冬休み中も規則正しい食生活を!

画像1画像2
もうすぐ冬休みですね。休み中は食生活が不規則になってしまう人が多いかもしれません。規則正しい食生活を送るには、朝ごはんをしっかり食べることが大切です。朝ごはんを食べることで体温が上がり、頭や体の活動が始まります。
また、不規則な生活をしているとかぜをひきやすくなります。冬休み中は、給食がありませんが3食しっかり食べて健康的な生活を送りましょう。

                      文責 栄養士 六間口

新潟の郷土料理「のっぺい汁」

画像1画像2
きょうは、新潟県の郷土料理「のっぺい汁」がでています。今日の給食では汁物として出していますが、「のっぺ」という煮ものとして食べることもおおいですね。みなさんのおうちではどのような食材が入っていますか?新潟県の中でも地域によって、材料や切り方が違うのでおうちで食べるとき注目してみましょう。

                  文責 栄養士 六間口

すきやきの白菜

画像1
「すきやき」には白菜が使われています。白菜は、中国で生まれ、日本に来たのは明治時代です。白菜はビタミンC、カルシウム、鉄、カロテンなど、特に芯の部分にいろいろな栄養素が豊富に含まれています。特に寒い冬には体を温める食べ物として重宝されます。鍋物や漬け物によく登場しますね。
今日も残さずよくかんでたべましょう。

                         文責 栄養士 六間口

給食クイズ2

給食クイズ
今日は、だいずが出ています。だいずは、植物性のたんぱくしつが多いためある呼び名がついています。さて1〜3のどれでしょう?
1.畑のバター  2.畑のごはん  3.畑の肉

正解は、
3畑の肉です。こんぶだいずはよくかんで食べましょう。

画像1

給食クイズ1

画像1
給食クイズ
「豆腐の中華煮」にはたくさんの豆腐が使われています。豆腐は、だいずを加工して作られています。
だいずの加工食品はこのほかにもたくさんあります。
さて次のうちだいずからつくられている食品はどれでしょう?

1しらたき   2ちくわ  3あぶらあげ


▼正解は・・・

きのこ汁

画像1画像2
きょうは、きのこがたくさん入った「きのこ汁」です。
きのこは、食物繊維、ビタミンD、ビタミンB群が含まれています。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。
ビタミンBぐんは、ししつや糖質の代謝をよくするビタミンです。
食物繊維は生活習慣病を予防します。残さず食べましょう。

                       文責 栄養士 六間口

さといものぬめり

画像1画像2
さといもは、どくとくのぬめりがありますが、胃炎の予防に効果があります。
さといもは、親いものまわりに子いもができ、子いもに孫いもができることから、子孫繁栄の縁起の良い食べ物だといわれています。そのため、おせち料理にも使われます。
今日は含め煮の中に入っています。残さずいただきましょう。

                        文責 栄養士 六間口

ポークビーンズ

画像1
ポークビーンズの中には、大豆とインゲン豆が入っています。インゲン豆にはいろいろな種類があります。今日のインゲン豆は、赤い色のもので金時豆といいます。主に北海道で栽培されています。インゲン豆には、金時豆の他にも、うずらの卵の模様に似たうずら豆、白あんの原料に使われる手亡豆、トラの模様に似たトラ豆などいろいろな種類があります。
食物繊維や鉄分が豊富なので残さず食べましょう。

                     文責 栄養士 六間口

カルシウムたっぷり

画像1画像2
今日は、カルシウムたっぷりのこんだてです。牛乳、わかさぎ、ごま、こまつな、ほうれんそう、きりぼしだいこんなどに多くのカルシウムが含まれています。カルシウムは、みなさんの体の骨や歯に99パーセントが含まれています。カルシウムが不足すると骨が弱くなるだけでなく筋肉の収縮に影響したりイライラしたりします。冬になると、寒いせいか牛乳が多く残ってきます。みなさんは毎日の給食の牛乳をしっかり飲んでいますか?カルシウム不足にならないように毎日の牛乳を残さずのみましょう。
 
                    文責 栄養士 六間口

体を温める根菜類

画像1
今日の味噌汁には大根が入っています。寒い冬だからこそ体があたたまるものが食べたいですね。大根、かぶ、ごぼうなどの土の中でできる根菜類は、体を温める作用があります。逆に、暑い夏は体を冷やす働きがあるトマト、きゅうり、レタス、きゅうりなどの夏野菜を食べるとよいです。一般的に冬にとれる野菜は体をあたため、夏にとれる野菜は体を冷やす働きがあります。
おうちでも冬野菜をたっぷり使った温かい料理を食べ、体を温めましょう。

                    文責 栄養士 六間口

おでんの季節

画像1
今日は、おでんが出ています。冬はあたたかいおでんがおいしい時期ですね。みなさんのおうちでおでんを食べるときはどんな食材が入っているでしょうか?また、どんな味ですか?
今日の給食は、みそ味のおでんです。給食センターで使われているみそは、亀田で作られているみそです。味わって食べましょう。
    
                           文責 栄養士 六間口

食材が20種類も入っている!

今日の給食には、およそ20種類もの食材が使われています。食べ物はそれぞれもっている栄養素がちがうので、いろいろな種類の食材を食べることで栄養バランスが良くなったり、いろどりが良くなったりします。みなさんは1日に何種類の食材を食べているでしょうか?まいにちかたよったものばかり食べず、いろいろな食材を食べるようにしましょう。
 
                   文責 栄養士 六間口
画像1画像2

ハンバーグクイズ!

<給食クイズ>
今日は、ハンバーグがでています。さて、ハンバーグの名前の由来はどれでしょうか?
1.ハンブルクという町の名前  2.ハンバーグという人が考えた料理だから
3.肉を焼くことをハンバーグというから
正解は
1です。ハンバーグはドイツのハンブルクという町でつくられたのでこの名前がつきました。

             文責 栄養士 六間口
画像1

今日から12月

画像1
今日から12月に入りました。今年も残すところあと1ヵ月ですが、給食を好き嫌いせずに残さず食べて健康に過ごしましょう。
きょうは、大根を使ったサラダがでています。大根はいろいろな種類がありますが、一番多く出回っているのは「青首大根」です。大根は、ビタミンCが多く含まれているのでかぜ予防の野菜でもあります。しっかり食べてかぜを予防しましょう。

                          文責 栄養士 六間口

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校基本情報

各種たより

研究・研修

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197