ふれあいプラザ見学!

こんにちは、カメッピ2です。ふれあいプラザの見学に行って来ました。
ふれあいプラザには、点字の本の図書館や目が不自由な人のためのたっきゅうがありました。耳が不自由な人のために,字幕テレビや火事の時や地しんの時サイレンの代わりにライトが光ったりしていました。体が不自由な人はとても大変だとわかりました。
以上カメッピ2でした。

学力テスト大変でした・・・ (9月27日)

こんにちは!!かめのすけです!!
かめのすけは、今日の1〜4時間目まで学力テストがありました。
テストは国語A、Bと、算数のA、Bがありました。
かめのすけは算数が苦手です。
だけど、国語の方はほとんどできました。
算数は、難しかったけど、以外とできたので、よかったです!!
以上、かめのすけでした〜。

コメント「がんばってください☆」

情報ライブ6年 さんの日記「円の面積 (9月20日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

がんばってください☆

円周を求める公式などを覚えるのって、
意外と難しいんですよね。
円周率って3.14159 26535 89793 23846 26433 83279 50288 …
とものすごく長く続きます。
でも3.14で計算できるので少し楽ですよね。
中学に入ったら円周率をπ(パイ)
と言う記号で表し
とても楽になりますよ。
まぁとにかく算数がんばってください!!

最近ブログに画像が少ないです。
日々の画像を楽しみにしています
(`・ω・´)ゞ

カメすけさんコメントありがとうございます。
テストもあるので、がんばりたいと思います。
ありがとうございました!

外国人の方をゲストティーチャーにおむかえして…

画像1画像2
総合「つながろう世界と!みつめよう日本を!」の学習で、先週のワークショップに引き続き、今回はロシアの方と中国の方をおむかえして、それぞれの国について話してくださいました。

ロシアの料理で代表的なピロシキやボルシチの写真がスクリーンに映し出されると「おいしそう」の声。

中国の人気アニメの写真がスクリーンに映し出されると子供たちの目は釘付けに…。

これから、ワークショップとゲストティーチャーの学習から感じたことをもとに、調べ学習に入ります。


文責:6年 尾形 美穂

実際にあるお米の品種は?(9/26)

画像1
新潟でも、今年作ったお米の収穫が始まっています。みなさん、おいしい新米で炊いたごはんはもう食べましたか?
日本では現在、さまざまな品種のお米がありますが、次の中で実際にあるお米の品種はどれでしょう。
1.森のくまさん
2.森のプーさん
3.北風の勘太郎

▼正解は・・・

福神漬け(9/22)

カレーライスと言えば、福神漬がつきものです。
福神漬は、塩漬けにした7種類の野菜を細かく刻み、みりんじょうゆに漬けこんだものです。7種類の野菜は、だいこんやなす、なたまめ、しろうり、れんこん、しょうが、しその実などです。
初めて福神漬を作ったのは、東京の上野というところの商人「野田清右衛門」という人です。
7つの材料を使うので、七福神にあやかって、この名前が付けられました。

文責:栄養士 阿部

西洋とうがらし(9/21)

ピーマンは、とうがらしの仲間です。昔は、「西洋とうがらし」と言われていました。日本には、早くからやってきましたが、形のおもしろさや、美しい色をながめるだけで、食べられていませんでした。
ピーマンにはビタミンAや、Cがたくさん入っていて食べると夏バテをしません。日本では緑色のピーマンをよく食べますが、イタリアやスペインでは、黄色、赤、黒、オレンジなどカラフルなピーマンを料理に使っています。

文責:栄養士 阿部

楽しみなピクニック

画像1画像2画像3
 こんにちは!!
情報委員会6年、新入りのスケさんです。初ブログがんばります!
今日、東っ子活動がありました。
1〜6年生は、9月30日の東っこピクニックに向けて
しんけんに取り組んでます。
リーダーの6年生は、みんなに行き先や持ち物、並び方などを
確認してました〜!
余った時間でじゃんけん大会や王様ゲームをしてました。
スケさんは東っ子ピクニックが初めてなので楽しみです!!!
以上、スケさんでした。

なるほど!理科のてこ(9月26日)

画像1画像2画像3
こんにちは!ぼく、アイスです。
今日の、3時間目に理科がありました。
今、理科では、てこの原理を習っています。
てこ実験機で、どうしたら、つりあうか実験しました。
てこ実験機の、左うでに30グラムのおもりを、下げて、右うでは、おもりを自由に動かして、色々ないちで調べました。
班のみんなで、考えながらやりました。
結果、支点から、力点までのきょり×おもりの重さ、の数が、左右同じになると、つり合うと、いうことが分かりました。
てこは、便利だなと、思いました。
以上、アイスでした!

9月26日の給食

画像1
こんにちは、やきとり&からあげです。

今日のこんだては、

・さつまじる
・さばのみそに
・ふうみづけ
・なし      です。

やきとり
今日は、なしがでました。なしは、シャリシャリしていて、とてもナイス!

からあげ
今日のさばのみそには、味がこくてごはんがすすみました。なしがすごくさっぱりしていてよかったです。

森の妖精・・きのこ(9/20)

画像1
きのこは、森の妖精とも呼ばれています。頭の上に傘をかぶったような姿がかわいいからでしょうか。
秋は、きのこが一番たくさんとれて、味のいい季節です。
今日のきのこ汁には、3種類のきのこが入っています。味がとってもいい「しめじ」、香りがよく、ひらひらした「まいたけ」、白く細長いのが「えのきたけ」です。きのこは、がんを予防してくれるとも言われています。
秋の味覚、きのこの味や香りも十分に楽しんでたくさん食べてください。

文責:栄養士 阿部

自然がいっぱい♪宿泊学習 part1

画像1画像2画像3
 4年生の子供たちが待ちに待った宿泊学習。
天候にも恵まれ,暑すぎず,全行程を予定どおり行うことができました。
この2日間でたくさんの『初めて』に出逢った子どもたち。
ふり返り学習で子どもたちがどんなことを感じ,学んでくれたかを聞くのが楽しみです。

この2日間,たくさんの自然にふれることができました。
学校でバスを待っている時,子どもたちの見送りにとサルのファミリーが訪れ,子どもたちも大興奮!!
宿泊施設に到着したら,見たこともないきれいな模様の虫がお出迎えしてくれ。
マングローブの森探検では,トトロに出逢いそうな森の中を探検し,「トトロの傘だ〜。」と大喜びでした。
植物も生き物も,サイズが大きく,「亜熱帯地域だなあ〜。」と実感しました。
虫大好きな私は子どもたち以上に大興奮でした。
(夜中に人生最大級のゴキブリに出逢ってしまった時は固まってしまいましたが・・・)
かんたえ

児童による情報交かん会に行って来ました!

こんにちは。

さやパンナ と たにルンルンです。

9月21日に児童による情報交かん会に行って来ました。たくさんの学校の代表者が集まって話し合いをしてきました。すごく、きん張したけど上手に発表できました。いろいろなアイデアも聞きました。あとゲームをしたり、名刺交かんをしたりして楽しかったです。(下の写真は、名刺交かんの様子です。)

聞いてきたアイデアを大空便りで全校のみんなにも、お知らせします。HPにも大空便りをのせます。

他の学校のアイデアを生かして東小を盛り上げたいです。


イースト☆プランナー(総務)委員会 さやパンナ&たにルンルン でした。
画像1画像2

中国とロシアのふしぎ!(9月22日)

画像1
 こんにちは! パンです。
パンは、今日の5,6時間目の国際の時間に
中国とロシアの暮らしについて学びました。
まず、ロシアの暮らしからです。 
ロシアは、寒いという印象がありますが
実は、東京のほうが寒いようです。 

中国の餃子は、普通の餃子ではなく、水餃子が普通ということでした。
パンは、質問タイムで1回質問しました。
今度は、どんな国際の時間があるか、楽しみです。
以上パンでした!

発表練習頑張ったよ!

画像1画像2画像3
 今日は2の1で研究授業が行われました。
国語の学習「話したいな,とくいなこと」で、4人グループでの発表練習の場面です。

教室、多目的スペースに分かれて、ある程度離れた位置から聞いている友だちを見ながらスピーチをします。相手に聞こえる声の大きさと適度な速さで話すことができることをめあてにみんな真剣に発表練習を行っていました。

発表した後は、「声の大きさが良かった」「紙を見ないで暗記ができていて良かった」「もうちょっとゆっくり話した方がいいと思う」など、お互いに良かった点やアドバイスなどを伝え合いました。さらに良い発表になるようにまた新たなめあてを考えていた子供たちです。

さあ、次はいよいよクラスでの発表会。きっと今日の練習の成果を生かして堂々と立派な発表をしてくれることでしょう。本番でも頑張ってね!

文責:2年担任 門倉

世界について(9月15日)

画像1
こんにちは! パンです。
パンは、今日の1,2,3,4時間目に総合がありました。
まず1,2時間目に大学生の授業で「はだ色って何色」と、言う授業を受けました。
まず、最初に「フルーツバスケット」をしました。 おだいは、真ん中にいる、大学生からのくじ引きで決まります。
次のゲームでは、折り紙VS新聞紙の紙飛行機で遊びました。紙飛行機で、勝負して終わったときある一言を言いました。「これらは差別になっていましたね。」
確かに紙飛行機のゴールの位置を変えてたりしていました。
その後黒人と白人の差別の歴史を劇で知って、こんなことがあったんだと、知りました。
つぎの3,4時間目に「新潟県立大学」の大学生による、「世界のウェデングにイッテQ」と、言う授業を受けました。
まず、キリスト教の結婚式について勉強しました。
キリスト教は、教会で結婚して、そして指輪交換をしました。ちなみに、キリスト教は、神を信じていて結婚するとき神の前で、誓い、離婚ができません。
次は、ヒンドゥー教1の結婚式のとき、メヘンディー(入りずみ)を、して洗ったとき、
オレンジ色で、その色が濃いと2人の愛が強いという、伝説があります。
こんかいの1,2,3,4時間目にこの授業を、ひらいてくれた敬和大学の学生のみなさん
新潟県立大学の学生のみなさん、ありがとうございました!
以上パンでした。

サクサクしていたチキンかつ

画像1
こんにちは、ラーメン&おもち&たまねぎ&たまごです。

今日のこんだて

・むぎごはん
・カレー
・チキンかつ
・そくせきづけ


      ラーメン&たまねぎ
今日のチキンかつは、サクサクしていてお肉がやわらかかったです。

      おもち&たまご
今日のそくせきづけは、歯ごたえがあってシャキシャキしていました。

墨絵を描きました

画像1画像2
2年生は今、図工の学習で墨を使った絵を描いています。
題材は「一寸法師」「さるかに合戦」「こぶとりじいさん」などの昔話。
墨用の筆を使って描いた絵は、線の太さや濃淡などが表れて墨絵ならではのいい味を出しています。

新しくできたばかりの図工室で新鮮な気持ちで絵を描くことができました。
白黒の絵に次はどんな色がつくのでしょう。楽しみですね。

文責:2年担任 門倉


具だくさんの野菜スープ

画像1
こんにちは、カレー&ポテト&ネギです。

今日のこんだては、

・パプリカライス
・野菜スープ
・ウインナー
・白いんげんまめのチリソースに
・プルーン                    です。

カレー

今日のパプリカライスは、白いんげんまめのチリソースにをかけて食べました。

相性ばつぐんでした。

ポテト

今日の野菜スープは、キャベツとベーコンが入っていました。具の味がスープと合ってい

ました。

ネギ

今日のウインナーは、とてもあぶらがのっていてジューシーでした。

他の学校の児童会活動は…

画像1画像2
 21日(水)「児童による情報交換会」に亀田東小学校の代表2名と行ってきました。
 
 どういう会かというと、新潟市の小学校の代表が集まり、児童会について自分たちの学校での活動を紹介し合うという会です。

 亀田東小学校は、イースト☆プランナー(総務)委員会の“さやパンナ”が「大空祭」を“たにルンルン”が「大空集会」を紹介しました。

 2人の参加した感想は、本人たちが近日ブログにて公開します。お楽しみに!!

 様々な学校の楽しいアイデアを聞いて、2人はたくさんメモしていました。「大空便り」で、全校にお知らせするそうです。そして、これから設置する東っ子ポストのアイデア募集の参考にしてもらったり、これから行われる『アイデアいっぱいウィーク』のメイン活動である「大空祭」のアイデアもかいてもらったりしたい…

 2人ともよい刺激をもらい、張り切っています。


文責:児童会担当 尾形 美穂
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新任式/前期始業式
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197