春探しに行ったよ

画像1画像2画像3
今週の月曜日、のびのびになっていた生活科の春探しに、2年生みんなででかけました。行先は北山公園!
ヒメオドリコソウやオオイヌノフグリなどの春の野花をみつけ、春探しを楽しんできました。一人八種類以上みつけることをめあてにしましたが、それよりたくさんみつけた子どもたちがたくさんいました。

文責:2年 品田

友達になろうね!

入学して2週間がたちました。学校にも慣れてきて、自分らしさもどんどん出てきた1年生です。

今日は1年生合同生活科の学習で、名刺カードの交換会をしました。
まずは自由に歩き回り、笛の合図で新しい友達とペアを作ります。自己紹介をして「よろしくね」と握手。そしてお互いに名刺カードを交換しました。
「新しい友達できたよ」「今日は友達が増えた!」ともらったカードを見ながら嬉しそうな子供たちでした。
これからもっともっとたくさんの友達ができるといいね!楽しみだね!

文責:1年担任 門倉



画像1画像2画像3

はじめての伊藤先生の読み聞かせ

画像1
今年から伊藤先生が、学校の本についていろいろ教えてくださいます。
先週は、2年生になってはじめて図書室に行き、本を読みました。伊藤先生から
本についてたくさん話を聞かせていただき大喜び。
今朝は、素敵な読み聞かせに大満足!
「朝、伊藤先生から本を読んでもらって楽しかったです!」と日記にも喜びの気持ちを書いている子が何人もいました。
たくさんの本にふれて、もっともっとすてきな2年生になってね!

  文責:2年 五十嵐

Let's Enjoy Einglish !!

 今年度最初の英語活動(ALT)がありました。今年は、スペンサー先生というアメリカ出身の先生です。
 亀田東小学校で教えるのは5年生が、最初でした。子供たちは、スペンサー先生のルックスとすてきな歌声とコミカルな動きと表情に子供たちは、釘付けでした。
 スペンサー先生は、子供たちに日本語で「やればできる!」と気合を入れてくださいました。英語も他の学習と一緒。よく聞いて、考えて、間違えてもいいから真似して声に出してみることが大切なのだそうです。
 子供たちは、次のスペンサー先生の授業を楽しみにしてます♪
 
 文責:尾形 美穂
画像1画像2

お花見給食

画像1画像2画像3
ぽかぽか陽気にさそわれて
今日は外でお花見給食!!
念願だったお花見給食。
子供たちの行動がいつもよりすばやい気がしたのは
気のせいでしょうか?

桜の木の下で食べる給食はまた格別においしく、
子供たちはいつもよりもりもり食べていました。
満開の桜の花のような子供たちの笑顔。
至福の時間を過ごすことができました。

今年は子供たちがどのような花をさかせてくれるのか
楽しみです!

文責:3年 加藤

BGMを聴きながら,委員会ポスター作り

画像1画像2画像3
 新年度の委員会もスタートして1週間経とうとしています。
当番活動もスムーズに進み,活気あふれる高学年です。
 昼休み,委員長と副委員長を集め,委員会ポスター作りのオリエンテーションを行いました。
今日から東小にいらしたスペンサー先生の流れるようなピアノの演奏“Scott Joplin”(映画“The Sting”で使われています)を聴きながら,打ち合わせを行い,「自分たちの想いを端的に伝える工夫」を相談し合い,放課後,ポスター作りに精を出しました。

 学習参観には,素敵なポスターを御覧いただけるかと思います。
お楽しみに〜。
     児童会担当 かんたえ

6年生,全国学力検査実施(4/20)

画像1画像2
文部科学省の「全国学力・学習状況調査」(通称;全国学力テスト)が20日,行われました。
平成19年度からはじまったこの調査。昨年度までの3年間は日本全国の小学校6年・中学校3年全員が対象でした。
しかし,政権交代による事業仕訳により,約3割の抽出校と,自治体単位による希望というスタイルに変更となりました。
ちなみに,新潟市は全校実施を掲げているため,市内全部の学校で行われたことになります。
普段の学習で,午前中全てテストという経験はない子供たち。
終盤は疲れが出た様子でした。
自分のもっている実力を十分発揮できたらいいのですが。
自己採点などを明日以降に行い,実態を把握,今後の学習指導の改善にいかすとともに,不十分な点を補っていきたいと考えています。
お子様からぜひ感想をお聞きください。

文責:6年研修担当 鷲尾

ぽかぽか陽気

画像1画像2
 グラウンドの桜が満開となり、この日はぽかぽか陽気となりました。
1組はこの日学級の時間に、桜をバックにクラス写真をとりました。その後、10分くらい時間があったので、みんなで「こおりおに」をして遊びました。

男女仲良く、だれとでも遊べる4年生に感心!ステキな子どもたちです!

 ぽかぽか陽気の中、みんなで楽しく遊ぶことができて、みんな笑顔!
心も体もぽっかぽか! いいスタートが切れました。
 
                        文責:4年 熊木

どきどき・わくわく♪理科の授業

 今週より理科の授業が始まりました。
4年生の理科は、教務主任の小山先生・研究主任の渡辺先生が担当します。

最初の授業は・・・なにやらどきどき・わくわくするような実験をしたクラスがありました。
 なんでだろう・・・
 どうしてだろう・・・

という自然や科学に対する思いを大切に1年間、楽しく学習をしていくことになります。
明日は、「北山春探し」
どんな春がみつかるでしょうか?

文責:4年担任 冨田
画像1画像2

フレッシュ1年生、給食デビューです。

 今日の「○○デビュー」第2弾は、待ちに待った「給食デビュー」!
 子供たちは、朝から楽しみにしていました。
 3時間目には、「先生、お腹すいたよ。」と、給食が待ち遠しい子供たちでした。

 今日は初日なので、4時間目から準備にとりかかりました。食管や食器の運びや片付け、盛り付け、配膳など、何から何まで自分たちでやるのが1年生! 

 「みんなで協力してやるよ!協力って分かる?」と聞くと、「知ってるよ!仲良く助け合ってするんだよ。」頼もしい言葉が聞かれました。
 
 今日のメニューは ソフトめん、ミートソース、やさい、イチゴ、牛乳。

 みんなで準備を終えて「いただきます」
 「おいしい!」「先生、給食っておいしいね。」
 また、お昼の放送を初めて聞いて、大盛り上がり。クイズに正解すると「いえ〜い」と歓声が上がりました。

 片付けも決まりを守って順序よく行いました。歯磨きもしっかりしました。
 
 帰りの準備をしながら「明日の給食はなあに?」と子供たち。楽しみだね。



文責:1年 小林
画像1画像2画像3

図書貸し出し始まり始まり〜

今日から図書貸し出しが始まりました。
1番乗りは3年生!
久しぶりの図書室入室に心が弾みます。
伊藤司書から分類の仕組みや方法を教えてもらい、図書室の約束を確認した後、貸し出し開始!
「この本、読みたかったんだ!」
「シリーズの続きはあるかな?」
などなど、小さくもたくさんのつぶやきが聞かれました。
〈図書室では静かに、という約束ですから)
休み時間に、早速借りた本を読む姿がありました。
たくさん読んで、心の栄養たっぷりいただけるといいですね!

文責 3年担任 竹内

画像1画像2

フレッシュ1年生、体育館デビューです。

 毎日、新しい経験=「○○デビュー」のイベントがある1年生。

 今日は、初めての20分休みがありました。そして…「体育館デビュー」の日!
 わくわくするほど大きな体育館。

まだ、学校の中のたくさんの部屋の名前を覚えている子は少なく、「おゆうぎしつ」と間違えて言ってしまう子も。きっと、保育園の「おゆうぎしつ」よりも大きくて天井も高いのでしょう。体育館に行くと、改めてその大きさに、気分も最高潮!

 体育館の使い方の約束を聞いた後、みんなで一緒に遊びました。
 こおりおに、バナナおに、ろくぼく…みんな思いっきり、それぞれ好きな遊びをしていました。他のクラスの友達と触れ合う機会は、入学後、今回が初めてでした。同じ保育園の友達や、近所の友達とも一緒に遊び、20分間元気に動き回っていました。すでに上の学年に友達をつくって遊んでいる子もいました。

 職員も一緒に鬼ごっこをしましたが、子供たちは小さな体でするするとすばしっこい動きをして、上手に逃げていました。
 休み時間が終わると、汗をかいて教室に戻りました。私たちも、子供たちと遊んで、いい運動です。明日の休み時間も楽しみです。

 今度は、おにいさん、おねえさんたちと、いっぱい遊びたいね!


文責:1年 小林
画像1画像2

もう大丈夫   かな?

画像1画像2
1年生は、慣れるまで同じ方面の友達と一緒に帰る集団下校をしています。
 今日は、集団下校5日目です。
 最初は、方面ごとに並ぶのも大騒ぎ。いつの間にやら違うコースの場所に並んでいたり、自分の下校コースがわからなかったり、出発するまでに30分近くかかってしまいました。でも、5日目の今日は、自分のコースの場所に自分たちでちゃんと並んぶことができました。「今日は、先生たちは後ろから付いて行くよ。」と言うと「大丈夫。もう道はわかったよ。」と頼もしい言葉が返ってきました。
 来週からは、自分たちだけで帰ることになりますが、この分なら大丈夫そうです。
 下校指導の5日間、民生・児童委員の方たちが一緒に下校指導をしてくださいました。担任一同どれだけ心強かったかしれません。
 たくさんの方たちに見守られて、幸せな1年生の子供たちです。

文責: 1学年主任 高橋

初めての名前

画像1画像2画像3
入学してから、鉛筆の持ち方や直線・曲線の練習をしてきた1年生。今日は初めて自分の名前を書きました。
“かたつむり”の速さで一字一字ゆっくりと丁寧に書いていきます。周りの絵に色をぬって完成。「よし、うまくかけた!」自分の書いた字ににこにこ顔の子供たちでした。

文責:1年担任 門倉

渡辺先生と算数授業♪

画像1画像2画像3
 今年度,6年生の各クラスで担任とともに算数指導に当たるのは,「研究主任渡辺」ということで,朝からはりきる子供たち!!
 折り紙を使い,正方形の特徴を生かしたゲームを行いました。
複雑な形を折り紙を重ねながら作り上げていくために,どの順番に重ねていくか?!
共通理解を図り,チャレンジしました。
最初は息詰まった感じも見受けられましたが,できあがった形から考えていくという発想の転換をするといいというヒントを得てからはどんどん手が進む子供たち。
しばらくすると「できた〜!」という子供たちの嬉しそうな声が聞こえ始め,最後にみんなで順番を確認し,謎は解けました。
第1回目の楽しい算数を終え,明日からがさらに楽しくなった子供たちでした。

  6年担任 かんたえ

教室をのぞいてみると・・・

画像1画像2
 新しい学年になっておよそ一週間がたちました。
新4年生は、南校舎3階に4クラスがそろってスタート。みんなの顔が同じ階で見られるのは、うれしいことです。

それぞれのクラスをのぞいてみると・・・

「どんなクラスにしたいかな?」
「こんな係があるとクラスが明るく楽しくなるよ」という話し合いが行われていました。

新しい気持ちで、やる気満々!何にでも挑戦したい!
そんな前向きな気持ちを大切にしていきたいと思いました。

                文責:4年担任 熊木


1年生と朝の楽しいひととき♪

画像1画像2画像3
 毎朝、1年生教室へはりきって向かう6年生の背中を見て微笑ましく感じています。
少しでも自信をもって6年生が活動できるよう,教室に入ってから自己紹介するまでの流れを,グループごとに練習したり,打ち合わせしたり…。
6年生3クラスで1年生5クラスを分担するという変則的なかたちですが,どのクラスへ行っても動じず活動できるよう,第1回目の活動を終えた後,学年みんなで集まりうまくいったところといかなかったところを発表してもらい,共通理解を図りました。
「本を3冊読んだけど,3冊目の頃には飽きちゃったみたい。」
「伝言ゲームのルールが難しかったみたいで間違った列があった。」
「バクダンゲームでルールどおりにいかなかった。」
など,『自分たちの思いどおりにはいかない』という経験をした子供たち。
今後1年間,1年生とともに活動していく上でどんなことに配慮していかなければならないか,考える大切な経験となりました。

 今朝もちょっぴり緊張しながら1年生教室で活動する6年生たち。
折り紙で素敵な入れ物を作ったグループもあり,大喜びの1年生は大事に家に持って帰ったと1年生の担任から聞き,月曜日に6年生に話したら喜ぶだろうなあ〜と思いました。
心温まる交流がこれからもず〜っと続きます♪

    6年担任 かんたえ

5年生 学年集会

 5年生スタートの学年集会を行いました。高学年の仲間入りをした子供たち。高学年とは…
 ★責任感(役割を最後まで心をこめて果たす。)
 ★意欲・積極性(進んで考え、自分から実行する。)
この2点が高学年として必要な資質であるということをもとに、どういう心構えで、具体的にどう行動すればよいのか、話しました。そこで、3つの「あ」を頑張ることにしました。
 その1:「あ」いさつをしよう。(返事を含む。)
 その2:「あ」たたかい言葉をかけ合おう。
 その3:「あ」るきましょう。
この3つは、高学年として、全校のお手本になってほしいのはもちろん、安心・安全で“笑顔”のある学校生活を送るために、ぜひ頑張ってほしいことです。
 子供たちは、これらの話を真剣に聞いていました。その姿は頼もしく、5年生の顔になっていました。昨年度から担任をしている尾形は、子供たちの成長に、とってもうれしい気持ちになりました。
 最後に、「手つなぎ鬼」をしました。男女仲良く分け隔てなく遊び、楽しい時間を過ごしました。
 1年のいいスタートになりました。ゴール(6年生になるその日)まで、子供たちと一緒に頑張ろうと気持を新たにしました。
                        文責: 尾形 美穂
画像1画像2

4年生なりに・・・

7日の入学式前の教室で。

4年生の子供たちに,
「小学校の入学式は,新1年生の子供たちにとっても,おうちの人にとっても,一生に一回しかないんだよ。だから,入学式では,大きな拍手・元気な歌声・いい姿勢で口は閉じましょう。」
と話しました。

入学式が始まると,1年生に対して,大きな拍手でお出迎えをし,校歌や君が代を元気な歌声でプレゼントし,いい姿勢で口を閉じて話を聞いていました。



約束を理解し,よく守れた4年生の子供たちに,感激!!

上学年の仲間入りしただけあって,さすが!!!!!と感じました。



文責:4年担任 野上

入学おめでとう!「わくわく」1年生

1組 門倉佐和子
フレッシュな1年生との出会いを嬉しく思っています。
一人一人が「学校って楽しいな」と思えるような1年にしたいと思います。
子供たちの良いところをいっぱい見つけて、その良さを伸ばしていけるように頑張っていきたいです。どうぞよろしくお願いします。

2組高橋 尚子
学校生活の全てが初めて。まっさらな1年生を担任させていただく責任の重さに、身が引き締まる思いです。
子供たちの笑顔が私のパワーの源です。
パワーをたくさんもらえるように、子供たちと一緒に、笑顔いっぱい、「わくわく」がいっぱいの1年にしたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

3組 小林 千鶴
ピカピカの1年生の担任をさせていただくことになり、とてもうれしく感じています。
子供たちと一緒に、ワクワクやドキドキをいっぱい感じていきたいと思います。
笑顔と元気で頑張ります。
どうぞ、よろしくお願いします。

4組 野田 啓子
1年4組を担任します野田 啓子です。
私も亀田東小学校の1年生です。
子供たちと一緒に元気いっぱい勉強したり、運動したりして東っ子の一員となっていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

5組 若月 貞子
久しぶりの1年生です。
この小学校で3年目になりますが、クラスを持つのは初めてです。
やっと、自分のクラスを持てるので、とても楽しみです。
元気いっぱいの1年生とどんなことが起きるのか期待でいっぱいです。
よろしくお願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 授業4時間
3/18 授業4時間,給食終了
3/21 春分の日
3/22 後期終業式
給食
3/16 計画停電のため給食なし,弁当持参
3/17 計画停電のため給食なし,弁当持参
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197