1年生の大縄練習(12月5日)

画像1画像2
 こんにちは〜、情報委員会5年のひがしっちです。

今日は大縄大会に向けてがんばっている1年生についてお伝えします。
今週から来週の火曜日の間、スポーツ委員会が計画してくれた「クラス対こう大縄大会」
という大会が行われます。私は、あまり大縄が得意ではありません・・・。
でも、20分休みに1年生の教室の前にいくと、とても上手に大縄をしている1年生たちがいました。間があくことなく、連続でやっていました。1年生なのにすごい!と思いました。
また、縄をまわしている人のまわしかたが上手で、とんでいるひとがとびやすそうでした。
連続で何回とべるのでしょうか・・・。とにかく上手でした。
5年生も負けてはいません!休み時間に練習して明日の大縄大会に向けてがんばろうと思います。1年生も来週の火曜日の大縄大会、がんばってください!!

以上、ひがしっちでしたー。


がんばったよ!!(12月5日)

画像1画像2画像3
こんにちは!!情報委員会6年スケさん&アイスです。
今日の昼休みに大縄大会がありました〜!!
時間は3分間で最初に練習をしました。
結果は1組107回で3位です・・・(TOT)
でも・・・みんながんばってました!!
2組は172回、3組も172回でどっちも1位でした。
1組はひっかかりまくり〜練習では174回飛んでたけど・・・
みんな本番に弱かったみたいでした。
スケさんは一番最初で、飛ぶタイミングが難しかったけどがんばったよ〜
アイスは、一番最初の練習の時は、少し、引っかかったし、タイミングも、つかみずらかったけど、練習しているうちに飛べるようになりました。
本番は、引っかからず飛べました。
本番で、目標はこえられなかったけど、精いっぱいがんばったので悔いは、ありません。
以上、スケさん&アイスでした!!!

みかん(12/5)

画像1
かんきつ類の産地はインドから東南アジアといわれ、世界中に100種以上もあります。日本を代表するかんきつ類はみかんです。温州みかんとも呼ばれ、中国渡来のかんきつ類から偶然生まれた日本独自の品種です。
捨ててしまうことも多い袋やすじには、ビタミンCの吸収率を高め、毛細血管を強くする効果のあるビタミンPが含まれています。また、みかんのオレンジ色の成分は、がんを抑制する効果があります。かぜ予防に、おうちでも食べましょう。

文責:栄養士 六間口

12月の全校朝会(12/1)

画像1
 大空祭を目前にしたこの日,12月の全校朝会が行われました。今日から「師走」。1年の締めくくりをしましょうという安達校長からの講話がありました。
12月の校長講話はこちらからどうぞ!

その後,競書大会・読書感想文の表彰があり,たくさんの東っ子が壇上に上がり表彰されました。また,12月の生活のめあての話が,生徒指導部 神田よりありました。自分の身の回りの整理整頓をし,すがすがしい気持ちで2011年を終えましょうという話に,子どもたちはスライドをじっくり見入っていました。

文責:教務 小山

あさがおのようなかわいい花(12/2)

画像1
 今日のお汁の中にはさつまいもが入っています。学校の畑でさつまいもを育てた学校も多いと思います。さつまいもは、メキシコあたりが原産地で、アサガオのような可愛い花が咲きます。日本へは、17世紀に沖縄から九州に入り、さつまの芋として広まりました。さつまいもは、ゆっくり加熱するととっても甘くておいしくなります。きょうも残さずいただきましょう。

文責:栄養士 六間口

12/2(金)の給食

画像1
 こんにちは、げん米&ネギ&ワッフル&ポテトです。

今日のこんだて

ごはん
さつまじる
さけのしおやき
こんぶだいず

げんまい&ワッフル
今日の新潟は、晴天で、最高の一日です。
今日は、さつまじるが、肌寒い日に温かいさつま汁が、あって何もかも温まりました。

ネギ&ポテト

今日の鮭の塩焼きは塩の風味が出ていて、味が濃すぎでもなく、薄すぎでもなく、味のバランスがとてもよかったです。

歯ブラシの交換を!!

 昨日5名の歯科衛生士さんから、2年生をに6才臼歯のみがきかたを教えていただきました。みんな、よくお話を聞いてじょうずにみがいていました。
授業後、歯科衛生士さんから「歯ブラシが大きい人や毛先が広がっている人がいました。交換するようにしてください。また、クラスによって違うようですが、仕上げ磨きをしている保護者のかたが少ないようです。仕上げ磨きをしてもらうようにするといいでね。」と御指導をいただきました。
 金曜日は、歯ブラシを持ち帰る日ですので点検し、サイズの大きいものや毛先が広がっていましたら、交換するようにお願いします。

養護教諭 高野慶子
画像1画像2

大成功!大空祭!(12月2日)

画像1画像2
こんにちは!かめのです。
今日の1・2時間目に大空祭がありました。
大空祭とは、東っ子班で前半・後半に分かれていろいろなブースを出し合うお祭りみたいなイベントです。
かめのたちは後半で「ホラーマンのゴーストハウス」というお化けやしきみたいなブースを出しました。後半が始まるとかめのたちの班にすごい行列ができました。
最初に受け付けをして説明を受けて中に入ります。
スタートをしてアンパンマンのキャラクターを6こ探せたらゴールです。
途中でお化けが出たりしてみんなこわがっていました。
前半のブースでかめのがいった班は、教室で「はいはいめいろ」
というゲームがありました。迷路の中で障害物などがあっってぜんぜんゴールできませんでした・・・記録の人に1分です。といわれてしまいました。
銅でした。
体育館ではコーンをジグザグによけながら走って最後に旗をとるというゲームがありました。すごく楽しかったです。
前半で1番混んでいたのは、理科室で暗闇のなかで探検するゲームが1番混んでいました。混んでいけませんでした。
みんなが楽しめた大空祭だったと思います。
以上かめのでした。

ひまわり4年生 亀田郷の歴史を探る!

画像1画像2画像3
11/29,さわやかな青空が広がりました。
この日はひまわり4年生の,3回目の社会科見学の日。
かつて「芦沼」「地図にない湖」と呼ばれた亀田郷が,どのような経緯で現在の姿になったかを探りに出かけました。

亀田郷土地改良区では「芦沼」と呼ばれた当時の映像を見ました。
「…うわ…」と,ため息が出る子どもたち。
そして亀田郷の大きな模型図を見せていただきました。
「芦沼館」では,当時使っていた道具に出会うことができました。
「田舟があったよ!!!」と言って,しばし見入る子もいました。

亀田郷をお椀に見立てると,お椀の底にあたるのが鳥屋野潟。
鳥屋野潟の水位を管理し,亀田郷の排水・揚水をコントロールするのが…
2番目に見学した親松排水機場。
信濃川と鳥屋野潟の水位の差は,何と3m10cm!!!
その高さを施設内で実感することができ,みんなびっくり!!!


右の画像は,土地改良区での一コマ…
海抜0mの指標があったのですが
「日本海側の海面は,これより30cmくらい高いんですよ」
との説明に,ひまわり4年生一言
「じゃあ,私たち,今海の中…?」

たくさんの発見をし,たくさんの驚きを感じてきた見学でした。

文責:4年 竹内

楽しかった大空祭!!(12・2)

こんにちは♪情報ライブ5年チップスです。
今日の1・2時間目が大空祭でした。
チップスは、前半にブースを開きました。後半に、友達と一緒にいろいろなブースにまわりました。その中で一番楽しかったのは、ほうきバランスです。ほうきバランスの最高記録は、22秒でした。とてもうれしかったです。面白くて4回も行ってしまいました。
1年生は、最初の大空祭だったのでとても楽しんでいました(^O^)

以上、チップスでした(^v^)

画像1画像2

大空祭前日!ドキドキワクワクリハーサル(12月1日)

こんにちはレモンです。
今日の5時間目に翌日にひかえた大空祭のリハーサルがありました。
いよいよ明日は待ちに待った大空祭!

大空祭とは、前半と後半に分かれてやる亀田東小大空児童会のお祭りです。
自分の班は13班です。
13班では、「アンパンマンハウス君は問題解けるかな?」をやります。
自分は、説明の係になりました。
目標は3つあります。
1つ目は、来年は6年なのでいろいろなことを大空祭で学ぶこと。
2つ目は、みんなの絆をつなぐこと。
3つ目は、よりたくさんのお客さんに来てもらうことです。
皆さんの学校ではこのようなことをやっていますか?

12月の給食目標(12/1)

画像1
今日から、12月です。12月の給食の目標は、「かぜを予防する食事をしよう」です。かぜを予防するのに効果的なのは、ビタミン類が多く含まれる野菜、たんぱく質が多く含まれる肉、魚、卵、大豆製品、乳製品などをしっかり食べることです。みなさんは、毎日給食を残さず食べているでしょうか?残してばかりいると体の抵抗力、免疫力が弱くなります。ふだんから健康な体を作りかぜにかからないようにしましょう。
おうちでは、鍋にたっぷりの野菜と肉、豆腐などをいれて食べるといいですね。

文責:栄養士 六間口

とても体が温まったもずくスープ

画像1
 こんにちは、きのこ&おもち&たまご&くりです。
今日のこんだては
・麦入ちゅうかふうまぜごはん
・もずくのスープ
・はるまき
・だいこんとわかめのサラダ

きのこ&おもち
今日から12月に入りました。新潟は今日雪マークがついていましたが、今のところ雪は降っていません。 新潟の気温は9度でとても寒かったです。
今日は、もずくのスープがでました。とても体が温まりました。

たまご&くり
今日ははるまきがでました。はるまきの中がトロッとしていて、外側のかわがパリッとしていて、最高〜でした。


きれいに磨けるようになったよ!

今日は2年生の全クラスで歯科衛生士さんによるむし歯予防教室がありました。

そろそろ第一大臼歯が生えそろう2年生、大人になっても丈夫に使うことが出来るように、今日はその磨き方について学習しました。
第一大臼歯は高さが低く、奥にあるためなかなか磨きにくい歯です。
子供たちはカラーテスターで染め出しをし、かみ合わせ部分、内側、外側とそれぞれ磨く方法を練習しました。鏡を見ながら歯ブラシを横にしたり縦にしたり、歯ブラシの先を上手に使ったりしながら一生懸命磨いていました。
「これからも丁寧に磨こう」「きれいに磨けるようになったよ」「むし歯にならないように気をつけよう・・・」
一人一人歯科衛生士さんから丁寧に見ていただき、むし歯予防の意識が高まった子供たちでした。

文責:2年担任 門倉
画像1画像2

ウサギさん!(12月1日)

画像1
こんにちは!情報委員会6年パンです。
今日の○年生は、4年生です!
今、体育館ろうかのとなりに「来て見て!ふれあい動物園」委員会さんが、
ウサギコンテストの応募してくれた人の中で「〜〜〜で賞」がありました。
ちなみに「ウサギコンテスト」とは・・・?
ウサギの絵を描いて応募する企画です。
その中で4年生は「かわいいで賞」が、一番ありました!
と〜〜〜ってもかわいかったです!
6年生は、「リアルで賞」が、多かったです!
以上パンでした!

匠の思いやり;掃除編(12/1)

画像1画像2
清掃用具かけ(各教室に置かれている雑巾やほうきをかけておくものです)を抱えた匠が廊下を歩いてきました。
「どうしたんですか。壊れちゃったのですか。」
と聞くと,
「いやいや,壊れてはいないよ。」
という返事。
少し気になり,放課後匠の部屋を訪れてみると…
…なるほど,再塗装するためだったのかと納得。

「元々塗られていた塗料が剥がれおちて,さび始めているのもあるのさ。このままだとかえって汚してしまうかもしれないし,第一せっかくの新校舎なのにちょっとかわいそうだと思ってさ。」

新しく設立された学校ならともかく,増改築の本校。
いくら新校舎とはいえ,備品全てが新しくなるわけではありません。
清掃用具かけもそのうちの一つ。
全ての清掃用具かけを塗り直すそうです。
その数およそ50!!
これまでに約半数を塗り終えました。

教室内をきれいにし,ピッカピカにした雑巾。
最後に洗ってよく絞られたわけですから,どうせならきれいに干されたいもの。

匠によってリニューアルされた清掃用具かけは,ちょっぴり誇らしげにたたずんでいました。
またそこにかけられる清掃用具たちからも,嬉しそうな声が聞こえてきそうでありました。

文責;学校広報担当 熊木

12月全校朝会講話「師走」(12/1)

 今日から12月です。12月のことを師走といいます。
師というのはお坊さんのことで、12月は、お坊さんがあちこち走り回ると言うことから、こう言われているのだそうです。
1年の締めくくりの月です。やり残したことを今年の内に片付けて新しい年を迎える準備をする月として、みんな忙しく働く、そんな月でもあります。

 さて、皆さんはどうでしょう?やり残したことはありませんか?
 やり残したことがあれば、今年中に終わらせるように努力しましょう。
また、1年を振り返って、今までがんばってきたことや出来るようになったことやよかったことも思いだし、「今年はいい年だったと」といって、1年を締めくくりましょう。

 明日は皆さんが楽しみにしている大空祭です。みんなで力を合わせて大成功の大空祭にしてくださいね。

 急に冬らしく寒くなってきました。風邪など引かないように元気に過ごしましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 授業3時間
3/21 授業3時間
3/22 後期終業式
3/23 卒業証書授与式
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197