最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:30
総数:164183
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

3年生の参観日

3年生の参観日は算数の授業でした。分数と小数の問題に積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学習発表会

1年生が、参観日に日頃の学習の成果を発表しました。ちょっと緊張しながらも、頑張って発表していました。計算対決では、保護者の方々も参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スパイラル公演〜泣いたあかおに

今回は、高学年を対象にスパイラルの公演が行われました。「泣いたあかおに」の影絵の劇です。子どもたちは「最後の場面に感動しました。」と感想を発表するなど、お話の世界をじっくり感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食写真 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のぶりのレモン焼き
がとても軟らかく、味もしっかりしていたため
ぶりが子どもたちに人気でした!

そして野菜の昆布和えもおいしい!と
声がたくさんあがりました!

ごはんがすすんじゃう子も
たくさんいましたね。

今日の給食 2月6日(水)

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆ぶりのレモン焼き
☆キャベツのごま昆布和え
☆豚汁

ぶりは成長と共に呼び名が変わる出世魚として有名な魚です。
また、ぶりはとても賢い魚で、ぶり漁は海中に網を張って固定し
魚のほうからかかってくるのを、仕掛けで漁をするのだそうですが
突進してきたぶりは、少しでも異変を感じると、さっと身を翻して
沖に逃げてしまうそうです。

万が一、網の中に追い込まれても慌てず騒がず、悠然としていて
口先で網の糸をつつきながら穴をあけ、冷静沈着に退散してしまうそうです。

今日はそんなぶりをレモン焼きにしました。

ふるさと学級〜ふれあい遊び

ふるさと学級も、これが最後の回となりました。子どもたちは、思い切り体を動かす楽しさを感じながら、異学年とも楽しくふれ合いました。講師の方々は、低学年に優しく接する千小の子どもたちの良さを感じてくださっていました。1年間、ご支援・ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市外国語活動研修会

4年生の授業で、市の外国語活動研修会が行われました。子どもたちは、歌やチャンツ、ゲームなどを通して、好きな教室の聞き方に慣れ親しんでいました。しっかり相手の目を見てコミュニケーションができる子どもたち、さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の給食の様子です。

今日の給食 2月4日(月)

画像1 画像1
「今日の給食」
☆ごはん(学校で炊いたご飯です)
☆牛乳
☆牛丼の具
☆みそ汁

おには外!福は内!

各クラスにおにが出没しました。みんなでおに退治をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分クイズ

本日の朝会で、校長先生の「節分クイズ」がありました。みんな、それぞれの意外な解答に、「えーっ!」と、驚きの声が上がっていました。その後は…。教室へ向かうあかおにさんとあおおにさんが準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼は何匹いるかな? 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はすまし汁に入っている
鬼に大興奮でした!

今日の給食 2月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆いわしの梅煮
☆五目きんぴら
☆鬼入りすまし汁
☆福豆

今日は節分献立です。
2月3日の節分にちなんで、いわしの梅煮と節分豆にしました。
節分の日に鬼に向かって「鬼は外!」と豆を投げつけて退散させます。
家の中には、幸いが舞い込むように
「福は内!」と豆をまきます。

豆をまいた後は自分の年の数より1個多く食べて
一年間の健康や幸せを祈ります。

そして!
今日は千小に鬼がやってきました!
みんなで豆を片手に、「鬼は外!!」と声をかけ
鬼を追い払いました!

くじらの肉おいしい! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くじらのオーロラソースかけを初めて食べた
1年生は「おいしい!」、「思ってたよりおいしかった!」
と声がでていました。

今日の給食 1月31日(木)

画像1 画像1
「今日の給食」
☆角型食パン
☆牛乳
☆くじらのオーロラソースかけ
☆フレンチサラダ
☆コンソメスープ
☆いちごジャム

今日は昭和50年頃に食べられていた給食を再現しました。
この頃はコッペパンや、脱脂粉乳、ミルクスープやシチューなどが
主にだされていました。
汁物は今のように具たくさんではなく少なめでした。

また、くじらが給食によくだされていました。
今日はくじらと鶏肉を揚げてケチャップとソースで作ったタレでからめた
くじらのオーロラソースかけをつくりました。

ビビンバ! 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の給食の様子です。

今日の給食 1月30日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日の給食」
☆ごはん
☆牛乳
☆ビビンバ
☆豆腐のねぎ塩スープ

今日は世界の料理「韓国料理」です。
ビビンバは、お隣の国韓国の料理です。

ビビンバの「ビビン」は「混ぜる」という意味で
「パ」は「ご飯」という意味です。
名前の通りビビンバは、肉、野菜、たまごをご飯にのせて
かき混ぜて食べる料理です。

給食では、豚肉とぜんまいの炒め物、ほうれん草ともやしのナムル、
錦糸卵の3種類の具ですが、ごはんの上にのせる具は本来5種類と言われています。
韓国では、唐辛子を使った辛い料理を食べるそうです。

全校けいどろ

縦割り活動〜あおぞらの日は、「全校けいどろ」を行いました。これは6年生の卒業プロジェクトの一つです。1年生から6年生まで、寒さに負けず、外で思いっきり体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの読み聞かせ

図書室で昼休みに読み聞かせの会がありました。季節を感じながら、お話の世界が広がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うずら卵大好き 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おでんの具で人気だったのはうずら卵でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/7 あおぞらの日 3年生社会科見学 PTA家庭教育学級
2/8 思春期講座(6年) 安全点検
2/11 建国記念の日
2/13 新1年生入学説明会 PTA部長決め
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223