おにぎらず(11/30)

画像1
今,話題の「おにぎらず」。もともとは,マンガ「クッキングパパ」で「超簡単おにぎり おにぎらず」として紹介されているものです。文字通り,握らないから,「おにぎらず」なのです。色とりどりの好きな具をはさむことで,半分に切った後は,見た目にも楽しい仕上がりになります。お弁当を作る機会があったら,「おにぎらず」を自分で作ってみましょう。
文責:関川

こつこつ貯金(11/27)

画像1
給食クイズです。
 一生のうちで,骨が一番丈夫で強い時期は,いつ頃でしょうか。
 1 10歳前後   2 20歳前後   3 30歳前後
 正解は,2の「20歳前後」です。カルシウムは,急に多くとっても,すぐに蓄えることができません。小学生のこの時期に,カルシウムをこつこつと長くとり続けることが大切です。今のうちから,こつこつとカルシウムを貯める「こつこつ貯金」をしましょう。

ビタミンAのはたらき(11/26)

画像1
真っ暗な中にいる時は,何にも見えませんが,少し光が差し込んでいる時は,暗くても,ものの形がだんだんと見えてくるものです。これは,ビタミンAという栄養素が働いているおかげです。このビタミンAは,鶏肉,レバー,にんじん,かぼちゃなどにたくさん含まれています。鶏肉には,豚肉のなんと約6倍ものビタミンAが含まれています。目が疲れてきた時には,ビタミンAの多い食べ物を積極的に食べましょう。
文責:関川

ハタハタの別名(11/25)

画像1
給食クイズです。
 ハタハタは,別の名前で呼ばれることがあります。それは,何という名前でしょうか。
 1 アラシウオ   2 カミナリウオ   3 アラレウオ
 正解は,2の「カミナリウオ」です。ハタハタは,秋田の食卓になじみの深い魚です。秋から冬にかけて,雷が鳴る頃に,ハタハタが沿岸に集まるので,別名「カミナリウオ」とも呼ばれています。骨に気を付けて,旬の魚「ハタハタ」を味わっていただきましょう。
文責:関川

本『男子★弁当部 オレらの友情 てんこもり弁当』(11/24)

画像1
今日の給食「ビビンバ」は,本『男子★弁当部 オレらの友情 てんこもり弁当』とのコラボメニューです。
特に仲がいいわけでもなかったクラスメイトの男子3人が,なぜか,男子弁当部を結成します。自分たちで料理を作り始め,弁当コンクールにも応募することになりました。弁当コンクールに応募した弁当は,「男子弁当部特製 ビビンバ丼弁当」です。
今日の給食のビビンバの肉は,男子弁当部が作ったのと同じカレー風味の味付けです。ナムルは,少しアレンジしました。味わっていただきましょう。
文責:関川

秋の味覚『梨』(11/20)

画像1
江南区の秋の味覚といえば,「梨」です。江南区は,県内でも歴史ある梨の産地です。8月下旬の幸水梨に始まり,11月下旬の新興梨まで,品種を変えて,梨を味わうことができます。今日の給食の梨は,亀田産の新興梨です。みずみずしい梨を味わっていただきましょう。
文責:関川

食育の日(11/19)

画像1
今日19日は「食育の日」です。そして,今日の給食は,「食育の日給食」です。
「食育の日給食」の特徴は二つあります。
一つ目は,地域でとれる食べ物,旬の食べ物をとり入れました。にんじん,さといも,たまねぎ,れんこん,しめじです。
二つ目は,秋野菜カレーの中に,「かめかめキャロット(亀型のにんじん)」を各クラスに1枚しのばせました。自分のカレーの中に入っていたら,とてもラッキーです。
「食育の日」には,自分自身の食生活を振り返り,食について考える日にしましょう。
文責:関川

絵本『1つぶのおこめ さんすうのむかしばなし』(11/18)

画像1
今日の給食「ごはん」は,絵本『1つぶのおこめ さんすうのむかしばなし』とのコラボメニューです。
けちな王様をこらしめよう!その方法は,女の子ラーニの算数のひらめきです。王様がほうびをとらせるという提案に対して,ラーニは,「お米を1粒だけください。そして,30日間,それぞれ,前の日の倍の数だけ,お米をください。」と言います。1日目に1粒だったお米が,30日目には,5億粒以上のお米になりました。王様の米倉はすっからかんになり,王様はついに心を入れ替えました。
お茶碗一杯のお米は,約3,500粒あります。ラーニが30日間合わせて,王様からもらった10億粒のお米を食べるには,1日三食ご飯を食べるとして,何日分食べることになるでしょうか。計算してみましょう。(答えは,約95,200日=約260年)
文責:関川

絵本『みかんのひみつ』(11/17)

画像1
今日の給食「みかん」は,絵本『みかんのひみつ』とのコラボメニューです。
みかんのヘタの裏側のすじの数を数えてみましょう。みかんの房の数は,ヘタのすじの数と同じです。そして,みかんを一房ごとに分けてみましょう。みかん一房に含まれる粒の数は,約200〜400粒です。
みかんのひみつ,みかんの種類を知って,みかん博士になりましょう。
文責:関川

本『ゆうすげ村の小さな旅館』(11/16)

画像1
今日の給食「うさぎだいこんのつけもの」は,本『ゆうすげ村の小さな旅館』とのコラボメニューです。
ある季節,ゆうすげ旅館には六人もの滞在客が来て,つぼみさん(おかみさん)は息をつく暇もありませんでした。つぼみさんが,「誰か,手伝ってくれる人がいないかしら…。」とついひとり言を言いました。その翌朝,美月という娘がつぼみさんのもとへやって来て,毎朝,だいこん料理を作りました。そのだいこんを美月は「うさぎだいこん」と言い,食べると耳がよくなるだいこんでした。さて,その美月という娘の正体は…。
だいこんの旬は,今のこの時季です。たくさんとれて,おいしいこの時季に,積極的に食べるようにしましょう。
文責:関川

厚揚げ(11/13)

画像1
厚揚げは,豆腐を厚めに切って,油で揚げたものです。つまり,大豆からできています。ここで,給食クイズです。
大豆から作られる大豆製品は,何種類あるでしょうか。
1 5種類   2 10種類   3 15種類
正解は,3の「15種類」です。加熱して,厚揚げや油揚げにしたり,すりつぶして,きなこにしたり,発酵させて,しょうゆや納豆にしたり,いろいろな大豆製品に変身します。
私たちの食生活になくてはならない,大豆製品「厚揚げ」を味わっていただきましょう。
文責:関川

絵本『14ひきのかぼちゃ』(11/12)

画像1
今日の給食「かぼちゃスープ」は,絵本『14ひきのかぼちゃ』とのコラボメニューです。
お父さん,お母さん,おじいさん,おばあさん,そして兄弟10匹。かぼちゃの小さな種は,命の粒。14匹の家族は,大切に育てます。やがて,花が咲き,どてっと立派なかぼちゃが実りました。収穫の後,14匹の家族の食卓には,たくさんのかぼちゃ料理が並びました。
絵本の中のたくさんのかぼちゃ料理の中から,かぼちゃスープを選びました。大切に育てられたかぼちゃからできたスープです。味わっていただきましょう。
文責:関川

風邪の予防(11/11)

画像1
風邪をひく人が増えてくる時季になりました。風邪の予防は,石けんでていねいに手を洗うことです。指先,手の甲,親指,指の間など,洗い残しやすい部分を忘れずに,時間をかけて手洗いします。時間の目安は,「ハッピーバースデー」の歌を2回歌うぐらいの長さ(約20秒)です。水が冷たいですが,風邪予防のために,しっかり手洗いをしましょう。
文責:関川

食物繊維が多い食べ物(11/10)

画像1
給食クイズです。
次のうち,1回に食べる量で,食物せんいが多い食べ物はどれでしょうか。
1 さつまいも   2 ごぼう   3 金時豆
正解は,3の「金時豆」です。金時豆の食物せんいの量は,さつまいもやごぼうの約4倍です。食物せんいは,お腹の調子を整えます。残さずに,いただきましょう。
文責:関川

絵本『せかいいちおいしいスープ』(11/9)

画像1
今日の給食「スープ」は,絵本『せかいいちおいしいスープ』とのコラボメニューです。
ある村で食べ物を分けてほしいと頼んだものの,断られてしまった腹ぺこの兵隊たち。兵隊たちは,知恵を出し合い,「石のスープを作ることにします。」と宣言し,村人たちの注目を集めます。「にんじんが入れば,もっとおいしくなるのに・・・。キャベツがあれば・・・。」と次々に,さらにスープがおいしくなるという材料を口にして,村人から材料を集めます。最後には,いろいろな食べ物が入ったおいしい「石のスープ」になるのです。
給食のスープも,絵本の「石のスープ」と同じ材料で作りました。「世界一おいしいスープ」を味わっていただきましょう。
文責:関川

給食クイズ(11/6)

画像1
給食クイズです。
鮭,さんま,米,さつまいもは,給食によく出る食べ物です。これらは,いつが旬の食べ物でしょうか。
1 春   2 夏   3 秋   4 冬
正解は,3の「秋」です。鮭とさんまは,秋を代表する魚です。また,米もさつまいもも,秋に収穫されます。
秋は,「実りの秋」といわれるほど,いろいろな食べ物が出回ります。秋が旬の食べ物をお家でも探してみましょう。
文責:関川

絵本『ぐりとぐら』(11/5)

画像1
今日の給食「カステラ」は,誰もが一度は読んだことのある絵本『ぐりとぐら』とのコラボメニューです。
料理することと食べることが大好きな,のねずみのぐりとぐらのお話です。森へ出かけて,どんぐりや栗を集めていると,自分たちよりも大きな卵を見つけました。ぐりとぐらは,卵で何を作ろうかとあれこれ相談し,朝から晩まで食べてもまだ残るぐらいの大きいカステラを作ることにしました。
ぐりとぐらのように大きなボウルの中で,小麦粉とその他の材料を混ぜ合わせて,焼いて作りました。『ぐりとぐら』のお話を思い出しながら,カステラをいただきましょう。
文責:関川

コラボ給食(11/4)

画像1
 11月の給食の目標は,「バランスよく多くの食品をとろう」です。給食には,黄,赤,緑の食べ物が必ず使われています。丈夫な体づくりに欠かせない食べ物ばかりです。苦手な食べ物にも挑戦して,健康な体をつくりましょう。

【亀田小学校,亀田東小学校】
「食欲の秋」,「スポーツの秋」,「読書の秋」などといわれるように,気候が穏やかで,過ごしやすい秋は,さまざまなことに挑戦しやすい時期です。そこで,オススメしたいのが,「読書」です。11月の給食には,料理に関する本とコラボした給食が多数登場します。給食で紹介する本を図書館で手に取り,さらに心を豊かにしましょう。
文責:関川

明日はハロウィン(10/30)

画像1
明日31日は,ハロウインです。アメリカやヨーロッパでは,ハロウインには「ジャックーオーランタン」という,かぼちゃをくりぬいたものを飾ったり,魔女やお化けに仮装して家をまわったりするそうです。そこで,今日の給食にかぼちゃのプリンをつけました。
かぼちゃはビタミンCがたくさん含まれているので,カゼ予防にも良いです。
文責:吉澤

「ゆきのした」(10/29)

画像1
今日のお汁の中に入っているえのきたけは,別名「ゆきのした」といわれるように,冬のきのこです。アメリカでは,「ウインターマッシュルーム」とよぶそうです。えのきたけには,「食物繊維」が多くふくまれ,みなさんのおなかの中をきれいにし,整えてくれる働きがあります。
文責:吉澤
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業
4/6 新任式/始業式/入学式準備
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197