ようこそ、高岡市教育センターHPへ!!

夏季休業中の研修 その3

 閉庁期間前の8月第2週は連日猛暑が続きました。その中で2つの研修会を実施しました。

○道徳教育研究会
 8月7日、畿央大学教授 島 恒生先生を講師にお迎えし、標記の研修会を行いました。道徳が「特別な教科」となり小学校は5年目(中学校は4年目)となりましたが、「考え議論する道徳」となるための授業改善、評価の在り方等、課題は残されています。島先生からは、参加教員の悩みに寄り添った、示唆に富んだ講話をしていただきました。

○第3回若手教員研修会
 8月10日、危機管理をテーマに研修を実施しました。講師の岩崎泰明先生(博労小学校教頭)からは、危機の未然防止、発生時の適切な対応など、具体的な事例を交えて分かりやすく指導していただきました。若手教員にとって、学校組織の一員としての役割を考える貴重な機会になりました。

 
 学校閉庁をはさみ、8月21日より後半の研修がスタートします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらら子教室 2学期始業式

 8月28日(月)、きらら子教室は2学期を迎えました。

 久しぶりに会う通級生は、少し体つきが大きくなったように思えました。また、肌も適度に焼けていて、たくさんの思い出を作った様子もうかがえました。

 始業式では、高松所長より、「2学期は学習にスポーツに励みやすい季節です。きらら子教室でもたくさんの行事を用意しますから、みんなで充実した2学期を過ごしましょう。」と激励していただきました。

 その後、中学生は明日からの復習テストに向け、真剣に学習に取り組みました。

 明日以降、始業式前に決意した「各自のめあて」に向かって、努力してほしいと思います。

画像1 画像1

高岡イングリッシュセミナー2023 その4

 午後は「校区紹介」です。ポスターセッションの形式で行いました。1回目の発表の後、ALTや聞き手の児童生徒からよりよい発表にするための意見をもらい、修正を加えて2回目のプレゼンを行いました。クイズを取り入れたり、効果的な写真を用いたりするなど、工夫を凝らした資料ができあがりました。発音やジェスチャー、声量に配慮するなど、分かりやすい発表でした。

 閉会式では、互いの頑張りを讃え合いました。一日どっぷりと英語活動に親しむ、充実した活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高岡イングリッシュセミナー2023 その3

 ワークショップでは、英語を使って「バルーンアート作り」、またハワイ出身のALTを講師に「フラダンス」に挑戦しました。楽しくエンジョイできる活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高岡イングリッシュセミナー2023 その2

 勝興寺ウオークラリーの様子です。各中学校ブロックの中学生と小学生が一緒の班となり、国宝 勝興寺を巡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高岡イングリッシュセミナー2023 その1

 8月21日、伏木地区をフィールドに、「高岡イングリッシュセミナー2023」を開催しました。

 各小・中学校より53名の児童生徒、また、指導者として高岡市に勤務するALTやイングリッシュセミナー実行委員等が参加しました。

 この事業は、「小・中学生が交流し、英語で親しむ活動を通してコミュニケーション能力を育成すること」「校区紹介や高岡の名所を巡ることで、郷土への誇りと愛着を高めること」をねらいに実施しており、本市の特色ある取組として定着しています。当日は暑い日になりましたが、元気いっぱいに活動し、楽しい1日になりました。

 hpでは4回に分け、活動の様子を写真を中心に紹介していきます。

 はじめは、アイスブレーキングの様子です。緊張を和らげ、互いに親しくなれるよう、ゲームを中心とした活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏季休業中の研修その2

 8月第1週の研修会です。7月31日(月)から始まったこの週は5日続けての研修会となりました。

○学力向上研修会
 8月1日、大妻女子大学家政学部教授 澤井陽介先生を講師にお迎えし、「指導と評価の一体化を目指す授業づくり」をテーマに講話、ワークショップを行いました。学校推薦の41名が参加しました。

○第2回ミドルリーダー研修会
 8月2日、高松教育センター所長を講師に「学校の危機管理について」をテーマに研修を行いました。

○第2回ICT活用研修会
 8月3日、坂田教育センター指導主事による模擬授業「(マイクロビットを使って)暗いところで自動点灯する車をつくろう」、福岡中学校 藤長成美教諭による「Swayの活用」の講習の二本立ての研修を実施しました。

○外国人児童生徒教育研修会
 8月4日、文部科学省外国人児童生徒等教育アドバイザー(港区立麻布小学校主任教諭) 花島健司先生からご自身の経験をもとに具体的な指導の在り方等について教示いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季休業中の教職員研修 その1

夏季休業中は、教職員研修が連日実施されています。その様子を写真で紹介します。

○7/25、31 ものづくり・デザイン科研修会(青貝塗り、砂型鋳造)
  ZIBAを会場に、職人の方から直接指導いただきました。

○7/27 第2回若手教員研修会
  講師に林 誠一先生(富山大学大学院教授)をお迎えし、「教育のこれまでとこれか ら」と題し、講演とワークショップが行われました。

○7/28 通常級での特別な配慮を要する子供への支援研修会
  きずな子ども発達支援センター発達支援室の先生方から具体的な支援の在り方について教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらら子教室 質問教室開催

 学校は夏期休業に入りましたが、きらら子教室では、中学3年生を中心に、毎日、質問教室を開いています。

 1学期に身に付けることができなかった学習内容を、相談員といっしょに学び直しをしています。また、受験対策として、1・2年生の学習内容も復習しています。

 質問教室は、学校閉庁日の8月14日(月)から18日(金)と、土曜・日曜祭日を除く、毎日実施しています。

 夏休みは、受験生にとっての「関ヶ原の戦い」とも言われています。きらら子教室も全力で受験生を応援します。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31