かんばんたてたよ! (3)

画像1画像2
7月2日(木)
その後,また増えていた雑草を取り,畑の手入れをしました。

アサガオの花がさいたよ! (2)

画像1画像2
7月2日(木)
 最後に,ぐんぐん伸びているつるを支柱に巻き付けてあげました。

かんばんたてたよ! (1)

7月2日(木) 
 看板を目立たせようと,ビニールテープでつけてみました。出来上がった看板を持って,いざ畑へ!
画像1
画像2

かんばんたてたよ! (2)

画像1
画像2
7月2日(木) 
 畑の4か所にそれぞれ手分けして穴を掘り,看板をさし,しっかり踏んで固定しました。

アサガオの花がさいたよ! (1)

画像1画像2
7月2日(木)
 ついに、子供たちが待ちに待ったあさがおとご対面♪最初に咲いたあさがおの花をみんなで見て,自分の花が咲いたかのように喜んでいました。また,つぼみの中に花の色が見えてきているものを発見!することもできました。

なつだ!きゅうりだ!かんさつだ!

画像1画像2
畑のきゅうりが匠の支柱に支えられぐんぐんぐんぐん急成長。
「でかい!」「いっぱいあるよ!」みんなにこにこ顔できゅうりをもぎとります。
さて、中庭では、市場で買ってきて大事に育てている野菜たちが!こちらも、ミニトマト、ししとう、なすと実がなってきて、子供たちも大喜び!
大事に育てている野菜を真剣に観察している姿が素敵でした!
もっともっと、大きく育つといいね。
     文責 2年  五十嵐

友達ふえたよ 交流給食

画像1
画像2
「友達ふやそうウィーク」の最終日は,待ちに待った交流給食でした
違うクラスに行って,いろいろな友達と給食を食べました。
「違うクラスの子と,たくさんお話をしたよ。」
「楽しくて給食を食べるのをわすれるほどだったよ。」
「楽しかった〜!」
と,目を輝かせて自分の教室に戻ってきました。
東っ子ピクニック・読書郵便・交流給食などたくさんの活動の中で,他の学年や同じ学年の子供たちと仲良くなった2年生です。
これからもずっと友達でてほしいです。
(2年担任 西村)

つぼみを発見!

6月29日(月)
 支柱を立てて1週間。あっという間に支柱のてっぺんをつるが越してしまいました。
 そして「つぼみ」を発見!!何個つぼみがあるか,必死に数える子供たち。それから互いに何個あったか近くの友達と教え合っていました。「何色のあさがおが咲くのかなあ?」と期待に胸を膨らませていました。
画像1
画像2
画像3

きれいな色 できたよ

画像1
画像2
2年生になって初めて絵の具の勉強をしました。
同系色で色を作り、少しずつ色を変えてぬっていきました。
「いろいろな色ができたよ。」
「ワー、2色混ぜたらきれいな色になったよ。」
と、わくわくしながら色を作り、少しずつていねいにぬっていました。
絵が完成して満足な表情をしていました。
さすが2年生、1年生の時の後始末の仕方を思い出して、上手に片付けていました。
廊下や教室の汚れているところも、ぞうきんできれいに拭いていました。
(2年担任 西村)

かんばんづくり (2)

6月26日(金) 
 「さつまいも畑を守るためにどうしようか?」と相談しました。「看板を作ろう!」という提案にみんな賛成!!「必ず書くこと」をみんなで決めて心を込めて作りました。

 自分たちの力で何とかしようと力を合わせることを生活科でも学んでいます。

 来週,畑に立てたいと思います。 
画像1
画像2

かんばんづくり (1)

画像1
6月26日(金) 
 昨日畑で見つけたものは大量の雑草だけではありませんでした。実は畑に足あとが…。「草がたくさんでさつまいもに気付かなかったのかもね」としょんぼりして教室に戻ってきてから…。

プールに入ったよ♪

画像1
画像2
画像3
待ちに待った水泳授業がスタートしました。
プールに入る時の順番をしっかり覚え,プールの中を歩いたり,ペアの友達とちょっぴりお水をかけあってみたり。
最初は恐る恐るだった子供たちも慣れてきて,気持ちよさそうに歩いたり走ったりしていました。
最後は自由に動き回って出会った友達と「こんにちは」と言いながら,顔を水につけてみました。
「きゃ〜」と言いながらも大喜びで活動していました。
次回は金曜日です。
          1年担任 かんたえ

プール 楽しいな!

画像1
画像2
「ワー!キャー!」
と、シャワーを浴びる時の子供たちの歓声がプールに響きました。
2年生はプール開きを23日に行いました。2年生になってから初めてのプールで、大喜びでした。天気は曇りで、少し風が冷たかったですが元気いっぱいにプールに入りました
プール開きでは、プールのめあて発表もしました。クラスの代表が発表しましたが、代表らしいい堂々とした発表でした。
2年生の各教室や廊下にも「プールのめあて」が掲示されています。今年の目標に向かって、やる気満々の子供たちです。
始まる前の着替えや終わってからの着替えも、1年生の時よりも上手になりました。
水と仲良しになって、楽しいプールの時間が過ごせるといいと思います。
(2年 担任 西村)

いよいよ明日はプール開きです!

明日から,子供たちが待ちに待った水泳授業が始まります。
楽しみにしている水泳授業を安全で充実したものにするために,いくつか約束をしました。
一番大切なのは,いのちを守るために,ふざけてはいけないこと。
水泳はきまりを守ればとても楽しいものですが,気を抜くと大事故につながりかねません。
「明日は,きまりを守ってプールに入るぞ。」と,真剣に話を聞く子供たち。
最後に,バディのやり方を教わりました。隣の人と手をつないで,「いち!」「に!」と元気よく声を出しながら座ります。どのクラスも上手にできました。
明日はよいお天気に恵まれますように。
          1年担任 小林(夕)
画像1
画像2
画像3

どんどん大きくなるよ! (1)

画像1
画像2
6月22日(月)
 土日でまた一段とつるが伸びてきたあさがお。

どんどん大きくなるよ! (2)

6月22日(月)
 天気予報で午後から雨となっていたので,午前中のうちに「追肥(ついひ)」をあげて,支柱を立て,さらに大きくなれるようにお世話をしました。
 雨にも負けず生長するあさがお。これからもしっかりお世話をして学習していきます。
画像1画像2

どんどん大きくなるよ! (3)

画像1
6月22日(月)
 支柱を立てている時,よ〜く見てみると…○○○を見つけました。
 子供たちはまだ気付いていませんので,次の時間に学習します。

鍵盤ハーモニカって楽しいな♪(1)

今日は、鍵盤ハーモニカを初めて学習しました。
講師に金子楽器の金子様をお迎えし、2限、3限、4限に分かれて講習会をしていただきました。
初めて鍵盤ハーモニカを触る子も、保育園や幼稚園で経験したことがある子も、今日は小学校に入って初めて、しかも鍵盤ハーモニカの先生に教えてもらえるということで、とても楽しみにしていました。
画像1
画像2

鍵盤ハーモニカって楽しいな♪(3)

画像1画像2画像3
さらにステップアップで、「ドドドドド」と吹くときに指は動かさず鍵盤を押さえたまま、「トゥトゥトゥトゥトゥ」と息を吹けば、もっともっときれいに聞こえることを学習しました。
ここまできたら、あとは5本指で吹けるようになるだけです。
いきなり5本指でできるかなと心配しましたが、大丈夫!
とても素敵なやり方で教えてくださったので、子供たちはなかなかうまくできていました。びっくり!
指に「背番号」といって番号をつけ、おいしいおにぎりを作る手の形をしたら、そのまま指を鍵盤の上へ。
呼ばれた番号の指だけを動かせば、またまた不思議。
とても上手にドレミファソの音を出すことができました。

鍵盤ハーモニカって楽しいな♪(4)

画像1
画像2
あっという間に楽しい音楽の時間は過ぎ、充実した講習を受けることができました。
3時間、5クラスの子供たちを指導してくださった金子先生には、大変感謝いたします。
金子先生の奏でる音楽に目を輝かせて聞いていた子供たち。これからの学習に大きな希望や意欲をもつことができたと思います。
子供たちのその気持ちを大切にして、私たち1年担任もこれから指導していきたいと思います。
1年 佐藤
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 ALT
3/10 委員会(新)
給食
3/4 ピラフ,あさりとしめじのクリームに,ブロッコリーとツナのサラダ,いちご
3/5 ごはん,なめこととうふのみそしる,たまごシューマイ,なっとう,くきわかめのきんぴら
3/8 ごもくごはん,さといもとうちまめのみそしる,あつやきたまご,ごまあえ,プルーン
3/9 むぎごはん,マーボーどうふ,えびパオズ,だいこんのちゅうかづけ
3/10 ごはん,とうなのみそしる,さばてりやき,ごまふりかけ,ビーンズサラダ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197