2年2組 野田先生授業研究(9/7)

画像1画像2画像3
9月7日(金),2年2組(野田学級)で授業研究が行われました。

国語の教科書にある「いろんなおとのあめ」という詩の授業です。

野田先生は,全員の子どもに,詩の情景やリズムを子どもたちにとらえさせ,それを音読で表現できる力を保障したいと願い,次のような工夫をされました。

【授業のユニバーサルデザイン化として】
(1)学習の流れ,今何を学習しているかを視覚的に示す。
(2)子どもたちが意欲を引き出し集中できる教材の開発,
  集中が続く活動の時間配分の工夫。
(3)学習活動に応じた学習形態(個での活動,ペアでの活動,グループでの活動)を
  取り入れる。

子どもが意欲的に学習活動に参加し,子ども達からも,参観している職員からも時折楽しい笑いが起こる授業となりました。

授業が終わると,協議会が開かれ,その日の授業について,本音で語り合いました。

指導者である新潟市教育委員会学校支援課の田村篤指導主事からは,野田先生のユニバーサルデザインへの挑戦と,子どもたちの育ち(例えば,写真の子どもたちの音読の様子の姿勢を見ても,よく育っていることが伝わってきます),そして,亀田東小の職員の研修に対する熱,志についても評価をいただきました。

これからも,職員一同,分かる,できる喜びを味わい,そして確かな学力を保障できるよう,研修を進めて参ります。

(文責:研究主任 伊藤隆之)

4年生:水と土の芸術祭見学!

画像1画像2
 6月に旧亀田町役場で行った「フロッタージュ活動」。それが「水と土の芸術祭」の作品となって,同会場に展示されています。13日には見学に行ってきました。一人ひとりがこすり絵をして仕上げたものが,部屋中に敷き詰められ,まるで芦沼のように見えました。子供たちはその作品を見て,「おー!」「わぁ、すごい!」と感激した様子でした。
本当に素敵な作品となっています。機会があれば、ぜひご覧ください。


文責:4年 熊木

ゴールマンサッカー

画像1画像2
5年生は今,体育でサッカーを学習しています。
パスやドリブル,シュートなどの練習をしながら,各クラスでチームを作りゲームを行っています。
そのゲームの名前は,ゴールマンサッカー!

相手チームのゴールには見方のゴールマンがいて,そのゴールマンがボールをキャッチすると得点になるというルール。もちろん相手チームは,ゴールされないようにゴールキーパーがしっかりと守っているというところは,普通のサッカーと同じです。

一人一人の運動量が多く,チームでの作戦もいろいろ考えることのできるこのゲーム,子供たちにはなかなか好評のようです。ゴールマン,キーパー,フィールドと役割を変えながら楽しそうにボールを追いかけていました。
これからさらにルールを改善したり工夫したりしながら学習を進めていきたいと考えています。

スポーツの秋,みんなでサッカーを楽しみましょう!

文責:5年担任 門倉



4年生:サッカー,みんな大好き!!

画像1画像2画像3
今週から体育でサッカーをしています。
まだ,グラウンドがないので体育館でのサッカーですが,子どもたちは楽しそうに取り組んでいます。

グラウンドが使えない分,ただボールを蹴って攻めるのではなく,「工夫して攻める」ということを考えながら,サッカーをしています。

子どもたちは,試合が始まる前に,各チームで分かれて作戦を立てて試合に臨んでいます。まだ学習を始めたばかりなので,なかなかうまくいきませんが,試行錯誤しながら頑張っています。

チームで協力して,どんどん攻められるようになりましょう!!


文責:4年 江部

4年生:よし,描くぞ!!

画像1画像2画像3
4年生の子どもたちが育てているヘチマは,夏休みの間にどんどんつるを伸ばし,大きな実をつけました!!
つるが伸びて,綿の枝に巻きついているヘチマや他のクラスの方までつるを伸ばしているヘチマもありました。

子どもたちは,今週,ヘチマの絵を描くために畑に行きした。
久しぶりにヘチマを見たのか,「ヘチマが顔よりでかい!!」「ヘチマのトンネルになっている!!」など,成長したヘチマの様子を見て,とても驚いていました。

どんな絵が描けるでしょうか。とても楽しみです。


文責:4年 平山

コメント (1)

3年生:親子ミニ運動会の練習〜その2〜

 9月6日(木)の学年合同体育の時間に、10日(月)のPTA行事で行う予定の「二人三脚 運命のドン!」と「ボール運びリレー」の練習をちょっぴりしました。
 二人三脚は初めて・・・という人も多かったので、ここでけががあっては大変!
「ゆっくり、ゆっくり。」「1、2.1、2。」と慎重にやってみました。
 時間の関係で、ボール運びリレーは、少しだけしかできませんでしたが、意外とこちらの方が難しかったようです。
 月曜日の本番は、さて、どうなるでしょう・・・?

                        文 責  3年担任  斎 藤

画像1画像2画像3

3年生:二人三脚イッチニ,サンシ!〜その1〜

画像1画像2
9月6日(木)の体育の授業で,9月10日(月)に行うミニ運動会の予行練習をしました。滅多にしない二人三脚に,子どもたちは大奮闘しました。練習を繰り返したかのようにスムーズに進むペア,ゆっくり確実に進むペア様々でした。ミニ運動会当日は,親子ペアで走ります。1番早いのは,果たしてどのクラスでしょうか。当日が楽しみです。

文責:第3学年小林(広)

「亀田の歴史こぼれ話」を発見しよう!!

画像1画像2画像3
今月,子どもたちは,『亀田の歴史こぼれ話』を見つけるために,亀田の古くからある建物などへ行きます。

夏休み前は,亀田の歴史や伝統・文化などを調べていました。夏休みには,「亀田の歴史こぼれ話」のレポートの宿題を各自で取り組みました。
そして夏休み明けから,「亀田の歴史こぼれ話」のレポートを使って,調べに行きたい場所を詳しく調べています。

クラスを超えて,調べに行きたい場所ごとに分かれ,「どんなことを聞いてきたいか。」「どんなところを見てきたいか。」をまとめました。

どんなことが発見できるのか楽しみですね!!


文責:4年 江部

夏休み後の合同体育 〜リレーをしたよ〜

画像1画像2
 夏休みが終わり、前期後半の学習が始まりました。夏休み後、初めての1年生全員による体育です。長い夏休みの後で暑いこともあり、おしゃべりが多いかな・・・と思っていたら、きちんと整列することができました。話の聞き方も上手でした。
 今日の授業は、各クラス対抗のボールを使ったリレーです。フラフープを使い、うまくボールをコーンの所まで運びます。フラフープをボールのどのあたりに当てるかが大きなポイントになります。上手な子は、フラフープをボールの真ん中あたりに当てて、素早く運んでいました。「がんばれ〜」という応援もあり、とても盛り上がりました。
                              文責  大杉
 

ワックス塗り前の大掃除

画像1
 今日は教室のワックスがけがある日でした。
 毎日お掃除があっても、給食のご飯などを落とした汚れや、クレヨンの汚れが残っています。いつもお世話になっている教室をきれいにしてワックスを塗ろうと、今日の4時間目は、1年生5クラスとも教室の掃除をしました。汚れが残っている上にワックスを塗ると、汚れが落ちなくなることを話してからのお掃除タイムでしたので、みんな真剣に汚れを落としていました。
 掃除が終わった後の床を眺めて、「床が光ってる。」「色がきれいになった。」と満足そうでした。
 明日の朝、ワックスでぴかぴかになった教室を見て、子供たちが喜んでくれる顔を思い浮かべながら職員作業でワックスを塗りました。

                           文責 高橋 尚子

1年生 本を借りに来ました

画像1画像2画像3
 今日は、夏休み中の貸し出し最終日でした。
 今日も暑さに負けずに、たくさんの子どもたちが本を借りに来ていました。
 読書をすると脳の活動が活発になるそうです。夏休みの残りの1週間も、ぜひ読書を楽しんでください。
 8月28日、職員一同、子どもたちに会えることを楽しみにしています。

文責:1年担任 渋谷



たくさん実ってます!

画像1画像2
2年生が春から大切に育ててきている野菜が今,実りの時を迎えています。
この日は,朝からお子さんとお家の方とで自分が育ててきた野菜に水をあげたり,収穫したりしているところに出会いました。
トマトになすにししとうにたくさん実っています。2年生の皆さん,ぜひ自分の野菜を見に来てくださいね〜!たくさん実っていますよ。ビニール袋もわすれずに!

文責:学校広報 熊木

4年生の畑にて…

画像1画像2
夏休みになり,2週間が経ちました。
今日,4年生が育てているヘチマと綿の様子を畑に見に行くと…


ヘチマは立派に成長していました!!
実が真っすぐに成長しているヘチマや真ん中のあたりから曲がっているヘチマなどなど。
中には,3つのヘチマが連なっていました。その様子はまるで『へちま3兄弟』でした。


また,綿はすべてのクラスで花が咲いていました!!
綿の花をなかなか見る機会はあまりないので,きれいな花で感動しました。


ぜひ,ご覧になってください!


(ちなみに,写真は『へちま3兄弟』と『綿の花』です。)


文責:4年担当 江部

1年生 本を借りに来ました

画像1画像2画像3
 7月27日金曜日,今日は本の貸し出し日でした。
 朝から暑い日でしたが,暑さに負けずに本を借りに来る姿が多く,感心しています。
 読書は,「心の栄養」。夏休みも楽しいお話にたくさんふれてほしいと願っています。

 次の貸し出し日は,8月2日(木)9時から11時です。待っています。

文責:1年 渋谷  



わくわく! 町探検「新聞作り」

画像1画像2画像3
 楽しかった町探検の後にお世話になったお店の方々に「お礼の手紙」を書きました。
発見したことや親切にしていただいたことへの感謝の言葉を心をこめて伝えられるよう
がんばりました。
 その後は、質問したことの答えを「記事」にして「新聞作り」をしました。
一人一人の記事をお店ごとにまとめる活動をしました。「この記事は、どこに貼ろうかな…。」


 記事に写真は付き物です。素敵な新聞になるようレイアウトも考えながら、工夫しました。「この写真は、ここがいいな…。」「お店の文字は目立つように太くするといいね。」


 イラストも入れて読みやすくわかりやすい新聞にできあがってきました。この後、互いのチームの「お店の新聞」を熱心に読み合いました。それぞれの「お店の秘密」がよくわかる新聞が飾られました。

 それぞれの教室で記事の発表をしたり、質問をしあったりしながら「袋津商店街」がますます大好きになった子どもたちでした。

                 
 文責 2年 伊藤 忍

わくわく! 町探検2

画像1画像2画像3
 楽しみにしていた 町探検2回目は、「もう一度行きたいお店」「質問したいことがあるお店」を決めて、グループで出かけました。
「中野板金」さんでは、仕事場の中まで入らせてもらい不思議な見たことのない機械や道具の使い方の説明を聞きました。みんな、とても真剣でした。

 郵便局では、「どんなお仕事をするのですか?」の質問に「保険と貯金と郵便の三つのお仕事があります。」という答えでした。どれもむずかしいお話でしたが、一生懸命メモをとりました。1000円の切手があることを知って、びっくりした郵便局チームの子どもたちでした。

 「立川洋品店」さんでは、おしゃれで素敵な商品に女の子たちの目がキラキラ!お化粧品や洋服、バッグに着物など商品の多さに驚きました。きれいな浴衣や着物を間近に見られるよい機会でした。

 その他、大虎商店さん、新屋商店さん、チャーミはしためさん、片山商店さん、伊島理容店さん、マルホン電気さん、本田酒店さんお世話になりました。

                              文責 2年 伊藤 忍

「おおきな かぶ」

画像1画像2画像3
夏休み前最後の国語で「おおきな かぶ」劇をしました。

それぞれ、なりたい役になってかぶが、ぬけるまでの流れを劇にしました。
教科書の文にはない、それぞれの登場人物の気持ちにそったオリジナルの台詞を付け加えながら…

「うんとこしょ、どっこいしょ」
それでも、かぶはぬけません。

おじいさん
「わしだけでは、無理じゃ。ばあさんを呼ぼう!ばあさんや、ばあさんや。」

おばあさん
「かぶのスープをつくりたいのにぬけないわ。」

子供たちから出てくる台詞に、思わず笑ってしまいました。
物語の世界をよくとらえています。
(左から2枚の写真)

やっと、かぶはぬけました。
「ばんざぁ〜い!ばんざぁ〜い!」
それぞれの役に、かぶがぬけたときの感想をインタビューしました。
(右から1枚目の写真)

インタビュー
「ぬけたときの感想をどうぞ。」

ねこ
「みんなで、がんばってよかったです。」

ねずみさん
「ぼくのおかげです。」

楽しい学習のまとめになりました。

                   文責: 1年 尾形 美穂

はじめての絵の具

画像1画像2画像3
夏休みに入る前に、絵の具の学習を行いました。

新しい道具を早く使いたくて、うずうず。
机の上にきちんと道具を並べ、パレットの持ち方をならい、使ってみました。

絵の具は、決まった色のお部屋に、豆つぶぐらい。
筆は、筆洗でジャブジャブあらいって、シャカシャカで絵の具を完全に落とし、ちょぴんとつけて、いよいよ色ぬりです。

3つの風船の絵に、いろいろな方法のぬり方で、上手にぬりました。

片付けもきちんとできました。

これから、子供たちが絵の具でどんな絵をえがいていくのか楽しみです。

                     文責: 1年 尾形 美穂

いざというときのために!

画像1画像2
プール水泳最後の時間に「着衣泳」をしました。不意に水の中に落ちた時にどうすればよいのかを学んだり体験したりする学習活動です。

さっそく体操着を着て入水。基本の「背浮き」を中心に体験しました。ペットボトルを抱いたり、服の中に入れたりして、浮く感覚も確かめました。服のままでは動きにくかった子どもたち。ペットボトルを身に付けるとぐっと浮きやすくなることが実感できたようでした。ペットボトルの他にも、木切れや発泡スチロール、ランドセルなども浮く助けになることを話しました。

また、だれか近くにいた子が水に落ちた時は、絶対に自分が飛び込んで助けようとせず、浮きやすくなるものを投げてやったり、大人に助けを求めたりすること等を話しました。これからの季節は特に、水辺に近づくことが多くなる可能性が高くなります。安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと思っています。

文責:4年 小林淳英

コメント (1)

つながろう世界と!見つめよう日本を!

画像1画像2
総合学習の一環として、韓国のハ ミンヘさんをゲストティーチャーとしてお招きしました。
民族衣装を着て登場したミンヘさんに大きな拍手!
国旗やあいさつ、国の花、人口などなどたくさんのことを紹介してくれました。
韓国語で歌い体を動かしたり、自分の名前をハングルで書いたりして韓国の文化に触れることができました。
世界の様々な国に対して理解を深める上でとても大切な授業となりました。

ミンヘさん、ありがとうございました!

                  文責 五十嵐
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業 (〜3日)
4/4 新任式 始業式 入学式準備 (職員と6年児童)
4/5 入学式(※2・3年休み)
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197