最新更新日:2024/04/16
本日:count up50
昨日:71
総数:163421
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食 9月29日(金)

画像1 画像1
わかめご飯・牛乳・回鍋肉・中華春雨スープ

《月末は、なぞなぞ》
きょうは、なぞなぞです。頭を柔らかくして答えください。

〔第1問〕だれが食べても、「おいしい!」というフルーツ な〜んだ?
    ヒント・・・おいしいと、つい言っちゃう言葉だよ。                
〔第2問〕メロンパン、クリームパン、食パン、お買い物でイヤリングを
     買ったのは だーれだ?
    ヒント・・・イヤリングはどこにつけるかな?
    
〔第3問〕チャーハンについてくる花って な〜んだ?
    ヒント・・・チャーハンは、なにでたべるかな?
    
最後におまけの問題です。 
野球で ヒットの出やすいのは 何曜日と何曜日?
    ヒント・・・ボールを打つ音だよ。
    
〔答え〕第1問   うめ。「うめ〜」  
    第2問   食パン。耳があるから。  
    第3問   れんげ
   おまけ問題  カキーン!(火と金です)
  

自然教室8〜退所式

2日間、頑張りました。仲間とともにいろいろな体験をした子どもたちです。たくさんお話を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1

自然教室7〜野外炊飯2

美味しいカレーライスのできあがり!
画像1 画像1

自然教室6〜野外炊飯1

頑張って作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室5〜朝の集い

いよいよ2日目です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室4〜夜レク

楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしのお弁当 その4

 こちらの1・2年生のお弁当、小技が効いていて、どれもおいしそうですね。好き嫌いせずに何でも食べて欲しいと願う気持ちも伝わってきます。朝の忙しい時間でのお弁当作り、お疲れ様です!これからも宜しくお願いします!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしのお弁当 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生のお弁当です。食べやすくて、好きな物がいっぱい入っています。それぞれ違う手作りの卵焼きに、お家の人の愛情が伝わってきます。

わたしのお弁当 その2

上の2つは6年生のお弁当。成長に合わせて、量も多くなり、おかずも色々な種類が入っていて、バランスが良いですね。おや?2年生も負けずにお兄さん弁当箱でパクパク。いっぱい食べて大きくなってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしのお弁当 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生以外は、お弁当の日です。
「自分のお弁当が一番おいしい人」と聞くと、ご覧の通り。元気よく手を挙げてくれました。お家の人が作ってくれた、世界にたった一つの私のお弁当。
 おいしくて、あっという間にこんなに食べちゃった!

自然教室3〜バスレク・入所式

バスの中では、バスレクで盛り上がりました。朝霧野外センターに着いて、入所式です。「こどもたちのあいさつが良いね!」と所員の方に褒められました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室2〜ミルクランド

学校を出発して、まず「富士ミルクランド」に到着です。アイスづくりと乳搾りを体験しました。アイスクリーム、おいししそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアの皆様、ありがとうございます

新しく購入した本に、図書館ボランティアの方々がカバーをつけてくださっています。「たくさん借りてくれるかなぁ。」と、きれいに仕上げてくださっていました。読み聞かせでも活用します。子どもたちに、いろいろな本に親しんでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室に出発しました

5年生が一泊二日の自然教室に出発しました。場所は朝霧野外活動センターです。自然の中での集団生活を通して、創造性・自主性・自発性を育てていきたいと思います。学校とは違う場所で、「気付き・考え・行動する」二日間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速さを比べました

6年生の算数です。実際に走った距離とかかった時間から、誰が一番速いかを考えました。いろいろな考え方が出てきて、すごいです。距離や時間をそろえると、速さを比べることができることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月27日(水)

画像1 画像1
親子そぼろご飯・牛乳・五目金平・けんちん汁

《けんちん汁について》
 日本の家庭料理として 親しまれているけんちん汁。
 この料理は、鎌倉にある「建長寺」というお寺のお坊さんが考えた料理だといわれています。その昔、建長寺の小坊主が豆腐を床に落として グチャグチャにしてしまって困っていたところ、この寺を開いた「蘭渓道隆」というえらいお坊さんが、こわれた豆腐と野菜を煮込んで、とてもおいしい汁を作ったのだそうです。この「建長寺汁」がなまって、「けんちん汁」と呼ばれるようになりました。
 お寺で食べる 料理なので、お肉は入っていませんが、豆腐とたくさんの野菜で栄養たっぷりの汁です。
 食べ物を無駄にしないよう、きょうも残さずたべましょう。


ミシンボランティアの皆様、ありがとうございます

6年生の家庭科で、ナップザックを作っています。ミシンの使い方の支援に、ミシンボランティアの方々が学校内外から来てくださっています。学校支援地域本部事業「夢をえがく教育推進委員会」では、学校コーディネーターの田中様を中心に各学年の支援の要望に、地域の方々を交えて力を貸してくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

「卓球クラブ」では、ダブルスで熱いトーナメント戦をしていました。「イラスト・手芸クラブ」では、今日はイラストの時間。描き慣れた様子で好きな絵を描いていました。スポーツの秋、芸術の秋、ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月26日(火)

画像1 画像1
レーズン入りロールパン・牛乳・マカロニグラタン・レタスのふわふわスープ

《レタスについて》
 レタスは地中海沿岸、西アジア原産の野菜です。
 欧米では、葉の部分を主にサラダやハンバーガー、タコスなどに入れて生で食べることが多いです。いっぽう中国などアジアの国々では、クリーム煮や中華炒め、鍋料理など熱を加えて料理することが多く、葉だけでなく、茎も重要な食材になります。
 日本ではサラダで食べることが多いですが、チャーハンや今日のようなスープに入れてもおいしく食べられます。
 今日は、卵にパン粉と粉チーズを加えて、ふわふわに仕上げた卵スープの中にレタスが入っています。レタスの食感を楽しみましょう。
 

今日の給食 9月25日(月)

画像1 画像1
ご飯・牛乳・さんまの蒲焼き・野菜の磯香和え・すいとん汁

《秋の味覚 さんま》
 きょうは、さんまの蒲焼きです。さんまは秋が旬の魚です。
 8月の終わり頃から北海道で獲れます。その後、南へと移動してくるので、岩手県や宮城県など東北の太平洋側地域で獲れます。
 さんまを漢字で書くと、秋の刀の魚と書き、体が刀のように細く、秋の魚の代表であることに由来しています。
 さんまを焼くとあぶらがたくさん出てきますが、このあぶらは血液がサラサラ流れるようになったり、血管を強くしたりする働きがあります。また、記憶力もよくしてくれます。
 おうちでも、秋の味覚のさんまを美味しく焼いてみてくださいね。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新任式 始業式 入学式 5〜6年弁当 PTA登校指導 PTA役員会
4/6 委員会 身体測定3,4年 給食開始 PTA登校指導
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223