旧正月に向けて『馬到成功』

画像1
 インターナショナルセクションのマンダリン(北京語)クラスの廊下に飾られていた旧正月に向けての掲示物です。
「馬到成功」と書かれています。
今年は午年で「馬」にちなんだこの言葉を、香港の街中でも見かけることが多いです。
調べてみたら、「軍馬さえ到着すれば即刻勝利が手に入る」という意味で、
馬は縁起の良い“吉祥物”とされ、現在では試合や仕事が始まってすみやかに勝利・成功できることを祈る祝福語として使われていると、書かれていました。
私たちは勝負するわけではありませんが、縁起のいい言葉ということで、旧正月で使われることがあるんだなと思いました。
 勉強になりますね〜。
 
 中国では、1月1日より、この旧正月が重要とされていますので、1月31日の旧正月から2週間ほど休みになり、中国全土で多くの人々が行き来します。
みんなでお祝いするんですね。

かんたえ

25日のオープンハウスに向けて最終調整

画像1
 各学年趣向を凝らした発表をするオープンハウスまであと2日となりました。
5年生も昨年から練習してきた
合唱曲「冬の森」
合奏曲「カヴァレリア ルスティカーナ間奏曲」「剣の舞」
の3曲の仕上げに入っています。
昨日は校内発表で子どもたちは緊張しながらも最高のパフォーマンスをすることができました。
私も指揮をするのですが、こんなに指揮で緊張したのは初めてです。
私もまだまだだなあ…と思わずおかしくなっちゃいました。

土曜日、83人全員が心をひとつに素敵なハーモニーを奏でることができるよう、私たち担任3人も精一杯サポートします!
頑張ります♪そして、楽しみます♡

かんたえ

大埔校 5の1お雑煮MAP 完成!!

画像1
 冬休みに頑張って調査したり、おうちの人と作ってきたお雑煮(ぞうに)!
子どもたちにとっても日本食や日本の文化・伝統にふれる機会となったようです。
保護者の皆様にご協力いただいたおかげで、先日お互いの出身都道府県のお雑煮を紹介し合うことができました。
香港でお雑煮づくりにチャレンジし、その写真を持ってきてくれた子、日本のおばあちゃんに頼んで写真を送ってもらった子、自分が食べたお雑煮を丁寧にイラストでまとめてきた子など、丁寧に宿題を仕上げてきてくれました。
また、
・お雑煮に入れる「おもち」は焼く?焼かない?
・おもちの「形」は丸もち?角もち?
など、都道府県や地域によって全くちがうことを知り、子どもたちもおどろいていました。
全員が発表した後、「新潟のお雑煮、教えて!」と言われ、「鮭といくらが入っていて〜。」と話し始めたら「ぜいたくー!!」と言われました。
自分にとって当たり前のことでも、それが当たり前じゃないということを知ること。
とても大切なことだなと感じています。
今年のお正月は、おせち料理もお雑煮も食べていないので、子どもたちと授業をしていて食べたくなっちゃいました。
東っ子のみなさんは、もちろん美味しいお雑煮とおせちを食べたことでしょうね〜。

 かんたえ

3学期が始まり、オープンハウス練習もスタート!

画像1画像2画像3
 2014年が始まりましたね!
大埔校は25日にあるオープンハウスに向けて、どの学年も動き始めました。
大埔校では5年生は音楽発表を行っています。
今年も3曲発表する為、休み時間も朝の時間も練習に励んでいます!
3曲ということで、かなり難易度も高く、子どもたちも必死です。
私たち担任もいろいろな形でサポートしていますが、どんなに大変な練習でも「音を楽しむ」姿の5年生の子どもたち。
歌っていても合奏していても気持ちよさそうな表情を浮かべています。
あと2週間切りました!
練習あるのみ!!
かんたえ

コメント「メリークリスマス」

神田多恵子 さんの日記「大埔校2学期終了♪」に対して以下のようなコメントがよせられました。

メリークリスマス

かんたえさん こんにちはトロピカルです
冬休みの宿題でお雑煮調査
が出るなんて! 楽しそうです!
かんたえさんもメリークリスマス!

              トロピカル [2013-12-28 08:37]

トロピカルさん
 冬休み最終日ですね!
大埔は今日から始まりました。
そして、とってもおいしそうなお雑煮調査の結果が集まってきました。
家庭科の時間にみんなで共有するのが今から楽しみです。
トロピカルさん、2014年もがんばってね!
 かんたえ

大埔校2学期終了♪

 今日で無事2学期76日が終了しました。
運動会、宿泊学習など、とにかく行事の多い2学期でしたが、大埔っ子たちと元気に無事過ごせて本当にうれしく感じています。
 5年生の子どもたちに宿題で「わが家のお雑煮(ぞうに)調査」を出しました。
全国各地から集まっている日本人学校の子どもたちですから、とても楽しみです!
さてどんなお雑煮が紹介されるでしょう!?

 上の写真は人間将棋をして遊んでいる子どもたち。
 下の写真は終業式後、通知表も渡して少し時間ができたので、大屋上でこおりおにをしてから、青空をバックに撮ったものです。
心も体も成長した2学期でした。

 1月7日、また子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
 少し早いですが、
Merry X'mas & A Happy New Year!
聖誕快樂&新年快樂!
良いお年をお迎えくださいねっ。

かんたえ

画像1
画像2

コメント (1)

コメント「凄いですね!」

神田多恵子 さんの日記「香港国際空港見学2」に対して以下のようなコメントがよせられました。

凄いですね!

こんにちは トロピカルです
紙飛行機作ってみたいです!
お金もかかっているし
衛生面でもあんなに気を付けているし 本当に感謝ですね!
私は小さい頃しか乗ったことがないので飛行機乗ってみたいです!

              トロピカル [2013-12-11 18:32]

トロピカルさん
 メッセージありがとうございます。
プロの仕事を見ることができて子どもたちも感動していました。
『本物』にふれた時、人の心は揺れ動くものですね♪
かんたえ

落語会 in Taipo

 日本の伝統文化に触れる落語会が4日(水)行われました。全校じゅう、朝からワクワクしている様子がよく伝わってきましたが、いざ始まるとあっという間の1時間半でした。演目は、
・太神楽〜江戸時代から伝わり、バランスよくあごに棒やお茶碗などさまざまなものを乗せていったり、傘にボールや枡(マス)を乗せていく伝統芸能
・落語〜噺家(はなしか)さんが身ぶり手ぶりでオチのあるお話
・紙切り〜あっという間に1枚の紙から動物や人など創りあげるもの
の3種類でした。
目をキラキラさせながら大興奮の子どもたち。

 最初にお囃子(おはやし)にも使われる太鼓の意味をくわしく説明してくれ、太鼓の音に意味があることを知りました。
川の流れる音やたたくリズムで「(お客様よ)どんとこい どんとこい」など、説明を聞いたうえで太鼓の音を聞くと、確かにそんなふうに聞こえてくるから本当に不思議でした。

 落語は「じゅげむ」の話をしてくれました。
一番盛り上がったのは「パイポパイポ」というところを「たいぽたいぽ」にしてくれ、子どもたちも保護者の方も先生たちも思わずにっこり、
そんな粋(イキ)な心遣い(こころづかい)がうれしかったです。

3人のお師匠様それぞれが涼しい顔をして巧みに演じてくださりましたが、ここにくるまでには相当な修行を積んだんだろうなあということは容易に想像できました。

教室に戻り、子どもたちに聞いてみたら、もう一度観たい!!と熱く語る子の多いこと多いこと。
改めて日本の文化を子どもたちに伝承していく大切さを学びました。
PTAの皆様のおかげで子どもたちはとても貴重な経験をすることができました。
本当にありがとうございました。
大埔校の図書室に落語絵本があります。
東小の図書室にもありましたよね。
改めて読んでみようと思いました。
日本って素敵な国だなあと心から思えるひとときでした。

かんたえ

香港国際空港見学1

画像1
画像2
画像3
 3日(火)、香港国際空港に社会科見学に行ってきました。
空港に隣接されている機内食工場では、850名の従業員が1日にさまざまな航空会社の機内食を約30,000食も作っているそうです。
食品の保管庫や巨大冷凍庫を見せてもらい驚く子どもたち。
冷凍庫はマイナス18度でとても寒かったです。
パンを焼いている工場や、スプーンやナイフを袋づめするところ、できた食事を写真どおりにトレーにのせるところ、使い終わった食器を洗うところ、そしてごみ置き場など、すみずみまで見学することができ、今まで以上に飛行機に乗る時に『感謝』の気持ちをもって乗ることができそうな、そんな貴重な経験でした。
食品の箱を直接床に置かないなど、衛生面でも注意しているところもしっかり見ることができました。

1955年に初めて東京―香港間の飛行機が就航させたそうで、当時は沖縄経由で9時間かかったそうです。
今は東京―香港間は4時間くらいですから、文明の進歩を感じました。
オフィスビルの屋上から空港全体を見ながら説明を受けました(1枚目の写真)。
1年間に5650万人ものお客さんが利用し、それでも世界12位だそうです。
1分間に1.05回飛行機の離発着が行われ、1時間に63回とのこと。
しき地は東京ドーム1000個分で、成田空港の1.5倍もの広さとのこと。
全てにおいて規模が大きすぎてとにかく驚いてばかりの1日でした。
そして空港の屋上をよ〜く見てみたら、人がいる!!(2枚目の写真)
屋根のメンテナンスを行っていたそうです。
機内食をお昼ご飯にごちそうになり、午後は東京からわざわざ子どもたちのために来てくださったCAさんから紙ヒコーキの「スカイキング」という折り方を教わり、紙ヒコーキ対決をすることに!!
とても難しい折り方でしたが、必死に子どもたちは折りました(3枚目の写真)。

ごめんなさい、1回では伝えられませんので次回へつづく…

かんたえ

香港国際空港見学2

画像1
画像2
画像3
 出来上がった「スカイキング」に自分の名前を書き、普段は飛行機の整備をしているドックで、飛行機さんには外にいていただき、紙ヒコーキ対決をしました(1枚目の写真)。
長時間飛んでいる飛行機の勝ち!というルールです。
子どもたちのマジバトル!で白熱しました。

整備工場で整備中の飛行機を見ながら説明も受けました。
車を点検する車検のようなものを、飛行機も定期的にするそうです。
やはり大切なのはエンジン!ということで、エンジンを少し解体しているものを見せてもらいながら子どもたちはさまざまな質問をしました。
その中で驚いたのは、エンジンの中には小さな羽がたくさんあるのですが、これ、1枚で200万円するそうです!!!
さらにエンジン1つ交換するのに、1億円!!!!!とのこと。
飛行機はエンジンが2個、または3個ついていますから、エンジンだけでもとても高額。
「飛行機1機でいくらですか?」という質問は難しすぎて答えられないとのことでした。
本当に高いんだなあと改めて痛感しました。
「今度生まれ変わったら、飛行機を整備する人になりたいな♪」と思ったかんたえでした。

「かんたえGO!」、なかなかいい飛びっぷりです!
亀田東の体育館は天井が高くて長細いのでぜひ、今度対決しましょうね!

かんたえ

コメント (1)

金融教室

画像1
 先月、5年生みんなでみずほ銀行香港支店のみなさんから「金融教室」をしていただきました。
「銀行」ではいったいどんなことができるのか、その役割について教わったり、円高、円安について分かりやすく教わったりしました。
そして昔のお金を見せてもらった子どもたちは大興奮!
円より小さい銭(せん)という単位の紙幣を私も初めて見ました。
香港ドルと日本円の関係についても話を聞き、今まで以上にお金に対して興味をもつことができました。
質問タイムでは、「強盗が来たらどうするの?」「銀行がつぶれたらどうなるの?」など普段疑問に思っていることをどんどん質問して教わった子どもたち。
しまいには「半沢直樹のような腹黒い事って本当にありますか〜?」と聞いた子も。
そんな質問にも分かりやすく答えていただき、子どもたちも大満足のひとときでした。

 世の中のいろいろなことに関心をもつのはいいことですね。

かんたえ

香港コンテナヤード見学

 社会科でコンテナヤード見学に行ってきました。
日本郵船の船長さんから直接コンテナ船やコンテナの構造についてレクチャーを受け、コントロールタワーで直接パソコンでコンテナを操っている方たちに運ぶ順番の指示を出すところを見せてもらいました。
大きなコンテナがビシッと美しく並んでいて、また、計算しつくされている中、船に乗せられていく様子を見せてもらい、大興奮の子どもたち。
そしてバスに乗り込み、コンテナヤードに潜入!
見学した時はオーストラリアとバルセロナ(スペイン)に運ばれていくコンテナ船が横付けされていて、どんどん船に乗せられていました。
大きな船には8000個のコンテナが乗るそうです。
香港は世界で年間3番目にコンテナを扱う数が多い港とのこと。
ここから世界各地に荷物が運ばれていくんですね。
コンテナで運べないものはないというくらい、この中に入るものは何でも運ばれるそうで、ゾウさんもコンテナで運ばれるんですって!!!?
また、工事用車両や空港内を走るバスのような特殊なものはコンテナのふたのない、オープントップの形の特別なコンテナを利用するそうです。
私たちが普段口にしている食品は冷凍コンテナに入れられて品質を保ちながら運ばれるということです。
今回も私たちの生活を一見関係なさそうな場所の方たちに支えていただいていることに気づいた子どもたち。

「は」っけんしたこと
「び」っくりしたこと
「ふ」しぎだなこと
「へ〜」と思ったこと
「ほ」んとうだ!と思ったこと
の5観点でふりかえりをしてから、お礼の意味も込め、現在、新聞を作成します。
社会科で学習している貿易に直結する、有意義な見学でした。
ありがとうございました。
※1番上:コントロールタワーからの景色。ここから見ながらパソコンで指示を出します。
 真ん中:右側は冷凍コンテナ、左側は普通のコンテナで、クレーンのように持ち上げられて運ばれます。
 1番下:この上に人が乗っていて操作しているそうです。高いですよね〜。

 かんたえ
画像1
画像2
画像3

香港も秋です

画像1画像2
 最近はだいぶ涼しくなり、長そででも過ごせるようになってきました。
新潟も冬に向けてまっしぐら!ですよね。
イネも育っています。
でも、葉っぱの先がちょっと元気なさそうに茶色くなっています。
寒すぎるのかな?
インターナショナルセクションのガーデンを見たら、菜の花がかわいく咲いていました。
素敵だねえ
でも、今の季節はいったい?!と不思議に感じてしまいます。

 香港は元々とっても湿っぽいのですが、最近は「紅色火災危険警告」が発令されるくらい、乾燥しています。
今も湿度は60%くらいです。
こうなると大変なのが…私はすごい静電気人間なので、いろいろな場面で「バチッ!!!」となり、うめく場面が増えます。
特に一番多いのは水道の蛇口です。
手を洗うのも、決死の覚悟です。
それから、人の指にふれた時。
これもすごい静電気を起こしてしまいます。
クラスの子どもたちにはまだなったことはないのですが、職員室でいろいろな先生たちに資料の受け渡しの時などにバチバチ!しちゃって、申し訳ないです。
ジメジメしていて何でもすぐカビが生えるのもいやですが、こうして常に静電気と戦うのもいやですね〜。
湿度が60%あっても、乾燥していると感じてしまうようになったり、気温が20度でも「寒いなあ」と感じてしまったりするようになったこの体…。
環境ってこわいですね〜~0~/

 かんたえ

コメント「いいな〜」

神田多恵子 さんの日記「Halloween in Taipo 2」に対して以下のようなコメントがよせられました。

いいな〜

こんにちは。
かんたえ先生の学校はそんな行事があるんですね。びっくりしました!
それにしてもみなさんの仮装すごいですね。私の学校では、そんなことしないので、とてもおもしろそうですね!

                アリス [2013-11-19 13:28]

アリスさん
こんにちは。
ハロウィンというより、先生たちは「自分がなりたいものになり、楽しむ日」といった感じです。
たまにはそんな日もあっていいと思いませんか? (~0~)

かんたえ

コメント「いいな〜!」

神田多恵子 さんの日記「Halloween in Taipo 2」に対して以下のようなコメントがよせられました。

いいな〜!

こんにちは。
かんたえ先生の学校は全校でかそうをするなんてすごいですね!
びっくりしました!!
写真を見ているだけでもたのしそうです!




               パワフル [2013-11-19 13:27]

パワフルさん
こんにちは。
メッセージありがとうございます。
みんなで楽しく仮装して過ごすというのも一つの楽しみです。

 かんたえ

コメント「かんたえへ」

神田多恵子 さんの日記「イネ、すくすく生長中!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

かんたえへ

こんばんは!亜海です。
この前の運動会では顔を会えなかったのでオープンハウスでは、会えるといいなと思っています!あぁ〜、6-3に戻りたい〜!!(笑)

                 亜海 [2013-11-14 00:30]

 あみちゃん

おひさしぶりです。
メッセージありがとう。
元気に中学生活、謳歌していることでしょうね♪
運動会は、用具係でずっとグラウンドを行ったり来たりで、会えなかったねえ><
いつでも応援してるから、時間ある時に学校に顔見せに来てね〜。

かんたえ

イネ、すくすく生長中!

画像1
 ガーデンで育て始めた水槽イネが3ケース、すくすく育っています。
が、ここからどんな手入れをするのか、新潟人ですが、よくわかりません。
しばらくは水を張った状態を保てばいいんですよね??
育て方を知っている方、ぜひ教えてください!

ひまわりも元気に咲いていますし、オクラも順調です。
家庭科の調理実習でオクラのお味噌汁を食べるために、必死に世話をしている子どもたちです。

 かんたえ

コメント (1)

コメント「すごい仮装ですね。」

神田多恵子 さんの日記「Halloween in Taipo 2」に対して以下のようなコメントがよせられました。

すごい仮装ですね。

先生たちの仮装が凄いですね。
東小の先生は、こんなに、凄い仮装は、していません。ホントにすごいですね。東小5年イナズマでした。

               イナズマ [2013-11-06 15:47]

イナズマさん
こんにちは。
メッセージありがとうございます。
東小のハロウィンも楽しいですよね。
なつかしく思い出しました。
大埔も楽しいハロウィンです!

かんたえ

Halloween in Taipo 2

 前回の正解は「アラレちゃん」です。
東っ子のみなさんは知っているかな?アラレちゃん。
子どもの頃、見ていたアニメで、香港ではアラレちゃんが人気があるようで、いろいろなグッズも販売されています。
そこで今年は小さいころから大好きだったアラレちゃんになってみました♪

 まずはグッズ探しです。
アラレちゃんの帽子はなぜか、た〜くさん売られていますし、いろいろな色のカツラも香港は1年じゅう売られていますので、簡単に手に入りました。
ですが、アラレちゃんのトレードマークであるオーバーオールがどこにもない><
日本から送ってもらいました^^
そしてアラレちゃんといったら「うんちくん!」
グッズを必死に探したのですが、どこにもなかったので、フェルトを買ってきて、ポシェットを作りました。
クラスの子どもたちも食いついてくれて、作って良かったなあ〜と思います。

ですが・・・それぞれ他の先生方も気合い入りまくり!です。
こんなに楽しい職員と一緒に盛り上がれるハロウィン、大埔の大切な伝統になりつつあります。
世界じゅうに誇れる、本当に素晴らしい日本人学校です。
I love Taipo♪

かんたえ

画像1
画像2
画像3

コメント (3)

Halloween in Taipo 1

 毎年子どもたちが、いえ、子どもたち以上に教師である私たちが楽しみにしているハロウィン集会が31日行われました。
今年も全校のみんなが自分の思い思いのコスチュームで体育館に集合!
今年は女性職員みんなで「姫レンジャー?」に扮しました(1枚目の写真)。
12人がこのコスチュームで子どもたちはびっくり!
「だれ?」「何先生?」と聞かれても、ヒーローはしゃべっちゃいけない!?
黙っているのも大変でした^^
ですが、こうやって写真を見てみても、どれが自分か分かりません・・・汗

 そして2枚目と3枚目は職員の一部です。
この中に私もいるのですが、どれか分かりますか??

 かんたえ
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/3 全校朝会/ALT
2/5 市小研役員会/40分授業5時間
給食
2/3 ごはん/いわしのつみれじる/アーモンドそぼろ/いそかあえ/せつぶんまめ
2/4 むぎごはんふりかけ/わかめスープ/あつあげとぶたにくのみそいため/プリン
2/5 むぎいりわかめごはん/とんじる/ごまずあえ/あつやきたまご
2/6 ちゅうかめん/ちゃんぽんスープ/こくとうむしパン/きりぼしだいこんのナムル
2/7 パロフ/ピロシキ/ウハー/オリヴィエサラダ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197