最新更新日:2024/05/20
本日:count up85
昨日:36
総数:270257
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

9月22日の給食★わかめスープ

ごはん
牛乳
生揚げのみそ炒め
わかめスープ

 今日は、わかめのお話です。みなさんが食べるときには緑色のわかめですが、海の中では何色をしていると思いますか?
 じつは、海の中で生えているところの深さによって色が変わってきます。わかめや昆布、ひじき、もずくなど、やや深い海に生えている海そうが茶色っぽい色をしています。海の中では、茶色っぽい色をしているわかめですが、熱を加えて温めたときに緑色になります。これは、わかめにお湯をかけることで茶色の色素が緑色の色素に変身するからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

先ほどまで激しい雨が降っていました。運動場は水浸しです。
外遊びを楽しみにしていた子どもたちですが、今日ばかりは室内でおとなしく過ごしています。とはいえ、みんなの表情は明るそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の給食★めん

中華麺
牛乳
みそラーメン
春巻き
野菜と春雨の中華炒め

 今日は、 給食の麺についてのお話です。
給食では、月に2回、主食が 麺 の日があります。麺の種類は、4つで、中華麺、ソフト麺、うどん、平うどん があります。
 原料は、北海道産や滋賀県産の小麦粉と静岡県でとれた小麦粉をブレンドしたものを使っています。今日は、中華麺です。みそラーメン汁に少しずつ入れて、上手に食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あぶトレ −3年−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
裾野市のまもメールで、ときどき不審者情報が入ります。
登下校や学校から帰った後など、心配になります。
そこで「いかのおすし」「ひまわり」など、
こんなときはどうする?ひとつひとつ実践的に練習しました。

授業参観

今日は3年、5年、6年の授業参観でした。5年生は外部講師をお招きし、ネット安心・安全教室を受講しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

春から大切に育ててきたアサガオですが、観察カードの作成が今日で最終回となりました。どの子も思いをこめてつくったのがその作品から伝わってきました。1年生のみなさん、お世話をがんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

家庭科で洗濯の学習をしています。今日は靴下やハンドタオルなど自分の持ち物を手洗いしました。苦労をした分、きれいになるとうれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

流れる水の働きについて調べるために、班の仲間と相談をして実験方法を計画しました。これらの写真はその実験をしている様子です。ちびっこ博士のみなさん、何か秘密は見つかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日の給食★アンサンブルエッグ

丸型パン
牛乳
アンサンブルエッグ
スパゲッティボロネーゼ
野菜スープ

 アンサンブルエッグは、スペイン風の変わりオムレツです。イギリスでは、スペイン風オムレツやスパニッシュオムレツと呼ばれていますが、本場スペインでは、トティージャとよばれています。
 日本のお好み焼きのように、使われる具材は地域や作る人によって異なりますが、じゃがいもは なくてはならない具材です。塩で味付けをした卵に炒めた具を混ぜ、フライパンなどで、平らに焼いて作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 いきいき(総合)

夏休みに各自で調べた「深良のたから」をまとめています。テーマに関連する子同士で情報を共有し、相談しながら作業を進めています。深良にはどのようなたからがあるのでしょうか。3年生のみなさん、ぜひ教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

6年児童と保護者のみなさんで学校内外をきれいにしました。蒸し暑い中での作業でしたが、熱心に作業に取り組んでくださったおかげでとてもよい環境へと生まれ変わりました。子どもたちも気持ちよく教育活動を進められると思います。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 石割り体験

4年生は授業で深良用水の学習をしています。今日はその一環で裾野市文化財保護審議会の方をお招きし、むかし深良用水隧道(トンネル)を採掘した手作業を模擬体験しました。
「全然削れないよ」「こんなに硬いの」「これで1280mも堀ったなんて・・・」子どもたちは不慣れなノミと金槌を扱いながら当時の苦労をしみじみと実感していました。それだけに、自らの手で石を砕けたときの喜びはひとしおだったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 体育

運動会に向けて表現運動の練習を始めました。5.6年生は昨年に続いてフラッグを使った演技を考えています。前回を経験した6年生が初体験となる5年生に指導するという縦のつながりがあり、よい時間となっています。どうか運動会当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の給食★かむこと

ひじきごはん
牛乳
あつやきたまご
中華スープ

 みなさんは、日頃の食事で何回ぐらいかんでいますか?よくかむことは、私たちの体にとっていいことばかりです。

1 消化を助ける。
2 食べ物の味がよくわかる。
3 歯や歯ぐき、あごが丈夫になる。
4 食べすぎを防ぐ。
5 頭のはたらきをよくする。
6 だ液がたくさん出る。

など体にいいことがたくさんあります。
よくかむ回数の目安は一口30回ですが、かむ回数は食べ物によって変わります。今日は、『かむ』ことを意識して食事をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日の給食★ラタトゥイユ

パン
牛乳
肉団子のラタトゥイユかけ
コンソメスープ
みかんヨーグルト

 ラタトゥイユは、南フランスの郷土料理の一つです。なすやピーマン、ズッキーニなどをにんにくとオリーブ油で炒めて、トマトを加えて煮込んで作ります。
 ラタは ごった煮 、トゥイユは かき混ぜる という意味で、夏野菜をたっぷり使った野菜の煮込み料理です。夏野菜には、暑さに負けない栄養がたくさん入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスの乗り方講座

2年生の生活科で、バスの乗り方の学習をしました。来週は楽寿園に公共交通機関を利用して出かけます。切符の取り方や運賃の支払い方、乗車中のマナーなど、本物のバスに学校に来ていただき、楽しく学習できました。本番が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日の給食★奈良の郷土料理

ごはん
牛乳
さばの竜田揚げ
小松菜のタイタン
飛鳥汁

飛鳥汁は、奈良県の郷土料理のひとつで、鶏肉や野菜を入れた味噌汁に牛乳を加えた汁物で、飛鳥時代に生まれました。約1300年の歴史がある古い郷土食で、地域によっては鍋料理として「飛鳥鍋」を食べているそうです。
 飛鳥時代は、592年〜710年の110年間を指します。中国の旧王朝・唐から牛乳と鶏肉が伝わりました。当時、牛乳は大変貴重なもので、貴族限定の高級食材でした。そのため、飲料としてはなく薬として貴族の間で大切にされており、牛乳は体によい食材として料理に混ぜて食べたのが始まりといわれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日の給食★揚げパン

画像1 画像1
揚げパン
牛乳
枝豆とコーンのソテー
マカロニのカレーミルクスープ

 揚げパンが生まれたのは、今から60年ほど前になります。大田区のパン屋さんが、給食であまって少し固くなったパンをおいしく食べる方法はないかと考えたのが始まりでした。
 油で揚げたパンに砂糖をかけたものがとてもおいしく、その後学校の給食のメニューにも登場するようになりました。
 揚げパンは、昔からずっと給食の人気メニューですが、油や砂糖をいつもの給食より多く使うことになります。今日、家庭でおやつを食べる場合は、甘いものや油をたくさん使ったものを食べ過ぎないように気を付けましょう。




1年 生活科

うさぎのお世話の仕方をさらに詳しく学ぶために、地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし、インタビューに答えていただきました。うさぎのことがすっかり大好きになった子どもたちは、抱っこの仕方は?トイレのしつけは?どうやって健康チェックするの?等々、時間の許す限り質問をしていました。すっかりお父さん・お母さんの顔をしていましたよ。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日の給食★朝ごはん

ごはん
牛乳
二色そぼろ
豆腐団子汁


 みなさんは今日、朝ごはんを食べてきましたか。時間がなくて少ししか食べられなかった人はいませんか。私たちは、食べることで勉強や運動などの活動ができます。元気に活動するためには、朝ご飯の組み合わせがとても大切です。
 一つ目は、ご飯やパンなどの主食、二つ目は、卵や大豆製品、肉、魚のおかず、三つめは、野菜の入ったおかずです。
 この三つを組み合わせて食べると元気に活動することができます。
早寝早起きを心がけ、朝ごはんをしっかりと食べるようにしたいですね。












画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全校4時間 3年体重測定 ALT来校
3/5 全校4時間 2年体重測定 ALT来校
3/6 特別日課全校5時間 1年体重測定
3/7 全校5時間 たてわり遊び(最終) ALT来校
3/8 1〜4年3時間 5.6年5時間 5年弁当の日 6年卒業お祝い給食 5.6年卒業式総練習 心のアンケート 図書の本貸出最終
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433