中庭を探検したよ!

画像1画像2画像3
今週1年生は中庭デビューをしました。楽しそうにめずらしそうにあちこち眺めながら活動していました。
「池に鯉がいるよ」「チューリップがたくさん咲いていたよ」と見つけたことを友達に嬉しそうに教え合ったり、てんとう虫やわらじ虫などの生き物を熱心に探したりしていました。
「見つけたことをカードにかこう」という今日の学習では、いろんな発見を絵や言葉で表しました。1年生の子供たちは大人が気がつかないような面白い発見も大得意です。
中庭でどんな発見をしたかご家庭でも話題にしてみてください。

文責:1年担任 門倉

育苗の見学

 5年生の社会科の学習で、稲作について学習します。調べ学習だけでなく、田植えや稲刈りの体験を通して学習します。
 5月6日(木)に、5年生は、袋津にある学校教育田で田植えの学習をします。そのために、もみ(種)から苗になるまでの学習をしました。袋津の塚本さんとJAの朝倉さんのご協力で、ビニールハウスで7〜8cmになったコシヒカリやコシイブキの苗を見てきました。それぞれ、わずかな違いを見分けては、歓声をあげていました。
 5月6日(木)の田植えが、楽しみです。
                         文責:尾形 美穂
画像1画像2画像3

線deアート

画像1画像2画像3
今日の3時間目は図工。
絵の具を使って「アート」に挑戦!!!
条件は
・とにかく「線」だけでかく
・何色をつかってもよい〈ただし混色は2色!)
・自分が楽しむ
です。
最初は座って取り組んでいた1組児童。
熱が入ってきたのか、最後は立ち上がって「アート」する子も!

ほんの1時間でしたが、なんだか「やりきった!」感いっぱいで仕上げていました。
和気あいあいと片付けをする姿がなんだか「いいなぁ〜」と感じた担任です。

そして、力作が勢揃い!!!
いろんな思いがこめられた「線deアート」です。

文責 3年担任 竹内

花の応援団オーディション2010

画像1画像2画像3
 あっという間に運動会まで1か月余りとなり,徐々に運動会モードに切り替えつつあるこの頃。
 6年生にとっては『最後の運動会』で子供たちにとっても想いはひとしお。
6年生を,そして全校を引っ張っていく上で重要な「応援団」を募り,昨日&今日とオーディションを行い,熱い想いを仲間に伝えました。

 担任一同,嬉しかったことは,女子の応援団希望者が男子を上回るほど多かったこと。
臆することなく,人前にどんどん出る女子を誇らしく思いました。

 一人ひとりの気持ちをしっかり受け止めた子供たち。
話す方も聞く方も真剣勝負!であっという間に時間が経ちました。
自分自身の思い出づくりだけでなく,下級生の先頭に立って何をすべきか?も問われる最上級生としての運動会。
子供たちの想いを大切にしながら,応援団を中心に盛り上げていきたいと思います。

             文責:6年担任 土田

危険を予測してみよう!

画像1画像2
 もうすぐみんなが楽しみに待っているゴールデンウィークがやってきます。ウキウキ、わくわく子どもたちも待ち遠しい様子です。
 そんなゴールデンウィークを事故のない楽しい休みにしてもらうために、4年生はこの日、学年集会をひらきました。
 子どもたちはビデオを見ながら、どんな場面が危険かを考え、危険を予測して行動することが大切!ということを学びました。

 文責:4年 熊木

自分の命は自分で守ろう

画像1
 連休前の指導や交通安全についての学年集会を行いました。
 ビデオを見て、交通事故に遭いそうな具体的な場面で、自分の命を守るためには、どうしたらいいのか考えました。よくある場面に「はっ」とさせられた子もいたと思います。事故に遭いそうな思い当たる行動をしていたことに気がついた子もいたと思います。ほんのちょっとの確認や「〜かも」といった予測が、自分の命を守るということを知りました。
 同じ日に、避難訓練もありました。避難訓練に臨む5年生の真剣な態度を校長は高く評価、訓練後、直接子供たちを称えました。子供たちの感想からも避難訓練をすることの意味や臨む態度の在り方を改めて確認できた子もいたようです。
 「命を大切にする・命を守る」学習の一日でした。たった一つしかない命、両親、友達、先生、みんなが大切に思っている自分の命を大切にしてほしいです。

 文責:5年 尾形 美穂

英語だけでなく,考え方も教わっています☆

画像1画像2
 待ちに待った,Mr.Spencerとの英語♪に朝から心躍る6年生たち。
教室は子供たちの期待で包まれ・・・いよいよ,授業が始まり,スペンサー先生登場!

子供たちを引きつける眼力・温かい話し口調・こちらまで思わず顔がほころぶ笑顔・・・と,魅力いっぱいのスペンサー先生とあっという間に心打ち解け,もっと仲良くなるために『質問タイム!』
聞きたいこと続出で,授業のほとんどを質問に費やしてしまったクラスもありました。
いつも笑顔でいられる秘訣を聞かれ,
「悲しみや怒りの気持ちをもったまま過ごすのは残念なこと。
少しくらい辛くても笑顔で元気よく過ごす方が幸せになれるよね。」
という答え。
子供たちも納得しうなずいていました。
そしてスペンサー先生の心の強さを垣間見た気がしました。

 英語を教わるのは勿論ですが,スペンサー先生と接することで子供たちの視野がぐ〜〜んと広がっていくことも,頼もしく感じました。
 今日は1組の子供たちと楽しく給食タイムを過ごし,さらに交流を深めました。
素敵な出逢いのひとときを迎えた子供たちです。

   6年担任 かんたえ

強風

画像1画像2
強風の中、屋上から亀田東小学校の
西側と北側を見ました。
社会科で亀田町探検をする子どもたち。
総合では亀田町自慢を探します。
プリントを飛ばないようにしっかりと押さえながら
子どもたちはどんな施設があるのかを
よーく見ていました。

「あれは亀田駅だよ。」
「あれは亀田小学校だ。」
「ふれあいプラザも見えるよ。」
「あの大きなタンクみたいなものは何だろう?」
「探検に早く行きたいな!」

これからの活動に胸を膨らませています☆
みんなで亀田博士になろう!

ふと横の屋上をみると1組の子供たちも。
画像は1組の子供たちです。

文責:3年 加藤

『考えること』こそ,大きな一歩♪

画像1画像2
 世界同時開催の国際理解教育,「世界一大きな授業」という授業を6年生各クラスで行いました。
これは,「世界の子供に教育をキャンペーン2010」を実施している教育協力NGOネットワーク(JNNE)が毎年募集していて,「世界には学校に通えない,教育を受けたくても受けられない子供たちもいる」ということを,子供たちにも考えてもらうスタイルで行います。
(詳しくはこちら→http://jnne.org/gce2010/about.html)
「大切なことだから6年生みんなに考えてもらいたい。」と思い,それぞれのクラスで時間をもらい,授業を行いました。

 今年,サッカーワールドカップが行われる南アフリカ共和国をきっかけに,アフリカの子供たちの生活の様子を垣間見た子供たち。
「えっ,義務教育じゃない国があるの?!」
「2人に1人が中学校に行けないってどういうこと?」
世界の状況を知れば知るほど,子供たちの顔は曇る一方・・・。
2億1800万人もの子供たちが学校に行かず,労働しているという現実を知り,自分たちの生活を振り返っていました。

 今回の授業で1番感じてほしかったのは,「世界にはいろいろな人々がいる」ということです。
自分たちの想像以上に厳しい世の中の現実を知り,「日本人で良かった。」と感想をもった子や「自分にできることはないのか?」と落胆した子も多くいました。
『世界のことに目を向けることができた』ことこそ,大きな意味があり,スタートラインだと思います。
これから社会や総合等で学んだ世界のいろいろなことをとおして「日本人で良かった」という想いをもった子供たちにも,それだけではない,同じ地球人としてもっと大切なことを感じ取ってもらえるよう,また授業で取り上げていきたいと思っています。

 今回のキャンペーンは世界120カ国で行われ,ギネスブックにも登録申請するそうです。
参加証も届くということで,子供たちと楽しく国際理解を深める,いいきっかけになりました。

    6年担任 かんたえ

書写

画像1画像2画像3
4月22日

今日から書写のスタート!
3年生が初めて筆を使いました。

初めてつかう筆。
きれいな絵の具で自分の好きな字を描く
最初の時間にしかできない活動をしました。
子どもたちは本当に楽しそうでした☆
まだ習っていない自分の名前の漢字を
書いている子を発見!
去年の今頃はみんなひらがなだったのに…
成長しているんですね(;v;)

楽しみながら字を練習して
きれいな字を書けるようになろうね!

文責:3年 加藤

春探しに行ったよ

画像1画像2画像3
今週の月曜日、のびのびになっていた生活科の春探しに、2年生みんなででかけました。行先は北山公園!
ヒメオドリコソウやオオイヌノフグリなどの春の野花をみつけ、春探しを楽しんできました。一人八種類以上みつけることをめあてにしましたが、それよりたくさんみつけた子どもたちがたくさんいました。

文責:2年 品田

友達になろうね!

入学して2週間がたちました。学校にも慣れてきて、自分らしさもどんどん出てきた1年生です。

今日は1年生合同生活科の学習で、名刺カードの交換会をしました。
まずは自由に歩き回り、笛の合図で新しい友達とペアを作ります。自己紹介をして「よろしくね」と握手。そしてお互いに名刺カードを交換しました。
「新しい友達できたよ」「今日は友達が増えた!」ともらったカードを見ながら嬉しそうな子供たちでした。
これからもっともっとたくさんの友達ができるといいね!楽しみだね!

文責:1年担任 門倉



画像1画像2画像3

はじめての伊藤先生の読み聞かせ

画像1
今年から伊藤先生が、学校の本についていろいろ教えてくださいます。
先週は、2年生になってはじめて図書室に行き、本を読みました。伊藤先生から
本についてたくさん話を聞かせていただき大喜び。
今朝は、素敵な読み聞かせに大満足!
「朝、伊藤先生から本を読んでもらって楽しかったです!」と日記にも喜びの気持ちを書いている子が何人もいました。
たくさんの本にふれて、もっともっとすてきな2年生になってね!

  文責:2年 五十嵐

Let's Enjoy Einglish !!

 今年度最初の英語活動(ALT)がありました。今年は、スペンサー先生というアメリカ出身の先生です。
 亀田東小学校で教えるのは5年生が、最初でした。子供たちは、スペンサー先生のルックスとすてきな歌声とコミカルな動きと表情に子供たちは、釘付けでした。
 スペンサー先生は、子供たちに日本語で「やればできる!」と気合を入れてくださいました。英語も他の学習と一緒。よく聞いて、考えて、間違えてもいいから真似して声に出してみることが大切なのだそうです。
 子供たちは、次のスペンサー先生の授業を楽しみにしてます♪
 
 文責:尾形 美穂
画像1画像2

お花見給食

画像1画像2画像3
ぽかぽか陽気にさそわれて
今日は外でお花見給食!!
念願だったお花見給食。
子供たちの行動がいつもよりすばやい気がしたのは
気のせいでしょうか?

桜の木の下で食べる給食はまた格別においしく、
子供たちはいつもよりもりもり食べていました。
満開の桜の花のような子供たちの笑顔。
至福の時間を過ごすことができました。

今年は子供たちがどのような花をさかせてくれるのか
楽しみです!

文責:3年 加藤

BGMを聴きながら,委員会ポスター作り

画像1画像2画像3
 新年度の委員会もスタートして1週間経とうとしています。
当番活動もスムーズに進み,活気あふれる高学年です。
 昼休み,委員長と副委員長を集め,委員会ポスター作りのオリエンテーションを行いました。
今日から東小にいらしたスペンサー先生の流れるようなピアノの演奏“Scott Joplin”(映画“The Sting”で使われています)を聴きながら,打ち合わせを行い,「自分たちの想いを端的に伝える工夫」を相談し合い,放課後,ポスター作りに精を出しました。

 学習参観には,素敵なポスターを御覧いただけるかと思います。
お楽しみに〜。
     児童会担当 かんたえ

6年生,全国学力検査実施(4/20)

画像1画像2
文部科学省の「全国学力・学習状況調査」(通称;全国学力テスト)が20日,行われました。
平成19年度からはじまったこの調査。昨年度までの3年間は日本全国の小学校6年・中学校3年全員が対象でした。
しかし,政権交代による事業仕訳により,約3割の抽出校と,自治体単位による希望というスタイルに変更となりました。
ちなみに,新潟市は全校実施を掲げているため,市内全部の学校で行われたことになります。
普段の学習で,午前中全てテストという経験はない子供たち。
終盤は疲れが出た様子でした。
自分のもっている実力を十分発揮できたらいいのですが。
自己採点などを明日以降に行い,実態を把握,今後の学習指導の改善にいかすとともに,不十分な点を補っていきたいと考えています。
お子様からぜひ感想をお聞きください。

文責:6年研修担当 鷲尾

ぽかぽか陽気

画像1画像2
 グラウンドの桜が満開となり、この日はぽかぽか陽気となりました。
1組はこの日学級の時間に、桜をバックにクラス写真をとりました。その後、10分くらい時間があったので、みんなで「こおりおに」をして遊びました。

男女仲良く、だれとでも遊べる4年生に感心!ステキな子どもたちです!

 ぽかぽか陽気の中、みんなで楽しく遊ぶことができて、みんな笑顔!
心も体もぽっかぽか! いいスタートが切れました。
 
                        文責:4年 熊木

どきどき・わくわく♪理科の授業

 今週より理科の授業が始まりました。
4年生の理科は、教務主任の小山先生・研究主任の渡辺先生が担当します。

最初の授業は・・・なにやらどきどき・わくわくするような実験をしたクラスがありました。
 なんでだろう・・・
 どうしてだろう・・・

という自然や科学に対する思いを大切に1年間、楽しく学習をしていくことになります。
明日は、「北山春探し」
どんな春がみつかるでしょうか?

文責:4年担任 冨田
画像1画像2

フレッシュ1年生、給食デビューです。

 今日の「○○デビュー」第2弾は、待ちに待った「給食デビュー」!
 子供たちは、朝から楽しみにしていました。
 3時間目には、「先生、お腹すいたよ。」と、給食が待ち遠しい子供たちでした。

 今日は初日なので、4時間目から準備にとりかかりました。食管や食器の運びや片付け、盛り付け、配膳など、何から何まで自分たちでやるのが1年生! 

 「みんなで協力してやるよ!協力って分かる?」と聞くと、「知ってるよ!仲良く助け合ってするんだよ。」頼もしい言葉が聞かれました。
 
 今日のメニューは ソフトめん、ミートソース、やさい、イチゴ、牛乳。

 みんなで準備を終えて「いただきます」
 「おいしい!」「先生、給食っておいしいね。」
 また、お昼の放送を初めて聞いて、大盛り上がり。クイズに正解すると「いえ〜い」と歓声が上がりました。

 片付けも決まりを守って順序よく行いました。歯磨きもしっかりしました。
 
 帰りの準備をしながら「明日の給食はなあに?」と子供たち。楽しみだね。



文責:1年 小林
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 大空集会(ようこそ1年生集会),耳鼻科検診5
給食
4/30 ごはん,のりのつくだに,いりどうふ,あまえびのからあげ,ふうみづけ,いちご
5/6 ちらしごはん,たけのこすましじる,こいわしフライ,のりナッツあえ,なつみかんゼリー
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197