最新更新日:2024/05/08
本日:count up76
昨日:97
総数:269129
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

6月30日の給食★信田煮

菜飯
牛乳
信田煮
鶏ごぼう汁

 信田煮とは、油揚げに具を入れて煮たものです。油揚げを使った料理に しのだ とついていることがあります。
これは、昔、大阪にある しのだの森 に白きつねが住んでいて、おんがえしに油揚げをあげたことから名付けられたとされています。日本の料理の名前の由来は、調べると意味があって面白いですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

説明文の学習の一環で「これは何の足でしょう?」クイズを作ります。その事前指導として「これは何のしっぽでしょう?」クイズに挑戦しました。このような方法でクイズを作ればよいのですね。なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 国語

テーマごとにグループを作り、これから行うパネルディスカッションに向けた準備を進めています。いじめや差別、あいさつ、みんな仲良くなど、自分たちで考えたテーマで意見を交流するそうです。6年生がどんな考えをもっているのか大変興味がありますね。ぜひ傍聴したいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 音楽

リコーダーと歌の発表会に向けて最後の練習に励んでいます。その表情からやる気に満ちている様子が伝わってきます。4月から練習を始めたリコーダー、ずいぶんと上達しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日の給食★ニジマス

こくとう入りパン
牛乳
ニジマスのレモンソース
あおのりポテト
ほうれんそうスープ

 ニジマスは、皆さんがよく知っているサケやマスの仲間です。
きれいな川の中を、きれいなピンクのおなかを光らせて泳ぐことから、rainbow trout(レインボウ トラウト) = ニジマス と呼ばれるようになりました。
 今日の給食では、富士宮産のニジマスに手作りのレモンソースをかけました。ヘルシーなニジマスを味わってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜が大きくなってきたよ

先日、地域の「野菜の達人」の皆様に野菜作りのコツを教えていただいた2年生。野菜が日に日に大きくなってきています。しっかりお世話をしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科

空気が入ったものと水が入ったもの、どちらの方がより遠くに飛ぶのかな?実際に実験をしてみないと分かりません。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数

ここの角度は何度かな?
先生からの挑戦状にみんなで挑んでいきます。分かった子は先生に報告。待つ間の緊張感を楽しんでいるようにも見えます。答えを確認した後、考え方も確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年 水遊び

今日は1.2年生合同でプールに入りました。水の中でじゃんけんをしたり、チーターやウサギ、カニに変身したりと、様々な動きを取り入れながら水となかよしになっていきます。みんな楽しそうな様子ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学part3

たくさん歩いた後は、美味しいお弁当タイム!

仲良く楽しそうにお弁当を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学part2

消防車や救急車の中に入ったり設備の説明を受けたり、じっくりと車両見学させていただきました。

初めて知ることばかりで「すごい!」「これは何ですか?」と興味深そうにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年社会科見学part1

3年生が、消防署へ社会科見学に行きました。

消防士の仕事や施設、車両など、たくさんのことを教えていただきました。

メモを取りながら、真剣な表情で話を聞いています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日の給食★手洗い

ごはん
牛乳
いわしのトマト煮
あおのりボール汁

みなさんは、給食の前にハンドソープで丁寧に手を洗いましたか。これからさらに暑くなると、おなかを壊すバイ菌が元気になるので、手洗いはとても大切です。手についたバイ菌は手を洗うことで減らせます。
 汚れが落ちにくい所は、親指や指の間、指先などです。指を一本一本注意して洗うように気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校運営協議会

6月28日に第2回深良地区学校運営協議会を開催しました。
前半は、日々の学校の様子やボランティアによるプール清掃実施の報告、8月実施予定の深良用水隧道見学の計画等について委員の皆様に報告をしました。
後半は、地域の力を子どもたちの教育にどう生かしていくか、参加者で意見を交流しました。「学校、家庭、地域が一体となって深良の子どもを育てていく」この意識を再確認できた話し合いとなりました。
会に先立ち、今回は小中学校の授業参観も行われ、この日は充実した一日となりました。
画像1 画像1

2年 国語

1.2.3.4…  新しい漢字の筆順を確かめています。声に出しながら空文字を書いているので記憶しやすいですね。その後の書き取りもよい姿勢で書けていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

顕微鏡を使ってメダカの卵の観察をしました。顕微鏡は初めて使うのでワクワクした気持ちでレンズをのぞいていました。卵の観察の後は、田んぼからくみ上げてきた水の中に、メダカのえさとなる生き物がいないかの探索です。生き物を見つけたときは嬉しくて大きな歓声をあげていました(中には悲鳴もありましたが)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の給食★三角食べ

パン
牛乳
ハンバーグ照り焼きソース
いんげんソテー
卵と野菜のスープ

三角食べとは、汁物を飲み、おかずを食べ、主食を食べるというように料理を順繰りに食べることを言います。
 家庭料理や給食では、味覚を鍛えるためにも、三角食べをするようにしましょう。食べ物には、さまざまな味と食感があり、それが一つの献立として、並んでいます。おかずを食べたら、主食を食べて味を中和し、また、別のおかずを食べるというように、口の中でバランスをとりながら食べることで、味覚を発達させることができます。
 三角食べをして、主食やおかずが残らないようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なみぬいに挑戦!

5年生の家庭科です。前回は玉留め・玉結びを練習しました。今回はなみぬいに挑戦です。家庭科ボランティアの皆様、ありがとうございます。アドバイスをいただきながら、楽しく上手に縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なに屋さんをしたいかな?

1年生の生活科「あつくなったね〜なつとなかよしになろう」です。しゃぼん玉パーティーに向けて、話し合いをしていました。「ばとるやさんがいいな。」「れいんぼうやさんをやってみたいよ。」など、イメージがどんどん膨らんでいきます。どんなしゃぼん玉パーティーになるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わすれられない気持ち

4年生の図工の時間です。「わすれられない気持ち」を絵で表現しています。跳び箱を上手に飛べたときのことや初めてクラブ活動に参加したときのことなど、それぞれに思いを込めた絵になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433