亀田製菓工場見学に行ってきました

画像1
秋に予定されていた工場見学でしたが,新型インフルエンザの流行で実施できていませんでした。年をまたいで,だいぶ落ち着いたので,ようやく行ってきました。

亀田製菓は,食品を扱っている工場なので,衛生には特に気を付けていました。工場で働く人は白い服と帽子とマスクで全身をおおっていました。私たちもみんなマスクと帽子を身に付け,手をよく洗い,消毒をしてから中に入りました。焼く前の柿の種を見たり,味付け前と後の柿の種を食べ比べたりしました。
 
 
 「原料がどこから来て,できあがった製品がどこに送られるのか」「工夫や努力」などを学んできました。


文責 3年 野上丈成

ストローマジック できたよ!

画像1画像2
 図工の学習で「ピョコ ピョコ ストローマジック」を作っています。
 下のストローを回すと、なんと不思議に上についている4つのストローが回ります。
 その4つのストローに飾りを付けたり、箱に折り紙や色画用紙をはったりしてきれいに完成させました。
 「私のは、ポニョをイメージして作ったの。」
 「僕のは飛行機がたくさん回るように工夫したよ。」
 「輪飾りをたくさんつけたよ。」
と、自分のイメージに合った作品を楽しそうに作っていました。
 細かいところが難しかったようですが、根気強く取り組んでいました。

 次回の作品は「タワシ」を変身させます。
 楽しみにしている子供たちです。

(2年 担任 西村)

なわとびチャンピオン大会出場

画像1画像2画像3
 吹雪も一段落した、7日(日)、亀田アスパークで行われた縄跳び大会に、東小からもたくさんの児童が参加しました。団体戦は、2分間で何回飛べるかを競い、2回跳んだ合計で順位が決まります。東小からは、5,6年生の有志で結成された5チームが参加しました。
 休み時間や放課後で練習した成果を出し、チーム新記録のところもいくつかありました。残念ながら、6位入賞はなりませんでしたが、心を合わせて跳んだり、互いのチームを応援し合ったりして活躍する東っ子の姿がありました。
 保護者の皆様のご声援ありがとうございました。
 
                              6年主任:樋口

初代表委員会!

画像1画像2
6祝ウィークについての代表委員会が行われました。
そこに2年生が初参加☆
過去7年間で、2年生が代表委員会に参加するのは
初めてのことだそうです。
しかし、初参加とは思えないほどの堂々とした発表、
突然質問されたことにもハキハキと答え、
わからないことはどんどん質問しました。
約1時間、6年生に喜んでもらうためのアイディアを
代表の子供たちが真剣に話し合いました。

6年生に「ありがとう」と「おめでとう」を伝えるために
各学級で話し合ったアイディア。
みんなの想いは6年生に伝わると思います。

文責:2年 加藤

寒くても元気いっぱい!

画像1画像2画像3
 今日は,雪が久しぶりに積もり,寒い一日となりました。
 そんな中でも体育の時間に子供たちは,元気に運動しています。
 今日は,縄跳びとマット遊びをやりました。
 縄跳びは,休み時間などにも練習しているので,どんどん上手になっています。できる技でより多く跳べるように挑戦したり,あや跳びなどの難しい技に挑戦したりと頑張っています。
 マット遊びでは,友達とタイミングを合わせてゆりかごをしてじゃんけんをしたり,前回りをしてじゃんけんをしたりしました。「いくよー。せーの!」とかけ声をかけて楽しそうに取り組んでいました。
 これからも,寒さに負けず頑張ります!

    1年担任 小林(夕)

心の中から鬼を追い出そう!

 「自分の心の中に住んでいる鬼をカードに書いてみよう!」ということで,昨日カードを書きながら自分の学校生活をふり返りました。
寝坊鬼,泣き虫鬼,好き嫌い鬼,廊下走る鬼…など,退治したい鬼を書き出しました。
節分の日ということで,今日はクラスごとに豆まきを行いました。
退治したい鬼を思い浮かべ,元気よく「鬼は外!福は内!!」と叫びながらカードに向かって豆を投げ,投げた豆を拾い,みんなで仲良く食べました。
しっかり鬼は退治できたはず?!です 
普段からの心がけが大切ですね!
辺りを見渡したら,散らかっていたのを,きちんと掃き掃除して楽しい豆まきとなりました。
御家庭でもぜひ,お子さんと話し合ってみてくださいね。

   1年担任 かんたえ

画像1画像2画像3

代表委員会デビュー♪

画像1画像2画像3
五年生の六祝委員会の皆さんから「6年生に『ありがとう』の気持ちを表すために自分たちにできることを,クラスで話し合って代表委員会に参加してください。」と呼びかけられた1年生!
「代表委員会ってなんだ?!」という疑問からスタートし,クラス代表が集まって話し合う,大切な会だということを学びました。
クラスごとにどんなことができるか相談して意見をまとめるのも初めてのこと。
「おそうじのやり方を教わったね。」「運動会で玉入れの時,手をつないで連れて行ってくれたよね。」「ピクニックでも優しくしてくれたよ。」など,4月からお世話になってきたことを思い出し,ふり返りました。
「そんな大好きな6年生のために何ができるか?」を話し合って紙に書いたものを代表委員会へ持って行き,代表児童が堂々とクラスの考えを発表することができました。

 教室に戻ってきて5時間目に報告会をし,「質問できたなんてすごいねえ〜。」と代表児童を称え合うひとときとなりました。
 初めての代表委員会で緊張していた子供たちですが,5年生の実行委員のお兄さん,お姉さんたちが1年生の後ろにいてくれて,困っているとそっと寄り添いながら教えてくれました。
 高学年の後ろ姿を見て,低学年の子供たちもよいものをどんどんまねて,成長していきます。
これからがますます頼もしい1年生です。
  1年担任 かんたえ

鬼は 外!福は 内!

画像1画像2
 2月3日の節分を迎えるにあたって、自分の鬼を考えました。
 「うーん、僕の鬼は何だろう?」
 「私は、寝坊鬼を退治したいです。目覚まし時計が鳴っても起きないところを直したいです。」
 「僕は、めんどうくさがりや鬼を退治するよ。やりっぱなしで、片付けないからこれから気をつけるよ。」
 「僕の鬼は、すぐに怒る鬼だよ。退治するためにがんばるよ。」
と、自分の中の鬼を一生懸命に考えて、ワークシートに書いていました。
 ”鬼はー外! 福はー内!”
 自分の中の鬼を追い出して、ますます素敵な2年生になってほしいです。
 
(2年 担任 西村)
 

 
 
 

交流給食

画像1画像2
 給食週間最終日に、学年で交流給食を行いました。1・2・3組を三分の一ずつの人数に分けて、それぞれの教室に移動して、給食を食べました。最初は、少し緊張した様子でしたが、その緊張もあっという間にとけ、会話もはずみ、楽しい給食の時間になりました。会話がはずみすぎて、おいしい給食の味を忘れてしまった子もいたみたいです。5年生になったら、同じクラスになる子もいるかもしれません。「この交流給食で、仲良くなった友だちと廊下などで会ったときに、あいさつし合えたり、休み時間に一緒に遊ぶようになったりしたら、素敵ですね。」と子供たちに話しました。
                             4年文責:尾形 美穂

楽しかった交流給食

画像1画像2画像3
 給食週間の最終日は、楽しみにしていた「交流給食」でした。いろいろなクラスの友達と一緒に給食を食べました。
 今日のメニューはカレーです。子供たちが大好きなカレーをいろいろな友達と一緒に食べることができるので、わくわくしながら各クラスに行きました。
 2つのクラスでは、偶然に双子の兄弟で一緒に給食を食べることになりました。
 「初めて一緒に食べたよ。」
 「たくさんしゃべったので、食べる時間がなくなっちゃった。」
と、兄弟で仲良く食べていました。
 3年生になって、一緒のクラスになるお友達もいることでしょう。様々な場面で仲良くなってほしいと思っています。
 にこにこ笑顔でそれぞれの教室に戻ってきた子供たちです。

(文責;2年 担任 西村)

体力アップフェスティバル パート2

画像1画像2画像3
 今日の昼休みは、昨日に引き続いて「体力アップフェスティバル」がありました。
 今日の種目は、フリスビー・フリースロー・ラダーステップです。
 初めての動きがありましたが、楽しそうにチャレンジしていました。
 ボールをしっかり持って、ゴールをねらって・・・。 
 「入ったー!」
と、大喜びしている子供たちがたくさんいました。
 ラダーステップは、梯子に見立てたビニールの梯子をリズミカルに走ります。細かい動きが難しかったようです。
 フリスビーは、投げて的当てをしました。
 体力がアップしてかぜに負けない元気な子供たちになってほしいです。

(2年 担任 西村)

体力アップフェスティバル

画像1画像2画像3
 今日の昼休みに、元気でGOGOスポーツ委員会が企画した「体力アップフェスティバル」に2年生が参加しました。
 ストラックアウト・ハンドボール・コーン倒し・・・など、投げる種目がたくさんありました。
 「次はどこに行こうかな。」
 「もう一回挑戦しよう!」
と、いろいろな種目に挑戦する子や何度もチャレンジする子がたくさんいました。
 体育館の中で、元気いっぱい楽しそうに動いていました。
 委員会のお兄さんやお姉さんも、優しくていねいにやり方を教えてくれました。
 明日も引き続いて行われます。明日は、今日と違う種目ですが楽しみにしている子供たちです。
 毎日寒いですが、元気よく動いてカゼに負けない体を作ってほしいです。

(2年 担任 西村)

初めての彫刻刀

画像1画像2
 木版画で使う彫刻刀を初めて使いました。早く使いたくて楽しみにしていたので、朝からわくわくしていました。学習参観で、お家の方が見ている中、直線や曲線を彫りました。初めてなので、うまく“コツ”がつかめず、苦労しましたが、正しく安全に使うことができました。大きな怪我もなくよかったです。お家の方が子供たちにたくさん声を掛けてくださったおかげです。ありがとうございました。
 これから、もう少し練習をしてから作品をつくります。「一版多色刷り」という木版画に挑戦します。白黒ではなく、絵の具をインクがわりにして、カラフルに仕上げます。題材は、「知っている物語の世界・自分の好きな場面」です。「直線や曲線を彫るのもやっとだった子供たちがこんな素敵な作品をつくれるようになるなんて!?」とお家の方に感動してもらえるような作品が、掲示板をにぎわしてくれることでしょう。楽しみにしていてください。
                          文責:4年 尾 形  

体育の授業 がんばったよ!

画像1画像2
 21日の参観日は体育の授業をしました。縄跳びと跳び箱の授業でした。
 毎時間のように縄跳びの練習をしています。交差跳びやあや跳び・二重跳びができるようになった子供たちが増えてきました。休み時間にも縄跳びを持って、体育館で練習をしています。練習の成果が参観日には発揮されました。
 跳び箱は、いろいろな下り方をしました。
 ジャンプして下りたり、回って下りたり、ポーズをしながら下りたり・・・と楽しく工夫しながら下りていました。
 最後は、開脚跳びをしました。
 集合・整列・準備や後片付けが協力してできるようになった2年生です。
 成長を感じます。あと二ヶ月で3年生です。ますます楽しみになってきました。
 寒い中、たくさんのおうちの方が参観に来てくださって嬉しかったです。
 ありがとうございました。

(2年 担任 西村)

紙版画ができました!

画像1画像2
 12月から紙版画に取り掛かりました。テーマは「○○をしている自分」です。
 縄跳び・跳び箱・サッカー・鉄棒など楽しく活動している様子を紙で作りました。
 今日は、いよいよインクをつけて刷りました。
 「わー、すごい!できたよ。」
 「こんなになるんだね。」
 「大変だったけど、うれしいな。」
と、感想を言っていました。
 青のインクと格闘しながら、協力して刷っていました。
 顔の部分を丁寧に作った子がたくさんいました。縄跳びを毛糸にして、本物のようにした子や跳び箱の数字を工夫して作った子もいました。
 それぞれの気持ちがたくさんつまった素敵な作品ができました。

 (2年 西村)

栄養士さんとお勉強!

画像1画像2画像3
 学級活動で栄養士の六間口先生をお迎えし,「やさいを食べよう」という学習を各クラスで行いました。
まず,給食に使われている「野菜当てクイズ」をしました。
黒いビニール袋に入っている野菜を手触りや香りから当てる,難しいものでしたが,必死に触って嗅いで正解して大喜び!
次に,思いつく野菜をどんどん挙げ,野菜には「色の濃い野菜」と「色の薄い野菜」があることを教わりました。
見た目ではなく,中身の色で決まるということを知り,驚いていました。

 給食に出る苦手な野菜も,六間口先生から
1.病気に負けない体をつくる
2.はだをすべすべにする
3.おなかの中をきれいにしてうんちをだしやすくする
という,大切なはたらきがあることを教わり,苦手な野菜も少しずつチャレンジしていこう!と前向きな気持ちになって学習を終えることができました。

 早速,給食の時間,実物を見ながら「これが薄い色の野菜だ。」とうれしそうに友達同士話していました。
いつもより残りが少なかったのは,まさに授業の結果!
これからも野菜をしっかりとって元気に成長してもらいたいなあと思います。
 六間口先生,ありがとうございました。
         1年担任 かんたえ

福の神

画像1画像2
1月13日(水)に4年生で書き初め大会を行いました。
字は「福の神」です。冬休み前、冬休み中と15枚以上練習してきました。
しーんと張りつめた空気に、“春の海”の琴の音が響きます。
一画一画丁寧に、集中して書きました。

展示は、21日からになります。その日は、学習参観もあります。
来校の際は、ぜひ、作品をご覧ください。

おみせやさんごっこをしよう!

 国語で「ものの名まえ」の学習し,ものには一つ一つの名前と大きくまとめて呼ぶ名前があることをおさえました。
 「野菜」集めをしたら,26個ものアイデアが出てきました。
みんなで考えると一人だけでは決して思いつかないような言葉も出てくるからすごいですね。
 グループごとにお店屋さんになって「1の3おみせやさんごっこ」をすることにしました。
花屋さん、お菓子屋さん、動物屋さん、楽器屋さんなど、友達と協力して考え、カード作りに励んでいます。
他にもないかなあ〜?ということで、図書室から関係する本を探して借りてきて新たにカード作りをしています。
来週にはみんなでおみせやさんごっこができそうで、今から楽しみにしている子供たちです。
        1年担任 かんたえ
画像1画像2

精神統一

画像1画像2画像3
「いいもんだねえ。」
書初め大会の様子を見に,体育館に足を運んだ校長,教頭。
10分ほど子どもたちの様子を見ていた二人が,口をそろえて最初に言った言葉です。
「1年に1度くらいはこういう雰囲気を味あわせたいものだねえ。」

シーンと静まり返った体育館。大型ストーブの稼働する音しか聞こえません。

手本を見ながら,黙々と筆を走らせる子供たち。
心地よい緊張感で体育館が満たされます。

字が上手いとか下手とか,そういうことよりも,
「心を落ち着かせて」「精神を集中させて」といった心を養う場であると考えます。
書初め大会の意義をしっかり受け止め,活動できた2時間でした。

文責;5年 土田

何に見えるかな

画像1画像2
 国語の学習で「何に見えるかな」をしました。
 紙をちぎって、何に見えるかを話し合いました。
 何にするかは考えないで、一人ずつ折り紙をちぎって形を作りました。グループになって、何に見えるか話し合いました。
 どうしてそのように見えるか、理由も説明して発表し合いました。
 「ぼくは、とがっているところがあるので、象に見えます。」
 「私は、長いのでアザラシに見えました。」
など、自分の発表をしてから友達に何に見えるか聞きました。
 自分とは違う見え方があることを知って、「なるほど。」「おもしろいな。」と感じた子供たちでした。

(2年 担任 西村)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 職員会議(13)
2/16 ALT
2/17 学習参観
2/19 大空集会
給食
2/15 むぎいりわかめごはん,とんじる,さわらのてりやき,おひたし,アーモンド
2/16 バターライス,サケのクリームソース,コーンサラダ,メープルシロップデザート *バンクーバーオリンピック応援メニュー
2/17 ごはん,ちくぜんに,なっとう,しらすあえ,いよかん
2/18 ごはん,たまごスープ,とりのからあげ,かいそうサラダ,おこめのムース *亀田東小学校 リクエストメニュー
2/19 むぎごはん,キーマカレー,ヨーグルトあえ,ふくじんづけ

学校基本情報

各種たより

研究・研修

児童会配布文書

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197