ようこそ、高岡市教育センターHPへ!!

英語の授業

今日から毎週火曜日の午後は、英語の授業が行われることになりました。
講師は、小宮山雅子先生です。

始まった時は、緊張して小さな声で答えている通級生もいましたが、みんな楽しく英語を学ぶことができたようです。
今まで「英語なんてわからんから嫌い。」と言っていた通級生が、帰りに母親に
「I'm hungry.」
と大きな声で話していました。
これから、英語で答える通級生が多くなりそうです。

始業式(3学期)

●1月8日(火)●
今日は、始業式。
きらら子教室も3学期がスタートしました。

朝、小学生の通級生が
「書き初め3枚持ってきたけど、どれがいいですか?」と
見せてくれました。
中学生(女子)の通級生が久しぶりに制服を着てきました。
「この制服の色どうしてこんな色になったか知っとっけ?」と
聞いてきました。

元気な声がどんどん増え、14名で新学期を迎えることができました。


明けましておめでとうございます。

画像1 画像1
明けまして、おめでとうございます。昨年は、新しく開設した教育センターのホームページから数多くの教育情報を提供しました。今年も学校現場に密着した、そして先生方の役に立てるような情報を発信していきたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。

PISA 2006年度調査国際結果

 OECD生徒の学習到達度調査(PISA)の結果の詳細が次のページにあります。

 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/gakuryoku-c...

 今後の指導要領改訂にも影響すると思われます。
 「教育家庭審議会におけるこれまでの審議のまとめ」等を参考に、児童・生徒に必要な力やつけたい力は何なのかを考えてみるいい機会です。
 文部科学省初等中等教育局メールマガジンによると、「これまでの改訂と同様、教科書の編集・検定・採択・供給には3年程度の時間を要するため、小学校で新しい教科書を使って教育が行われるのは平成23年度からを予定していますが、平成21年度からは「移行措置」に入ることを踏まえ、「先行して実施できるものについては、平成21年度から実施したい」と大臣が発言しています。」とのことです。
 


学習補助

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 適応指導教室では、今、保護者懇談会、担任との情報交換会を行っています。教育相談員が保護者や担任と話をしている間、カウンセリング指導員に学習の補助をしていただいています。今回は、本澤先生、寺田先生、永井先生に学習の補助をしてもらいました。子供たちは中学校の現場の先生に教えてもらえるので、いつもと違った緊張感をもって、意欲的に学習に取り組んでいました。カ指の先生から「よくがんばっているね」と褒められた子供たちは、とても嬉しそうでした。
 3人のカウンセリング指導員の先生、本当にありがとうございました。
 ところで、今回の担任との情報交換会では、初めて適応指導教室に足を運ばれた先生もおられました。子ども理解を深めるために、今後も学校と適応指導教室の連携を深めていきたいと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31