最新更新日:2024/05/17
本日:count up114
昨日:162
総数:712432
風薫る5月となりました。様々な行事が予定されています。体調を崩さないように過ごしましょう。

第3学年 PTA活動

 14日(金)の午後7時から本校ランチルームで第3学年のPTA活動が行われました。テーマは「受験期の悩みについて考える」としてワールドカフェの形式を使い、親の悩みについて話し合いがなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

備品寄贈式

 14日(金)午後1時10分より校長室にて備品贈呈式が行われました。これは、公益財団法人北陸銀行奨学助成財団から本校にプロジェクターが寄贈されることによるものです。
 式では、北陸銀行大門支店長さんから校長に寄贈状が渡され、生徒会長にはプロジェクターが贈られました。これを受け校長及び生徒会長が謝辞を述べて式は終了しました。授業や集会等に多いに活用したいと思います。
 地元の新聞社が取材に訪れ、明日の朝刊に取り上げられることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 13日(木)の6限に学校保健委員会が体育館にて行われました。全校生徒の他に学校医さんや学校歯科医さん、学校薬剤師さん、そして保護者の代表としてPTAの役員さんにも参加していただき、今回は「ネット利用について考えよう」というテーマで行いました。
 はじめに保健委員会が、全校生徒対象に行ったアンケート調査の結果を発表しました。その後、学校医さんや学校歯科医さん、学校薬剤師さんから専門的な見地から話していただき、保護者の方からもお話をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回支援型学校訪問研修会  その1

 12日(水)の午後から、西部教育事務所や市教育委員会、市教育センターより先生方をお招きし、学力向上に向けた授業改善を目指し、第2回支援型訪問研修会を行いました。
 今日で、5回目の校内研修になりますが、今回は若手の教員を中心に提案授業を行いました。小学校や高校からの先生方も来校され、熱心に中学校の授業を参観されていました。提案された授業は次の通りです。
  1年2組 英語
  1年3組 数学
  1年4組 社会
  2年7組 保健体育
 画像は1年4組の社会科の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回支援型学校訪問研修会  その2

 提案授業が終わった後、4つの部会に分かれて若手の先生方と指導助言者で研修会をもちました。普段、悩んでいることや指導を受けたいことなどを同じ年代同士で話し合ったり、指導助言者からヒントや指導をもらったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回支援型訪問研修会 その3

 若手研修が終わった後は、4つの部会に分かれて今日提案された授業について、指導助言者を交えて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の生徒会活動より

 今日は、朝から生徒会の「あいさつday」と「赤い羽根の共同募金」の活動が行われました。今回の「あいさつday」は保健委員会の生徒が生徒玄関や廊下に立ってあいさつを行いました。校内のあちこちで爽やかなあいさつが聞こえました。
 「赤い羽根共同募金」は、ボランティア委員会が今日から14日(金)まで生徒玄関で行っています。すでに何人かの生徒が募金を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業で柔道

 11月より体育の時間に1年、2年、3年の男子は柔道を学習しています。
 1年生は柔道着の着方から始まり押さえ込みを中心に、2年生は投げ技を中心に、3年生は連続技を心がけて学習しています。画像は2年生の様子です。
 11月末から、今度は女子が柔道に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会の委員会開催

 11月10日(月)の放課後、生徒会の委員会活動が行われました。
 会議室では、代議員会が行われました。先日行われた文化活動発表会の振り返りとあいさつ運動の推進についての報告とお願い、全校生徒の意見を生徒会活動に反映させるための意見の吸い上げについて報告がなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県駅伝競走大会  射水市6位

 11月9日(日)富山県駅伝競走大会が行われました。本校からは5名の選手が射水市を代表してたすきを繋ぎました。結果は6位ということでしたが、堂々とした走りっぷりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校説明会

 11月7日(金)の5,6限を使って3年生及び保護者を対象に高校説明会が行われました。近隣の高校を中心に県立高校4校、私立高校4校から先生をお招きし、各高校の特色や目指している教育、高校生活等について話していただきました。中には校長先生自ら来校し説明された高校もありました。進路決定に向け、3年生は真剣な表情で耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中教研学力調査が終了

 昨日、今日と中教研学力調査が行われました。これは、5教科の学習した学びの定着具合を調査するもので、学年毎に全県下一斉に同じ問題に取り組みます。
 昨日は、国語、英語、理科の調査が、今日は社会、数学の調査が行われました。生徒は真剣な表情で問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

校区あいさつ運動 最終日

 校区あいさつ運動が最終日を迎えました。今日も、生徒会執行部の生徒が校区小学校を訪れ、あいさつ運動を展開しました。
 今回は、大島小学校と大門中学校の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

貧血検査の実施(1年生)

 5日(水)の5限に、ランチルームにて1年生の貧血検査が行われました。11人の看護師さんが来校され、手際よく検査が進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「北方領土青少年等現地視察支援事業」の終了報告

 11月1日(土)より3日間、「北方領土青少年等現地視察支援事業」に参加した本校2年生6名が、無事に視察を終え、元気に帰校しました。4日の昼休みに校長室を訪れ、一人一人が参加した感想や学んだことなどを報告しました。3日間の様子は写真入りで新聞にも取り上げられており、現地の様子がうかがえました。
画像1 画像1

大門中学校区あいさつ運動

 本日から6日まで朝の時間を使って「大門中学校区あいさつ運動」が行われます。初日の4日と6日は校区の小学校に生徒会役員が出かけ、小学生や小学校の先生方、PTAの方々と共に登校する子ども達にあいさつをします。
 大門中学校でも、3日間、1,2年生の生徒玄関や3年生の生徒玄関、大門側校門に生徒や先生、PTAの役員の方々が立ち、登校する生徒にあいさつをします。
 画像は、大門小学校と大門中学校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3連休の動きについて

 3連休と週明けの主な動きについてお知らせいたします。

11月1日(土) 
 ・北方領土青少年等現地視察事業 2年生6名参加(11月3日まで)
 ・U−15 サッカーリーグ大会(大門中学校会場)
・ひすいカップ(男子バスケットボール部 新潟県糸魚川市青海中学校)
11月2日(日)
 ・つるぎ杯争奪中学校剣道大会(会場:旧南砺総合井波高校体育館)
 ・ひすいカップ(男子バスケットボール部 新潟県糸魚川市青海中学校)
11月3日(月)
 ・つるぎ杯争奪中学校剣道大会(会場:庄川体育センター)
11月4日(火)〜6日(木)
 ・校区あいさつ運動(小中合同)

「北方領土青少年等現地視察支援事業」出発式

 10月31日(金)放課後、校長室にて「北方領土青少年等現地視察支援事業」に参加する生徒及び引率の牧野教諭の出発式を行いました。前田校長より、「富山県の代表としてまた、同世代の代表としてしっかり見聞を広め、帰ってからそれを広めるように」と激励の言葉を受け、気持ちも新たにしていました。
 生徒たちは、明日富山空港より羽田空港を経由して、北海道中標津空港に向かい、根室へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

 10月30日の朝、朝日がまぶしく清々しい中、生徒会によるあいさつ運動が行われました。今回は、執行部と校紀委員会が中心になり進めました。
 11月から3月まで毎週1回行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化活動発表会を終えて

 文化活動発表会を終えて、通常の生活が始まりましたが、今日は1限に文化活動発表会の振り返りを行いました。
 生徒玄関の掲示板には、文化活動発表会のテーマ“Heart 共感・共歓・共汗”が掲示され、加えて文化活動発表会期間中に考えた“強感”“協寛”“共環”(きょうかん)についても掲示されています。また、生徒たちが心を一つにしてがんばった合唱コンクールのスナップも掲示され、活動の振り返りとなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31