コメント「心のこもったプレゼントですね!」

熊木優子 さんの日記「素敵な廊下の飾り(3/22)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

心のこもったプレゼントですね!

3.4年生の温かいプレゼントと感謝の気持ち、素敵ですね〜。
卒業式を盛り上げる素晴らしいプレゼントですね。

               かんたえ [2012-03-22 16:03]

かんたえさんコメントありがとうございます。卒業式では,この掲示の前を卒業生が歩き,そして体育館へ入場しました。3,4年生の思いが卒業生へ伝わったと思います。
熊木

素敵な廊下の飾り(3/22)

画像1画像2
体育館へ続く渡り廊下に、6年生の卒業をお祝いする飾り付けがしてあります。これは、3,4年生の飾りリーダーが飾り付けたものです。
4年生を中心にデザインを考え、細かい部分を3年生がお手伝いして完成させました。いよいよ明日は卒業式、6年生の輝く笑顔を3,4年生も楽しみにしています。

文責:4年 大杉

コメント (1)

次期リーダー大活躍!〜卒業式前日準備(3/22)〜

画像1画像2
 最後の卒業式練習が終わり、1〜4年生が下校した後、5年生は卒業式の前日準備にとりかかりました。玄関・廊下・水飲み場をすみずみまで清掃し、体育館へいすを運ぶ。「次は何をやりましょうか?」「お手伝いすることはありませんか?」と率先して活動する5年生の姿に、頼もしさを感じました。いよいよ明日は卒業式、6年生の晴れやかな笑顔がたくさんみえることでしょう。

文責:学校広報 熊木

3年生卒業式練習2回目(3/19)

画像1画像2
月曜日に、2回目の卒業式全体練習がありました。
今回は、1回目とは違い、椅子を体育館に出しての練習でした。ですから、座り方も今回は大切な練習でした。教室で練習してあったので、全体練習が始まると、足の裏を床に付け、背筋を伸ばして軽く背もたれに付け、男子は手のひらを軽く握り足の付け根に、女子は手のひらを重ねて足の付け根に置きました。もう担任が声をかけなくても、自分できちんと座ることができました。
練習が始まるとすぐに、「一同御起立ください」の指示が入りました。子どもたちはサッと立ちあがります。しっかりと足の裏が床についていたので、椅子にぶつかって動かし、音をたててしまう子どもは一人もいませんでした。ピアノの合図で礼をする練習の後、「一同御着席ください」の指示で、サッと座ることもできました。この時も、椅子が動いて音をたててしまう子どもは誰もいませんでした。
つぎに、ステージの上でお話をする方が礼をしたら座ったまま礼をする練習をしました。ピアノのように合図はありませんので、ステージの上に立っている人をよく見ていないと上手く礼ができません。けれども、よく見て合わせて礼をすることができました。まだ、全員がそろってとはいきませんでしたが、ステージの上の人が礼をしたら、1(礼)2(礼をしたまま止まる)3(戻る)のリズムで、一人一人考えながら、礼をすることができました。
礼の練習の後は、式歌の練習でした。君が代、校歌、卒業式の歌の3曲です。君が代は、「さざれ〜石の」「(こけの)む〜うす〜うま〜ああで〜」の歌詞の部分は一つの言葉なので、息継ぎをせずに一息で歌うよう、前回教えてもらっていました。ゆっくりな歌なので、息が続きづらいのですが、子どもたちはよく覚えていたようです。苦しくてもがんばって歌っていました。校歌も、卒業式の歌も、教室で歌うよりもきれいな歌声で歌えていたと思います。

文責:3年 堀井

委員会プレゼン その5

プレゼン特集最後は、
給食と総務です。

給食は、4年生にインタビューをしながら、給食の大切さを伝えます。また、全校のみんなが好ききらいをなくし、もっと楽しく給食を食べてほしいという願いを伝えます。

最後は、総務。大空集会プレゼンバージョンとして、総務の活動を紹介します。
あんぱんまんやジャムおじさんなどおなじみのキャラクターがでてきて、東小学校を盛り上げようと呼びかけます。

 短いブログでは、ほんの一部分しか紹介しきれず残念です。でも、本当にすばらしいプレゼンでした。この力を6年生で生かし最高学年として活躍することを楽しみにしています。インフルエンザ大流行にもかかわらず、プレゼン当日は一人の欠席もなく136名全員でおこなうことができたことも、とてもうれしいことでした。
いざというときには、みんなそろって実力を出す!そんな5年生がとてもいいなあ、担任一同幸せな気持ちになりました。

                        文責  五十嵐
画像1
画像2

委員会プレゼン その4

画像1
画像2
その4では、図書と保健の紹介です。

図書は、本棚を用意し、実際の本の貸し借りの方法、どんな仕事をするかなどを伝え、ビッグブックの読み聞かせで、全校に本を好きになってもらおうと呼びかけます。

保健は、おなじみキラレンジャーの登場。ばい菌君や博士が出てきて、全校を健康にするためにどうしたらいいかを呼びかけます。

                      さあ、その5はいよいよ最後です!

委員会プレゼン その3

画像1
画像2
画像3
委員会プレゼン その3では、飼育、縦割り、エコ福祉委員会の紹介です。

飼育は、代々飼育委員会に引きつがれてきたハルとユキの耳をつけて、うさぎの世話のポイントを説明。生き物を大切にしようと呼びかけます。

縦割りは、ミニ東っ子会議を開き、東っ子グループでどうやって東小を明るくしていくかを考えます。

エコ福祉は、エコキャップ、リングプルを集め、人の役に立つ大切さを呼びかけます。
交かんした車いすが、東小で役に立っていることを実感する内容でした。

      続きは、その4で。。。

委員会プレゼン その2

その2では、
4 エンタ委員会  5 放送委員会  6 国際委員会 の紹介です。

エンタ委員会は、ドレミ姫が登場。リコーダー演奏をいれながら、音楽で全校を明るくしようと呼びかけます。

放送委員会は、スタジオを用意。自分たちがどんな活動をしているのかインタビューを交えつつ、放送の大切さを伝えます。


国際委員会は、世界についてのクイズをだし、4年生に考えてもらいます。旅人が登場し、みんなで世界のことを知ろうと呼びかけます。


      続きは、委員会プレゼンその3で!

                           文責  五十嵐
画像1
画像2
画像3

委員会プレゼン大成功!その1

画像1
画像2
画像3
先日4年生に向けたプレゼンテーションがありました。
それぞれの委員会が工夫をこらしてのプレゼンです。
インフルエンザの流行に伴い、メンバー全員がそろうことが難しい委員会もたくさんありました。前日には、担任一同より、「愛のむち?!」も。。。
そして、本番。本当にすばらしいプレゼンでした。
どの委員会からも4年生に「伝えたい」思いがビンビン伝わってきたのです。本番で力を発揮できる子供たちのすごさに担任一同うなりました。
校長先生からもたくさん褒めていただき、充実した表情の輝く5年生でした!!
動きが多かったため、その委員会の一番伝えたいショットが残念ながらうまく撮れませんでした。でも、写真から少しでもプレゼンの様子を感じていただけたら幸いです。
その1では、次の3つの委員会の紹介です。

1 運動委員会  2情報委員会  3 生活環境委員会

運動委員会らしく、はじめに側転やドリブルで引きつけました。
情報は、全国ベスト8のメダルをかかげて、あつい思いを語りました。
生活は、ランドセルを背負い、登校中のあいさつの様子を見せました。

                                 文責 五十嵐
                          

ある日の「音楽」授業

画像1画像2画像3
音楽の時間に「ひのまる」を歌いました。日本の旗が「すてき!」「かっこいい!」
とみんなで書きました。

「世界の国には、いろいろな旗があるんだなぁ。」自由帳に教科書を見て
いろいろな国の旗を書いてみました。

「オリンピックやサッカーの試合で日本の旗を見るとうれしくなるよ。」と黒板
に書く、お友達もいました。

文責  1年    伊藤 忍

コメント (1)

6年生とのお別れ会

画像1画像2画像3
亀田東小学校では卒業式に参加するのは3年生以上です。
当日お祝いの気持ちやお別れの言葉を伝えることができない1,2年生は,卒業式1週間前に6年生とのお別れ会を行いました。

1年生からは感謝の思いを込めたレターケースのプレゼント。そして2年生からは,中学生活で疲れたときには爽やかな風で癒してほしいという願いを込めて,ぶんぶんごまを贈りました。

お別れ会の最後は歌です。1,2年生から「ビリーブ」,そして6年生が卒業式で歌う「心の中にきらめいて」をお互いに贈り合いました。素敵なメロディーと歌詞,そして子供たちの気持ちがたくさん詰まった素晴らしい歌声が会場いっぱいに広がっていきました。

いよいよ卒業も目前です。小学校での思い出を胸に,中学校でも頑張ってください。

文責:2年担任 門倉

「ころころ ゆらゆら」で遊んだよ。

画像1画像2画像3
図工の授業で「ころころ ゆらゆら」を制作しました。作っているときから「早く、ころがして遊びたいな!」と期待が高まりました。
全員が出来上がり、今日はいよいよ遊べる日です。坂を作って「せ〜の!」ところがしました。きれいにころころ回りました。


広いオープンスペースの床を使ってころがす子供たちもいました。「誰のが一番遠くまでいくかな?」と何度も繰り返していました。


「ころころゆらゆら」を持って踊るダンスチームも紹介します。ひらひら揺れる様子が嬉しくて「先生、見て!」「もう一回CDかけて!」と盛り上がりました。

文責;1年  伊藤 忍
 

2年生,大なわ大会

画像1
2年生の学年なわとび大会Part2「大なわ大会」が先週に引き続いて行われました。

縄が回り始め「ようい,始め!」の合図とともに,「1,2,3・・・」と気合いの入ったかけ声が響きます。縄を回すスピードも速くなり,タイミングを合わせて走りながら連続で跳ぶ子も増えてきました。どの子も真剣な表情で頑張っていました。

大なわ大会は,前回の12月と同じく3分間で跳んだ回数を競います。チャンスは2回!良い方の記録で順位が決まります。
今回は全クラスで記録を大きく更新し,1位のクラスは177回という好結果を出すことができました。

この日に向けて,各クラスで大なわの練習に励んできた子供たち。みんなで気持ちを一つに励まし合って頑張ってきました。クラスの団結力も強くなったことでしょう。
自分のクラスの頑張りとお互いの頑張りを大きな拍手で称え合った2年生の子供たちでした。

文責:2年担任 渡部

臨機応変!

学級閉鎖のため、久しぶりに学年全体でのプレゼン練習となった5年生。
でも、メンバーが欠けてもいいようにカバーし、練習をしていた委員会もたくさんありました。
反面、メンバーが欠席のため対応し切れていない委員会も・・・。臨機応変に対応していくことは、とても難しいことですが、せっかく思いを込めて練ってきたプレゼン。なんとか工夫して、必ず成功させてほしいと願っています。
みなさんの対応力が求められています。
そして、この力は6年生でも必ず役に立ちます。
来週の火曜日の本番に向けて、心を一つに協力し、必ず大成功させよう!
四人の先生方で応援しています。

          文責 土田
画像1
画像2
画像3

亀田中学校 体験入学!!

画像1画像2画像3
3月8日(木)亀田中学校体験入学の日。
幸いお天気には恵まれ、かさの心配もなく、11時20分に小学校出発!

到着後、卒業した3年生の教室に荷物を置き、スタンバイ。
まず、ランチルームへ移動し、スクールランチの受け取り方、返却の仕方、マナーの説明を聞きました。
もう、おなかぺこぺこでしたが、緊張の面持ちで説明を受けました。
中には、ご飯や汁物のおかわりをしていた人もいました。

休憩後、亀田東小学校は英語の授業。
先生から単語を教えていただき、単語カードゲームを通して楽しく学習しました。
続いて、1,2年生の授業見学。音楽、数学、理科、国語などなど。
先輩たちもちょっと緊張気味だったかな?

次は再びランチルームで、生徒会の先輩から亀田中学校の紹介。
厳しい校則、盛り上がる行事、生徒会組織のお話を、プレゼンテーション形式で伝えてくださいました。

最後は、自由に部活動見学。
授業中とはまた別の先輩の姿に、感動!!

緊張もしたけれど、とてもよい時間を過ごすことができました。
この日のために、準備してくださった中学校の先生方、先輩のみなさん、ありがとうございました。

残念ながら6年2組は学級閉鎖のため参加できませんでした。ビデオに収めてきたので、後日、紹介しますね。
                                 文責 6学年  斎 藤

2年生縄跳び大会

画像1画像2
2年生の合同体育で縄跳び大会をしました。
両足跳び,あや跳び,交差跳び,二重跳びのそれぞれ前・後ろとサイドクロスの中から,それぞれ自分の好きな種目を3つ選択し,2分間で跳んだ回数で競います。

この日を目指して練習に励んできた子供たち。本番は気合いも高まり,2分間跳び続けようとみんな真剣に縄を回していました。

自己最高記録を出すことができた子,思っていた結果だが出せずにくやしい思いをした子,友達を力一杯応援して声が枯れた子・・・・。
みんなが一生懸命頑張る姿に感動しました。

気になる順位と記録は,来週の「縄跳び大会・大縄の部」で発表の予定です。

文責:2年担任 阿部(香)

委員会プレゼン、4年生のみなさん、楽しみにしていてね!

画像1画像2画像3
先日、4年生教室にプレゼンのお知らせに行きました。
委員長、副委員長がそれぞれの思いを胸に、委員会を自分たちと一緒に立ち上げるための大切なプレゼンについて説明し、日時などの連絡をしました。
真剣に話を聞いてくれる4年生を前に、あつい思いを語る5年生。
来週、4年生に向けたプレゼンを行い、4年生の所属する委員会が決定します。
5年生は、よりよいプレゼンになるように、全力を尽くしてくださいね。
期待しています。

                              文責 五十嵐

トンカチでトントン;3年生図工

画像1画像2
「トントントントン・・・・」
3年生は、図工の学習で金づちとくぎを使って工作をしています。生活に役立つもの、釘の並べ方を工夫して飾りとして素敵!なものを作ろう!
と、いうことで子供たちは設計図を書いて、意欲的に取り組んでいました。金づちの持ち方や打ち方を学習して、釘打ちに挑戦!どんな作品ができるか、乞うご期待です!

文責:3年 大関

卒業式練習 本格スタート!& “ありがとうウィーク活動”

 卒業式まであと約2週間。今週から体育館で本格的な練習・・・というところで、6年2組が学級閉鎖となってしまいました。
下学年や学校への“ありがとうウィーク活動”や、中学校の体験入学も予定されていただけに残念なことですが、インフルエンザの威力にはかないません。原則、外出ができない分、ゆっくり体を休めてパワーを蓄積してきてほしいです。子供たちの健康が第一ですから。

2クラスだけとなってしまいましたが、6日(火)からは体育館での卒業式練習開始!
1日目は位置確認、証書授与の練習、2日目は入場の練習・歩き方を中心に行いました。
また、7日(水)には“ありがとうウィーク活動”の1つとして、1組は窓ふき、3組は机・椅子の汚れふきを実施。
1年間最高学年を支え、そして2月に6送会を開いてくれた下学年へのお礼の心を込めて行いました。
きれいにした窓、机・椅子とともに、子供たちの心も一層磨かれたことでしょう。

文責 6年  斎 藤

画像1画像2画像3

タワッシー!

画像1
2年生の図工では,「たわし」を使った工作をします。
なかなか馴染みのない「たわし」。自分の手のひらよりも大きなたわしを前に,こすってみたり動かしてみたりとたわしそのものでも結構楽しめます。

「たわしが何かに変身するよ!」子供たちはいろいろな材料や道具をたわしに付けて,楽しい作品が出来上がりました。名付けて「タワッシー!」
それは動物だったり,虫だったり,空想上の生き物だったり・・・ユニークな謎の生き物も登場するなど子供たちの想像力も広がっていきました。
出来上がったタワッシーを並べてみました。
「うわあ,タワッシーのカーニバルだあ」「面白ーい!」
子供たちは大喜びです。

今2年生は2クラスが学級閉鎖中ですが,もう少ししたらどもクラスにも楽しい作品が並ぶことでしょう。2年生の教室が賑やかになりそうです。

文責:2年担任 門倉
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新任式/前期始業式
4/6 入学式/2・3年休み
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197