ご飯納豆

画像1
 こんにちは。6年アボカド5年パフェです。
今日の給食
・ご飯納豆
・みそおでん
・ごまじゃこあえ
ご飯と納豆のあいしょうがよかったです。
みそおでんはあったかかったです。

落語会 in Taipo

 日本の伝統文化に触れる落語会が4日(水)行われました。全校じゅう、朝からワクワクしている様子がよく伝わってきましたが、いざ始まるとあっという間の1時間半でした。演目は、
・太神楽〜江戸時代から伝わり、バランスよくあごに棒やお茶碗などさまざまなものを乗せていったり、傘にボールや枡(マス)を乗せていく伝統芸能
・落語〜噺家(はなしか)さんが身ぶり手ぶりでオチのあるお話
・紙切り〜あっという間に1枚の紙から動物や人など創りあげるもの
の3種類でした。
目をキラキラさせながら大興奮の子どもたち。

 最初にお囃子(おはやし)にも使われる太鼓の意味をくわしく説明してくれ、太鼓の音に意味があることを知りました。
川の流れる音やたたくリズムで「(お客様よ)どんとこい どんとこい」など、説明を聞いたうえで太鼓の音を聞くと、確かにそんなふうに聞こえてくるから本当に不思議でした。

 落語は「じゅげむ」の話をしてくれました。
一番盛り上がったのは「パイポパイポ」というところを「たいぽたいぽ」にしてくれ、子どもたちも保護者の方も先生たちも思わずにっこり、
そんな粋(イキ)な心遣い(こころづかい)がうれしかったです。

3人のお師匠様それぞれが涼しい顔をして巧みに演じてくださりましたが、ここにくるまでには相当な修行を積んだんだろうなあということは容易に想像できました。

教室に戻り、子どもたちに聞いてみたら、もう一度観たい!!と熱く語る子の多いこと多いこと。
改めて日本の文化を子どもたちに伝承していく大切さを学びました。
PTAの皆様のおかげで子どもたちはとても貴重な経験をすることができました。
本当にありがとうございました。
大埔校の図書室に落語絵本があります。
東小の図書室にもありましたよね。
改めて読んでみようと思いました。
日本って素敵な国だなあと心から思えるひとときでした。

かんたえ

仕分けの様子

画像1
 みなさんこんにちは情報キッズ東6年ひがっしーです。
写真はホームページデザインぼしゅうの仕分けている様子です。
まだ、ぼしゅうのとちゅうだけど、100枚くらいのアイディアを応ぼしてくれました。
今週の金曜日までぼしゅうをしているので、みなさんどんどん応ぼしてください!
今は冬が人気です。秋や春が応ぼが少ないので応ぼしてください。
これから応ぼの数が増えると決める作業が大変になります。でも、大変なほど多く応ぼされているので、大変になるほど応ぼしてください!
みなさんかくときはコメコメタートルをしっかりとかいて、そのコメコメタートルをその季節にあわせてデザインしてください!


以上ひがっしーでした〜

うまし☆ようなしゼリー

画像1
みなさんこんにちは(^_^)/ コーヒー牛乳&ミルクココアです。

今日の給食は

・むぎいりわかめごはん

・だいこんとさといものみそしる

・おひたし

・はたはたのからあげ

・ようなしゼリー

おひたしがさっぱりシャキシャキでした!

わかめごはんは、そのまま食べるのもよかったし、はたはたのから揚げとも合っていて、ごはんが進みました☆

ようなしのゼリーは食後のデザートに最高でした♪


調理実習の役割決め

画像1
こんにちは情報キッズ東☆5年のカエルです。
今日家庭科の授業で調理実習の予定や、役割を決めたりしました。
班のみんなで素早く役割などを、決められました。
調理実習のときに役割をしっかりできるようにがんばりたいです。

以上カエルでした

5年生:てきぱき作っておいしいご飯

画像1画像2
大空祭が終わり、予定を調整してご飯とお味噌汁の調理実習を行っています。自分たちが育てたお米で作ったおにぎりを、子どもたちはおいしそうにほおばっていました。お味噌汁も手際よく作っていて、感心しました。ぜひ家庭でチャレンジして欲しいと思います。
文責:5年 小林広実

すきやき最高!!

こんにちは☆東のタニタ食堂5年とまとです!
今日のこんだては、
・すきやき
・ちりめんじゃこのつくだに
・しおもみ
・みかん
ちりめんじゃこのつくだには、ごはんとあっていました!
すきやきはぐだくさんで最高でした。
しおもみはしょっぱかったです!
写真をとりわすれました。すみませんでした。

みかんのビタミンC(12/9)

画像1画像2
きょうは、みかんが出ていますね。みかんにはビタミンCが多く含まれています。ビタミンCは,熱に弱く,こわれやすいのですが,果物は火を通さずにたべることができるので,ビタミンCをとるには最適な食べ物です。ビタミンCは、ウイルスの活動をおさえたり、ストレスへの抵抗力を高める効果があります。不足するとかぜをひきやすくなるので、果物や野菜、いも類をしっかり食べてビタミンCをとりましょう。
文責:栄養士 六間口真知子

ピリからだったカレーなんばん

画像1
みなさんこんにちは(^_^)/  サラダ&パフェ&アボカドです。


今日のこんだて
・ソフトめん
・カレーなんばん
・ゆでたまご
・シャキシャキサラダ

今日のカレーなんばんは、ピリからだったけどめんとからみ合っていて、
食べやすくなりました!!

国語のテスト

こんにちは、情報キッズ東☆6年ブラックです。
今日の3時間目に、国語のテストをしました。
そして、4時間目が終わったら、もどってきました。
100点でした。次のテストも練習をして100点取りたいです。



以上ブラックでした〜

音楽の授業がありました

こんにちは 情報キッズ東☆5年イナズマです。
今日の、4時間目に音楽がありました。
音楽では、「キリマンジャロ」を、リコーダーでやりました。
ぼくは、テストに合格したので、特別楽器のもっきんをやりました。
まだまだなので、もっと練習して上手になりたいです。

以上イナズマでした。

冬の遊び!

こんにちは!私は情報キッズ☆東5年のパープルです^^
今月から休み時間の遊びのルールがかわりました!冬の間は外であまり遊べないので教室でトランプやしょうぎで遊べるようになりました。
どの学年も外で遊べるときは外で遊んで、雨や雪が降っているときは教室で遊んでいます。 みなさん、決まりを守って楽しく遊びましょう!

以上パープルでした^^

香港国際空港見学1

画像1
画像2
画像3
 3日(火)、香港国際空港に社会科見学に行ってきました。
空港に隣接されている機内食工場では、850名の従業員が1日にさまざまな航空会社の機内食を約30,000食も作っているそうです。
食品の保管庫や巨大冷凍庫を見せてもらい驚く子どもたち。
冷凍庫はマイナス18度でとても寒かったです。
パンを焼いている工場や、スプーンやナイフを袋づめするところ、できた食事を写真どおりにトレーにのせるところ、使い終わった食器を洗うところ、そしてごみ置き場など、すみずみまで見学することができ、今まで以上に飛行機に乗る時に『感謝』の気持ちをもって乗ることができそうな、そんな貴重な経験でした。
食品の箱を直接床に置かないなど、衛生面でも注意しているところもしっかり見ることができました。

1955年に初めて東京―香港間の飛行機が就航させたそうで、当時は沖縄経由で9時間かかったそうです。
今は東京―香港間は4時間くらいですから、文明の進歩を感じました。
オフィスビルの屋上から空港全体を見ながら説明を受けました(1枚目の写真)。
1年間に5650万人ものお客さんが利用し、それでも世界12位だそうです。
1分間に1.05回飛行機の離発着が行われ、1時間に63回とのこと。
しき地は東京ドーム1000個分で、成田空港の1.5倍もの広さとのこと。
全てにおいて規模が大きすぎてとにかく驚いてばかりの1日でした。
そして空港の屋上をよ〜く見てみたら、人がいる!!(2枚目の写真)
屋根のメンテナンスを行っていたそうです。
機内食をお昼ご飯にごちそうになり、午後は東京からわざわざ子どもたちのために来てくださったCAさんから紙ヒコーキの「スカイキング」という折り方を教わり、紙ヒコーキ対決をすることに!!
とても難しい折り方でしたが、必死に子どもたちは折りました(3枚目の写真)。

ごめんなさい、1回では伝えられませんので次回へつづく…

かんたえ

香港国際空港見学2

画像1
画像2
画像3
 出来上がった「スカイキング」に自分の名前を書き、普段は飛行機の整備をしているドックで、飛行機さんには外にいていただき、紙ヒコーキ対決をしました(1枚目の写真)。
長時間飛んでいる飛行機の勝ち!というルールです。
子どもたちのマジバトル!で白熱しました。

整備工場で整備中の飛行機を見ながら説明も受けました。
車を点検する車検のようなものを、飛行機も定期的にするそうです。
やはり大切なのはエンジン!ということで、エンジンを少し解体しているものを見せてもらいながら子どもたちはさまざまな質問をしました。
その中で驚いたのは、エンジンの中には小さな羽がたくさんあるのですが、これ、1枚で200万円するそうです!!!
さらにエンジン1つ交換するのに、1億円!!!!!とのこと。
飛行機はエンジンが2個、または3個ついていますから、エンジンだけでもとても高額。
「飛行機1機でいくらですか?」という質問は難しすぎて答えられないとのことでした。
本当に高いんだなあと改めて痛感しました。
「今度生まれ変わったら、飛行機を整備する人になりたいな♪」と思ったかんたえでした。

「かんたえGO!」、なかなかいい飛びっぷりです!
亀田東の体育館は天井が高くて長細いのでぜひ、今度対決しましょうね!

かんたえ

コメント (1)

きん張したー

画像1
こんにちは5年のアリスです。
今日は、ダンスクラブの発表についてお伝えします。
12月4日に、ダンスクラブの発表がありました。クラブは、4年生と5年生と6年生です。わたしはダンスクラブです。わたしはステージで、発表をしました。
踊った曲は、GO-GO-サマーとにんじゃりばんばんをおどりました。
ひとは、100人ぐらいきました。
私は、とてもきん張したけどみんな一生懸命練習していたので、張り切って踊れました。
なので、ダンスの発表は、大成功でした。

以上アリスでした〜

とりにくとさつまいものあげに はジューシー

画像1
こんにちは(;_;)
6年のたこ焼きと5年のももとカレーです(^_^;)
今日の給食は

・むぎいりなめし

・はるさめスープ

・なし

・とりにくとさつまいものあげにです。
きょうのとりにくとさつまいものあげには、とてもジューシーでごはんと
あいしょうバツグン!(^^)!でした。




理科楽しい!!

みなさんこんにちは☆
情報-kids☆東のラビッツです。
今日の4時間目に理科がありました。
今回の理科の課題は、「4つの水溶液はどうしたら違いがわかるのか」調べるで、「うすい塩酸」「うすいアンモニア水」「食塩水」「炭酸水」でしらべます。
今日は、個別懇談で40分授業&5時間授業なので、「うすいアンモニア水」と、「食塩水」で調べました。
方法は、1、においをかぐ 2、見た目 3、蒸発法 でやりました。
やっぱり、理科は楽しいです!!

以上、ラビッツでしたー♪

楽しかった−!

画像1画像2
こんにちは5年のパワフルです。
今週の12月3日に、大空祭がありました。
どのクラスもいろいろな工夫があって、とても楽しそうでした。
わたしは、自分のクラスの「5人で逃げきれゴーストハウス」というお化け屋敷と5年1組の「お化けに気をつけて宝を探せ」と3年1組の「ボーリング場」に、行きました。
5年2組は、自分のクラスなのに、すごく怖かったです。
5年1組は、3分間の間に、ペンを、見つけるというので、友達とペンを3本見つけられたので良かったです。
3年1組は、初級、中級、上級に、分かれていたのでとてもいい工夫だと思いました。
私は、大空祭が、大成功して良かったです!!

以上パワフルでした

最近、はまっていること。

こんにちは、情報委員会6年のセブンKです。
最近オープンスペースでなわとびをするのに、
はまっている人たちがいます。
二重飛びなどのわざをしていました。
ぼくもよくなわとびをしています。
なわとび以外にも大縄などもしています。
どれもとても楽しいのでみなさんも
やってください!

以上、セブンKでした〜!

1年生:「やさいを食べよう」

画像1画像2画像3
 12月5日、6日の二日間、亀田学校給食センターの六間口栄養士さんが来校し、各クラスで食に関する指導「やさいを食べよう」を行いました。
 はじめに、給食に出る野菜を当てるクイズをしました。袋の中に入っている野菜をさわったりにおいをかいだりして、考えました。
 次に、野菜を食べないとどうなるかについて考え、野菜の働きについて教えてもらいました。
 それから、1食で食べるとよい野菜の量は、両手一杯分であるとわかり、生野菜のかさを減らす工夫(レンジにかける)を教えてもらいました。
 最後に、今日勉強したことを確認して、野菜を食べるとよいことがたくさんあることがわかりました。
 苦手な野菜があっても、少しずつ食べられるようにがんばってみようと多くの子どもたちが話していました。

   文責 1年担任 冨田 晃代
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 安全点検/ALT
3/14 授業4時間
授業4限/給食終了
3/15 授業4時間/給食終了
給食
3/10 のざわなチャーハン/にらたまスープ/カリーナはるまき/コーンいりひたし
3/11 ごはん/みそしる/さけのみそづけやき/くきわかめのきんぴら
3/12 むぎごはん/カレー/ひとくちかつ/フルーツづけ
3/13 えびピラフ/のむヨーグルト/ワンタンスープ/しゃきしゃきサラダ/ハンバーグケチャップソース/オレンジ
3/14 せきはん(ごましお)/さわにわん/エビフライ(タルタルソース)アーモンドあえ/アイスクリーム
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197