日本人の大切な主食「米」(1/31)

画像1
 日本の食文化の中心にあるもの、それはなんといっても“米(ごはん)”です。梅雨に雨がたくさんふり、夏が暑い日本は、米づくりにとても向いています。
日本ではずっとむかしから米がさいばいされていて、人々の生活と深く関わっています。日本の各地で米づくりに関連した行事が行われ、米を使った行事食や郷土料理も数多くあります。
ところが、わたしたちが食べる米の量は年々減り続け、50年前の半分になってしまいました。そのため多くの田んぼが使われないまま放棄され、環境に悪い影響をあたえています。田んぼの役目は米をつくることだけではありません。洪水や地盤沈下を防いだり、水や空気をきれいにしたり、さまざまないきもののすみかにもなったりしているのです。
みなさん、ご飯は好きですか?おかずばかり食べてご飯を残してはいないでしょうか。最初におかずばかり食べてしまうと、どうしてもご飯が残ってしまいます。おかずを一口食べてからご飯を食べるというふうに、ごはんもおかずもいっしょに食べられるようにしましょう。
そして、米(ごはん)は、むかしも今もわたしたち日本人の大切な主食です。毎日しっかり食べましょう。
文責:栄養士 阿部 綾

3年生:元気いっぱい! 大縄大会

画像1画像2
 かぜひきの人が多く延期になっていた3年生の大縄大会が
行われました。
 昨年度までとはちがい、縄を回すのも自分たちです。
「ハイ! ハイ! ハイ!」とかけ声でリズムをとり、
みんなの息を合わせます。
さすが中学年、練習時間内で呼吸はぴったり。
緊張感も最高潮に達します。

 本番の3分間では、日頃の成果が見事発揮され
200回を超えたクラスも多くありました。
引っかかってしまった子にも「ドンマイ!」と
励ましの声がかかりました。
心も体も大人になったなあ、と嬉しく思います。

 まだまだ寒い日が続きますが、手軽にできる縄跳びで
体力作りに励んでほしいものです。


文責  3年担任: 野田 啓子

5年生:伝統を引き継ぐために

画像1画像2
 1月31日に、6年生から5年生へ向けて委員会のプレゼンテーションが行われます。5年生はそこで今年度の委員会活動の成果と先輩たちの思いを聞きます。そして、伝統ある委員会活動を、自分たちが新6年生になったとき、どのように行っていくのかを考えていくことになるのです。今日の学年集会では、このプレゼンテーションの趣旨を子どもたちに話しました。明日の発表をしっかりと聞き、最高学年への準備を進めて欲しいと思います。
文責:小林 広実

1年生:交流給食を行いました

画像1画像2画像3
 1月29日の給食は、学年での交流給食でした。
各クラスを5つに分けて、どの教室でも5クラスの子供たちが、混じり合って
給食を食べました。
 慣れない教室で、始めて一緒になる友達と、給食を食べ始めた子供たち・・・
 最初は、どの教室も、とても静かでした。
 それでも、やっぱり、いつもはにぎやかな子供たちです。そのうち、近くの友達と
少しずつお話ができるようになり・・・
 最後には、笑い声も響くようになりました。

 「おかわりしてきたよ。」
 「全部食べてきたよ。」
 「新しいお友達ができたよ。」
 「すっごく楽しかった。」
 自分の教室に戻ってきた子供たちは、とても満足した様子でした。

 文責:1年担任 松村 順子

東ズバッ放送局

こんにちは。六年のスタッフとレコッちと五年のアナッチとアンテナです       新コーナーが始まりました新コーナーはじゃんけんコーナー クイズコーナー      の2つです。じゃんけんコーナーなど 成功してよかったです。          【今日のクイズコーナー】                           
問題です!亀田東小学校の大プールは何メートルでしょうか?

                                                      正解は25メートルです。
それではスタッフとレコッちとアナッちとアンテナでした。
















































歯磨き指導

画像1画像2
 僕達は情報kids東5年の石ころとレッドテールです。
今日の1,2時間目に歯磨き指導がありました。歯肉炎予防のために歯医者さん
が来てくれました。最初に虫歯について教わりました。
虫歯はただ歯が黒くなって歯が痛くなるだけだと思っていたけれど、
思っていたより、恐ろしいものでした。
次に歯肉炎について教わりました。歯肉炎はどんなものか、分からなかったけれど
実は歯が取れてしまう感染症でした。歯が無くなったら食べ物が食べられなくなってしまうので、僕達も虫歯や歯肉炎にならないように気をつけたいです。

準備開始!

画像1
こんにちは5年のパワフルとアリスです。
今日は、6送会のことについてお伝えします。
今6送会の準備が着々と進んでいます。
これまでで、決まったことは、スローガン・ダンスが決まっています。
ダンスは講習会が開かれます。みんな上手におどれると良いです。スローガンは、来週から、字の色ぬを始めます。みんなスローガンを覚えてくれると良いです。
みんなで協力して、6送会を大成功させましょう!!

以上アリスとパワフルでした!!

コメント (1)

体育で跳び箱

こんにちは、情報委員会5年の五十円です。
昨日の6時間目に体育がありました。
体育で、跳び箱をしました。
跳び箱で、台上前転と、抱え込み跳びと、頭はね起きをやりました。
僕は、抱え込み込み跳びが苦手です。
今度の体育でテストがあるので、がんばりたいです。

「給食のパン」(1/30)

画像1画像2画像3
今日は「給食のパン」を紹介します。
給食のパンの基本の材料は、「小麦粉」「イースト菌」「脱脂粉乳」「塩」「ショートニング」「さとう」「水」です。小麦粉のかわりに、新潟県でとれたお米の粉を使うこともあります。ちなみにショートニングというのは、おかしやパンなどに使う油のことで、植物からとれる油(なたね油など)と、動物からとれる脂(ぶたの脂など)をまぜて作られています。主食にするパンなので、あまり甘みやバターなどの油を使わず、しっかりと堅めに焼き上げられます。
今日のパンは「セレクトパン」なので、みなさんが選んだパンによってチーズやバター、チョコレート、卵などが入っているおいしいパンになっていますね。
パンの作り方をかんたんに説明すると、材料をよくねって発酵させます。それを1個ずつかたちを整えてオーブンで焼きます。1個のパンを作るのに、だいたい9〜10時間くらいかかるんですよ。

文責:栄養士 阿部 綾

打ち豆(1/29)

画像1
「打ち豆」は日本海側の県の中の、とてもたくさん雪が降る地方で伝統的に作られている大豆の保存食です。特に福井県や新潟でよく食べられています。
丸い大豆をぬるま湯に浸して石臼にのせ、木槌でたたいてつぶし、乾燥させたものが「打ち豆」です。
使うときにはお湯でやわらかくもどし、みそ汁や炒め物の具にします。
丸いままの大豆よりも、長い間保存するために乾燥させる手間や、調理の加熱時間が短くてすみます。もともとは大豆なので、大豆の栄養が全て入っているため、とても栄養があります。
文責:栄養士 阿部 綾

5年生:6年生を送る会に向けて2

画像1画像2
 6年生を送る会当日に踊るダンスが完成しました!ダンス担当の6送会実行委員の子どもたちは,撮影した映像を見て大興奮でした。当日,全校で踊る姿が今から楽しみです。
文責:小林 広実

5年生:いつもとは違うメンバーでいただきます

画像1画像2
 給食週間3日目の今日は,学年で交流給食を行いました。1〜4組の子どもたちが各学級に少しずつ分かれ,いつもとは違うメンバーで給食を食べました。メンバーが変わっても,子どもたちは仲良く食事を楽しんでいました。
文責:小林 広実

楽しい☆交流給食

画像1
みなさん、こんにちは。6年のドレッシング&ミルクココアです。

今日のこんだて
・うちまめのみそしる
・じゃがいものきんぴら
・ちりめんじゃこのつくだに
・ごはん
・牛乳

じゃがいものきんぴらやちりめんじゃこのつくだにが、ごはんとすごく合いました。

うちまめも、他の野菜といっしょにやわらかくなっていました。

今日は交流給食でした☆ 学年ごとにやりました。いつもとちがう友達と食べる

給食も、楽しかったです。

里いも「きぬおとめ」(1/28)

山でとれる「山いも」に対して、里で作られるいもなので「里いも」とよばれるようになった里いもですが、さいばいがさかんなのは千葉県や宮崎県などです。わたしたちの住む新潟県も全国6位の収穫量があります。特にさいばいがさかんなのは五泉市で、“きぬおとめ”というブランド名で全国各地に出荷されています。その次に出荷量が多いのが新潟市です。

里いもは、中心になる“親いも”のまわりに“子いも”ができて、さらに“孫いも”ができていきます。こんなふうに、どんどん増えていくようすが縁起がよいということで、お正月やおいわいのごちそうに使われています。
じゃがいものように長く日持ちしないので、たくさん収穫される秋から冬にかけてよく食べられています。
里いもに一番多くふくまれているのはでんぷんで、体を動かす力のもとになります。ぬるぬるとしたぬめりは、「ガラクタン」や「ムチン」とよばれる成分で、胃のねんまくを守ったり、腸の働きを活発にしたりしてくれます。他にも、高血圧をよぼうするカリウムや食べすぎをふせぐ食物せんいもたくさん入っています。
文責:栄養士 阿部 綾
画像1画像2

代表委員会

こんにちは。
情報キッズ東★のさくらです。
今日の昼休みに、6送会スローガンの代表委員会がありました。
3つの中から、各クラスで1つ決めてもらいました。
私たちのクラスは「ありがとうとおめでとうの気持ち6年生へ届けようお礼の恩返しだ!」になりましたが、結果は、ちがうスローガンになりました。
決まったスローガンと同じように、6年生がこの学校を卒業するまで、思い出に残るようにしてほしいです。

以上、情報キッズ東★のさくらでした。

大会に向けて

 みなさんこんにちは情報キッズ東6年ひがっしーです。
昼休み各階では短なわや長縄をしている人が多くなってきています。
ふつうに遊んだり、つなげて長くしたりしてあそんでいます。
来月の2月2日には江南区なわとび大会が行われます。
ぼくは長縄の部に出場します。目標は300回をこえて優勝することです!
そのために休み時間や放課後に集まって練習しています。
なわの回すスピードが速くて飛ぶのが大変だし、引っかかると結構時間がかかります。
本番ではノーミスで目標の300回をこえて優勝したいです!!

以上ひがっしーでした

家庭科の授業

こんにちはぼくは情報キッズ東☆5年のカエルです。
今日の4時間目に家庭科の授業がありました。
それでミシンを使って、糸を使わないでやりました練習布で練習しました。
初めてやったので少しむずかしかったです。次に家庭科でミシンを使う時にはうまく
ミシンを使えるようにがんばりたいです。

ごはん進む!ハンバーグ★

画像1
みなさんこんにちは(*^_^*) 6年のコーヒー牛乳です。

今日の給食は

・ごはん

・いもにじる

・たくあんあえ

・プルーン

・ハンバーグのわふうソースかけ

ハンバーグがわふうソースかけと合って、ごはんが進みました★

いもにじるのいもがやわらかかったです。

おかわりをする人がたくさんいて良かったです♪

家庭科のミシン縫い

こんにちは、僕は情報kids東5年の石ころです。
今日の1時間目に家庭科の授業がありました。授業ではミシンを使いました。
今日は四角い形に縫う練習をしました。曲がり角がとても難しかったけど、
うまくできたのでよかったです。本番の雑巾を縫う時もうまく縫いたいです。

いろいろな本を読みましょう

こんにちは図書委員会6年のトロピカルです
最近は、高学年の図書館利用者が減っているように思います
高学年は厚い本を借りることが多いと思います
なので読み終わったらすぐ新しいをんを読むなどして
いろんな本を読めるようんてみてはどうでしょうか?

2014年もいろいろな本に出会えるようにしましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 授業4時間
授業4限/給食終了
3/15 授業4時間/給食終了
3/18 40分授業3時間
給食
3/12 むぎごはん/カレー/ひとくちかつ/フルーツづけ
3/13 えびピラフ/のむヨーグルト/ワンタンスープ/しゃきしゃきサラダ/ハンバーグケチャップソース/オレンジ
3/14 せきはん(ごましお)/さわにわん/エビフライ(タルタルソース)アーモンドあえ/アイスクリーム
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197