涙涙のお別れ会

画像1画像2
 この日は3年生はどのクラスでも教育実習生とのお別れ会が行われました。
「教育実習生の先生方には内緒だよ。」
そんな言葉を子供たちは合い言葉にして、お別れ会の準備を一生懸命していました。教室を飾り付け、プレゼントを用意し、ゲームの準備をして子供たちは先生の到着を待ちます。

 お別れ会が始まると、どのクラスからも笑い声が響き渡りました。楽しいゲームをして盛り上がります。子供たちから先生へプレゼントを渡すと、おもわず教育実習生の先生から涙が・・・
 この2週間で子供たちと一緒に過ごし、教師の仕事の楽しさすばらしさを体感し、たくさんの思い出ができたようです。
「3年生のみなさん、この2週間本当にありがとう!」感謝の言葉をもらい、子供たちもにっこり。そして、子供たちにとって、思いがけないサプライズが・・・

 そう、子供たち一人一人へメッセージ付きのプレゼントを手渡しで渡してくださいました。みんな本当に大喜び!

心がほんわか、温かくなるそんなひとときでした。

文責:3年 熊木

絶対に先生になってね!

画像1画像2画像3
今日で、教育実習が終わりました。6年生には、養護教諭を目指す方が来ました。
主に6年3組の教室に来て、朝・帰りの会と給食の時間を一緒に過ごしました。

来週から始まる「早寝・早起き・朝ごはん運動」に向けての事前指導として、どのクラスでも、授業をしてくださいました。お互いに緊張している様子でしたが、授業が進むにつれて、和やかなムードで楽しく授業を終えることができました。

ものごしやわらかで、笑顔の素敵な美人先生が、子供たちは大好きでした。とくに、3組は、給食の時間に各班ごとに日替わりで一緒に給食を食べたり、歯磨き指導をしてもらったりしました。楽しい時間を過ごしました。(担任の尾形は来週からの歯磨きの時間がちょっぴり不安です(笑)。)

そんな先生に、感謝の気持ちを込めてお別れ会を開き、メッセージのプレゼントをしました。

教育実習の先生にとっても子供たちにとっても、この2週間は、貴重な出会い・貴重な時間でした。

教育実習の先生方、ぜひまた一緒に現場で、子供たちのために頑張りましょう!
その日を楽しみにしています。

文責:6年 尾形 

オーバーザレインボー!感無量!

画像1画像2
2週間ともに過ごした教育実習の先生方との離任式がありました。
勉強を教えていただいたり、遊んでいただいたり、思い出いっぱいの2週間でした。
それぞれのクラスで、感謝の気持ちを込めてお別れ会をしました。
名残惜しくて泣いている子供たちも何人もいました。
実習された先生方の心にもきっと子供たちの思いが届いたに違いありません。
素敵な時間を本当にありがとうございました。
また、行事のおりには、ぜひ顔を見せてくださいね。
5年生みんなで待っています!
お疲れ様でした。

文責  5学年担任一同

3年生廊下見守り隊!

 今月の生活目標は,「廊下を正しく歩こう」です。各学年で一週間ごとに廊下の見守り隊を結成し,廊下の歩き方の改善を図っています。
 今週は,3年生の担当。学級会で廊下歩行について考え,どうやったら廊下を走ったり,廊下で遊んだりしないか話し合いました。子どもたちからは様々なアイディアが出ます。
「目立つところにポスターをはってよびかけよう!」
「イエローカードやレッドカードを作って走った人にわたすのはどうかな?」
「ホワイトカードを作って,正しく歩いている人に渡したい!」

20分休み,昼休みの10〜20分間全校を見回り,正しい歩行を呼びかけました。子どもたち同士で互いに気をつけ合って,正しい行動を身につけられるとよいです。

文責:3年 大関

第1回避難訓練

画像1画像2
1964年6月16日13時1分新潟地震が発生しました。
当時を知る先生方も多く、ほとんどがお昼休みの途中だったようです。
今年の3月11日2時46分には、東北大震災が発生しました。
5時間目の終了頃に起こった、子供たちの記憶にも新しい大震災です。

このような大きな地震や災害は、いつ起こるかわかりません。
その様な時に備えて、今日避難訓練を行いました。

校舎改築のため、校外への避難でした。
それにもかかわらず、子供たちは慌てることなく
真剣な表情で訓練に臨んでいました。
事前に学級担任の先生が指導したことをよく理解し、
自分の命を守るための行動がしっかりとれました。

校長先生から体験談や避難する時に重要なこと等の話を聞きました。

災害はいつ起こるかわかりません。
いざという時は、東北地方の小学校のように避難訓練で学んだ
「おはしも」を行い、自分の命を守れる子供たちであってほしいものです。

文責:学校防護 加藤

オーバーザレインボー!悪戦苦闘!

画像1
グラウンドが使えない状況の中、亀田中学校での運動会を無事終えた5年生。
それぞれの役割をしっかり果たす姿に「率先垂範」の心意気を感じました。
やっと運動会を終え、次は陸上記録会に向け、選手を選出せねばなりません。グラウンドが使えないこの苦しい状況でも、出場したい競技を練習し、意欲を燃やす子供たち。
どんな状況でも努力する姿に胸が熱くなる思いです。
来週には、正式に出場選手が決定します。知恵を出して練習を工夫していこうと考えています。
                   文責   土田

エラ先生と外国語活動!

画像1
「Yi,er,san,」中国語で1,2,3 「Uno,dos,tres」次はスペイン語で1,2,3。
今日は、英語ノートレッスン3の第1時間目「いろいろな国の数の数え方」を授業しました。
教育実習中の広瀬先生も一緒に楽しく活動を進めることができました。
これから、教員になる方にとっても、エラ先生との外国語活動は、参考になる点が多かったことと思います。
楽しく英語に親しんだひと時でした。

                    文責  五十嵐

ひまわり4年生 学年行事!

画像1画像2画像3
6月4日土曜日,4年生学年行事「科学実験」を行いました。
液体チッ素を使った実験では,バラの花びらが砕ける様子に一同びっくり!!!
ふだんは味わえない「フローズンマシュマロ」もいただくことができました。

後半はブーメランづくり。
できあがったブーメランは,体育館を飛び交っていました!

週末の土曜日,有意義なひとときを過ごすことができました。
来週はいよいよ運動会。また,がんばっていこう!

文責:4年担任一同

ひまわり4年生 英語にチャレンジ!

画像1画像2
運動会が近くなり,気持ちが盛り上がってきた4年生です。
そんなひまわり4年生のところに,ALTのエラ先生が来てくださいました!

Sunday,Monday,Tuesday…と,曜日の表し方を教わり
さらに1〜30の数字を使ってBINGOゲームも!
「What number is it!?」
と,陽気な声を上げて取り組む児童の姿がありました。

次回の活動も,楽しくできるといいなぁ!

文責:4年 竹内

6年生の仕事

画像1画像2
 最高学年になると、様々なことで全校のために、学校のために働くことが多くなってきます。

先日も2つ仕事をしました。

1つ目は、ヒーターカバーを全教室に運ぶ仕事をしました。学年で体育館に集まり、2〜3人ペアになって、各教室に運びました。大きくて、ものによっては、かなり重いものもあるのですが、さすが6年生!軽々と持ち上げてどんどん運んでいきました。

2つ目は、プール清掃をしました。水の抜かれているプールをデッキブラシで磨きました。また、更衣室や洗顔所の清掃、用具の整理整頓もしました。ほとんどの子が楽しみにしているプール水泳の授業です。みんなが、気持ちよく学習できるように、力を入れて磨きました。

その他、縦割り清掃のない日は、6年生が校舎の階段や廊下などを清掃しています。

毎年の6年生がやっていることです。

「去年の6年生の姿を見て、君たちがやっているように、今の君たちの姿を見て、来年の6年生も全校のために仕事をする。それが当たり前の姿。こういうことが、良い伝統というんだね。」

良き伝統を引き継いでいってほしいです。

文責:6年 尾 形

ひまわり4年生 ふれあいタイム

画像1画像2画像3
今日の昼休みはふれあいタイムの時間がありました。
今日は,4年生が体育館を使える日でした。
給食後,体育館に行き,1・2・3組に分かれて各クラスでドッチボールをしました。


1組は,利き手ではない手を使っての「逆手ドッチボール」

2組は,利き手ではない手を使い,ボールを3つ使っての「逆手3個ドッチボール」

3組は,ボール2つ使っての「ボール2個ドッチボール」

でした。

貸し切り体育館だったので,子どもたちは全力でドッチボールを楽しんでいました。
ふれあいタイム後,子どもたちはいい汗をかいていました。

また次回,楽しい活動をしようね!


文責:4年 江部



屋上でお絵かき

画像1画像2
 今日は図工でお絵かきをしました。
いつもは教室で画用紙に絵を描いていますが、今日は青空の下の屋上がキャンバスです。
色とりどりのチョークを使って、自分の好きな絵を自由に伸び伸びと書きました。
「線路をつなげよう。電車も走っているよ」「ここは動物園。いろいろな動物を描こう」
あっという間に屋上は子供たちの楽しい絵でいっぱい!
ずっと残しておきたいな・・・。楽しいお絵かきの時間でした。

文責:2年 門倉

3年生学年行事〜親子ミニ運動会〜

画像1画像2
 3年生学年行事は,「親子ミニ運動会」。子どもたちはお家の方と一緒に,ウキウキ気分で体育館に集合しました。親子で二人三脚をやったり,しっぽとりゲームをやったりして,気持ちの良い汗をかいた一時間半でした。最後にはおみやげももらい,子どもたちはよろこんで帰って行きました。

文責:三年 熊木

運動会に向けてGO!応援練習

画像1
「若竹そよぐげんとうの!それ!」
応援団のかけ声に続き、さらに盛り上がった5年生の応援の声!
来週からはじまる全校応援練習に向けて、応援練習を張り切る5年生。応援団のリーダーシップのもと、声をはりあげ早くもミニ応援合戦です!
高学年として、運動会に向けてがんばれ!5年生!!

                        文責 五十嵐

運動会のポスター完成

画像1
2年生は,6月11日に行われる運動会のポスターを作成しました。
玉入れ,徒競走,大玉転がし,綱引き・・・。
いろいろな競技を思い浮かべながら描いた絵が組み合わさって一つのポスターに仕上がりました。
もうすぐ地域に掲示されることでしょう。どうぞご覧ください。

2年担任一同

5年生オーバーザレインボー!田植え!!

画像1画像2
心地よいさわやかな風の中、今日は「田植え」をしました。
学校田を管理してくださる塚本さん、JAの3人の方々から教えていただきながら行いました。
「うわ〜、歩けない!」「ころぶよ〜!」などとはじめはドキドキ心配そうだった子供たちも、次第に慣れた手つきで田植えを楽しそうにしていました。
子供たちを温かく見守りながら、慣れた手つきできれいに植えていく塚本さん。その姿の美しいこと!名人の技はさすがでした。

おいしいお米になりますように!!

塚本さん、JAの皆様、これからもよろしくお願いいたします。今日は、本当にありがとうございました。
                       文責  土田

野菜の観察

画像1画像2
 野菜の苗を植えて2週間がたちました。
毎朝、言われなくても進んで水やりを行っている子供たち。さすが2年生、お世話の仕方もよく分かっているようです。

子供たちの熱い思いを受けて、野菜も元気に育ってきました。
「ぼくのなす、紫色の大きな花が咲いた!」「ミニトマトに実が付いたよ。」
「スイカのつるが伸びてきた。クルクルしている!」
子供たちも自分の野菜の成長を見つけて大喜びです。
観察日記も楽しそうにかいていました。
雑草や虫を見つけると取り除いたり、根っこが見えてくると土をかけてあげたりと親身になって世話をしています。友達の野菜も傾いていたり土が乾いていたりするとすぐ知らせてあげています。

野菜の成長とともに子供たちの成長も感じた今日の生活科でした。

文責:2年担任 門倉



3年生自転車安全教室

画像1画像2画像3
この日,体育館が街の中に早変わり!信号機や交通標識をおいたり,テープで線を引いたりして,子どもたちが普段,街の中で接するような環境の中で,自転車の安全な乗り方教室が行われました。
 交通安全指導員の方やボランティアの保護者の方々が,信号機や横断歩道などに立ち,正しく乗ることができているか,一人一人に声をかけてくださいました。
ここで学んだことを,ぜひ,普段の生活で生かしてもらいたいと思います。

文責:3年 熊木

1学年PTA行事 大成功!

画像1画像2画像3
19日に1年生のPTA学年行事が行われました。
まずは、給食試食会です。

麦ご飯、麻婆豆腐、エビシュウマイ、中華サラダと、
子供たちに人気のメニューです。

「いつも牛乳はどの位飲んでいるの?」
「お家よりたくさん食べるんだね。」
「これ、おいしいね。何の味付けかな。」

楽しい会話が弾みます。
お家の人と一緒に食べたからか、いつもより食が進んだようでした。

このあと午後からはミニ運動会。親子一緒に、クラス対抗でゲームを楽しみました。

子供たちの笑顔いっぱいの行事になりました。
役員の皆さん、準備・運営をありがとうございました。

文責  1年担任一同

ひまわり4年生 書写の時間

画像1画像2
6年生が修学旅行に行っている間,3階のお留守番をしていた4年生。
今週は毛筆に取り組みました。
取り組む課題は「友」。
こちらの字,左はらいが2回,右はらいが1回出てきます。

はらいを体得するために,自分の手を筆に見立てて,空書き開始!
力の抜き方の合い言葉は「スッと来て,フーッ」。
筆を取って課題に向かったひまわり4年生は,
「スッと来て,フーッ!」
と言いながら,書いていました!

来週は,もっとすてきな字が書けるかな!

文責:4年 竹内

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新任式/前期始業式
4/6 入学式/2・3年休み
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197