第4回英語活動研修

画像1
画像2
画像3
今回の研修は、情報教育にも堪能なジェニカが担当。
夏休みにしたいことや先日の三連休に楽しんだことを英語で語り合いました。
ザック先生からも夏休みの予定についてスピーチしていただき、楽しい予定満載の夏に、聞いている先生方のテンションもぐっと上がりました。
英語絵本の読み聞かせには、足の速い(?)ボルト先生もうっとり。
英語運用能力のスキルアップができ、とても充実した研修でした。
    文責 五十嵐

いつもありがとうございます

 6月15日から19日の5日間「早寝・早起き・朝ごはん」運動にご協力いただきありがとうございました。遅くなりましたが,集計結果について『ほけんだより』を今日配布しました。
 提出率95.5%でした。ほとんどの人が目標をたて,意識して取り組んでいる様子がわかりました。また,おうちの方からの一言も全部読ませていただきましたが,お子さんへの思いやご家庭での様子が伝わってきて,とても温かいほのぼのとした気持ちになりました。いつもありがとうございます。
 結果は19年度の時点と比べると大変よくなっているように思いました。これから夏休みになりますが,たまには朝寝坊・夜更かしはいいと思いますが,テレビやゲームの時間など家族で決めていただき,生活リズムをくずさないようお願いいたします。
養護教諭 高野 慶子

職員研修;4の3尾形

画像1画像2画像3
「見通しをもち筋道立てて考える力を育てる指導の工夫」
〜かかわり合いを通して,考えを深めていく子供たちをめざして〜

上記の研究主題のもと本校は職員研修を行っています。
全職員が算数を主とした授業公開を行い,研究主題に向かって研鑽を深めています。
低・中・高学年から各1名ずつ代表となる授業者を選出し,この3名については全職員で授業を参観し,協議会をもちます。
これを通称『大研』と呼んでいます。
自学級を自習にしてまで互いに参観し合うわけですから,今後の自らの授業改善に生かしていくものでなければなりません。

難しい話はさておき,第1回目の『大研』が中学年は4年生で行われました。
4の3尾形学級,「角」の学習。
「角の大きさをどうやったら比べられるか」を問うた授業でした。
詳しい成果と課題は「研推ホットニュース」でお伝えするとして…。
・子供たちに見通しをもたせる上で大切なこと
・子供たちがかかわり合うために大切なこと
・子供たちの考えを取り上げる上で教師がもつべき姿勢
等が少し見えてきました。
普段の授業に生かしていかなければいけないいくつかの点を共通認識しました。
尾形Tお疲れ様!
そして4の3の子供たち,学ぼうとする姿勢がとても素晴らしかったです!

文責;研究推進部 五十嵐

職員研修;4の3尾形

画像1画像2画像3
「見通しをもち筋道立てて考える力を育てる指導の工夫」
〜かかわり合いを通して,考えを深めていく子供たちをめざして〜

上記の研究主題のもと本校は職員研修を行っています。
全職員が算数を主とした授業公開を行い,研究主題に向かって研鑽を深めています。
低・中・高学年から各1名ずつ代表となる授業者を選出し,この3名については全職員で授業を参観し,協議会をもちます。
これを通称『大研』と呼んでいます。
自学級を自習にしてまで互いに参観し合うわけですから,今後の自らの授業改善に生かしていくものでなければなりません。

難しい話はさておき,第1回目の『大研』が中学年は4年生で行われました。
4の3尾形学級,「角」の学習。
「角の大きさをどうやったら比べられるか」を問うた授業でした。
詳しい成果と課題は「研推ホットニュース」でお伝えするとして…。
・子供たちに見通しをもたせる上で大切なこと
・子供たちがかかわり合うために大切なこと
・子供たちの考えを取り上げる上で教師がもつべき姿勢
等が少し見えてきました。
普段の授業に生かしていかなければいけないいくつかの点を共通認識しました。
尾形Tお疲れ様!
そして4の3の子供たち,学ぼうとする姿勢がとても素晴らしかったです!
文責;研究推進部 五十嵐

星に願いを★

今日は「七夕」。
織姫と彦星が1年に1度だけ会えるというとてもロマンティックな日です。
スーパーや大型店等に行くと,七夕のデコレーション一色。
中には利用客が願い事を書いて飾れるよう短冊とペンが置いてある店舗も見られます。
校内でもたくさんの学年で,七夕にちなんだ様々な取組がなされているようです。
ちなみにおおぞら学級前にも七夕飾りが設置され,短冊とペンもセットで置かれ,自由に願い事を書きこめるようになっています。
一つ一つの願い事に目を通すと,とても子供らしい,こちらの心があたたかくなるようなほのぼのとしたものが多く,思わず目を細めてしまいます。
皆さんの願い事は何ですか?
教務主任;小山
画像1
画像2
画像3

虫歯予防

今日1年1組で
『むし歯はどうしてできるの?』
『甘い清涼飲料水の飲みすぎに注意!』
『むし歯になりやすいおやつ・なりにくいおやつ』
『簡単な歯ブラシのつかいかた』
についてお話をしました。
みんないっしょうけんめい集中してお話をきいてくれました。
おやつについては,絵カードを見て勉強しました。
清涼飲料水については,500ミリリットルのペットボトルに入っている砂糖の量をみせて,1日摂っても良い砂糖の量20gと比較してみました。
案外多く入っている砂糖の量に驚いていたようです。
最後にきょうのやくそく(まとめ)
(1)食べたら すぐ はみがき
(2)あまいおかしやジュースをのみすぎない
(3)歯と歯の間,歯と歯茎の間,奥歯のみぞをみがく
できるかなと問いかけるとみんなできると言ってくれましたが,何人の人が約束をこれから守ってくれるのでしょうか?
とても楽しみです。
今週来週,1年生の全学級でお話する予定です。
養護教諭 高野 慶子

7月の全校朝会講話(7月6日公開)

 7月になりました。4月から、皆さんの教室を回らせてもらっています。
一生懸命勉強している皆さんの様子を見て、とてもうれしく思っています。

 6月の11,12日に6年生と一緒に佐渡へ修学旅行に行ってきました。
6年生と佐渡へ行くのは今年で3回目でした。
6年生は,佐渡でたくさんの勉強をしてきました。
そのことは7月の学校だよりで樋口先生が書いていますので見てください。
私が一番いい勉強だと思ったのは、1日目のグループ毎に分かれて行った体験活動です。
体験には、魚釣り、たらい舟、イカ裂き、焼き物づくり、裂き織り、竹とんぼ・水鉄砲作り、シルクフラワー・石細工などがありました。
私は竹とんぼ・水鉄砲作り、シルクフラワー・石細工体験のグループと一緒でした。
竹とんぼ作りでは、羽の部分を小刀で薄く削ります。
持つところの柄の部分は角を取り、丸くして、竹ひごを作ります。
竹はとても堅くて、思いどおりには削れませんでした。
水鉄砲作りは、一本の竹から必要な長さを切り取って筒の部分を作り、水を押す柄の部分の先に布を巻いて完成するまで、6年生でもてこずるところもありました。
 シルクフラワー・石細工体験では、とても細かい作業なので、指先に全身系を集中し、最新の注意を払いながら作っているところがとてもすばらしいと感じました。
他のグループの体験活動も、驚きやわくわくする気持ちをもって取り組み、貴重な経験をしたと考えています。

 6年生が佐渡で体験したことやものづくり体験は、6年生一人一人が立派に、豊かに成長していくうえで、とても大切な栄養として働くものと考えています。
 4年生や5年生は、今のうちに、6年生からいろいろ話を聞いておくといいですね。

 夏休みは、自分のやりたいことができる長い休みです。
勉強や読書の他に、何かものづくりにも挑戦してほしいと思っています。
いい夏休みにするために、先生やお家の人といろいろ話し合ってみてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 ALT
3/10 委員会(新)
給食
3/4 ピラフ,あさりとしめじのクリームに,ブロッコリーとツナのサラダ,いちご
3/5 ごはん,なめこととうふのみそしる,たまごシューマイ,なっとう,くきわかめのきんぴら
3/8 ごもくごはん,さといもとうちまめのみそしる,あつやきたまご,ごまあえ,プルーン
3/9 むぎごはん,マーボーどうふ,えびパオズ,だいこんのちゅうかづけ
3/10 ごはん,とうなのみそしる,さばてりやき,ごまふりかけ,ビーンズサラダ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197