最新更新日:2024/05/20
本日:count up23
昨日:36
総数:270195
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

10月11日の給食★筑前煮

ごはん
牛乳
筑前煮
さつまいものみそ汁

 今日の給食は、筑前煮です。筑前煮は、福岡県の郷土料理です。昔、福岡県の北部を 筑前 と呼んでいたことから、この名前がついたと言われています。
 筑前煮は、 がめ煮 とも呼ばれます。鶏肉や野菜など、色々な材料を使って作られています。どんな材料が入っているか、確かめながら食べてみて下さいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 書写

コンクールに向けて清書を書いています。一字一字丁寧に書くため、一枚作品を書き終えると「手が痛いよぉ」という声が聞こえてきます。それだけ集中して書いているという証拠ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 生活科

秋となかよしの学習で、拾ってきたどんぐりや落ち葉を使った楽しみ方を考え、工作をしています。作業をしているうちにアイデアがどんどん膨らんでくる子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

今日は3.4年表現運動の紹介です。以前に紹介をしたソーラン節も、練習の成果からずいぶんと上達してきました。全体練習の後にも個人練習に励むなど、この演技に力を注いでいることがうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習

今日はいつもと違った角度から撮影をしてみました。5.6年の表現運動の全容が伝わるでしょうか。目の前で見る演技はさらに迫力があります。本番をお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日の給食★ナポリタン

パン
牛乳
ナポリタン
ポトフ
ブルーベリージャム

 ナポリタンはどこの国で生まれた料理か知っていますか?じつは、ナポリタンは日本で生まれた料理です。
ナポリタンとは ナポリ風の という意味があります。
イタリアのナポリのトマトソースがフランスに伝わり、トマトソースを使った料理の方法を ナポリタン と呼ぶようになったそうです。
 給食のナポリタンは、野菜やベーコンなどの具材をたっぷりのトマトソースで味付けしています。味わって食べて下さいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 外国語

アルファベットの学習です。曲に合わせて歌ったり、ジェスチャーをしたり、形の一部からアルファベットを予想したり等々、子どどもたちが楽しみながらアルファベットに親しんでいるのが伝わってきました。ちなみに3枚目の写真は何かのアルファベットを体で表現しています。何か分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

昼休みですが、吹奏楽クラブと応援団は運動会練習に励んでいました。満足のいく演技にしようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年 体育

運動会3.4年の団体競技「竹取物語2023」の練習風景です。練習とは思えない白熱ぶりです。今日の練習では赤組が勝ちましたが、このまま黙ってはいないでしょう。本番での真剣勝負をぜひ楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日の給食★シーチキンライス

シーチキンライス
牛乳
オニオンスープ
ほうれんそうとコーンのサラダ

 今日は、シーチキンを使ったシーチキンライスを作りました。野菜とツナのうまみたっぷりのケチャップ味のごはんです。
 みなさん、ケチャップと言うと トマトケチャップ を思い浮かべますよね。
トマトから作られるものには、トマトピューレやトマトジュースなどがあり、給食でも使われています。日本ではケチャップというとトマトケチャップのことを言いますが、本来は 野菜を煮詰めたソース という意味になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 うさぎとのお別れ

1年生が大切にお世話をしていた ふわくん(1組)・よつばちゃん(2組)ですが、本日をもってお別れとなります。今日は各学級で準備を進めてきたお別れの会を開催しました。劇や歌、うさぎちゃんの素敵なところの発表など、1年生なりにありがとうの気持ちを伝えていました。学級の一員として大切にお世話をしてくれた1年生のみなさんに、きっとふわくん、よつばちゃんも喜んでいると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 書写

集中しています。左と右、一見似ている漢字ですが実は違いが多いです。そこを意識して書けるかがポイントですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日の給食★好き嫌いなく食べよう

うどん
牛乳
うどん汁
さばの塩こうじ焼き
キャベツの和風炒め

 10月の給食のめあては、 好き嫌いなく食べよう です。
 みなさんは、食べ物の好き嫌いはありますか。どうして、好きなものばかりを食べてはいけないのでしょうか。
 私たちは、毎日ごはんを食べ、食べ物から栄養をもらって生きています。だから、たくさん食べすぎると太ってしまいますし、食べなさすぎると栄養が足りなくなります。食べる物が偏っていると病気にかかりやすくなります。好き嫌いなく、いろいろな食べ物を食べることで、健康に過ごすことができるのです。苦手な食べ物がある人も、少しずつ食べられるように、努力していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工

透明の容器を使って生き物(クリスタルアニマル)を作り、その中に光を当てて輝かせようと考えています。現在、1組はどんな作品にしようか設計図を書いているところ、2組は作品作りに入ったところだそうです。早く完成させて光を当ててみたいですね。どんなふうに見えるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会総練習

今日は運動会の総練習の日でした。これまであまり練習できなかった応援練習や係の動きの確認なども行いました。本番まで10日を切り、ますます気持ちが高まってきている深良っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打ち合わせ

運動会本番まであと10日。高学年は競技の他に係の仕事もあります。今年もスムーズな運営ができるように準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

1組は、さるじぞうの音読会に向けて、文章に出てくる言葉の意味や読み方の工夫をみんなで確認しあっています。本番まであと少しの状況です。2組は、一足早く音読会の本番でした。音読に身振りを加えながらとても上手に発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5.6年 体育

雨で運動場が使えず、今日は体育館で練習をしました。子どもたちの集中力が日を追うごとに高まり、表現運動の完成度も上がってきました。後半は団体競技の練習。練習とはいえ力の入った競争を繰り広げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日の給食★ちくわ

ごはん
牛乳
焼き豆腐の中華煮
野菜とちくわの炒め物

 ちくわは、魚の肉のすり身を竹などの棒に巻きつけて、焼いたり蒸したりした加工食品です。板の上にすり身をのせた いたかまぼこ が登場する前は、 ちくわ がかまぼこと呼ばれており、江戸時代までは高級品でした。
 いたかまぼこ と区別するため、串を抜くと筒状になり竹の切り口に似ているので、 ちくわかまぼこ と呼ぶようになり、略して ちくわ と呼ばれるようになりました。今日は、ちくわを使った炒め物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員任命式

後期児童会役員の任命式が行われました。後期は大きなイベントがたくさん控えています。学校のリーダーとなり、全校で力を合わせて思い出をつくっていきましょう。
(欠席のため2名の児童が写真に入っていません)
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 1〜4年3時間 1〜5年修了式 6年卒業式(5年参加) 5年弁当の日
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433