東小希望献立(3/1)

画像1
今日は、亀田東小学校6年1組 ITさんが作った希望献立です。おいしくいただきましょう。23年度の給食も今月で終わります。この1年で、心も体も大きく成長しましたね。みなさんの食べたものが、体を作り、おいしいと思う気持ちや、食べ物への感謝が心をつくるお手伝いをしたことと思います。今月は自分の「食」について、今年1年間の反省をしてみましょう。毎日の給食をおいしく食べることができたでしょうか?進級・卒業を前に食生活を振り返り、新しい生活への準備をしましょう。

文責:栄養士 阿部

給食クイズ6(2/29)

今日 は、給食に果物が出ていますね。さて、1日のうちで果物を食べる一番良い時間帯はいつでしょうか?
1.朝    2.昼   3.夜

▼正解は・・・

たくさんのきのこ(2/28)

 今日のお汁の中には、きのこがたくさん入っています。えのきたけ、まいたけ、なめこ、たもぎたけが入っています。「たもぎたけ」はあまりなじみが無いかもしれませんね。血糖値やコレステロールを下げてくれるので、生活習慣病予防に効果的です。

文責:栄養士 六間口

ジャガイモには・・・(2/27)

 今日は、「にくじゃが」が出ています。にくじゃがには、「じゃがいも」をたくさん使います。じゃがいもは、でんぷんが多くエネルギー源となるため、黄色の食品に分類されますが、ビタミンⅭ、カリウム、食物繊維も豊富に含まれており野菜としての特徴もあります。今日も残さずおいしくいただきましょう。

文責:栄養士 六間口

ほっけ(2/24)

画像1
今日出ている魚は、「ほっけ」です。
漢字で書くと、魚へんに花と書きます。ほっけは、鮮度が落ちやすく、おいしくない魚という認識だったため、昔はあまり食用とされませんでした。しかし、北海道で「にしん」がとれなくなると代用品として「ほっけ」が好まれるようになりました。今日は、カレーの味付けにしてあります。骨に気をつけてご飯と一緒にいただきましょう。

文責:栄養士 六間口

給食クイズ5(2/23)

画像1画像2
今日の給食には、大豆からできている食品がでています。次のうちどれでしょう?
1.パン   2.チーズ   3.きなこ


▼正解は・・・

厚揚げ(2/22)

 今日の給食には厚揚げが使われています。厚揚げは、大豆の加工品で、木綿豆腐を厚めに切り、水切りして高温の油で揚げたものです。厚揚げと豚肉のみそ炒めは9種類の食材を使っています。にんにくやしょうがも入っているため、疲れをとったり、体を温めたりするはたらきがあります。ごはんと一緒に残さずいただきましょう。

文責:栄養士 六間口

給食クイズ4(2/21)

画像1画像2
今日のみそ汁には、長ねぎが入っています。長ネギは、煮ると味が変化します。
さてどんな味になるでしょうか?
1.あまくなる    2.にがくなる   3.からくなる

▼正解は・・・

ひまわり4年生 バランスよく食べる!(2/16)

画像1画像2画像3
先週木曜日,給食センターの阿部栄養士さんが4年生教室に来てくださいました。
今回のテーマは「3つの栄養素をバランスよく摂る」ということ。

まず最初に,3つの栄養素の働きを確かめました。
赤…からだをつくる
黄…エネルギーのもとになる
緑…からだのちょうしをととのえる

その後,一人一人食べ物のイラストを手渡されました。
「さぁ,どの栄養素になるのか分けてみましょう」と栄養士さん。
分類開始〜!

分けてみると,「これはどっちかな?」と思うものがちらほら…。
迷っていると栄養士さん
「ごまやくるみは,種の部分を食べています。だから,黄色の仲間なんですよ」
と!
(栗も黄色の仲間なのだそうです)
「そうだったのか!」とひまわりたち。

また新たな発見&納得ができました!

文責:4年 竹内

油揚げ(2/20)

画像1画像2
今日のみそ汁の中には、油揚げが入っています。油揚げは大豆の加工品です。かための木綿豆腐を薄く切って、しっかり水切りし、二度揚げして作ります。最初は低温で揚げて、次は高温で揚げます。
畑の肉と呼ばれる大豆を上手に加工した、日本人の知恵の食材ですね。

文責:栄養士 六間口

給食クイズ3(2/17)

画像1
今日は、えびが出ています。えびはお正月のおせちに出されていますが、みなさんは食べましたか?ある願いが込められているためお正月に出されています。
さて、次のうちえびにこめられた願いはどれでしょうか?
1.こどもが生まれますように  2.米がたくさんとれますように  
3.長生きできますように

▼正解は・・・

給食クイズ(2/16)

給食のカレーライスを作るとき、甘味や酸味をもつある食材を入れています。
次のうち、どれでしょう?
1.シナモン   2.チャツネ  3.ピクルス


▼正解は・・・

くるみ(2/15)

きょうは、「くるみ」が使われています。くるみは、縄文時代の遺跡からも発見され、日本人は古くからくるみを貴重な栄養源にしてきました。
はだの調子をよくしたり、血管の中をきれいにしたりする成分が含まれています。よくかんでいただきましょう。

文責:栄養士 六間口

ハート形のにんじん(2/14)

画像1画像2
にんじんは、毎日のように給食に出ている野菜です。目の働きを良くする成分やかぜ予防に効果的な栄養素がふくまれています。ぜひ、毎日残さず食べてください。
今日のクラムチャウダーには、ハート型のにんじんが入っています。探しながら食べてみましょう。見つけた人はいいことがあるかもしれませんね!

文責:栄養士 六間口

えのきたけ(2/10)

 えのきたけは、日本では、しいたけの次に生産量の多いきのこです。栽培のものは白く細長いですが、天然のものは大きくて褐色をしています。えのきたけは甘い香りとシャキシャキと歯切れが良いのが特徴です。今日はみそ汁の中に入っています。味わってみましょう。

文責:栄養士 六間口

亀田で作られている「みそ」を使ったみそラーメン(2/9)

画像1
今日は、みそラーメンがでています。給食で使うみそは、亀田で作られているものを使っています。みその歴史は古く、奈良時代には、みそは貴族の口にしか入らない高級品でした。このころのみそは、かわいた納豆のようなもので、食品につけたり、そのままなめたりしていました。また、みそは税金としても扱われていました。奈良時代には、地方の特産物を納める税の一つに、麻、絹、塩、鉄などとともに、みそもおさめられていました。

文責:栄養士 六間口

米粉(2/8)

画像1
今日のハヤシライスには米粉が使われています。米粉とは、その名のとおり、お米を粉にしたものです。お米の新しい食べ方として注目されています。ハヤシライスの米粉は小麦粉と同じような役割をはたし、ハヤシライスのとろみをつけるために使います。大部分を外国から輸入している小麦粉のかわりに、日本でたくさん作ることのできる米粉をたくさん食べることでお米の消費が増えて、外国からの輸入にたよらなくても日本でまかなえる量が増えます。

文責:栄養士 六間口

お米の20倍の食物繊維(2/7)

画像1
今日のわかめごはんには、大麦が入っています。
大麦には、おなかの中をきれいにしてくれる食物せんいがたくさん含まれています。わたしたちが普段食べているお米は、精白するときに食物せんいが減ってしまいますが、大麦は精白したものでも普段食べているお米に比べると20倍近くの食物せんいを含んでいます。
きょうもよくかんでいただきましょう。

文責:栄養士 六間口

さわら(2/6)

画像1
今日の給食に出ている魚は、「さわら」という魚です。漢字で書くと魚へんに春と書いて「鰆」です。冬から春にかけてうまみがのっておいしい時期です。成長すると細長い形で全長1メートルにもなる大型魚です。ご飯と一緒においしくいただきましょう。

文責:栄養士 六間口

今年の恵方は「北北西」(2/3)

画像1
今日は「節分」ですね。みなさんは、「恵方巻き」を知っているでしょうか?
節分に、その年の恵方を向いて、巻き寿司をラッパでも吹くかのように無言で食べると1年間よいことがあるそうです。もともとは愛知県の方の風習のようですが、最近は全国的に広がってきました。今年の恵方は、「北北西」です。
今日の給食は、自分でのりに酢飯、ツナマヨ、厚焼き卵などを巻いて恵方巻きを作って食べてみましょう。

文責:栄養士 六間口
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 全校朝会
3/7 委員会(新)5年のみ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197