キーマカレー(6/6)

画像1
キーマカレーとは、ひき肉を用いて作ったインド料理のひとつです。キーマとは、ヒンディー語やウルドゥー語で「細切れ肉」または「ひき肉」という意味です。野菜をみじん切りにしたものとひき肉を炒め、香辛料と調味料を加えて煮込んだ料理です。 今日はナンにつけたり,ごはんにかけたりしながら食べてください。ごはんの量がいつもよりも少ないのはナンがついているためです。
文責:栄養士 六間口

「おいしい野菜になあれ!」 その2

画像1画像2画像3
国語の授業「よく見て 書こう」という単元では観察カードの書き方の勉強をしました。「大きさ、色、形、数、におい、もよう、さわった感じ、くらべてちがうところ」などを観察して書きます。じっくりと見て、手で触って感じて書いています。

「葉っぱは数えきれないくらいあるよ!」「もう小さな実がなっているんだよ!」と互いに報告しあいながら書いていました。野菜と関わることで「大切に育てていこう」という気持ちが深まっています。とてもいいことだと思いました。

細かく丁寧に書いた後は、学級に戻って色塗りをしたり、友達に発表しあったりします。
友達の気付きと通して、そのよさを認めあったり、自分の気付きを見直したり、再発見したりとますますよい観察カードになっていきます。

文責 2年 伊藤 忍

セレモニー練習なり。

画像1
こんにちはー、情報委員会5年レグです。
今日6月7日は、20分休み、昼休み、5時間目とほとんどセレモニー練習をやっていました。
何でかって?
それは、明後日が運動会だからす!
でもめっちゃ大変だけどがんばった分上手になりました。
以上レグでした。

コメント (1)

世界の動物途中

こんにちは(^o^) 私は、国際委員会のカステラ娘です。

今日は、★アルマジロ★について紹介します。
アルマジロは、少しネズミに似ていて、背中にものすごく堅い「甲羅」
と言う物がついています。                             アルマジロは、明るい所では、ずっと、丸まっていて開きませんが、夜になると、 
かわいく、トコトコと、歩きだします。
これで、★アルマジロ★紹介をおわります。             
みなさんも、世界の色々な動物や建物を発見して、不思議な事に出会ってください◎                                               世 界 中 に ズ ー ム イ ン  !(^^)!                                                         以上、☆カステラむすめ☆でした(^O^)              

何がいけなかったのか?

こんにちは情報委員会5年ホワイトです。
1時間目に理科をしました。
実験で失敗してしまいました
次の実験では何がいけなかったのかを考えて実験をしたいです!


以上ホワイトでした

コメント「すごい長さ!!」

神田多恵子 さんの日記「びっくり!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

すごい長さ!!

すっごくしっぽの長いトカゲさんですね!!私も間近で見てみた〜い★

               ワッフル [2012-05-30 20:15]
ワッフルさん
本当に、「ヘビかな?」というくらいの長さで初めて見かけた時は、思わず声を上げて後ずさりしちゃうくらい、ビックリしました!
かんたえ

運動会マスコット完成!!(6月5日)

こんにちは☆ とらシューです!!

ついに運動会マスコットが完成しました〜
赤組のマスコット「おうえんトマトちゃん」と白組のマスコット「かったまごちゃん」どちらもとってもかわいいです!!
なんとかマスコットお披露目までに間に合いました(汗)
どちらのマスコットもダブル優勝に導いてくれそうなすばらしいマスコットです!!
赤、白どちらが勝つかますますわからなくなりました。







以上、とらシューでした〜















コメント (1)

6月5日の給食

画像1
こんにちは、私はレモです。

今日のこんだて
・もずくスープ
・きゅうりのあまから
・とりにくと大豆のチリソース
・むぎいりなめしごはん

きゅうりのカリカリの食感がよかったです。

もずくスープは、もずくたっぷりで、とってもグッドでした。

6月6日の給食

画像1
こんにちは、玄米&柚&七味&苺です。

今日のこんだて
・むぎごはん・ナン
・キーマカレー
・わかめサラダ
・くだもの

玄米&柚
今日はナンがでました。ナンはもちもちしていて、カレーにも

よく合いました。また、食べたいです。


七味&苺
わかめサラダは、シャキシャキしていて、あっさりしててヘルシーな感じ

でした。

かんきつは、皮は苦いけど実は甘かったです。

香港で金星見れました!

画像1画像2
 今日は、朝からちょっぴりそわそわしていた子どもたち。
金星が太陽を通過するのが見れるかもしれない!ということをニュースで知っていて、盛り上がっていました。
早速理科の時間に屋上からみんなで観察。
雲の切れ間から太陽が見え、じーっと見る子どもたち。
「あっ、太陽の左上に黒い点があるよ!」と見つけた子の一言で必死に探す子どもたち。
そして次々に「あった〜♪」と大はしゃぎ!
前回日本じゅうで観測できた金環日食は曇っていて香港では観測できず悔しい思いをしていた子どもたち。
今回は見ることができ、喜びもひとしおの様子でした。

 次に見れるのは105年ごとのこと。
それを楽しみに私は待っていようと思います♪

運動会までラストスパートですね!
ファイト!!
かんたえ

コメント (1)

コメント「ぼくもびっくり(゜o゜)」

神田多恵子 さんの日記「びっくり!!」に対して以下のようなコメントがよせられました。

ぼくもびっくり(゜o゜)

ぼくは新潟市立亀田東小学校の、シャインです。
ぼくは最初写真を見たときなんだこれと思いましたが、これはとかげだったんですね。
よくみつけましたね、すごいです。
ぼくも、

が ん ば り ま す (^O^)

               シャイン [2012-05-28 20:22]
シャインさん
コメントありがとう。
香港にいる生物はどれも日本よりジャンボサイズです。
温かい気候というのが関係しているのかな?と思っていますが…。
いよいよ運動会ですね!がんばってくださいね!
かんたえ

6月の全校朝会(6/4)

画像1
おはようございます。今日も元気なあいさつですね。お話を聞く姿勢がすばらしいですね。
 今日は最初に、野田有佳理先生を紹介します。野田先生は、新潟大学の大学院で竹内先生と一緒に音楽教育について研究されています。今月から何回か学校にきて、主に大空学級で何回か音楽の授業をしてくださることになりました。大学の先生や学生も何人か一緒に来るかもしれませんが、よろしくお願いします。

 6月になりました。先日、指導主事の先生と一緒にみなさんの勉強している様子をみせてもらいました。みんな一生懸命に勉強していて、指導主事の先生もほめてくださいました。また、6年生は、一生懸命にプール清掃をして、プールをぴかぴかにしてくれました。プール開きが楽しみですね。
 さて、今日は6月4日です。何の日かわかりますか? そうです。虫歯予防デーです。今日から10日までの1週間は歯の衛生週間です。「虫歯を防ぎましょう。虫歯は早く見つけて、早く治しましょう。」という週間です。
虫歯になると痛いだけでなく、いらいらしたり、元気がなくなったり、何をしてもうまくいかなかったりします。歯は元気で明るい生活をするのにとても大切です。
 虫歯予防デーについて、インターネットでみたら、こんな言葉がありました。
「卑弥呼の歯がいーぜ」ということばです。知っている人もいると思いますが、卑弥呼は、古代邪馬台国の女王です。
 卑弥呼の「ひ」は、肥満防止。「み」は、味覚(味)がよくわかる。「こ」は、言葉がはっきりする。「の」は、脳が発達する。「は」は、歯の病気予防。「が」は、がん予防。「い」は、胃が丈夫になる。「ぜ」は、全力が出せる。現代人は卑弥呼の時代の6分の1しかかんでいないそうです。どうぞ、この1週間、意識してしっかり歯を磨いたり、虫歯のある人は早く治したりしてください。そして、よくかんで、脳の働きをよくして勉強もがんばってください。
もうすぐ運動会です。「卑弥呼の歯がいーぜ」の「ぜ」、全力を出し切る、すばらしい運動会になるようにがんばりましょう。おわります。


コメント (1)

1年生の休み時間

こんにちは!情報委員会5年ポップです。
今回は1年生を取材しました。写真は20分休みの様子です。
楽しそうに大根抜きをしています。
次の時間は体育のようで、体操着をきてやっていました(^o^)
カメラをもった私が近づくと、
「わーカメラだ!」「きゃー写真撮ってる〜。」

とおおはしゃぎでした。私は1年生の時に読書ばかりしてるほう
だったので、
「楽しそうだな〜」と思いました(^_^)
1年生はやはりかわいいですね〜。これで終わります!!

大豆の一粒(6/5)

画像1
今日は「鶏肉と大豆のチリソース」が出ていますね。大豆一粒はとっても小さいですが,この中にはたくさんの体によい成分が入っています。骨の老化を防ぐイソフラボン,脳の記憶力を高めるレシチン,血液をサラサラにするサポニンなどがあります。よくかんでいただきましょう。
文責:栄養士 六間口

体力テストっ!!

画像1
こんにちは〜!!
情報ネットワーク委員会5年のラビッツでーす(*^_^*)

今日5時間目に体育がありました。
体力テストをしました。
残念ながら私は見学でした。
みんなの様子を見ていると、
みんな全力で体力テストをしていましたっ!!

  
 以上、ラビッツでした〜☆

いわし(6/4)

画像1画像2
いわしは、梅雨から秋が脂がのっていておいしい時期です。値段が安く、庶民の味の代表でしたが、「まいわし」の漁獲量は年々減少しています。日本では,まいわし,うるめいわし,かたくちいわしが有名です。
青背魚の脂肪には、中性脂肪を下げたり、動脈硬化を予防する働きがあるEPAやDHAが豊富に含まれています。骨にきをつけていただきましょう。

文責:栄養士 六間口

歯固めの風習(6/1)

画像1
今日から6月です。6月の給食目標は、「よくかんでたべよう」です。平安時代、6月1日に餅などの固いものを食べて健康と長寿を祈る「歯固め」の風習がありました。1000年以上昔の平安人も「歯の大切さ・かむことの重要性」をわかっていたようですね。
今日は、おなじみの「てっかみそ」が出ています。鉄火みそは、味が濃いと思う人が多いと思いますが、これは白いご飯と一緒に食べてもらいたいからです。白いご飯と一緒によくかんで味わうことで自分の口の中でちょうど良い味になります。ふりかけのようにご飯の上にのせて食べてくださいね。

文責:栄養士 六間口

レンズ豆(5/31)

 今日のカレーに小さな豆が入っているのがわかりますか?この豆は、「レンズ豆」という名前で、とても古くから食べられていました。なんと、紀元前5500年ころの遺跡からも見つかっていて、世界最古の豆とも言われています。世界中で食べられる量のほとんどをインドやトルコといった国で作っていて、特にインドではあらゆる料理に使われているそうです。
私たちは、「レンズ」といえば、カメラなどのレンズを思い浮かべますが、カメラができたのはずっと後のことです。カメラのレンズの方が、レンズ豆に似ていたので、「レンズ」と名付けられたのだそうです。

文責:栄養士 阿部

つみれ(5/30)

 「つみれ」は、あじや、いわし、ぎす、とびうおなどの魚をすりみにして塩やみそなどで味付けをし、手でつみとりながら丸めてゆでたものです。
手でつみとるため、「つみいれ」となり、さらに短く、「つみれ」になったといわれています。
「つみれ」に似た食品に、鳥の挽肉などをねって、味をつけたもので「つくね」というものがあります。また、中華料理にも魚のすり身を丸めて作った「魚丸(ユーワン)」というものがあり、つみれと同じく、スープの具や鍋料理にするそうです。

文責:栄養士 阿部

セレモニー練習開始!!

画像1
ぼくは情報委員会5年のスター☆です。

今日の放課後に運動会セレモニー練習があります。
その中でぼくはマスコット発表の司会を任されました。しっかりやって最高の運動会にしたいです。

〜以上スター☆でした〜。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業 (〜3日)
4/4 新任式 始業式 入学式準備 (職員と6年児童)
4/5 入学式(※2・3年休み)
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197