いのちのアサガオ

画像1
 4年生の3学期、1番意識して子どもたちに指導してきたのは「高学年の仲間入りをする準備をしなければならない大切な時期である」ということ。
4月からは委員会活動が始まるということ。
みんなが気持ちよく過ごせる学校にするために委員会活動をするんだけど、いきなり5年生になって困らないように、4年生でもやっている係活動を今まで以上に工夫していこうと子どもたちに話しました。
子どもたちなりに考え、活発に活動している姿はとても生き生きしていました。
そんな中、図書係が休み時間に本を読んだページを記録する読書ラリーをやりました。
元々本を読むのが好きな子どもたちも大勢いるので真剣に取り組んでいましたが、本棚を見ると、こんな素敵な工夫が!
図書係のおすすめの本が定期的に立てかけられているのです。
おすすめの本を誰かが読めば、また新たなおすすめの本が置かれています。
この活動には本当に感心しました。
そして今日見てみると男子におすすめの本として「いのちのアサガオ」が立てかけられていました。
東っ子の皆さんならもちろん知っていますよね!
胎内市(旧中条町)の小学1年生こうすけくんが一生懸命育てたアサガオの種。
白血病で亡くなってもいつまでもこうすけくんのアサガオの種はたくさんの人々とともに生きていくことができる。
この本は私が新潟から学級文庫として持ってきた中の1冊です。
その本を読んでくれたんだなあと思ったら、心がとっても温かくなりました。
いのちのアサガオHP→http://www.iplus.jp/~asagao/
かんたえ

コメント「気をつけてください」

神田多恵子 さんの日記「湿気・しっけ・シッケ・・・」に対して以下のようなコメントがよせられました。

気をつけてください

お元気ですか。あっという間に1年がたつのですね?毎日美しい夜景を見ながらの生活・・うらやましいです。日本の梅雨じめじめしていて嫌だなーと思っていましたが・・。香港すごいんですね。すべって転んでけがをしないように気を付けてくださいね。香港の今の時期、高温多湿で「インフルエンザ」にはかからないと思いますが、「早寝・早起き・朝ごはん」を実行して健康な毎日を過ごしてくださいね。


               高野慶子 [2012-03-08 08:26]

高野先生
こんにちは。インフルエンザ、まだまだ猛威をふるっているようですね。一刻も早く落ち着きますように。
去年の今ごろは卒業式に向けて親分の元、以心伝心学年みんなで頑張っていたのだなあと思うと本当にあっという間でした、この1年。
気候の違いから、ほんとインフルエンザは1年じゅうなる子がいます。
こちらは落ち着いてきたかな?という感じです。
湿気との戦いが終わると夏到来!のようです(笑)。
年度末でお忙しいと思いますが、お体に気を付けてくださいね!
かんたえ

湿気・しっけ・シッケ・・・

画像1画像2
 東小のHPを見ているとインフルエンザが流行っているようですね。
早く落ち着いてくれることを祈っています。(高野先生、Fight!)

 今日は24度まで上がり、もう夏のようです。
去年来たばかりのころにも感じたのですが、香港には日本の春のような気候はないように思います。
だんだん暑くなるということはなく、寒かった翌日には一気に暑くなります。
そして今日6日で香港に来てちょうど11か月が経ちました。
早かったと感じると同時に1日1日を大切にしていきたいと改めて思っています。

 相変わらず湿度は90%以上で今日は廊下がぬれていて歩くのもとっても危険でした。
教室の中にある机も棚もさわるものすべてが湿っぽいです。
教室の後ろに飾ってある習字もよく落ちるのですが、きっと水分で習字紙が重くなって重みに耐えきれず落ちてしまうのだと思います。
湿気の影響を受けるのは学校だけでなく、家も同じです。
除湿器をかけ続けていたら、ある日帰宅したら、ショートし、漏電ブレーカーが作動し、家の中にあるコンセント口が全部使えなくなっていて、冷蔵庫も数時間電気が入っていなかったようで、とっても困りました。
また家の中で一番水分があるお風呂場前の壁はカビが生え、波打ってしまい、はがれてきていますし、お風呂場の扉も湿気でゆがんでいます。
湿気おそるべし!です。
新潟も湿度は高い方だと思っていましたが、くらべものになりません!
朝起きて窓の外を見るとこんな感じで何も見えないんですよ〜(写真左)。
100万ドルの夜景もこんな感じではっきりとは見えませんね(写真)。ちなみに今日6日の夜景です。

 春に向けてどんどん変化していく今の時期を思い浮かべています。
グラウンドの桜の木の芽もふくらんできたかな?
かんたえ

コメント (1)

大埔校 お別れ遠足

画像1画像2画像3
 香港はここ1週間,お天気もよくなく,湿度もずっと90%以上を保っています。1日じゅう湿度100%という日もあり,家にあるもの,何をさわってみてもなんとなく湿っているような気がしながら過ごしていました。
除湿機やエアコンのドライ,布団乾燥機を使って湿気と戦っていますが,まだまだこの戦いは終わりそうにありません(泣)。

 うるう年の今日,大埔校では朝から6年生を送る会が行われ,その後,全校遠足に行ってきました。
来週の金曜日,6年生の卒業式があるのですが,在校生として5年生だけが出席するため,6年生に「ありがとう」の気持ちを伝える大切な場となりました。
各学年から6年生に呼びかけや歌を送り、年間お世話になってきた思いを込めました。
6年生も在校生の気持ちに応え,全員で合奏のプレゼントをしてくれました。
教室に戻ってきて子どもたちに聞いてみると「6年生が速いリズムなのに,しっかり合っていてすごかった。」「5年生の歌声は自分たちとは全然違っていて,ビックリした。」などの声が聞かれました。
来年はいよいよ自分たちが企画・運営して6年生を送る会をする立場になる新5年生の子どもたち。
高学年の仲間入りをする意識をしっかりもちつつあります。

 その後,海浜公園に行ってオリエンテーリングをして,お弁当を食べてきました。
広い公園内でチェックポイント10か所を探し,協力しながら問題に答える子どもたちの表情はとっても生き生きしていました。
縦割り班の友達と仲良く過ごす大埔っ子は皆元気いっぱいで,無事,雨に打たれることもなく元気に過ごしてくることができました。
この海浜公園はとっても広くて,たくさんの種類の美しい植物が育てられています。1年じゅうたくさんの花に囲まれて過ごせる香港ってすてきだなと改めて思いました。
 明日から3月。学校に来る日もあと9日になりました。
1日1日大切に,4年生のまとめをし,5年生になる心の準備をしっかりしていきたいなと思います。
東っ子の皆さんも,1年間の総仕上げ,がんばってくださいね。
かんたえ

いのちの学習

画像1画像2画像3
 先週二分の一成人式を迎えた子どもたち。
今日は助産師さんと養護教諭の先生,そして来月赤ちゃんを出産されるという妊婦さんをお招きして,命について考える授業をしました。
最初に桜の花が配られ,その真ん中に小さな点があることに注目する子どもたち。
実は人間は最初はこの点と同じ大きさだと知り,驚きながらもじっくり見入っていました。
さらにおなかの中で何か月でどれくらい大きくなるのかをキューピー人形で例示してもらいながら知り,たった10か月で身長は2000倍,体重は60億倍にもなっていると知り,唖然。
ここまで大きく成長し,生まれてからも大きな役割を担っている心臓について,スポットを当て,自分の心臓音を聴診器で聞くことにしました。
その前に私の心臓音をみんなで聞き,お母さんのおなかの中で一生懸命大きくなっている赤ちゃんの心臓音と聞き比べをしました。
そして子どもたちが気付いたこと…それは赤ちゃんの心臓音はとっても早いということ。
私はその音を聞いて「もうちょっとで外でに出るからね!待っててね!!」と言ってくれているようで,じーんとしてしまいました。

 私の心臓音を聞く前に「かんたえ先生の心臓ないんじゃない?」「人間じゃないんじゃない?」なんて冗談を話していた子どもたちですが,実際に自分で聴診器を当てること自体初めての子が多く,うまく心音を聞くことができない子が続出!!(笑)
「ぼくは人間じゃないのか?!」なんて困っていたら,助産師さんや保健の中村先生が助っ人に来てくれて無事音を聞くことができてほっとしていました。
そして来月生まれてくるあかちゃんが眠っているおなかをみんなで順番にさわらせてもらいました。
普段は元気いっぱいな子どもたちも緊張した面持ちで優しく,そ〜っとさわっていました。
すると,最後の方には元気よくおなかをけり出して,3組の子どもたちにあいさつしてくれ,子どもたちも大喜び。
命の尊さを肌で感じる大切な経験をさせていただきました。
3月15日が予定日だそうです。
海外での出産,大変なこともたくさんあると思いますが,3組の子どもたちみんなで応援していますので,元気な赤ちゃん,産んでくださいね!

今日は家に帰ったら,おうちの方に自分がおなかの中にいる時のことをきいてごらん♪と話をしたのですが,すてきなお話,聞けたかな?
ちなみに私は新潟花火を見ていた母のおなかを「ずど〜ん!」という花火の打ちあがる音がする度に蹴っていたそうです。
だから花火が好きなのかな??
かんたえ


コメント「きれい」

神田多恵子 さんの日記「春の訪れを感じています」に対して以下のようなコメントがよせられました。

きれい

とてもキレイな桜ですね
はるの おとずれを感じますね

                  桜 [2012-02-20 19:45]
桜さん メッセージありがとうございます。
つい、立ち止まって見上げてしまう…桜ってやっぱり日本人の心を打つ何かがあるのだと思います。
ヒガン桜といって沖縄や鹿児島など温かい地域で見られる桜だそうです。
美しい桜からいつもパワーをもらっています。
かんたえ

コメント「香港にも・・・・」

神田多恵子 さんの日記「香港での二分の一成人式」に対して以下のようなコメントがよせられました。

香港にも・・・・

香港にも二分の一成人式あるんですね   初めて知りました

               さといも [2012-02-18 20:56]
さといもさん
メッセージありがとうございます。
香港で成人式自体があるかどうかは分かりません。
今まで聞いたことはないですね。
私たちは「日本人学校」なので、香港にはあるものの、教科書も学習内容も日本の小学校と全く同じです。
場所が日本ではなく、香港だったという感じですね。
だから日本の小学4年生が一般的に行っている二分の一成人式を香港でもやったということです。
日本で行われている教育と同じようにすることが海外では想像以上に大変な面もあります。
例えば理科の教科書では四季について学校のまわりで探してみようというものがありますが,四季がはっきりしている日本と1年の半分以上が夏の香港とでは全く教科書どおりにはいきません。
南半球にある学校では,季節が真逆だから教えるのも大変だ〜とオーストラリアや南アフリカに赴任している先生から聞いたこともあります。
でも、そんな『違い』がとっても楽しくもあります。
これからもたくさんの違いにであって驚いていきたいと思います。

かんたえ

香港での二分の一成人式

画像1画像2画像3
 昨日14日,大埔校の4年生は各教室でおうちの方々が見守る中,二分の一成人式を行いました。
子どもたちが自分たちで創りあげる成人式ということで,計画・準備を行ってきました。
自分の幼いころのエピソードをおうちの方にカードに書いていただき,写真も持ってきて,自分自身をふり返った子どもたち。
10年間おうちの方からたくさんの愛情をもらいながらここまで成長できたことを肌で感じていました。
クラスの多くの子どもたちは日本で生まれて現在香港にいる子どもたちです。
おうちの方がこんなにたくさん自分の写真を持ってきてくれていたことに驚きつつ,感動している子どももたくさんいました。
それだけ自分が大切な存在なんだと感じることができ,嬉しそうでした。
一人ずつおうちの方に宛てた手紙を読みました。
緊張のあまり,練習より随分早く進んでしまった二分の一成人式でしたが(笑),子どもたちの成就感あふれる表情を見て,私も嬉しく感じました。
練習でも子どもたちの文面を聞いていて,思わず泣きそうになるのを必死にこらえていたのですが,本番では感極まって泣きながら一生懸命読む子どもたちの姿や,我が子の言葉を感慨深げに聞き入るおうちの方を見ていたら…何度か涙があふれてしまいました。
香港で,この30人で迎えることができた二分の一成人式,4年生という節目である学年をもたせていただけた感謝の思いなど,私も一生忘れない心温まる式になりました。

 その後の学級懇談会も和気あいあいとあっという間の1時間でした。
毎回学級懇談会は皆さんと盛り上がって楽しく過ごしているのですが,今回は時間をかなりオーバーし,バスの時間になったので終わりという感じでした(すみませんでした)。
そして最後に子どもたちとおうちの方々からの心温まるメッセージ集をいただきました。
1年間のことがたくさん思い出され,皆さんからのメッセージを読みながら思わず涙しましたが,残り20日間,子どもたちが安心して5年生になれるよう,一緒に過ごしていきたいなと思いました。
かんたえ

コメント (1)

コメント「フラミンゴなの・・・」

神田多恵子 さんの日記「ピンクの,美しいあの体は・・・」に対して以下のようなコメントがよせられました。

フラミンゴなの・・・

ピンクでかわいいですね

              フラミンゴ [2012-02-10 10:17]
フラミンゴさん
コメントありがとうございます。
私たちがこどものころは新潟にも月岡動物園という動物園があって、そこにフラミンゴがいたのをかすかに覚えています。
いや、写真に残っていたから分かるのかもしれませんが…。
優雅に立つ姿は本当に素敵ですね。
かんたえ

コメント「きれいな桜」

神田多恵子 さんの日記「春の訪れを感じています」に対して以下のようなコメントがよせられました。

きれいな桜

とってもきれいな桜ですね〜    私もみてみたいな〜^o^

                アポロ [2012-02-10 18:36]

アポロさん
メッセージありがとうございます。
桜の花は私たちの心を温かくしてくれますね〜。
いつも見ていて癒されます。
長くいるインターナショナルセクションの校長先生によると、こんなにきれいに咲いているのは見たことがない!そうです。
旧正月のころ、とても寒くなってその後温かくなったので、いっせいに春が来たと思ったのかもしれませんね。
新潟の桜も待ち遠しいですね。
かんたえ

春の訪れを感じています

画像1
とうとう桜も満開☆(2/9現在)
ロビーにはお雛様も飾られ、肌寒いながらも春の訪れを感じています。
学期末のまとめの時期に入り,4月からは高学年の仲間入りをするんだという意欲も感じられる教室です。
来週は学習参観があり、4年生の集大成、二分の一成人式を迎える子どもたち。
2月に入り、体調を崩す子もいてなかなか全員が揃わないのですが、お互い励まし合いながら頑張って計画を立て、準備しています。
『今の自分』をしっかりと表現していきたいと思います。
かんたえ
画像2

コメント (2)

コメント「英語でのプレゼン」

神田多恵子 さんの日記「Change the world!〜世界を変えていこう!〜環境教育」に対して以下のようなコメントがよせられました。

英語でのプレゼン

環境教育の内容もすばらしいですが、思わず4年生に「英語でのプレゼン」というところに反応してしまいました。さすが、香港。これぐらいの英語の力、つけてあげたいなあ。子供にも、そして何より自分に!!!
かんたえ先生のこのコーナー、新聞でも紹介(?)されたんだよ!これからも、世界の学校事情などなど、楽しみにしてますね!

若干ヨレヨレのイカリングキャンディより

         イカリングキャンディ [2012-02-04 15:22]


イカリングキャンディさま
 委員会立ち上げ&六送会準備で子どもたちも先生方も頑張っていらっしゃると思います。
All Englishのプレゼン、勿論、4年生が正確に全て理解できるわけではありません。
が、教室で聞き取れたことなどみんなで共有して理解を深めることができました。
そうやって友達と協力しながら上達していくって子どもたちにはいい学びですよね。

新聞の話、恐縮です。まだまだ香港のこと、東っ子や卒業生、先生方に伝えたいことがた〜くさんあります!
これからものんびりで気まぐれなペースですが、お伝えしていきますね!
大埔校でもクラスの子どもたちやおうちの方、それから先生方も読んでくださっている方もいて、励みになります♪

立春を過ぎましたが、新潟はこれからが冬本番!
くれぐれも車の運転に気を付けてくださいね。

かんたえ

香港馬拉松〜ホンコンマラソン〜

画像1画像2画像3
 ポカポカ陽気の中、香港マラソンが行われました(左の写真)。
フルマラソン、ハーフマラソン、ミニマラソン(10km)が行われ、今年は70000人以上もの人々が出場したそうです。
日本からもたくさんのランナーが来て走るそうですよ。
大埔校からも9名の先生が出場しました!
応援に行ったのですが、あまりの人の多さに見つけることができませんでした(涙)。
そしてあまりの日ざしの強さにとちゅうでクラクラして立っていられなくなってしまいました。それくらい暑かったです。

ところで今日知ったのですが、マラソンって広東(カントン)語では「馬拉松」と書いてマラソンと読むんですって、すごい当て字だと思いませんか?(笑)

さて、今まで何度か紹介してきましたが、いよいよ本格的に桜が咲き始めました!(真ん中の写真)
ピンクが濃くてかわいらしい桜です。
旧正月は春節(しゅんせつ)ともいいますから、「もう春が始まるよ。」ということなのかもしれませんね。
 旧正月、こちらにはいろいろな習慣があり、その一つが「お年玉」。
日本では一般的に大人から子どもに渡すものですよね。
でも、香港では日ごろお世話になっている方に感謝の気持ちを込めて大人から大人に渡します。もちろん子どもたちももらえますよ。
そして私も住んでいる部屋のオーナーさんからいただいちゃいました〜〜〜♪(右の写真)
大人になってお年玉をもらえるなんて…本当にうれしかったです!
多謝(ありがとうございます)!

まだまだ寒い日が続きますが、みなさん、体に気を付けて過ごしてくださいね。
かんたえ

Change the world!〜世界を変えていこう!〜環境教育

 WWFという言葉を聞いたことがありますか?
『World Wide Fund for Nature(世界自然保護基金)』という自然保護団体です。
たまにお菓子のパッケージなどでパンダのマークを見かけることもありますよね。
http://www.wwf.or.jp/
今日はそのWWFの方による,環境教育プレゼンテーションがありました。
大埔校の4〜6年生とインターナショナルセクションの子どもたちが参加しました。

 世界にはたくさんの動植物がいて,私たち人間と同じ地球に住んでいるのに,今のままでは地球の温暖化がどんどん進み,貴重な生物たちが生きていけなくなるかもしれない。
今できることからみんなで始めよう!というお話を聞きました。
じゃあ,私たちにできることって何だろう???と思いながらお話を聞いていたら
「特別なことはしなくていい。家で過ごしている時,使っていない電気があったらスイッチを切ってください。全部切らなくていいんです。使っていない不必要なものだけ切ることをみんなが心がけてくれれば…。」とのこと。
これなら私たちにもできそうですね。
この呼びかけをWWFの方たちは世界全土で行っているそうです。

そして今年の取り組みとして3月31日の20:30〜21:30までみんなが使っていない電気を切ろう!」という運動を世界中でするそうです。
皆さんも出来たらやってみてください!と言われて子どもたちの背筋はピーン!と伸びていました。
地球の限りある資源を人間も動植物もみんなで分け合って仲良く生きていきたいですね。

「特別なことはしなくていい。自分にできることから始めよう!」という言葉をWWFの方から聞けて,いろいろなことに当てはまるなあと感じました。
東っ子のみなさんもぜひ,何事にも自分にできることからどんどんチャレンジしてくださいね!
今日のプレゼンテーションは全て英語で行われました。
4年生の子どもたち,一生懸命聞いていて,感心しました。

かんたえ
画像1
画像2

コメント (1)

HAPPY CHINESE NEW YEAR

画像1
画像2
画像3
新潟はすごい雪だそうですね。
くれぐれも雪道,気をつけてくださいね。

 私は旧正月,大学の頃からずっと観てみたかったケチャダンスを観にインドネシアのバリ島にきています。
ということで今回だけは「今日の香港」ではなく「今日のバリ」で失礼いたします。
迫力満点のケチャダンスを観ることができ、うれしかったのですが、それ以上にバリの学校に突撃訪問をし、インドネシアの子どもたちが元気に勉強をしている様子を見ることができたのもとてもうれしかったです。
インドネシアは学校や先生の数が足りなくて、同じ校舎で午前中が小学生、午後は中学生が勉強しているところが多いそうです。
午後から小学生は自由に遊べるのか聞いたら、宿題がたくさんで遊べないそうです(~_~;)
小学生は休み時間になると学校の隣りの駄菓子屋さんでお菓子を食べ、休憩していました。
日本人からすると、何ともけしからんことですが、外国の学校ではよくあること。
文化の違いを感じますね。

お米が一年に3回もとれるほど暖かい気候で同じアジアとは思えません。
同じ日に稲刈りをしている田んぼと田植えをしている田んぼを見かけました(驚)!
夜は蛙と蝉の合唱でホタルが飛んでいます。
虫の種類も多く、サイズもジャンボです。
でも1番たくさんみている生き物はヤモリです!
インドネシアでは「家守」として大切にされています。

それから道端にはたくさん犬がいて、首輪はしているけどつながれていないので、通過する時、とっても緊張します。
番犬として飼われていることが多く、大通りに出るまでに10匹以上います-_-b
今日は自転車を漕いでいたら3回犬に追いかけられました(T ^ T)
うち、一回はスカートをかじられました!(狂犬病の予防接種をしていないので、絶対に噛まれるわけにはいきません!)
坂道を登るのにバテているかんたえVS暑さにバテている犬たちとの戦いが繰り広げられたわけです…(^○^)
もちろん人なつっこい犬もいますよ〜。
犬を威嚇しながら自転車を漕ぐのはなかなか疲れます。
毎日自転車を漕いで、汗びっしょりになりながら、過ごしていますよ。

委員会プレゼンや六送会など、これから行事が目白押しですが、頑張ってくださいね!
土曜はいよいよ表彰式!東っ子の晴れ姿、中継で見ますよ!

最後にかんたえQ 一番下の写真はバリで昔の家には必ずあったもので今もどこの家にもあるものの原型だそうです。さてなんでしょうか〜?

かんたえ

Open House

画像1
 今日はオープンハウスがありました。
大埔っ子たちは自分たちのもてる限りの力を出し切っていました。
各学年の発表後,交流のあるメモリアル校のお友達がドラゴンダンスとライオンダンスを披露してくれました。
体育館中が熱気に包まれました。
 明日から旧正月休みに入ります。
23日が中国の旧正月となります。
つまり,明日22日は大晦日ということになりますね!
ちょっぴり早いですが…
Happy Chinese New Year everyone!

かんたえ

旧正月に向けて盛り上がっています

 23日の旧正月まであと1週間となり,香港全体がとっても盛り上がっています♪
縁起のいいものが街のあちこちに飾られ,にぎわっています。
今年は辰年なので龍にちなんだものも多いです。

1番上は大埔校の職員室前ロビーに現れた巨大龍。かっこいいですよ〜。
2枚目はキンカンの木にさまざまなカードがつけられていて建物の入り口に飾られています。
キンカンは縁起が良く、繁栄をもたらす、財をなすということで飾られるそうです。
3枚目のようなかわいい龍にもいろいろなところで会えます。
日本では旧正月といっても普通に過ごしていましたが,こちらの人たちにとって旧正月は特別なものなのだということを改めて感じています。
大埔校では旧正月8連休となり,またこちらの文化にふれる機会がたくさんありそうです。

かんたえ
画像1
画像2
画像3

コメント「確かにうれしいですね。日本製♪」

神田多恵子 さんの日記「made in Japan(日本製)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

確かにうれしいですね。日本製♪

あけましておめでとうございます!
新年もステキな異文化の香をありがとう!日本製を褒められると確かに誇らしいですよね。
世界にも認められる日本の技術力、大切にしたいものです。
最近、新潟は低温が続き、リップルわきの坂道でタイヤがロックし恐怖体験をしました。安全第一で運転したいと思います。

         イカリングキャンディ [2012-01-14 14:50]

イカリングキャンディ様
 今年も東小の旬な情報,楽しみにしていますので,よろしくお願いします♪
私が住んでいる部屋のオーナーさんも親日家のようで,冷蔵庫,エアコン,掃除機などすべて日本製です。
「壊れにくいからいい。」と最初にお話しされていました。
日本の良さをこうして日本を離れていても耳にすることって,本当にうれしいものですね!

 
 低温の話,聞いてビックリしました。
新潟市内でマイナス10度近いなんて今までになかったですよね。
これから2月に向けてが一番寒さも厳しくなりますが,
くれぐれも車の運転,気を付けてくださいね!
私はもう10か月,車の運転をしていません(笑)。
日本に戻って運転する時,きっと最初は怖いんだろうなあと覚悟しています。

かんたえ

made in Japan(日本製)

画像1画像2
 東小もいよいよ明日10日から学校ですね!
大埔校は先週土曜日が授業日で学年ごとに書き初め大会を行いました。
私も書いたことのないくらい大きくて長い書初め用紙に『世界の子』を書きました。
昨年,練習したことを思い出しながら,気合いを入れて書く4年生の表情は真剣そのものでした。
出来上がった作品を見ながらみんな満足そうにしていました。
オープンハウスに合わせて展示します。

今日はそのオープンハウスの学年発表で使うために布屋さんに行ってきました。
裁縫好きの私にとっては手芸屋さんは1日いても飽きない場所!
ですが、まずお店で布を見ていて驚いたのは日本では「1m○○円」と表記されているのが一般的ですが、単位を聞いたら「yard(ヤード)」と言われ!!
ヤードだなんてゴルフの世界ではありませんか!
不安になりながらも必死にこういう布を探していますっていうことを伝え、何とか思っていた布を購入することができました。
すると店員さんが「この店で扱っている布のほとんどがあなたの国,日本から来たものよ。日本製は丈夫でとってもいい品でお客さんにも人気なのよ。」
と話してくれ,
店員さんみんなで日本語で「ありがとうございます。」って言ってくれました。
私は何だか自分が褒められたような気分になってうれしくなっちゃいました。
電化製品や文房具品など,日本製は壊れにくいと人気があります。
こういうところで日本を再発見できるのも,本当にありがたいことです。
そして反対にもっと広東語が話せるようになりたい!と思いました。
頑張らなくては!

かんたえ

コメント (1)

香港日本人学校 大埔(たいぽ)校 3学期スタート!

画像1
 日本より一足お先に,今日から3学期がスタートしました。
元気な姿で登校してくれた子どもたちの様子を見て,ホッとしました。
新しい仲間も加わって,これから21日に行われるオープンハウス(東小の学習発表会と似ているような感じです。)に向けて,4年生88人が一丸となって取り組んでいきます。
編入生も加わって子どもたちが大好きなハンカチ落としをしました。
毎回レクで白熱するクラスなのですが,今回も寒さに負けず,体が熱くなってくるようなハンカチ落としを30人ですることができました。
 3学期は約2か月,授業日数でいったら46日ととても短いですが,5年生になる心の準備もしっかりしていきたいと思います。

かんたえ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 新委員会活動(6限)
3/15 ALT
3/16 大空集会,授業4時間,給食最終日
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197