最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:62
総数:165115
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

高学年参観日がありました1

いつもより、ちょっと緊張気味な子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月2日(月)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・さばのカレー醤油焼き・切り干し大根の炒り煮・かぼちゃの味噌汁

《正しい配膳をしよう》

 7月になりました。1年生も小学校の生活になれてきましたね。これから暑さが厳しくなるので、しっかり食べて、ゆっくり寝て、がんばって勉強しましょう。
 さて、きょうは正しい配膳について考えてみましょう。
 まず、ただしい位置に配膳できているかチェックしてみましょう。ご飯は左がわ、汁ものは右がわ、おかずは奥、箸は手前にありますか?このとき気をつけることは、箸の先が左側にむいているということです。
 食事をする時に、ごはん・おかず・汁ものを交互に食べやすいように、食器の置く位置が決まっています。きちんと配膳すると、適当に食器を並べた時に比べて食べやすくなり、動作も美しくなります。
 みなさん、食器を正しい位置において、きれいに食べやすくしましょう。


食育のおはなしをききました (1年生)

 食育の授業で、マナーについておはなしをききました。食べるときの姿勢や、食べ方、箸の持ち方などしっかりと聞いています。背筋がぴんと伸びて、とてもかっこいい1年生。正しく箸を使うためには、正しく鉛筆を持てることがとても大切です。毎日おうちでも練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月29日(金)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・いかの更紗(さらさ)揚げ・小松菜とハムの中華炒め・中華風スープ

今日は牛乳のクイズを出します。
第1問;牛乳に「あるもの」を加えるとヨーグルトになります。さて、その「あるもの」とは、何でしょう?
 1 お酢  2 乳酸菌  3 塩

答えは・・・2 の乳酸菌です。牛乳に乳酸菌を加えて、温かい所に置いておくとヨーグルトができます。乳酸菌は、人や動物の胃や腸の中にもいて、体にとって毒になる細菌をやっつけてくれます。ヨーグルトを食べると乳酸菌が増えるので、胃や腸の調子が良くなります。

第2問;牛乳を温めると白い膜ができます。さて、これは何でしょう?
 1 たんぱく質  2 脂肪  3 炭水化物

答えは・・・1 たんぱく質です。牛乳のたんぱく質が固まったもので、栄養があります。しかしあまり温めすぎると、たんぱく質の吸収率が下がってしまうので、ぬるめに温めるか、そのまま飲む方が良いでしょう。

今日の給食 6月28日(木)

画像1 画像1
カレー南蛮・牛乳・焼売・ほうれん草の胡麻和え

《カレー南蛮について》

 「南蛮」というのは、主にねぎやとうがらしを使った料理につけられる名前です。むかし、スペイン、ポルトガル、オランダなどの国々のことを「南蛮」とよんでいて、南蛮から入ってきた材料や料理をこの名前で呼ぶようになったそうです。
 今、サッカーワールドカップで、世界中の人が応援にもりあがっています。「南蛮」と呼ばれていた国の人々とも、いっしょにスポーツをしたり、会話ができたり、ともだちにもなれました。幸せですね。
 ピリリと辛い魅力的なカレー味、和風のだしとしょうゆ味に、つるつるしたうどん。「これぞ麺のワールドカップや〜。」


今日の給食 6月27日(水)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・親子煮・具だくさんみそ汁

《伊豆ジオパークこばなし》

 私たちが給食で毎日のんでいるものといったら、さて、何でしょう。
 そうです、函南町(かんなみちょう)で作られている牛乳です。今日は牛乳パックにのっている「伊豆ジオパークこばなし」について紹介します。
 ことしの4月17日に、国連教育科学文化機関(ユネスコ)より、静岡県の伊豆半島が「世界ジオパーク」に認められました。
 「ジオパークって、なんのこと?」
 「ジオ」は、地球や大地のこと、「パーク」は公園という意味で、地球のことを学び、丸ごと楽しめる場所のことをいいます。
 伊豆半島はめずらしい地形や地質がいっぱいです。私たちが知らないことがまだまだたくさんありそうです。そういうことを、牛乳パックに16種類の「こばなし」としてのっています。牛乳パックの右の横の面を見てみましょう。

人権教室がありました

1・2年生を対象にした人権教室が開催されました。人KENあゆみちゃん・あゆむくんと一緒に、思いやりや相手の立場に立って考えることの大切さなどを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市2年次教員研修会がありました

裾野市の新規採用2年目の中学校の先生方が、千小に研修に来られました。各クラスに1名ずつ入っていただき、子どもたちとふれ合いながら、小学校教育について学んでいただきました。音楽の先生には、1年生の音楽の時間に素敵な歌声を披露していただき、大拍手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぼちゃ大好き 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「このスープには、何がはいっているの?」
ミルクスープにはかぼちゃの黄色が溶けて、とてもやさしい色のスープになりました。
「わたしかぼちゃ大好き!」
これからかぼちゃは旬に入ります。いろいろな料理で楽しみましょう。

モロヘイヤ入りメンチカツバーガーを売り出そう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「このモロヘイヤのパン、○ックで売っていたらぜったいに食べたい!」
「ぼくもぜったい買う!」
「そうだ、じゃあ売り出そうよ。」
と、商品開発チームは新たな一歩を踏み出そうとしている(?)。
その一方では「なんだか草のような匂いがする。」とつぶやく子もあり。みなさんも、とにかく一度食べてみてくださいね。

今日の給食 6月26日(火)

画像1 画像1
モロヘイヤ入りバーガーパン・牛乳・メンチカツ・ゆでキャベツ・野菜のミルクスープ

《モロヘイヤについて》

 きょうのバーガーパンには、裾野市内で栽培された「モロヘイヤ」が入っています。
 モロヘイヤはエジプトが原産の野菜で、クレオパトラも好んで食べていたといわれています。古代エジプトの伝説に、どんな薬を飲んでも治らなかった王様の病気が、モロヘイヤのスープで治ったという話があります。そのためモロヘイヤは「王様の野菜」と呼ばれています。
「王様の野菜」というだけあって、モロヘイヤは栄養価の高い野菜として有名です。栄養満点の地元の食材を、味わって食べてくださいね。

プールが楽しみ 6年生

今日の人気メニューは「さばの葱みそ焼き」でした。骨も取り除いてあるため食べやすくなっています。おいしい給食の後は、大好きな水泳!今日は絶好のプール日和で、今からわくわくしている6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月25日(月)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・さばの葱みそ焼き・五目金平・和風ポトフ

《水分補給について》

きょうはとても暑いですね。暑くなると、普通の生活を送っていても、寝ているだけでも汗をかきますが、それが運動している時となると、とても多くの量の汗をかくことになります。
人は炎天下を10分歩くと約100ミリリットルの汗をかくそうです。汗をかいたら、飲み物で水分をとらないと体の調子が悪くなります。とくに暑いときにはのどがかわく前に早めに水分をとると、運動後の疲労感は少なくなります。
水分をとるときは、大量の水を一度に「がぶ飲み」すると胃に負担がかかり食欲が落ちてしまうので、こまめに水分をとるようにしましょう。また、水分をとるときにはジュースや炭酸飲料では糖分が多いので、飲み物は水かお茶、麦茶などを飲むようにしましょう。

読み聞かせ、楽しんでいます2

読み聞かせボランティア、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ、楽しんでいます1

読み聞かせボランティアの皆様に、朝読書の時間に読み聞かせをしていただきました。どの学年も、真剣に、そして楽しみながら本の世界に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月22日(金) ふるさと給食週間

画像1 画像1
ご飯・牛乳・富士山すそのぎょうざ・もやしのナムル・豆腐のねぎ塩スープ

《裾野市のご当地グルメ》

 「ふるさと給食週間」の最終日は、裾野市のご当地グルメを紹介します。
 それは「富士山すそのぎょうざ」です。これは静岡県内で栽培された食材を使って、一つ一つすべて手づくりのぎょうざで、裾野市内で作られています。きょうは、焼きぎょうざにしてみました。
 裾野市には、裾野市特産のモロヘイヤが入った「すその水ぎょうざ」や、「手づくり小麦まんじゅう」「あしたか山麓すそのそば」「すやまうどん」など、まだまだたくさんのご当地グルメがあります。 
 裾野市に来てくれた人たちに、おもてなしがしたい!裾野市のみんなが仲良く元気になってもらいたい!という願いで、たくさんの人が「まちおこし」をしています。
 「ふるさと給食週間」は今日で終わりですが、これからも静岡県の地場産物や郷土料理など、いろいろなところで見つけてみてくださいね。


今日の給食 6月21日(木) ふるさと給食週間

画像1 画像1
角型食パン・メイプルジャム・牛乳・さわらのマヨコーン焼き・ミネストローネ

《地場産物と地産地消》

 「ふるさと給食週間」の3日目は、静岡県内の地場産物(じばさんぶつ)がいっぱいの給食です。
 「さわらのマヨコーン焼き」には、裾野市内で収獲された「たまねぎ」と、焼津市で加工された「さわら」、袋井市で作った「牛乳」を使っています。
 また、「ミネストローネ」には、裾野市で収獲された「たまねぎ」と、静岡県内で収獲された「キャベツ」、静岡県内で育てられた「にわとり」の肉を使っています。
 地元でとれた食材を地元で使うことを、「地産地消(ちさんちしょう)」といいます。
いま、この地産地消をもっと進めていこうという声が広がっています。地産地消をすると、輸送にかかるエネルギーが少なくて、地球の環境にもやさしくなります。さらに、地元でとれた食材を地元で食べると食料の自給率が上がります。
 「地場産物」をもっと取り入れて、いいこといっぱいの「地産地消」を心がけましょう。

プール清掃を行いました

4・5・6年生でプール清掃を頑張りました。いよいよ明日(22日)から体育の水泳が始まります。毎回、健康チェックをして、カードに押印をお願いします。(サインでは入れません。)よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二校交流会がありました

今回は富岡第二小学校から、3・4年生が千小に来ました。まず、千小の3・4年生で、運動会の「よっちょれ」を力強く披露しました。3年生は紙飛行機大会、4年生はポートボールやグループごとの活動を楽しみました。1・2年生や5・6年生は、富二小で友好を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食参観

1年生は、給食参観もありました。子どもたちの様子を見ていただきながら、久しぶりの学校給食を味わって食べていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 短縮日課 卒業式準備 6年修了式
3/20 卒業式・修了式 特別日課 4−5年弁当
3/21 春分の日 学年末休業(〜4/4)
3/22 PTA会計監査
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223