ようこそ、高岡市教育センターHPへ!!

第3回 ICT活用研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(火)、福岡中学校において、第3回ICT活用研修会が開催された。

 デジタル教科書の有効活用を図るため、富山大学大学院教職実践開発研究科の長谷川先生にご講演いただいた。

 前半、ICTの「学び」への活用について、長谷川先生が参加者の中に交じりながら、ICTに関する疑問や悩みなどを聞き取るなど、楽しい雰囲気の中での講演会であった。(写真上)

 後半、参加者はグループになり、デジタル教科書を活用した授業実践例を出し合った。小中一貫教育にも役立つ話し合いとなった。(写真中)

 最後に、グループ発表があった。多くの活用例を聞くことができた。同時に今後の課題については、長谷川先生から指導助言をいただいた。(写真下)

 参加者は各学校へ戻り、今日の研修内容を広めていただきたい。

呉西圏域連携事業「ICT教育に関する調査・研究」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(木)、呉西圏域6市が連携し、ICT環境の整備や研修の充実を図ることを目的に、「ICT活用研修会」が、高岡市立戸出東部小学校体育館で開催されました。

 コロナ禍のため、講師のNHK放送研修センター専門委員の渡辺英美先生は、オンラインでの参加となりました。

 呉西圏域6市から、学習専用端末を持参した66名の教員が、実技研修に取り組んでいいました。

 NHKfor Schoo を有効活用する方法を、ていねいにご指導いただきました。特に、「ものすごい図鑑」は、迫力があり感動しました。

 会場の通信環境も良好で、66名が一斉に「ものすごい図鑑」のダウンロードを行いましたが、ストレスなく瞬時に完了しました。

 参加者は各市へ戻り、今日の研修内容を広めていただきたいと思います。



第1回ミドルリーダー研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(水)、戸出コミュニティにおいて、第1回ミドルリーダー研修会を実施しました。
 学校のミドルリーダーとして求められる資質や実践的指導力の育成を図るため、高岡市立学校の校長から推薦された37名が参加しました。

 今回は、伏木中学校の久保村校長を迎え、「学校の活性化に必要なミドルリーダーの存在」と題しての指導講話をしていただきました。

 久保村校長の若かれし教員時代の失敗談を引用しながら、ミドルリーダーの役割や資質・能力に関してお話していただきました。

 最後に、ミドルリーダーへ贈る言葉として、山本五十六の「米百俵の精神」、「人を動かす秘訣」、「実年者の態度」についてのお話は、特に印象に残るものでした。

 熱く語られた久保村校長先生から、参加者は多くのことを得ることができたようです。

第2回目は、8月4日(水)の予定です。

第2回 ICT活用研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度末に各学校で2回実施した「端末活用研修会」の未履修者を対象にしたICT活用研修会を実施しました。
 
 対象者は、全ての新採教員及び市外からの転入者で、総勢57名が参加しました。

 コロナウィルス感染症対策のため、国吉義務教育学校体育館でディスタンスを保ちながら研修を行いました。

 東洋通信工業より2名の講師に来ていただき、マイクロソフト365アプリについて、授業場面を想定しながら、OneNoteとFormsの使い方を学びました。

 研修時間が短く、内容を完全に習熟することはできませんでしたが、今後は、「習うより慣れろ」の意識をもって、端末を有効活用してほしいと思います。

第1回 若手教員研修会

 5月18日(火)、第1回若手教員研修会が開催されました。

 予定していた一堂に会しての研修から、リモートの研修に変更になりました。
高岡市内小・中・特別支援学校すべての4・5年次教員48名が、各学校から参加しました。
 この研修は、「若手教員の指導力の向上」「若手教員同士のネットワークの構築」「小・中一貫教育の推進」を大きなねらいとしてます。

 第1回目は、元野村小学校校長の正平務先生に、「自分の得意を生かした学級経営」と題して指導講話でした。

 正平先生の得意な図画工作の指導や俳句指導を通し、感動と夢を持ち続ける子どもたちを育てた経験について講演していただきました。

若手教員研修会は、1年間で5回実施されます。2・3回目は夏季休業中にワークショップを通して、4・5回目は2学期にベテラン教員や若手教員の授業参観を通して、指導力向上を図ります。

 自主的研修の場として、若い教員のエネルギーを共有するとともに、指導力の向上や悩みの解消にも利用して欲しいと思います。 
画像1 画像1 画像2 画像2

教科書展示会の開催(案内)

1 展示場所
   高岡市教育センター内 高岡教科書センター
    高岡市守護町2−4−9 Tel 20−1204

2 展示期間
   高等学校用教科書  令和3年6月1日(火)〜6月30日(水)
   小・中学校用教科書 令和3年6月11日(金)〜6月30日(水)
            ※ ただし、土曜日・日曜日は除きます。
3 展示時間
   午前9時〜午後5時まで

4 展示用教科書
   小・中・高等学校用教科書見本
     ※ 本市が採択している教科書以外も自由に閲覧できます。

5 その他  
   ・教科書展示会期間中の教科書見本の貸出は行いません。
   ・来所される方は、マスクの着用をお願いいたします。

栽培活動スタート

画像1 画像1
 適応指導教室横の庭の畑に植えたキュウリ、トマト、ピーマン、レタス等の野菜が、次第に育ってきています。

それらの野菜の世話をしながら、同時にタブレット端末で生長を記録しています。

収穫できるようになれば、調理実習に使う予定です。
 

第1回ICT活用推進委員会

画像1 画像1
 4月28日(水)、第1回ICT活用推進委員会を開催しました。
この委員会は、小・中学校各5名の合計10名の教員で構成されています。

 また、委員会は年4回開催し、学習専用端末やICT機器を効果的に活用した学習活動の調査研究を行う予定です。

 第1回目はまず、各学校における学習専用端末の活用状況について意見交換を行いました。その後、本年度の調査研究の方向性について議論を行いました。

 今後、学習専用端末の具体的な活用方法を集め、各学校に紹介する予定です。

小中一貫教育推進委員会

画像1 画像1
 高岡市では、小中一貫教育の推進のため、9年間を見通した学習指導計画や系統表の作成を3年計画で行っています。今年はその2年目です。

 4月27日(火)、戸出コミュニティにおいて、第1回目の小中一貫教育推進委員会がありました。

 国語、社会、算数・数学、理科の教科は、9年間を見通したカリキュラムづくりを行うための方針を検討し、外国語は、8月に実施予定のイングリッシュセミナー2021の計画を作成を行いました。

 昨年度までの研究成果は、学校に配布され、日々の学習指導に活用されています。

 今年もよりよい研究成果が出るよう期待しております。

第1回ICT活用研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習専用端末を活用した授業の在り方について、実技研修会を実施しました。

 新型コロナウィルス対策として、戸出西部小学校の体育館において、ソーシャルディスタンスに注意して研修を行いました。

 「NHK for schoolの動画と、OneNoteを組み合わせた指導法」と「Power pointを利用した動画作成方法」など、明日からの授業ですぐに使える内容でした。

 実際に学習専用端末を操作しながら説明を受けたので、理解しやすい研修だったと思います。

 なおこの研修会は、市役所5階の高岡市教育委員会と、慶応義塾大学SFC研究所にオンライン中継されました。

 研修会後は、Formsを利用して事後アンケートを行いました。

 この研修会で身に付けたことを、各学校で広めてほしいと思います。 

教科指導員研修会

 4月15日(木)、第1回高岡市教科指導員研修会を行いました。
 
 高岡市教育委員会の重点施策の具体化を図るために、学校訪問研修会や若手教員研修会のアドバイザー等を通して、高岡市の教育活動の改善と充実に努めます。

 本年度は、高岡市教育委員会より小学校教員7名、中学校教員5名が教科指導員として委嘱されました。

 研修会では、教科指導員としての心構えや、学校訪問研修の在り方について研修しました。

 「一人一台学習専用端末」や「高岡型小中一貫教育」等、今日的な教育課題に対しても積極的に課題解明を目指してほしいと思います。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31