最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:62
総数:165115
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

【3年生】初めて行きました

10月15日(月)3年生はスーパーマーケットに社会科見学に行ってきました。初めての社会科見学でわくわくどきどきです。副店長さんの話をうかがったり、めったに見ることのできないバックヤードも見学させていただいたりしました。見学後は、班毎に、あらかじめ考えてきたスーパーマーケットの?を解決しようと店員さんに話し掛けるなど積極的に行動できました。見学してきたことは、国語の「知ろう・伝えよう」を元に新聞にまとめます。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月24日(水)

画像1 画像1
・ごはん ・牛乳 ・中華煮 ・小松菜のナムル ・マーラーカオ

今日は小松菜のナムルについてお知らせします。「ナムル」というのは日本のおとなりの韓国の料理で和え物のことです。ゆでた野菜をごま油やしょうゆなどで味つけしています。ナムルに使われている小松菜には、皮ふやのどの粘膜を丈夫にするカロテンやお肌をきれいにしてくれるビタミンC、貧血を防ぐ働きがある鉄分、骨をつくるもとになるカルシウムなどが含まれているのでたくさん食べてほしいと思います。

【4年】もう一つの社会科見学

4年生は10月19日(金)に深良用水も見学に行きました。湖尻峠から滑りやすい石畳の階段を下りて、芦ノ湖側の取り入れ口を見学しました。その後は、湖畔沿いに歩いて湖尻のキャンプ場近くで昼食を食べました。子どもたちは、湖畔で石投げをしたり、湖の水の冷たさを感じ取ったり秋のさわやかな日差しを浴びて、子どもたちも秋の景色の中に染まっているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月22日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・鮭と大豆の揚げがらめ ・のっぺい汁 ・早生みかん


今日の揚げがらめとのっぺい汁に使われているねぎは長泉町で作られた「根深ねぎ」を使いました。ねぎには体によい成分がいろいろ含まれています。たとえば、かぜをひいたときには、ねぎやしょうがを使った料理を食べるとよいといわれますが、ねぎには体を温めて汗をだしたり、血液の流れをよくしてくれる働きがあるためです。

【4年生)消防署へ

10月19日(金)
4年生が消防署に社会科見学に行ってきました。消防署の中のいろいろな部屋、消防車、救急車などについて見学をさせていただきました。お忙しい中、消防車に乗せていただいたり、いろいろな質問に丁寧に答えていただいたり本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月18日(木) ※写真上
・カレー南蛮 ・牛乳 ・ポテトの香味炒め ・ミルメーク


10月19日(金) ※写真下
・秋の炊き込みご飯 ・牛乳 ・鯖のねぎみそかけ ・なめこ汁

今日は秋の炊き込みご飯を給食室で炊きました。給食室でご飯を炊くと、どの学年の食缶空っぽです。残さず食べてくれて嬉しいです。

気合の一文字!

修学旅行の宿題です。
わたしの修学旅行を一文字で表すと●です。
一人ひとりの思いのこもった文字です。想像してみてください。
画像1 画像1

いよいよ始まりました。

10月18日(木)マラソン大会(11月15日)の練習が今日から始まりました。1,2年生は6分間、3,4年生は7分間、5,6年生は8分間走ります。本番まで約1ヶ月。これから、朝の自主トレーニング、朝運動、体育の授業で練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月17日(水)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・親子煮 ・ほうれん草のごまあえ

きょうのこんだては親子煮です。ではここでクイズです。この料理はなぜ“親子”というのでしょうか?…答えは鶏肉と卵の“親子”を使っているからです。給食では鶏肉と卵のほかに玉ねぎ、にんじん、たけのこ、かまぼこ、しいたけなど、たくさんの材料が入っているので、ごはんと一緒に食べると、赤、黄、緑すべてのグループの食べ物がそろって栄養のバランスがとれるようになっています。

後期任命式

10月16日(火)後期学級委員、児童会役員の任命式が行われました。学級委員は3年生以上から各クラス男女各1名、児童会役員は5,6年から計6名が選ばれました。後期は、千小まつり、6年生を送る会など大きな行事があります。よろしくお願いします。
画像1 画像1

【1年】芸術の秋です

1年生「アサガオとぼく・わたし」
よ〜く見てください。はっぱは、本物をこすり出して張りつけました。アサガオの花は、紙を折って色をつけて広げたものです。参観日にじっくりご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 10月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・マーガリン入りうずまきパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・鶏肉とキャベツのソテー

きょうは大豆についてお知らせします。
だいずは体を作るもとになるたんぱく質を多く含んでいます。むかし、肉や魚をあまり食べなかった日本人にとって、大豆はからだを支える大切な食べ物だったのです。大豆にはたんぱく質の他にも、おなかの中の掃除をしてくれる食物せんいや肌をきれいにしたり、血液の流れををよくするビタミン類が多く含まれています。

修学旅行 2つの話題

画像1 画像1 画像2 画像2
◆留守を守った5年生
6年生がいない間、5年生がしっかりと6年生らしく全校のためにがんばっていました。写真左は、購買委員会でがんばる5年生。そして、写真右の窓には5年生が書いた「日光から おかえりなさい」のポスターが見えますか。

◆到着の集いでの校長先生のお話「漢字一文字で修学旅行を表すと…」
・校長先生は、「和」
・担任の先生は、「顔」
・6年生男子2人は、「協」と「絆」
それぞれ、どんな思いがあるのでしょうか?そして、他の6年生は、どんな漢字で表現したのでしょうか?

【1年】今日は「収穫の秋}です。

10月15日(月)1年生、今日は待ちに待ったいもほりです。大きなおいもが出てくるでしょうか。
まずは、お世話になったマルチをみんなはずしました。せ−の!
次は、いもを求めて、ただほるのみ。
いものつるもむだにしません。何を作るのでしょうか?
とったおいもはどうなるのでしょうか。この後が、本当の楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月15日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん ・牛乳 ・ししゃもの南蛮漬け ・切干大根の炒め煮 ・味噌汁

今日はししゃもについてお知らせします。
みなさんは魚を食べるとき「骨があるからイヤ」なんて言っていませんか?…あじやさんまなどの魚を食べるとき、骨から身をはがして食べるのは、はしを上手に使わないとできないことですが、ししゃもは頭からしっぽまで全部食べられるので、簡単に食べられます。
骨も食べられるので、きらわないで食べてくださいね。ししゃもを丸ごと全部食べると、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムをたくさんとることができます。カルシウムはこのほかにイライラをおさえる働きもあります。しっかり食べてほしいお魚です。





献立だより 10月号

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="55417">献立だより10月号アップしました。</swa:ContentLink>

今日の給食 10月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
・ご飯 ・牛乳 ・いかの照り焼き ・春雨の中華炒め ・中華スープ

いかは海でよくとれるため昔から食べられてきた食品です。
栄養面では体の筋肉や血液を作るもとになる「たんぱく質」がとても多いのにカロリーが低い健康食です。また、「タウリン」という栄養素が多く、これは血液中の余分なコレステロールをとりのぞく働きがあるので、血管の病気を予防してくれます。

【2年生】何を見付けたのでしょうか?

10月11日(木)2年生は生活科で「あきの虫さがし」に出掛けました。
写真上:○○公園の斜面は草がいっぱいで安全な場所です。
写真中:何を見付けたのでしょうか?
写真下:何を追いかけているのでしょうか?

子どもたちは、トノサマバッタ、コオロギ、オンブバッタなどを見付けていました。ほかにどんな虫がいるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光へ 出発!

10月11日 6年生が全員元気に日光に向かって出発しました。今日のコースは、国会議事堂→中禅寺湖→華厳の滝→日光東照宮→ホテルです。出発式では、校長先生が、「南総里見八犬伝」(仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の8つの宝の話)の話を例に「みんなも修学旅行で宝物を探して、漢字一文字で表してほしいと思います。」というお話をされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り 後期スタート号(10月9日)UP!

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="55343">10月9日(火)後期がスタートしました。みんなにこやかな笑顔で登校です。「実りの秋」です。自分で、友達と、先生と、家族で…子どもたちはどんな実を実らせるでしょうか。学校便り後期スタート号(第7号)を掲載しました。</swa:ContentLink>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 6年生を送る会 あおぞらの日 縦割り弁当(空弁セット)
2/23 富士山の日
2/26 短縮日課 基礎学力テスト基準日
2/27 短縮日課
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223