ようこそ、高岡市教育センターHPへ!!

伏木方面への校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月30日(木)の予定だった伏木方面への校外学習は、雨のため翌31日に実施しました。前日の雨が嘘のように晴れ上がり、一部合流の子どもも含めて7人の通級生が参加しました。朝9時半過ぎに全員で「行ってきます。」とあいさつをしてセンターを出発し、路線バスで伏木に向かいました。
  伏木一宮で下車し、万葉歴史館を訪ねました。職員の方が分かりやすく展示物や庭の造りなどについて説明してくださいました。地下の図書室には万葉集に関する本や資料などが揃えられており、立派な施設に感心しました。
  次は気多神社へ向かいました。広い境内に古木が立ち並び、厳かな雰囲気に包まれていました。手を合わせて静かにお参りした後、境内の一角でお弁当を広げ、おやつを交換したり話をしたりしながら仲よく食べました。
  午後は、国分寺跡を見学してから坂を下りました。途中でおいしいソフトクリームを食べて元気を取り戻し、町中を抜けて伏木港まで歩きました。潮のにおいを嗅ぎ青く広がる海を見ていると、心が解放されていくような気がしました。
  14時半前にセンターに戻ってきましたが、全部で8キロメートルほど歩きました。伏木の歴史や文化に触れるだけでなく、仲間と共に行動する楽しさを味わうことができました。

 通級生の俳句より
・気多神社 急な坂を 猛ダッシュ   
・最高だ 昔ながらの ソフトクリーム
・伏木港 海がキラキラ きれいだな  
・初夏の風 かすかに漂う 伏木港 

栽培活動1

5月16日、「花を楽しみ、つるでリースを作りましょう!」を目当てにアサガオの種まきをしました。7月には教育センター2階のベランダがアサガオの花でいっぱいになるように世話をしていきます。(リース作品は昨年のものです。)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 栽培活動2

5月21日には芽を出し、6月に入ると本葉も増えぐんぐん成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 若手教員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
  5月29日(水)高岡総合プール会議室において、第1回若手教員研修会を開催しました。
作井市教育センター所長の挨拶、指導講話の後、オリエンテーションを行いました。本年度のテーマは「授業力向上」、講師は松本謙一教授(富山大学人間発達科学部)を招いて今後4回の研修会を行う予定です。

学校危機対応研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月28日(火)高岡市農業センター研修室において、学校危機対応研修会を開催しました。
作井市教育センター所長の挨拶後、島谷法律事務所弁護士島谷武志先生より、「学校における法律問題」と題して、法律や裁判例から講演をしていただきました。
学校事故において、予見可能性の有無が注意義務違反に問われる判断基準となることや事件や事故の初期対応のメモの必要性、「いじめ」「ネット犯罪」「保護者対応」の具体的な対応策など、今後の学校運営の参考となる内容でした。

初めての調理実習

 5月17日(金)、今年度初めての調理実習を行いました。
第一回目の調理実習なので、「簡単にできるお菓子作り」というテーマで話し合いました。あれこれ意見が出ましたが、結局昨年と同じ「ホットケーキ」と「バナナケーキ」を作ることになりました。
「ホットケーキ」は男子3名が担当しました。男子は力があるので卵も粉も手早くかき混ぜました。交代しながらホットプレートで10枚以上焼きました。半分は抹茶味にしましたが、昨年より抹茶を多めに入れたので味も色もよくなって、プレーン味よりも人気がありました。
「バナナケーキ」は女子3名が担当しました。ケーキ作りが得意な生徒もいて手慣れた手つきで進めていきました。まず、ボールにバナナを丸ごと入れてフォークの背で潰し、卵と砂糖、マーガリンを加えてよく混ぜました。そこへ、ホットケーキミックスを入れてさっくり混ぜ、パウンドケーキ型に流し、180度に予熱したオーブンで30分ほど焼きました。焼きたてを食べると口の中にバナナの風味が広がり、みんな「おいしい!」を連発しました。全員で協力して楽しくでき、また教育センターの職員の方々にもおすそ分けをしたところとても喜んでいただけて、初めての調理実習は大成功でした。

 <生徒の感想>
・ 久しぶりにパウンドケーキを作ったのでうまくいくか心配でしたが、おいしくできて よかったです。
・久しぶりの調理実習でしたが、楽しくできました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平成25年度 第1回合同研究委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月21日(火)高岡市役所801号室において外国語(英語)教育推進委員会、学力向上(小学校国語科)委員会を実施しました。教育センター作井所長の挨拶後それぞれの委員会で今後の研究の方向性を確認し、研究日程や内容について活発な意見交換が行われました。

御車山祭りの見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日、時折雨がぱらつく心配な天候でしたが、重要有形・無形民俗文化財に指定されている「高岡御車山祭」の見学に出かけました。御車山祭の歴史と高岡の伝統工芸についてのミニ知識を携えて、通級生3名が校外学習に参加しました。
通級生たちは、片原町交差点に勢揃いした7基の山車を間近にし、事前に学習していった天皇家、豊臣家、前田家の家紋を、車輪に施された彫金や幔幕に刺繍された飾りの中から見付けていました。じっくり眺めた後、自分が一番気に入った山車をデジカメで撮影し、祭りが始まった時代に思いを馳せていました。

通級生の感想より
・ 久しぶりに御車山を見ました。7基全ての御車山を見ることができたので、よかったです。
・ 木舟町の山車の胡蝶がすごく印象的でした。今まで「御車山祭り」といえば「香具師」目当てに行っていたので、じっくり見たのは今日が初めてでした。
・ 御車山を見に行ったのは、去年と今回との2回です。何度見に行っても、車輪が動くときのキューッという音はとても迫力があってすごいなあと思います。

H25 第1回小・中・特別支援学校教科指導員研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(水)高岡市役所803会議室において、第1回小・中・特別支援学校教科指導員研修会を開催しました。
はじめに西村和人教育次長から、17名の教科指導員に委嘱書が渡されました。
続いて、新しく教科指導員となった4名の先生方を含め、17名全員が、1年間の抱負を述べ、意欲を新たにしました。
その後、教科指導員の活動内容や学校訪問研修会の授業参観などについて、指導主事から説明があり研修を終えました。

古城公園散策

  きらら子教室が4月4日からスタートしました。中学3年生や小学6年生が卒業して人数が少なくなりましたが、進級した通級生は「数学は学校の授業に追いつきたい。」「教室に休まず皆勤賞をとる。」など、目当てを決めてがんばろうとしています。
  絶好の花見日和になった9日(火)に、古城公園へ散策にでかけました。満開の桜を眺ながら本丸広場の一角でお弁当を食べました。 卒業生も真新しい高校の制服を着て遊びに来てくれました。子ども達は「先輩が来てくれた。」といって大喜びでした。昼食後はみんなで鬼ごっこをしたりフリスビーを飛ばしたりして楽しみました。その後動物園へ寄ってから体育館へ移動し、バドミントンやビーチボールをして体ほぐしをしました。翌日、心に残ったことについて俳句を作り、イラストを添えて掲示しました。楽しかった思い出がすてきな作品になりました。                       ○通級生の作品より
   ・花ふぶき きれいに散ってく 桜かな
   ・お花見で 食べて動いて また食べて
   ・風強し 方向おんち フリスビー


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31