学習発表会感想6

画像1
「おむすびころりん」には弟がいたので私はいけませんでしたが,夫がビデオを撮ってきてくれたので,夕食後,みんなで観ました。
息子が着ていた黄色い衣装は終わった後,「ぼくが一人で作った!」と見せてくれました。
発表会では口を大きく開けて声を出していて,「とてもがんばったね。」と声をかけました。
 宿題の「家のお手伝い」では弟の世話をしてくれ,遊んでくれて,私もとても助かりました。
    byメタルドラゴン

学習発表会感想5

画像1
 学習発表会ではとても楽しませていただきました。
一番前の席を確保し,結果的に全学年拝見いたしましたが,お世辞ではなく5年生が最高でした!!
木やりはとてもかっこよくて,剣舞は威厳に満ちておりました。
まとまりがあり,皆で一つの作品を築き上げている一体感が感じとれ,とても素敵でした。
わくわくフェスティバルでは,大人気のスライム作りを担当させていただき,子供たちのパワーに圧倒され,こんな力のありあまった子供たちを指導する先生方のご苦労に感心し,先生方への感謝の気持ちでいっぱいになりました。
良い経験をさせて頂き,ありがとうございました。
      byY.S

学習発表会感想4

画像1
発表会お疲れさまでした。
遠くてよく見えなかったのですが,よくそろっていてとても楽しそうでした。
皆で一つのことに取り組むよい経験になったと思います。
ありがとうございました。
    byモモ

学習発表会感想3

画像1
発表会の「おむすびころりん」,実はちょうど1年前,幼稚園の時も同じ劇をやったので,1年生はどんなだろう?と楽しみにしていました。
さすがに150人の1年生。
迫力もあって,歌やセリフの流れが,とてもよかったです。
息子はどこだろう?と探しながら観ていたら,せっかくのセリフを聞き逃してしまいましたが,あとでビデオでバッチリ息子の動きが確認でき,面白かったです。
 インフルエンザにかかった時は「自分だけ練習できない。」と心配していましたが,無事に終えてホッとしているようです。
欠席の多い時期で,練習も大変だったと思いますが,神田先生が大声を出して指導している姿が目に浮かびます(笑)。
ありがとうございました。
     by S.K

学習発表会感想2

画像1
 インフルエンザの影響で練習する時間も少なかったことと思いますが,皆が本番に強いのでしょうか?
1年生全員がまとまり,元気があってよかったです。
ワクワクフェスティバルもとても楽しんでいました。
先生,役員の皆さん,ご苦労様です。ありがとうございました。
   byアトムの母

学習発表会感想1

画像1
学習発表会は,とっても元気よく,まとまりのある発表で大きく成長した1年生の姿を見せていただき,素晴らしかったです。
一人一人が自分の分担をしっかりと把握して,きちんと取り組んでいることがよく分かりました。
声も大きく,1年生らしい元気いっぱいの姿でした。
娘も楽しそうに笑顔で踊っていて、1年生の一員として,きちんと役割を果たしていたようです。
何よりも一つのことに向かって皆で取り組むということが,とても大切な体験に成っていると思います。
そして「何かを成し遂げた!」という達成感が子供たちの宝となるんだなあと感じました。
学級閉鎖で大変だったと思いますが,御指導ありがとうございました。
      byママ大好き

マラソン記録会感想(1)

 もうすぐ前期も終わろうとしている中で,4月の入学から6ヶ月,学校生活にもなれ,運動会,夏休み,マラソン記録会と,いろいろな行事を経験し,大きく成長しているのが近くにいてすごく感じます。
 マラソン記録会は,毎日頑張って練習し,本番も苦しいのに最後まで走りきった子供たちに感動しました。
学校での生活の仕方,行事で頑張ることなど,いろいろなことを教えてくださって本当にありがとうございました。
                   by 2A

沢登りのお手伝いに行ってきました

 職員の方の“危険です”の言葉から始まった沢登りは『自分の命は自分で守る』『余裕があったら友達も助ける』ということを繰り返し繰り返し話してくださいました。
普段子供たちには“危険”に近づかないようにと話し,少しでも遠ざけて暮らしています。
でも“危険”は生活の中にもあります、隠れています!?
そんな中『自分の命は自分で守る』『余裕があったら友達も助ける』ということを,子供たち一人一人が自分で体験できたことは素晴らしいと思います。
また,誰一人ギブアップせず,泣きだす子もなく,登りきりました♪
見守ってくださいました先生方,ありがとうございました。
                   byノコノコ

最高に楽しかった野外炊飯

 この日は少し暑いくらいの良い天気で野外炊飯には,もってこいでした。
班に分かれてカレー作りを始めたのですが,子供たちは手際が良くてびっくりしました。
分からないことがあれば,他の友達に聞いたり,ボランティアの私に聞きにきたりと,和気あいあいでとても楽しかったです。
カレーは水加減もちょうど良く,ご飯もこげることなく,おいしくいただきました。
              by クマチョコ

がんばった!野外炊飯!!

 引率の先生方お疲れ様でした。
毎日の先生方の苦労を垣間見た気がいたしました。
 沢登りは・・ドクターストップでしたので・・・野外炊飯なら・・と思い参加しました。
ハンゴウでご飯を炊くなんて・・・ん十年ぶり・・ドキドキしながらの参加でした。
でも、子供たちにはビックリ!!
始まる前に「口は出しても手は出さないように・・・」先生方に言われていましたが・・・
みんなしっかり手順を覚えていて協力して作業をしている子供たちの姿が大きく見えました。
たまねぎに泣かされ・・・かまどの煙に泣かされ・・・
涙を拭きながら、苦労して作ったカレーは心に残るのではないでしょうか。
ご飯もカレーもとても上手に出来きていて、とてもおいしかったです!!
お腹がいっぱいになった後は・・・後片付けです。
先生方や自然の家の職員のかたのきびし〜いチェックにどきどきでした。
一発合格の班もあれば、やりなおしの班もあり・・・苦労はしましたが・・・
みんな真剣にがんばっていました。
(お皿やスプーンが無くなったり、あまったり・・・ハプニングもありました〜。)
ここでの経験をいかし、ぜひおうちでもカレーを作って欲しいな〜と思いました。
今回の参加で、子供たちの成長と先生方の日ごろの苦労を垣間見た気がいたします。
引率してくださった先生方、ご指導くださった自然の家の職員の方々、ボランティアの皆様お疲れ様でした。
とっても楽しかったです!!
           by Ymama

伝わった5年生の一生懸命さ

 今回,林間学校の一環の野外炊飯のボランティアに参加希望した理由は,我が子に「来てほしい」といわれたこともありましたが,
私自身,集団生活での我が子の様子が見てみたいということと,5年生の子供たちとふれあいたいと思ったからです。
ボランティアということでお手伝いをしてあげようと思いながら参加しましたが,
先生には「口は出しても手は出さないでください。」と言われました。
言われたとおり,見守りながらやっていましたが,子供たちは一生懸命協力して作っていました。
でもいろいろな子がいておもしろかったです。
カレーはおいしくできあがり,ご飯もおいしく炊けました。
また自分の子とはグループが分かれて一緒に作れませんでしたが,時々遠くで見守っていました。
班長と言うことで,まとめ役でもある中,困難そうにしている様子を見て,これもいい経験と思い心の中で応援していました。
今回参加してみて,5年生の子供たちはとても一生懸命でかわいく,親として誇りに思います。
また,5年生のみんなとふれあいたいです。
                     by 三姉妹のママ

寒かった・・・けど、がんばったね!

 数年前、あるお母さんから
「5年生になると、林間学校で沢登りがあって、引率のお母さんも腰まで水につかるらしいよ〜」
 …という話をきき、「絶対ムリ」 と思っていました。
 ボランティアをするとしたら、野外炊飯かな!?と思っていたのに、
たまたま沢登りの日が休みで、林間学校に行けるのも一度きりしかない、と覚悟を決め挑戦しました。
 お天気にも恵まれ、これなら心配ないかも、と思いスタート。一歩川に足を踏み入れると、「つ、冷たい」
やっとこさ、歩く私をよそに、どんどん進んでいく子供たちのパワーは凄かったです。
 腰どころか、肩まで潜らなければいけない所では、息もできない程の水のつめたさです。
もうダメだ、と何度もくじけそうになったけれど、先にわが子も通っている、と思うと頑張れました。
 “ボランティア”という名目で参加しましたが、大した事はできず、ただ後ろからついて行くのが精一杯でしたが、
皆と一緒に“やり切った”という達成感は大きかったです。
この冷たい川の沢登りをやり遂げた今年の5年生は、さらにたくましくなったことでしょう。
 本当に貴重な、良い経験をさせていただきました。ありがとうございます。
 先生方、一緒のボランティアの父兄のみなさん、大変お世話になりました。
 お疲れ様でした。
              by まかろん

林間学校感想

 今,中3の姉,中2の兄の時の林間学校が,5月か6月にあり,両方とも沢登りとキャンプファイヤーが見事にできませんでした。
そのこともあり,今回は自分としても沢登りのボランティアをさせていただきたいと考えており,実現したのでとてもよかったと思っております。
天気に恵まれ,沢登りは寒くて大変でしたが,とても楽しかったです。
子供たちといると元気がもらえるんですね。
子供たちもガタガタ震え,「帰りたいよ〜」と言っていたのに最後まで頑張れるなんてすごいですね。
本当に良い思い出になりました。
                 by ちょめ母

楽しかったです!!

 林間学校で野外炊飯のボランティアに参加させていただきました。
みんなのワクワク感がとても伝わってくる中,火おこし,カレー作りとスタートしました。
「これした?」「あー,まだだった。」「じゃあやるよー。」とみんなが声をかけ合って協力している姿がすごい!!
あっという間に完成です。
テーブルに並んだカレーライス。
みんなでお茶で「カンパーイ」「いただきます。」
みんなが一斉に「おいしー。」「うまい♪」本当においしかったです。
 前日の沢登りやナイトウオークの話しなどたくさん聞きながら楽しくいただきました。
ボランティアとして参加しましたが,みんなのチームワークがよく,アドバイスすることもほとんどなく,逆に楽しい時間を過ごすことができました。
先生方には当日までの準備や御指導等,本当に感謝しております。
ありがとうございました。
立派な5年生に拍手拍手
                byユーカリ

修行

私は楽チンコースについていったのですが,私でも胸ぐらいまで水に浸かるところがあり,晴天なのに水は冷たく内心「来なきゃ良かった・・・」と思いつつ,
登って行き着いた時にはすごい達成感を感じました。
これは本当にいい修行だったと思います。
     by T.M

沢登り!?

画像1
とくに何も意識せず、学校の行事に参加出来ることって無いよなと思い、
子供に「参加しても良い?」と尋ねたところ、「どっちでも」みたいな返事。
なら参加させてもらおうと思いました。
当日、気温は昨年より5.5度も低い22.5度、水温は15度、天候は晴れ。
ボランティアの方は11名、この数字がどういうことかは沢登り終了後分かりました。
川の水は、かなり冷たく、ゴールまで耐えられればと感じました。
子供たちは身を震わせながらも、一生懸命に、川をゴール目指し進んで行きます。
途中、大きな怪我をしたり、リタイヤする子供がいなかったことが、とても良かったと思いました。
気温が低かったこと、結構きつかったです。3年後またボランティアに参加しようと思います。
長ズボンより、7分丈のほうが動き易かったと思いました(参考まで)。
今回、沢登りに携わった方々、本当にお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
参加して本当に良かったと思いました。
   ハンドルネーム 親がめ

国際理解ワークショップ 感想

画像1画像2
 学級だよりに詳しく国際理解の授業の報告をしてくださり,ありがとうございました。

当日は帰ってきてからとても興奮しながら,いろいろなことを話してくれました。

その日の食卓でも「学校に行けない子もいるんだよ。」と兄たちに伝えて「そうだよ〜。」とか「本当に!?」など,会話が広がりました。

 私も世界にはいろいろな人たちがいろんな環境の中で暮らしていることを日頃から伝えていきたいと思っていますが,

先生から聞く体験談としてのオーロラの話などはもちろんのこと,このような授業を経験できることはとても貴重な体験になったことと思います。

昨晩も学習プリントを声に出して読んでいました。

特に戦争に行かされたジョン君の話には,2年生の兄共々驚きとあまりにも違う環境に何とも言えない気持ちになったようです。

小さな頃からこのようなことを考えたり,見聞きしたりする機会を多くもって,

国際理解を深め,世界の人々と交流できる人に成長してほしいと思っています。

ありがとうございました。

              by ママ大好き

道徳公開授業感想(1)

9月7日(月)の道徳の授業は,とても興味深く見せていただきました。
言葉の大切さについて,授業を受けていた子供たちも,参観していた私も改めて考えさせられました。
以前テレビで
「言葉は人を傷つける。けれど,励ますことだってできる。だったら励ましましょう。人を傷つける道具にしちゃダメです。」
と言っているのを思い出しました。

昨日の授業で嬉しくなる言葉,励まされる言葉が,子供たちから次から次へと出てきたのは,とても嬉しかったです。
子供たちにいやな言葉,傷つける言葉を一つ一つ読み上げさせ,黒板消しで消していったところも素晴らしかったです。
先生がおっしゃられたように「嬉しくなる言葉・励まされる言葉」だけになるといいですね。
帰ってきて,我が子とも少し話しあいました。
とても感動的な道徳の授業を見せていただきありがとうございました。
  あねご。

道徳公開授業感想(1)

9月7日(月)の道徳の授業は,とても興味深く見せていただきました。

言葉の大切さについて,授業を受けていた子供たちも,参観していた私も改めて考えさせられました。

以前テレビで
「言葉は人を傷つける。けれど,励ますことだってできる。だったら励ましましょう。人を傷つける道具にしちゃダメです。」
と言っているのを思い出しました。

昨日の授業で嬉しくなる言葉,励まされる言葉が,子供たちから次から次へと出てきたのは,とても嬉しかったです。

子供たちにいやな言葉,傷つける言葉を一つ一つ読み上げさせ,黒板消しで消していったところも素晴らしかったです。

先生がおっしゃられたように「嬉しくなる言葉・励まされる言葉」だけになるといいですね。

帰ってきて,我が子とも少し話しあいました。

とても感動的な道徳の授業を見せていただきありがとうございました。

あねご。

1年生学年行事の様子 (6月11日(木) -2)

画像1画像2
子供たちもいつもにも増して,食がすすんでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 ALT
3/10 委員会(新)
給食
3/4 ピラフ,あさりとしめじのクリームに,ブロッコリーとツナのサラダ,いちご
3/5 ごはん,なめこととうふのみそしる,たまごシューマイ,なっとう,くきわかめのきんぴら
3/8 ごもくごはん,さといもとうちまめのみそしる,あつやきたまご,ごまあえ,プルーン
3/9 むぎごはん,マーボーどうふ,えびパオズ,だいこんのちゅうかづけ
3/10 ごはん,とうなのみそしる,さばてりやき,ごまふりかけ,ビーンズサラダ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197