ようこそ、高岡市教育センターHPへ!!

高岡イングリッシュセミナー‘2018’

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8/27(月)に、伏木地区で「高岡イングリッシュセミナー‘2018’」を開催しました。
英語に親しむこと、高岡の歴史文化を学び、ふるさとへの愛着を深めることを目的です。
 午前中は万葉歴史館で開会式を行った後、互いに自己紹介をしたり12のグループに分かれて英語を使ったゲームをしたりして親交を深めました。その後、中学生が各校区の名所や特色を英語で伝える発表を行いました。どの中学校も、英語でのやりとりを意識し、クイズや踊り、合唱や演奏などの工夫を加えた大変すばらしい発表でした。
 午後からは、伏木高校生も加わり、勝興寺や伏木北前船資料館、伏木気象資料館をグループで回りました。各所で説明を聞いた後、ALTや児童生徒同士で英語で感想を伝えたりALTからの質問に答えたりと英語での交流を楽しみました。
 
 英語で積極的にコミュニケーションを図る楽しさを感じる姿が多く見られた1日となりました。

参加した児童・生徒、ALTのアンケート記述は→こちらをクリック

射水交流会(陶芸教室)

9月13日(木)、氷見、射水、高岡市適応指導教室の交流事業として、射水市の「匠の里」で陶芸教室を行いました。きらら子教室からは、2名の通級生と6名の体験通級生が参加しました。
 最初に、講師の方が、皿とマグカップの作り方を実演を交えて分かりやすく説明してくださいました。粘土を均一にのばすコツや模様をきれいに付けるポイント、つなぎ目や持ち手の付け方などについて、分かりやすく丁寧に教えてくださいました。
 その後、1kg粘土を自分の作りたい作品の数に分け、道具を使い平らにのばしました。子供たちは平皿に花模様の型紙や網目模様の布を押し付けたり、マグカップにスタンプの型を押したりして、楽しみながら作品を作っていました。また、何種類もの釉薬の中から、自分の好きな色のものを選びました。
 中には、マグカップの底や持ち手の接着面などの難しいところで、上手くできず、匠の里の先生を呼んで教えてもらっていた通級生もいました。初対面の大人に声をかけたり、教えてもらったりすることもコミュニケーション能力を養う上で大切なことです。匠の里の先生方の助けもあり、きれいに仕上げることができました。
 昼食は、射水市の通級生と一緒に、匠の里の和室で相談員の先生も合わせ23名で食べました。その後、男女別のグループに分かれ、UNOとトランプをしました。初対面でしたが、慣れてくると日頃の笑顔がもどり、会話もはずんできました。
 作品づくりでの達成感を味わい、他の適応指導教室の通級生や教育相談員との交流を通して、楽しいひとときを過ごすことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科教育講座(自然観察)

8月22日(水)
講師:県総合教育センター 科学情報部 研究主事 尾島健治 先生
                   研究主事 寺井康之 先生

 気温が37度を超える猛暑の中、高岡市を会場として自然観察の理科教育講座が行われました。県総教セの科学情報部の尾島健治、寺井康之先生を講師として、マイクロバスで観察場所を巡りました。二上山では地層や植生・動植物を観察し、庄川では流れのはたらきを見たり水生生物を採集したりしました。その後、市教育センターへ戻り、顕微鏡を使って詳しく調べました。
 尾島・寺井両研究主事の豊富な知識に裏付けされたユーモアのある話に、参加者は全員引きつけられ、自然そして科学のおもしろさに魅了されました。大変有意義な夏の一日を過ごすことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第3回若手教員研修会

  8月21日(火)
  講師 :西部教育事務所 指導主事 小川直子 先生
  指導者:高岡市教科指導員の先生方

 伏木コミュニティにて第3回の若手教員研修会を行いました。今回のテーマは「道徳の授業づくり」です。西部教育事務所の小川直子指導主事に「道徳の授業に関して」と題して指導講話をいただきました。若手の先生方に分かりやすく道徳の授業の基本を教えていただきました。
 その後、2学期に行われる道徳の研究授業の教材分析をグループで行いました。小学校は「未来を変える挑戦 〜スティーブ・ジョブズ〜」、中学校は「タッチアウト」です。教材をしっかり読み込んで、中心となる場面を決めて中心発問や前後の発問を考えました。一人一人の先生方が真剣に考えたので、いろいろな見方や考え方の意見が出され、活発に話し合われました。こんなに深く読み物教材の分析を行ったことはなく、道徳の奥深さを感じた先生も多かったようです。各教科指導員の先生方からは、豊富な経験に基づいた、確かなアドバイスをいただきました。2学期からの授業実践に、ぜひ生かせそうです。参加者のアンケート記述は→こちらをクリック

 今年度最後となる第4回は、次のように研究授業を行います。
 ・10月24日(水)高岡市立野村小学校 授業者 沼田理沙教諭
 ・10月31日(水)高岡市立戸出中学校 授業者 白井希枝教諭
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31