最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:64
総数:164913
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

【5,6年生】What‘this? What time〜?

11月8日(木) 本校で外国語活動の研修会が行われました。今日の活動内容は、5年生 What‘s this? 「友達の宝物をあてよう」、6年生 What‘s time do you get up?「わたしの日曜日のくらしを紹介しよう」です。小学校の外国語活動は、単語や文法を覚えたり、英語を書いたりすることではありません。英語に慣れ親しみ、英語を用いて進んで友達とコミュニケーションをとろうとする態度を育てていくことです。子どもたちの伝えたい、知りたいという思いを大切に授業を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月8日(木)

画像1 画像1
・黒糖入り角食パン ・牛乳 ・ミートボールとかぶのトマト煮 ・たらこスパゲッティ

今日は『かぶ』についてお知らせします。
かぶは古い野菜で、世界では古代ギリシャの時代からあり、ヨーロッパでも16世紀頃からたべられていたそうです。
日本では、日本書記に持統天皇が栽培したとかかれています。
かぶはビタミンCを多く含んでいます。また、体を温める効果もあるので、これからの季節にぴったりですね。今日は三島市で採れたかぶを使いました。

【3年】社会科見学に行ってきました 工場編

11月7日 3年生は2回目の社会科見学に行ってきました。今回の目的地の一つは、ヤクルト裾野工場です。地元の主な工場を見学して、工場の工夫や働いている人の願いなどの秘密を探ります。ちょうど国語の「ミラクルミルク」ででてきた乳酸菌の働きとリンクして教室の学びと体験的な学びが結びついたのはないでしょうか。工場の皆さん、お忙しい中見学させていただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月7日(水)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・二色そぼろ ・白玉雑煮

きょうは里芋についてお知らせします。原産地は東南アジアで、日本には奈良時代に中国から伝わってきました。山いもが山でとれるのに対して、里で作られるので里芋の名がつきました。里芋は平安時代から正月料理に取り入れられていました。親いもから子いも、孫いもとどんどん増えるので子孫繁栄、めでたいものとされたのですね。里芋には熱や力のもとになるでんぷんが多く含まれています。今日の白玉雑煮に入っている里芋は、裾野市で採れた里芋を使いました。

朝の登校指導ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA校外生活部の皆さんに計画していただき、年間18回、全保護者が当番で朝の登校指導をしてくれています。子どもたちは、PTAの皆様に見守られながら安心、安全に登校しています。

【4年生】体重測定だけではありません

11月5日(月)今日は1、3、4年生の体重測定がありました。でも、体重を測るだけではありません。保健の先生が、しっかりミニ保健指導導をしています。今回の大きなテーマは、「薬物乱用防止」です。
1,2年生「薬の正しい飲み方」
3,4年生「タバコと健康」
5,6年生「薬物って何だろう」
写真は上は、タバコを吸い続けると肺はどうなるか。下は、タバコから出る有害物質です。自分は吸わなくても副流煙によって吸ったのと同じような害が体に及んでくるという学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月5日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・鶏の塩麹焼き ・即席漬け ・味噌けんちん汁

みなさん、塩麹を知っていますか?
塩麹とは、麹と塩、水を混ぜて発酵・熟成させた、日本の伝統的な調味料です。日本では古くから野菜や魚の漬物床として利用されてきましたが、2011年頃から様々な利用法で人気になりました。
今日は鶏肉を塩麹で漬けて焼きました。お味はいかがですか?

<swa:ContentLink type="doc" item="56438">献立だより 11月号をアップしました。是非ご覧ください。</swa:ContentLink>

【3年生】ミラクルミルク

「ミルクをヨーグルトに変身させる条件はなんだろう?」子どもたちは教科書から読み取っていろいろなことを発表しました。でもまだ、焦点化されていません。そこに、先生が「今日のスペシャルゲストです。」といって教室の真ん中にミルクを置きました。「さあ、実際に作ってみましょう。」といったとたんに子どもたちの目の色が変わり、夢中になって追究を始めました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもパーティー(1年)

13人の保護者の皆様にボランティアとして参加していただき、17キログラムのさつまいもを料理しました。大学芋、スイートポテト、さつまいもボール、さつまいもときなこのおやつを作りました。包丁の持ち方や切り方を教えていただきながら、丁寧に皮をむいて、上手に切ることができました。お腹いっぱいさつまいも料理を食べ、みな大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園へ読み聞かせに行きました(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひかり幼稚園へ1年生がかみしばいの読み聞かせに行きました。1ヶ月かけて練習したかいあって、「1年生になると、こんなにできるようになるんですね。」と、幼稚園の先生方が感心していました。1年生は、「きんちょうしたけれど、また行きたい。」「幼稚園のみんながよろこんでくれてよかった。」「はく手をたくさんもらって、うれしかった。」と感想を話しました。大変よろこばれ、帰り際に「また来て欲しい」と声をかけていただきました。

小さい秋 見つけた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もみじの色が一段と映える季節になってきました。校長室前の掲示板のもみじも見事に錦を織り成しています。明日11月1日は、市内音楽発表会です。4,5年生の皆さん、素敵なハーモニーを響かせ、気持ちよく歌ってきてください。

今日の給食 10月31日

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・秋野菜の煮物 ・味噌汁 ・ハロウィンデザート

10月31日は「ハロウィン」です。

ハロウィンは、日本のお盆のような行事である「万聖節」の前夜祭で、秋の収穫を祝うのと亡くなった人の霊を偲ぶ日です。アメリカでは、かぼちゃに顔を彫ったランタン(ちょうちん)を飾り、子どもたちはお化けや魔女などの仮装をして、『Trick(トリック) or(オア) Treat(トリック)!(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!)』と言って近所の家を一軒ずつ訪ねてお菓子をもらって回り、そのお菓子でパーティーをしたりしてハロウィーンを楽しんでいます。
そこで、きょうの給食は、ハロウィーンにちなんでかぼちゃのカップケーキにしてみました。かぼちゃは、緑黄色野菜の仲間で、お肌をきれいにしたり病気から体を守るカロテンが豊富な野菜です。栄養たっぷりでおいしいのでしっかり食べましょう。

天使のような歌声で

10月30日(火)
11月1日の市内音楽会に向けて「励ます会」が行われました。今回の合唱曲は「今日から明日へ」と「太陽と大地の子供たち」です。本当に聞いてもらえないのが残念です。本番でも、練習の成果を発揮して「千福が丘小年少女合唱団」の天使のような歌声を会場いっぱいに響かせてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り11月号アップしました。

画像1 画像1
<swa:ContentLink type="doc" item="55968">秋深しです。富士山は宝永山まで白くなりました。校長室前にも色鮮やかな秋が訪れました。学校便り11月号をアップしました。</swa:ContentLink>

今日の給食 10月30日(火)

画像1 画像1
・みかん入りロールパン ・牛乳 ・ポークストロガノフ ・粉ふきいも

今日はパンについてお知らせします。    
みなさんはパンがいつ頃から作られていたか知っていますか?…なんと、今から6000年も前からエジプトで作られていたのだそうです。日本には今から400年ほど前にポルトガル人によって伝えられました。
今日はみかんを練り込んだロールパンにしました。

授業参観日でした

10月25日(木)低学年の授業参観、懇談会が行われました。
1年生はサツマイモパーティの計画を保護者と一緒に家庭室で立てました。
2年生はカタカナで書く言葉集めをしました。
3年生は道徳。友達だからあえて、宿題を写させてあげなかった登場人物の気持ちに焦点を当てて話し合っていました。
保護者の皆様には、授業参観アンケートをお願いしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月29日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
・麦ご飯 ・牛乳 ・牛丼 ・芋団子汁

今日は牛丼と芋団子汁です。
芋団子はふかしたじゃがいもとかたくり粉を練って棒状にして作りました。
給食室の手作りです。

今日の給食 10月26日(金)

画像1 画像1
・ごはん ・牛乳 ・肉みそおでん ・えのきのごま酢あえ 

きょうは肉みそおでんです。
おでんは寒い季節によく食べる料理ですね。この“おでん”という名前は「田楽」という料理からきています。田楽は、もともとは豆腐を串にさして、みそをぬって焼いたものでしたが、その後、こんにゃくの田楽も作られるようになりました。江戸時代の後期にこんにゃくを焼かずに、しょうゆで味をつけて煮込むようになり、やがて他の材料も一緒に煮込むようになりました。おでんに欠かせないこんにゃくは昔から「砂払い」などといわれ、おなかの掃除をしたり、余分なコレステロールをとりのぞいてくれる食物せんいがたくさん含まれています。

1・2年生 生活科探検

 天候に恵まれ、秋晴れの中お胎内清宏園と樹空の森へ行って来ました。洞窟探検では、「スリル満点!」と、3〜4回入ったチームがたくさんいました。心配していたけがもなく、「ライトはみんなOK?」「足もと気をつけてね」などと互いに声を掛け合って進むことで、全員がゴールすることができました。
 樹空の森では、天空シアターで富士山の成り立ちと自然の様子を映像で学習することができました。「わあ」「すごい」「知ってる!」などの声をあげながら、富士山誕生の映像に見入っていました。学校へ帰ってきたら、普段見慣れている富士山を新鮮な目で見ることができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月25日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
・レーズン入りリングパン ・牛乳 ・秋味シチュー ・ほうれん草ソテー

今日のシチューは鮭やしめじの入った秋味シチュー。普段のシチューとはまた違った味で、どのクラスもたくさん食べてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 6年生を送る会 あおぞらの日 縦割り弁当(空弁セット)
2/23 富士山の日
2/26 短縮日課 基礎学力テスト基準日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223