ぼくのふるさとじまん12〜あかべこの昔話(3月12日)〜

こんにちは!情報ライブ6年スケさんです!!

みなさん,「あかべこ」を知っていますか?
「あかべこ」とは,「赤い牛」のことです。首がゆらゆら動く
置物がおみやげやさんにはけっこう売っています。
 
さて今回は福島の「あかべこ」についての昔話です。
昔のつるが城の近くの林に「あかべこ」という
赤い牛(べこ)がいたといううわさがありました。
そのうわさを聞いて密りょう者がきても,あかべこはいませんでした。

ある日との様が外で歩いていると空から赤いものが飛んできました。
よ〜くみると牛(べこ)でした。
そうするととの様は鉄ぽうで討ちました。
その後城下町で流行病がはやりました。

との様はあかべこの人形を作ってまだ病気になってない人に
わたしました。
すると、持っている人は病気にはなりませんでした。

との様はせきひを作らせるとみるみる治っていきました。
そして、「あかべこ」という人形を広めたのだそうです。

みなさんの街にもそんな昔の話はありませんか?ぜひ教えてください。
          
以上、スケさんでした!

コメント (2)

今年度最後の給食

画像1
こんにちは、ワッフルです!

今日のこんだて
・むぎいりわかめごはん
・とんじる
・ハムチーズサンドフライ
・たくあんあえ
・クレープ

今日の新潟の気温は、8度でした。

今年度の給食最後の今日は、クレープが出ました。

クレープの中には、ひんやりしたクリームが入っていました。

感動のお別れ会(3月16日)

こんにちは!情報ライブ6年かめのです。
今日の3時間目に1・2年生とのお別れ会がありました。
今年の卒業式は、都合で1・2年生は、参加できません。
なのでこの会が開かれました。
最初に1年生から、プレゼントをもらいました。みんな一生けん命作ってくれました。
次に2年生からぶんぶんゴマをもらいました。もらう前に2年生が見本を見せてくれました。とても上手でした。その後東っ子班の人から「いままでありがとう」と言って渡してくれました。
次に1・2年生が歌を歌ってくれました。曲は、ビリーブでした。みんな元気に歌ってくれました。
その後6年生からも歌のプレゼントをしました。歌ったのは、卒業式で歌う「心の中きらめいて」です。今まで一生懸命練習した歌をひろうしました。
最後退場するとき1年生と2年生が、花道を作ってくれました。
そうじの子や、東っ子班の子が、「班長ー!」って言ってくれました。
とてもうれしかったです。卒業まであと・・・4日、がんばります。
以上かめのでした。

コメント (1)

5年最後のお楽しみ会!(3/16)

こんにちは☆情報ライブ5年チップスです。
先週は、インフルエンザになってしまいブログが書けませんでした。
みなさんもインフルエンザには気をつけてください。

今日の、3・4時間目に5年最後のお楽しみ会をしました。
遊びは、なんでもバスケットをやってもう一つは、ポップコーンをやりました。
とってもいい思い出になりました。

以上チップスでした!

今週保健室に来た人

こんにちは〜
私は東の健康守り隊委員会のうさ保@ベットです。

今日は最近の東小の健康の様子についてしょうかいします。
低学年から高学年までインフルエンザがはやっています。
それからおなかが痛い、きもちがわるい、頭が痛いなどできた人はたくさんいました。
今週保健室に来た人は、86人でした。
特に、熱があったりして帰った人が多かったです。
まだまだインフルエンザやかぜでの欠席が多いですから、しっかり手あらいうがいを心がけてください。















































































































































































































































.




























































































































3









春よ、来い!!(3月12日)

画像1画像2
こんにちは、情報ライブ6年アイスです!!
2月には、亀田東小学校の周辺にも、雪が、40cm程積もっていたけど、
最近は、雨や、曇り、晴れ続きで雪が降らず、さらに、気温も0度を超えるようになったため、雪がみるみる溶けていきました。
そのため、道路にも、屋根にも雪がなく、スッキリした風景になりました。
アイスは、雪遊びが好きで、雪が溶けるが寂しい気もしますが、春も待ちどうしいです。
春が来たら、外で遊ぶ機会も、増えるし、晴れも増えます。
なので、「春よ、来い!!」と、いう気持ちになります。
みなさんの、街はどんな景色ですか?
以上、アイスでした(^_^)/~

コメント (1)

ピリからシャキシャキ丼

画像1
こんにちは、くるみ&トマトです。

今日のこんだて
・ぎょうざのスープ
・ぶたキムチ
・野菜のナムル

今日、野菜のナムルとぶたキムチをごはんにかけて食べました。

シャキシャキした野菜とやわらかいぶた、少しピリからで、ごはんに

とてもマッチしていました。

コメント「春」

情報ライブ5年 さんの日記「春よ来い!!(3月5日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。



このまえ、さくらが、さくのは
去年より おそい という
ニュースを聞きました。
はるよこーーーーーい!

               ニコプチ [2012-03-12 15:14]
ニコプチさん、コメントありがとうございます。
さくらははやくさいてほしいですよね・・・。
はやく春になってお花見などをするのが楽しみです!

6年生からのお手紙★(3月12日)

画像1画像2
こんにちは!情報委員会5年のピヨで〜す★

雪もとけてだんだんあったかくなってきましたね!
このまえ、わたしたち5年生が開いた『6送会』の
お礼の手紙を6年生からもらいました♪
上の写真は5の1と5の2が6年生からもらった手紙です☆
一枚の大きな画用紙に6年生がかいてくれた、メッセージがはってあります。
6年生一人一人のメッセージを読むと・・・・、
「とてもすてきな6送会でした。」や、「6送会ありがとうございました。」
などのメッセージがかいてあって、うれしくなりました♪
このような6送会を開いたおかげで6年生からメッセージをもらえたので、
いい6送会を開いてよかったと思います!!!(^^)/~~~
来年は今の4年生がわたしたちのために6送会をひらいてくれるかなぁ・・?
とってもいい6送会になると期待しています!!
来年の6送会がんばってください!!
いい6送会だったら、わたしたちがお礼の手紙を
送るので4年生のみなさん、楽しみにしていてください!!!(^-^)/



以上、ピヨでした〜♪(^_^)/






コメント (2)

コメント「春最高!」

情報ライブ5年 さんの日記「春よ来い!!(3月5日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

春最高!

私なりには、春も好きですがやっぱり夏ですな(^。^)
         アコーディオン
私は冬が大好きです。なぜかというと雪だるまがつくれるからです。冬最高です。     ピアノ

        アコーディオン&ピアノ [2012-03-12 15:18]
アコーディオン&ピアノさん、コメントありがとうございます。
夏もいいですね。プールにも行けますよね!
冬は、雪だるまなどをつくったりスキーをやったりするのは楽しいですよね!

コメント (1)

ついに明日本番!(3月12日)

画像1
こんにちは!情報委員会5年のひがしっちです!!

ついに!明日、5年生から4年生へのプレゼンがあります!!
5年3組の学級へいさや、インフルエンザがはやるなどで延期され、一時は中止ともいわれました。
ですが、明日3月13日やっとプレゼンができるようになりました!
20分休みや昼休み、朝学習に放課後などいろいろな時間を使って練習をしました。
どの委員会もたくさん準備をしていて、たくさん練習しています。
そして、なにより4年生のみなさんに13委員会を伝えるためにも、プレゼンが中止にならなくてよかったです。
今日は朝学習の時間と1時間目に練習をしました。
はじめて本番の場所の体育館で順番やならび、でかたなどを本番のように練習しました。
情報委員会は2番目でした。
13委員会のうちの2番目です。
けっこうはやいので、練習のときにきん張しなくても、明日の本番にはきん張するかもしれません。
きん張してもしっかりプレゼンをしたいです。
そして、今まで練習したことのすべてをだして、4年生のみなさんに情報委員会を伝えたいと思います。がんばります!!

以上、ひがしっちでした♪




コメント (2)

しゃきしゃき切り干し大根

こんにちは、ラーメン&カレー&カカオ&たまねぎです。

 今日のこんだて
・ごはん
・もやしのみそしる
・ますのたつたあげ
・きりぼしだいこんのいために


     ラーメン&カレー
今日のますのたつたあげは、ぱさぱさしていました。
ぱさぱさしていてごはんと、とてもあっていました。


        タマネギ&カカオ
もやしのみそしるは、もやしとじゃがいもがすごくまっちしていました。
もやしのみそしるは、しるのだしもすごくでていました。
        




         きょうは、カメラがとれませんでした。

        すみませんでした。


           

卒業まであと・・・9日(3月9日)

画像1
こんにちは!情報ライブ6年かめのです。
今日朝に、感謝活動として玄関で6年生が、あいさつをしました。
これは、感謝活動実行委員が、下学年に六送会のお礼として実行委員が企画したものです。
朝みんなが来たら、「おはようございます」とあいさつをしたら、元気よく返してくれました。
今卒業式の練習もしています。歌や、返事の練習などやっています。
卒業まであと・・・9日!!
他にも六年生と遊ぼう!!という企画もあります。
この9日を大事にして下学年にもっと感謝したいです。
以上かめのでした。

もうすぐ行くから待っていてね〜!(3/8)

こんにちは!情報ライブ6年パンです。
パンは、今日の3時間目〜放課後「亀田中学校」に行ってました!
パンたちは、運動会にもグラウンドをお借りした中学校です。
今回は「亀田小学校」さんと一緒に中学校を回りました。
まず、最初に教室に入りその次に半日の説明を受けました。
次にお楽しみの・・・給食です!パンは、Bメニューを食べました。
(Bメニュー・スパゲッテイー・野菜・ポテト・パン)
次に英語の授業を受けました。(25分)パンは、英語が全く分かりませんでした。
でも頑張って英語を得意科目にしたいです・・・
続いて1・2年生の勉強を見に行きました!
みんな真面目に勉強をしていました!
続いてお昼ご飯を食べた場所で生徒会長などの人から
「亀中はこんなところだよ〜」と、プレゼンを受けました。
最後に部活見学をしました!
去年ブログをやっていた「カメすけ」先輩は、「卓球部」
「ゆっきー」先輩は、「吹奏楽部」
「スケリン」先輩は、「テニス部」でした!
パンは、テニス部に入りたいです!
帰りは、とても遠くて大変でした!
以上亀田中学校を体験した、パンでした!

たくあん漬けの由来(3/16)

今日は、早通小学校6年生Tさんが作ってくれた希望献立です。おいしくいただきましょう。

たくあん漬けは、今から300年くらい前の江戸で初めて作られ、その後、京都や九州に広がっていったといわれています。
手で曲げられるほどになるまでだいこんを干し、米ぬかと塩で1〜数か月漬けこみます。こんぶやとうがらし、柿の皮などをいれることもあります。
たくあん漬けという名前の由来ですが、昔、「東海寺」というお寺に「沢庵」という和尚さんがいました。ある日、お寺を訪ねてきた徳川家康に、沢庵和尚が漬け物をだしたところ、とてもおいしいと喜ばれました。この漬け物には名前がなかったため、「たくあん漬けとするべし」と家康に言われ、それからたくあん漬けと呼ばれるようになりました。しかし、東海寺では、先輩の和尚の名前である「たくあん」と呼び捨てにするのは失礼なので、「百本」と呼ぶそうです。
またこの他にも、沢庵和尚の墓石が漬物石の形に似ていたからとか、長く保存ができ、蓄えておけるため、蓄え漬けと呼ばれていたものガ、たくあん漬けに変化した、などという説もあります。

文責:栄養士 阿部

チャイニーズ・グーズベリー(3/15)

キウイフルーツは、お隣の国、中国が原産で、「チャイニーズ・グーズベリー」と呼ばれていましたが、ニュージーランドでも栽培に成功し、1956年に世界に輸出を始めるとき、ニュージーランドの国鳥(その国を代表する鳥)である「キウイ」の名前をそのままもらって「キウイフルーツ」と名(な)付(づ)けられました。
キウイという鳥は、キウイフルーツによくにた茶色のころんとした姿をしている飛べない鳥です。飛べないのは、キウイが住む近くに天敵がいなかったので、飛ぶ必要がなくなったからだといわれています。
キウイフルーツには、いちごやレモンよりもたくさんのビタミンCが含まれています。ビタミンCは「かぜをひきにくくする」「血管を強くする」「がんを防ぐ」などのはたらきがあります。
3月になっても、まだまだ寒い日がありますし、もうすぐ卒業式ですから、かぜをひかないよう、キウイフルーツを食べてください。

文責:栄養士 阿部

ハンバーグのはじまり(3/14)

今から800年くらい前、13世紀ころに栄えていたモンゴル帝国のタタール人は、生肉を細かく刻んだものを食べていました。そのころ近くのバルチック海で貿易を営んでいたドイツの船乗りが、タタール式の刻み肉を持ち帰ったのがドイツのハンブルグという港でした。ハンブルグの人たちは生の肉を食べるのには抵抗があったため、焼いて食べたものがハンバーグの始まりだといわれています。その後、ハンバーグは、アメリカ大陸に移住したドイツ人によって伝えられ、アメリカでも食べられるようになりました。最初はサンドイッチのように食パンにはさんで食べていましたが、いつからか丸いパンにはさむハンバーガーに変化し、100年くらい前にはすっかり世界中に広がりました。みなさんも大好きですね。
文責:栄養士 阿部

発酵食品の力(3/13)

カビが生えた食品は普通は食べられませんね。でも、カビや細菌の中には、食べ物を悪くしないで、かえっておいしくさせる役に立つものもあるのです。このカビの働きを「発酵」と呼んでいますが、みなさん、聞いたことはありますか?
「発酵」というのは、目に見えない小さな微生物が活躍し、その微生物の働きで、人間の生活に役に立つ別のものに食品が変化する働きのことです。
例えば、ワインはぶどうが「発酵」したものですし、日本酒はお米が「発酵」したものです。みそは、「こうじ菌」というカビの一種を利用して大豆を「発酵」させた食べ物です。こうじ菌の他にも、なっとうをつくるなっとう菌、チーズやヨーグルトをつくる乳酸菌など、私たちのまわりではいろいろな微生物が活躍して「発酵食品」ができているのです。
発酵食品は腸の中にいる体に良い菌を増やしてくれるので、便秘が治ったり、お肌がきれいになったり、食べると体にいいことがおこります。
キムチなどの漬物も、乳酸菌の力で発酵した食品です。毎日の食事にもたくさん取り入れたいですね。

文責:栄養士 阿部

心がけましょう(3/12)

みなさんは、「生活習慣病」という言葉を聞いたことがありますか?
運動不足や、夜更かしで朝起きられないような生活、食事やおやつの食べすぎ、好き嫌い、油や塩や砂糖の多い食品ばかり食べるような生活をしていると、体重が増えすぎ、「ひまん」になったり、「高血圧」「糖尿病」「動脈硬化」「心臓病」「がん」などの命にかかわる病気になったりします。このように毎日の生活習慣が原因の1つになっている病気を「生活習慣病」と呼んでいます。
みなさんの生活習慣はどうですか?
早寝、早起きを心がけていますか?進んで運動していますか?おやつは時間や量を決めて食べていますか?好きなものばかり食べて、嫌いなものを残してはいませんか?
子どもの時から、規則正しい生活とバランスの良い食事、そして元気いっぱい体を動かすことを習慣にすることは、みなさんの一生の健康につながりますよ!

文責:栄養士 阿部

キャベツ(3/9)

画像1画像2
ロールキャベツやサラダでおなじみの野菜、キャベツ。給食でもよく登場しますね。もともとはヨーロッパ生まれの野菜です。
キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは今から100年前の明治時代からです。とんかつを考え出した洋食屋さんが、千切りキャベツを付け合わせにしたことから、全国に広がって、みんながキャベツを食べるようになったということです。
ここでクイズです。
キャベツが日本にやってきたとき、キャベツを伝えた外国の名前をとって、「○○○○菜」と呼んでいました。その国はどこでしょう。
1.イギリス
2.オランダ
3.スペイン

▼正解は・・・
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 授業3時間
3/21 授業3時間
3/22 後期終業式
3/23 卒業証書授与式
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197