界では古代ギリシャの時代からあり、ヨーロッパでも16世紀頃からたべられていたそうです。
日本では、日本書記に持統天皇が栽培したとかかれています。
かぶはビタミンCを多く含んでいます。また、体を温める効果もあるので、これからの季節にぴったりですね。今日は三島市で採れたかぶを使いました。

今日の給食 11月7日(水)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・二色そぼろ ・白玉雑煮

きょうは里芋についてお知らせします。原産地は東南アジアで、日本には奈良時代に中国から伝わってきました。山いもが山でとれるのに対して、里で作られるので里芋の名がつきました。里芋は平安時代から正月料理に取り入れられていました。親いもから子いも、孫いもとどんどん増えるので子孫繁栄、めでたいものとされたのですね。里芋には熱や力のもとになるでんぷんが多く含まれています。今日の白玉雑煮に入っている里芋は、裾野市で採れた里芋を使いました。

今日の給食 11月5日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・鶏の塩麹焼き ・即席漬け ・味噌けんちん汁

みなさん、塩麹を知っていますか?
塩麹とは、麹と塩、水を混ぜて発酵・熟成させた、日本の伝統的な調味料です。日本では古くから野菜や魚の漬物床として利用されてきましたが、2011年頃から様々な利用法で人気になりました。
今日は鶏肉を塩麹で漬けて焼きました。お味はいかがですか?

<swa:ContentLink type="doc" item="56438">献立だより 11月号をアップしました。是非ご覧ください。</swa:ContentLink>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 新任式 入学式 PTA登校指導 2〜6年弁当
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223