ようこそ、高岡市教育センターHPへ!!

第4回若手教員研修会(小学校道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(水)、「第4回若手教員研修会(小学校道徳)」を実施しました。

 国吉義務教育学校 近藤 雄哉 教諭が道徳科の授業を公開しました。
 指導助言者には、野村小学校 荻沢 芳美 教頭をお迎えしました。

 中学校道徳の研修会と同様に、感染症防止対策のため、研修会参加者は授業教室には入らず、授業教室と5会場を遠隔システムでつなぐサテライト型で研修会を実施しました。

 子供たちが活発に発言し、生き生きとした授業が展開されました。

 協議会では、授業中の先生の姿や発問、子供の学習に取り組む態度や発言をもとに、様々な視点から活発に意見が出されました。

 指導助言では、先生や子供の具体的な姿から「子供の発言を丁寧に聞き取ること」、「発言の中にある子供の思いをしっかりと価値付けること」、「活発に話し合える学級の雰囲気をつくること」などの大切さを教えていただきました。

 参加者の皆さんには、2回の授業研究を通して学んだことを生かして、授業力の向上に努めてほしいと思います。

第4回若手教員研修会(中学校道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日(火)、「第4回若手教員研修会(中学校道徳)」を実施しました。

 志貴野中学校 長草 裕志 教諭が道徳科の授業を公開しました。
 指導助言者には、芳野中学校 柿埜 哲男 教頭をお迎えしました。

 感染症防止対策のため、研修会参加者は授業教室には入らず、授業教室と5会場を遠隔システムでつなぐサテライト型で研修会を実施しました。生徒の様子と板書をモニターで観ながら、スピーカーから聞こえてくる先生の発問、生徒の発言に耳を傾け、ねらいに迫るための効果的な手立てについて考えました。

 協議会では、最初に「OneNote」を使用し、グループ協議を行いました。「コラボレーションスペース」に考えを書き込み、それを見ながら、話し合いました。その後の全体協議では、参加者が積極的に意見を出し合い、学びが多い協議会となりました。

 指導助言では、道徳科の目標や指導案の書き方、「何について考えさせるか」という明確な意図をもって授業に臨むことなど、授業づくりに大切なことをたくさん教えていただきました。

 9月29日(水)には、国吉義務教育学校において、「小学校道徳」の研修会が行われます。

きらら子教室 シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 きらら子教室では、9月1日に地震を想定したシェイクアウト訓練を行いました。相談員の説明と放送を聞きながら、子供たちは真剣に取り組んでいました。「自分の命は自分で守る」ことができるようになってほしいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31