夏休み終了

画像1
画像2
画像3
長かった夏休みも終了,子供たちが学校に戻ってまいりました。
体育館の工事のため,全校朝会はTV放送となりましたが,
画面を見つめ,校長の話を真剣に聞いている子供たち。
ちょっと見ない間に心が大きく成長したような印象を受けました。
巷では「新型インフルエンザ」のニュースが絶えません。
早速学校でも改めて指導しました。
集団で生活している以上,どうしても流行は避けられないかもしれませんが,
最小限の感染で済むよう,子供たちも,職員も,そしておうちの皆様も,
最善を尽くしていきましょう!
文責;教務 小山

9月の全校朝会講話(8月31日公開)

 前期の後半が始まりました。
まだ、少し暑さが続くかもしれませんが、今日はにこにこ顔の元気な1年生から6年生まで、全員そろうことができました。
また、頑張ってほしいと思います。
楽しい夏休みだったでしょうか?
 高学年の人たちは、夏休みの前半、本当によく頑張っていろいろな記録会やスポーツ大会に取り組み、挑戦してくれました。
素晴らしい記録をたくさんつくってくれた5・6年生の皆さんがいます。
 また、楽しい思い出をおうちでつくって、登校してくれたお友達がたくさんいると思います。
何よりも先生がうれしかったのは、皆さんが事故や病気をしたというお話を聞いていないことです。
夏休み前にお話があったかと思いますが、元気に夏休みを過ごそうという、お約束が守られたおかげですね。

 これから秋になっていきます。
また、マラソン大会や学習発表会などいろいろな学校行事がありますが、ぜひ、目的をしっかりもって、そして、自分のめあてに向かって進んでもらいたいと思います。
それにはまず、体を鍛えることです。
病気なんてしていられませんよ!
頑張って前期の終わりまで過ごしてほしいと思います。

お茶でのうがい効果あり

 8月31日から学校がはじまります。みなさん楽しい夏休みを過ごすことができましたか?新潟市内でも新型インフルエンザ様疾患の患者が増えてきています。「うがい」「手洗い」の励行をお願いいたします。
昨日『お茶でのうがい』も有効だという情報をいただきました。学校で一斉にはできませんが,できる方はご用意ご指導をお願いいたします。
また,毎日の健康観察もあわせておねがいします。
   養護教諭 高野 慶子

人権について考えました

正しい認識をもとに『同和教育』を行えるよう職員研修を行いました。
「江戸幕府による政治、身分制度によって被差別部落が生じたのではない」
ということを改めて認識するいい機会となりました。
人間の心の中には「自分」と「他」とを区別する心があり、
人を差別する感情というものは、誰にでも起こりうることだと認識し、
子供たちの『自尊感情』を正しくはぐくむことを大切にしていきたいと感じました。
他との関わりの中で自分が大切な存在であると思えずして、他を大切にしようなどという感情や態度が育つわけがないのです。
一人一人の子供たちはかけがえのない存在。
そんな思いで夏休み明け、子供たちを迎えようと思いました。
文責;3年 野上

今日の匠(8月18日(火) -2)

画像1
画像2
「おでん屋さんを開くと聞いてね。肥料をまいてうねを作っておけば,すぐ大根の種まきができるからね。」

 先を見通した匠の思いやり。

 したたる汗をぬぐおうともせず,黙々と作業。

 栄養たっぷりのうねが出来上がりました。

今日の匠(8月18日(火) -1)

 畑を耕す匠。

 おおぞら学級のエリア。

 在籍児童が少ないため,教師の手だけでうねを作るのは至難の業。
画像1
画像2

今日の匠(8月6日(木))

画像1
画像2
画像3
 梅雨も明け,本格的な暑さを迎え,夏らしくなってきましたが,朝から匠たちはパワー全開!です。

 先日の松の木の剪定に引き続き,子供たちがいない夏休み中だからこそできる仕事をしていました。

 先月,PTA作業で草取りをしてきれいになったグラウンド周辺に除草剤をまき,学校周辺の環境整備にも余念のない匠たちです。

今日の匠(7月31日(金) -1)

画像1
暑い中、玄関前に匠たちを発見!!

子供たちが来ない時間を見計らって松の木を剪定する相談中でした。

今日の匠(7月31日(金) -2)

画像1画像2
切り方を決めてからその後,交代しながら剪定し、玄関前はスッキリしました。

今日の匠(5月29日(金) -2)

画像1
 2年生が学年みんなで育てるきゅうりの苗に支柱を作ってくれていたんですね。

 これで苗がぐんぐん大きくなってもきゅうりが倒れる心配はなくなったね♪

今日の匠(5月29日(金) -1)

画像1画像2画像3
 学校園で畑で何やら仕事中の匠を発見!!低学年の子供たちから『畑の先生』としても慕われている校長も一緒に何を作っているのかな?
広〜い畑の畝を作ってくれた匠は常に子供たちが活動しやすいように,畑を管理してくれています。

今日の匠(5月19日(火) -3)

画像1
枯れ葉や砂,小石など散乱してていたコンクリートも,隅々まで丁寧に清掃し,とってもきれいな中庭にへ〜んしん!

なにげなく普段使っている場所にも匠の努力の跡があるんですね。

今日の匠(5月19日(火) -2)

画像1
清掃後の中庭の美しさ!

毎日休み時間になると子供たちでにぎわう中庭。

これで思う存分走り回れますね!

まさに,「子供たちの縁の下の力持ち」の匠です。

今日の匠(5月19日(火) -1)

画像1
 放課後,ふと中庭を見ると満開に咲き誇って数日の強風で散り始めた木の下に匠の姿。

「運動会が近いから中庭もキレイにしなくちゃね。」と笑顔で清掃する匠の背中はとっても素敵でした☆

国際理解研修会♪(3)

画像1画像2画像3
その後,国際理解担当の大関とザック先生による「授業で使える歌やゲーム」の講習を受け,実際にやりながらヒントを得ることができました。

国際理解研修会♪(4)

画像1画像2
国際理解担当の3人を中心に行われた研修でしたが,今日は特別ゲスト,リチャードさんとボルトさん(去年に引き続き)が登場しました。

国際理解研修会♪(5)

ザック先生がこの夏経験したアドベンチャーも聞くこともでき,みんなで和気あいあいと活動することができました。
            情報部 かんたえ
画像1画像2

国際理解研修会♪(2)

画像1画像2
外国語活動の目標やコミュニケーション能力の素地などのとらえ方や内容を,国際理解担当の五十嵐と熊木から教わりました。

国際理解研修会♪(1)

画像1
毎月行っている職員英語研修ですが,今回はグレードアップして2時間,職員みんなで英語の楽しさを体感しながら研修を行いました。

タグラグビー研修で いい汗かきました!(1)

画像1画像2画像3
 みなさん,「タグラグビー」をやったことはありますか?
腰にタグをつけ,互いにタグを取り合いながらするラグビーです。
東小にはタグラグビークラブがあり,人気のあるクラブの一つで,毎年大会にも参加しています。
 そんな子供たちにも人気の種目を,体育の授業でも生かしていけるよう,クラブ担当の樋口の指導のもと,職員みんなで「タグラグビー研修」を行いました。
 基本的なルールをおさえた上で,体をほぐし,動きの確認をしたり,ボールを使って投げるゲームをしたり…。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校基本情報

各種たより

研究・研修

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197