たいへん!の本

画像1
寒かった2月ももうすぐ終わり。ですが、学校の周りの道は、雪がたくさん残っていて、とても狭くなっています。朝がとても寒い日は道が凍って、つるつるになっています。除雪車が集めた雪が、とても大きな山になっているところもあります。まだまだ雪でたいへん!なのです。

というわけで、今回は「たいへん!の本」を紹介します。


●『マフィンおばさんのぱんや』(えほん ま)
アノダッテは、マフィンおばさんのパンやさんを手伝う男の子です。ある夜アノダッテは、おばさんがパンをつくる地下室へ、そーっと行きました。おばさんにはないしょで、一人でパンを作ってみたかったのです。パンだねをつくって、こねて、ジャムにほしぶどうにチョコレートをまぜて、かまどに入れました。あとはパンができるのをまつだけです。ところが・・・たいへんです!かまどのパンが、どんどんどんどん、あんなことになるなんて!

●『小学生のまんが方言辞典』(810/し)
「本がたいへんです!」と言われたら、みなさんはどんなことを思いますか?本が壊れちゃったのかな?それとも水の中に落ちちゃった?でも山梨県で「本がたいへん!」と言ったら、「へえ〜何冊くらいあるの?」と聞かれるでしょう。この本によると、山梨県では「たいへん」は“たくさん”という意味なのだそうです。場所によって、言葉は同じでも意味が違うのですね。反対に、意味は同じでも言葉が違うこともあります。「ちっとばか」に「ちくと」、「まめ」に「ぎっぱね」などなど・・・。奈良県では、「りっしんほいらん」という遊びがあるそうです。みなさんも必ずやったことのある、あの遊びなんですよ。


ところで、たいへん!な雪ですが、東っ子はみ〜んなケガすることなく、学校に来ています。地域の方が、雪かきや登下校のパトロールをしてくださったり、除雪のお仕事の人たちが、雪の山を別の場所へ運んだりしてくれているからです。大勢の人からのやさしさで、東っ子は今日も元気です!

丸い野菜の本

画像1
「丸い野菜」というと、みなさんはどんな野菜を思いますか?じゃがいも、玉ねぎ、トマトも丸いし、でこぼこしているけど、かぼちゃも丸い野菜になるかな?

今回の丸い野菜は、給食のおかずによく出てきます。(実は今日の給食にも入っていました!)1月は、おせち料理の中に入っていました。そして2月は、鬼を追い払うために投げたり、年の数だけ食べたりしました・・・そう!答えは「豆」です!今回は「豆の本」を紹介します。

●『しょうたとなっとう』(610/ほ)
「納豆?やだ〜きら〜い!」という人もいますね。この本のしょうた君も、納豆が大きらい!初めて食べたとき、あのネバネバが手や顔についてしまって、とっても気持ち悪かったんです。それで、納豆がきらいになってしまいました。ある日、しょうた君はおじいちゃんといっしょに、畑に「あおだいず」の種をまきました。芽が出て、花が咲いて、豆の入った「さや」が、どんどん大きくなっていきます。そして、どんな豆ができたかというと・・・。

●『ソラマメばあさんをおいかけろ』(913/た)
デパートの文房具売り場にいたおばあさんを見て、タンタは、息が止まるくらいびっくりしました。なぜならその人は、タンタが学校の宿題でもらった「ソラマメ」だったから!タンタとおねえちゃんのカオルは、おばあさんの後を追いかけます。ところがおばあさんは、レジをすませると、デパートを出て電車に乗ってしまいました。二人ももちろん、電車に飛び乗ります。3時45分までには、デパートに戻って、お母さんと帰らなくてはなりません。二人はそれまでに、ソラマメばあさんの正体をあばくことができるのでしょうか!?・・・そしてソラマメばあさんは、文房具売り場で何を買ったのでしょう?

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 新委員会活動(6限)
3/15 ALT
3/16 大空集会,授業4時間,給食最終日
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197