最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:136
総数:709141

生徒集会 夏休みの振り返り

本日、始業式後各学年の生徒代表が夏休みの体験を発表しました。主な内容を簡潔にまとめてみました。

○1学年 釣さん
・陸上部の大会での応援や声援が大きな力となった経験。

○2学年 宮景くん
・吹奏楽部での目標が本年度達成でき、さらなる目標に向けてがんばっている今。

○3学年 増本くん
・全国大会までの自分の目標と努力、全国大会での自分の姿、全国大会で学んだことを生かしたこれからの目標。

以上、3人とも部活動からの発表でした。どの生徒も真剣に意見発表を行い、会場にいた全校生徒の心に響く集会となりました。
画像1画像2画像3

6月16日絆タイム

6月16日の授賞集会の後、生徒会執行部主催の第2回絆タイムが行われました。今回は部活動に関してのパネルディスカッションをしました。柔道部や吹奏楽部、野球・男子卓球・男子バレーボール・ハンド・女子ソフトテニス・合唱部の部長がパネリストになり、部活動への取り組み方や勉強と両立するための工夫等を話し合いました。最後に、部長達が後輩に対する3年生の思いを述べました。部長達の思いを受けとり、これまで以上に熱心に部活動に取り組んでくれることを期待します。
画像1
画像2
画像3

6月の生徒会活動について

画像1画像2
小杉中学校では、様々な生徒会活動を行っています。美化委員会では、アンケートの結果を元に清掃の重点箇所を設定し、校舎を美しくしようと呼びかけています。また、6月10日の朝読書の時間に、図書委員会が「読書+1運動」を実施しました。放送を使って、西山司書が読み聞かせしました。生徒達は日頃手に取らない名著に触れ、読書への意識が高まっていました。

前期第3回執行委員会

9日(金)一斉委員会後、執行部と各委員長が集まり執行委員会を行いました。
各委員会での活動報告や生徒集会の運営について話し合いました。
画像1

前期第2回一斉委員会の様子2

各委員会の様子です。

左 美化委員会  右 図書委員会
画像1画像2

前期第2回一斉委員会の様子1

9日(金)放課後に第2回の一斉委員会を行いました。各委員会では、先日の生徒総会を終えて決定した活動内容に従い、活動や話し合いを行っていました。
以下、各委員会の様子です。
左 給食委員会   右 規律委員会
画像1画像2

生徒総会

画像1画像2
5月2日(金)の3、4限に前期生徒総会が開催されました。この会では、生徒会会則の見直しが検討され、生徒会執行部に「総務」の役職が設けられることになりました。また平成26年度のスローガン案、 「A piece of Stars 笑顔で光る個星!!〜友愛(You&I)でつなぐ絆の灯〜」が承認されました。後半には、各委員会が作成した活動計画案について検討しました。3年生を中心に積極的に質問したり、改善案を持ち寄ったりして活発な意見交換を行われました。

朝のあいさつ運動

画像1画像2
規律委員会では、毎月1日にあいさつ運動を実施しています。その第1回目として、5月1日に新規律委員全員であいさつ運動を行いました。朝早くからの運動にもかかわらず、委員の生徒達は、友人や先生に元気よく「おはようございます!」と笑顔で声をかけていました。その他にもサッカー部を中心としたボランティアが毎日あいさつ運動を行っています。この活動を通して、小杉中学校にあいさつの輪が広がっていくといいと思います。

生徒会役員任命式

画像1
4月4日に平成26年度前期生徒会役員任命式が行われました。25年度後期の生徒会長である阿尾さんから26年度前期会長である川岸くんへ生徒会長印が引き継がれました。また、新生徒会長の川岸くんが、「笑顔と絆」を大事にした学校をつくっていきたいと、全校生徒の前で力強くスピーチをしました。今回任命され16名の生徒会役員で、また新しい生徒会を作っていきます。今後の生徒会活動にご協力よろしくお願いします。
射水市立小杉中学校
〒939-0351
住所:富山県射水市戸破2013
TEL:0766-56-1335
FAX:0766-56-1334
E-mail:kosugi-jhs@tym.ed.jp
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30