最新更新日:2024/05/20
本日:count up43
昨日:36
総数:270215
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

5年 豆まき

 1枚目の写真、まだオニが来る前の普通の授業中なのですが、何食わぬ顔でオニの子分が授業を受けていました。これはオニの作戦でしょうか?
 オニがやってきました。5年生は冷静に振る舞い、子分も一緒に追い払ってくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食★節分

ごはん
牛乳
いわしの梅煮
おかかいため
沢煮椀
ふくまめ


2月3日は節分の日なので、今日は節分給食です。
 節分には豆をまき、鬼や災いを追い出して、これからの春を元気にまめに過ごせるように、歳の数だけ豆を食べるようになりました。また、鬼がイワシの匂いやひいらぎの葉のとげが嫌いなので、イワシの頭を焼いて、ひいらぎの枝にさし、玄関先につけて鬼が入ってこないようにするという風習がありました。
 給食でもイワシと節分豆を食べて、体と心の鬼を追い払いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 豆まき

 オニが来るのは毎年なので、学年が上がるごとに反応が薄くなります。4年生は初めは様子をうかがっていましたが、1人が投げ始めると他の子たちも投げ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 豆まき

 3年生は、オニに優しく接してくれました。豆を軽く投げてくれたので、オニはあまり暴れませんでした。3年生の優しさに接し、オニも優しくなってくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 豆まき

 2年生はオニを待ち構えていました。昇降口にオニが見えると歓声が上がりました。夢中になって豆を投げ、無事にオニを追い払ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 豆まき

 今日は節分。深良小恒例の豆まきです。
 あれっ、このオニ。去年来たオニとそっくりです。深良小のみんなが退治したはずなのに・・・(昨年に続き、オニ役ご苦労さまです)。
 そんなことより、今は退治が先です。1年生は、大興奮で豆を投げてくれました。無事、オニは出ていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は立春

 明日は立春。暦の上では春です。寒い日が続きますが、校庭の桜は春の開花の準備をし、1年生が植えたチューリップは順調に伸びています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 朝掃除

 ていねいにやってくれてありがとう。学校がピカピカになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科

 これまで電磁石のことを学習してきましたが、その集大成です。いよいよみんなが楽しみにしていた「電磁石の力で動く車」を作ります。しかし・・・・・。
「動かなーい。」という声が聞こえてきましたが、大丈夫でしょうか? 協力して動くようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育

 みんなで準備をして、さあ始めましょう。実は、コースによってハードルの間隔が違います。いちばんスピードがのる、走りやすいコースを見つけましょう。(ハードルは掛かっても転びにくいよう、真ん中で開くようになっています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日の給食★

ソフト麺
ミートソース
牛乳
カラフルソテー
シャインマスカット

シャインマスカットには、ある特徴があります。シャインマスカットの特徴とは、次のうちのどれでしょうか?

1.皮ごと食べられる  2.種が大きい  3.すっぱい

こたえは、1の「皮ごと食べられる」です。シャインマスカットの皮はうすくてやわらかいので、皮ごと食べることができます。ぶどうに入っているブドウ糖には、疲れをとってくれるはたらきがあります。残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数

 図形を変形して計算すると、体積を求めやすくなります。どう変形するかが腕の見せ所。できるだけ簡単な形、できるなら直方体や立方体にできると計算が簡単になります。変形の仕方に気づくと、とっても楽しくなる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年休み時間

 休み時間に通りかかったら、1年生が「見て見て!」と言って、自分たちで作った作品を見せてくれました。針金や段ボールを使って作った生きものです。気に入った作品ができると、人に見せたくなるものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年算数

 平均値? 度数分布表? 6年生になるとなかなか難しい言葉が出てきます。でも、6年生のみんなはしっかり取り組んでいます。1年生から6年間、学習を積み重ねてきたからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年書写

 みんな集中しています。一文字一文字、とてもていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工

 みんなの作品が完成したら、窓にずらっと並べてみたいですねえ。きっと、ステンドグラスのようにきれいに見えますね。今風に言えば、「映え」ます。(もう古いですか?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

「1mより短い長さをどう表そう?」
「3/4mは、1/4mのいくつ分でしょうか?」
「5/5mと6/6mの長さを比べてみましょう。」
みんな、よく答えられていました。

 分数は、日ごろから生活の中でたくさん使われています。「この羊羹を1/2に切ってよ。」「ケーキを1/4に切って食べよう。」「ピザを6等分して、1/6ずつ食べようよ。」などなど。生活の中でも、分数の感覚を身に付けたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数

 カルタのようにひき算のカードを並べ、例えば先生が「答えが6になるカード。」と言ったら、13−7や14−8などのカードを取ります。さあみなさん、よく考えて取ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日の給食★なばな

ごはん
牛乳
ぶりのごまダレかけ
なばなのソテー
みそけんちん

ひと足早い春の訪れを知らせてくれる「なばな」は「菜の花」や「花菜(はなな)」とも呼ばれるアブラナ科の野菜です。
 若くてやわらかいくきや葉、つぼみの部分を食べます。特有のほろ苦さがありますが、ゆでるとあま味が出ておひたしやあえ物などにするとおいしい食材です。
 また、菜花にはベータカロテンが多く含まれているため、皮膚や粘膜を丈夫にし、風邪を予防する働きがあります。季節の変わり目で、体調を崩しやすいこの時期におすすめの食材です。今日は、春の野菜「菜花」を使ったソテーです。ほろ苦さと甘みを味わって食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日の給食★手洗いの大切さ

こくとう入りパン
牛乳
ミルメーク
ツナマヨオムレツ
ベジタブルソテー
白菜のスープ

今日は、「食べる前の手洗いの大切さ」についてのお話です。
 手は、いろいろなものを触るため、目に見えない汚れや菌、ウイルスなどがついていることがあります。
 冬に多いノロウイルスによる食中毒は、手や食べ物を通して口や鼻から入って感染します。ノロウイルスを防ぐために大切なことは、石けんを使った丁寧な手洗いです。指と指の間や親指、手首など、洗い残しやすいところに注意しましょう。
 また、体調が悪い時は、先生に伝えて給食当番をかわってもらいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 全校4時間 5年体重測定 ALT来校 スクールカウンセラー来校
3/3 特別日課全校4時間 4年・3組体重測定 ALT来校
3/6 全校4時間 3年体重測定 ALT来校 ハンカチ・ティッシュ調べ〜10日
3/7 全校4時間 2年体重測定
3/8 特別日課5時間 1年体重測定 1年幼・保園児との交流会

学校より

コミュニティ・スクール

学校便り

裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433