6送会まであと,『18日』!!(2/6)

画像1
こんにちは!情報委員会5年のピヨです★

今日は,6送会に向けて頑張っている私達5年生について紹介します!!
ついに6送会まであと,18日になりました。
5年生は6送会に向けてどんどん準備を進めています!!!(^^)!
実行委員は「総務」,「ダンス」,「ゲーム」,「クイズ」,「放送」,「飾り付け」
に分かれて実行委員の人が頑張っています。
中でも総務は中心の人たちなので,ほぼ毎日集まって活動しています。
今は「ダンス」の人たちがダンス講習会の計画をしたり,
他の学年に教えるのは5年生が覚えないと意味がないので,
5年生は体育の時間にダンスを練習しています。
最近は,委員会の立ち上げもあるので5年生は忙しんです!!(*_*)/
6送会まであと,『18日』しかありません!!!
6送会と委員会の立ち上げを両立しながら,頑張ります!!!(^.^)/~~~


以上,ピヨでした〜♪

コメント (1)

勝ったー(2月7日)

こんにちは!情報ライブ5年ポケットです。
今日20分休みにしょうぎをしました。
ポケットはしょうぎを初めてまだ4ヶ月くらいです。
ポケットは今日結構強い人と戦いました。ポケットは最初負けていました。
でもだんだんポケットが、勝ってきました。
最後には勝ちました。うれしかったです。
以上ポケットでした。

最後のひがしっこ活動(2月7日)

画像1画像2
こんにちは、情報ライブ5年ナイトです。
今日は、最後の東っ子活動でした。
奇数班は、教室で6年生の考えたゲーム、偶数班は、体育館でフラフープをつっかたゲームをしました。
ぼくは、偶数班なので体育館で、ゲームをしていました。
低学年や6年生が楽しそうにやっていたのでよかったです。
以上ナイトでした。

お米の20倍の食物繊維(2/7)

画像1
今日のわかめごはんには、大麦が入っています。
大麦には、おなかの中をきれいにしてくれる食物せんいがたくさん含まれています。わたしたちが普段食べているお米は、精白するときに食物せんいが減ってしまいますが、大麦は精白したものでも普段食べているお米に比べると20倍近くの食物せんいを含んでいます。
きょうもよくかんでいただきましょう。

文責:栄養士 六間口

コメント「初めての『雪遊び』!」

情報ライブ5年 さんの日記「『雪遊び♪』(1月30日)」に対して以下のようなコメントがよせられました。

初めての『雪遊び』!

今の2年生は『雪遊び』初めてなんですね〜★
私の頃もしましたよ(*^。^*)
先生の車に雪玉をぶつけると怒られたり・・・。
買い物に行かないといけないので、この辺で!!
ちゃんと『キマリ』を守って楽しく遊んでくださいネ★☆★

              森のクマ様 [2012-01-30 20:02]

森のクマ様さんコメントありがとうございます☆
森のクマ様さんもしたことあるんですか!!
まぁ,そりゃぁありますよね!(*^_^*)
しっかりと決まりを守って遊びます!!

リズムアンサンブル(2/6)

こんにちは!情報ライブ5年のひがしっちです!!
今日は、音楽のことについてしょうかいします。今、私のクラスでは「リズムアンサンブル」をやっています。これは、アの1〜3、イの1〜3というリズムをグループで分担して曲を作るということです。
 まずは手拍子でやります。最初は少し変なリズムになってしまいました・・・
でも、グループの人と作り直して、やっとリズムアンサンブルができました。
時間がなかったので、今日は列ごとに発表しました。次も協力してやりたいと思いました。
以上、ひがしっちでした。

コメント (1)

さわら(2/6)

画像1
今日の給食に出ている魚は、「さわら」という魚です。漢字で書くと魚へんに春と書いて「鰆」です。冬から春にかけてうまみがのっておいしい時期です。成長すると細長い形で全長1メートルにもなる大型魚です。ご飯と一緒においしくいただきましょう。

文責:栄養士 六間口

風味ゆたかなのりのつくだに

画像1
こんにちは、カレー&たまねぎ&カカオ&ラーメンです。
今日のこんだて
・ごはん
・のりのつくだに
・とんじる
・さわらのてりやき
・とうなのおひたし
・アーモンド

カレー&たまねぎ
こんにちは、今日のこんだてにアーモンドがでました。とてもこうばしくあまみのあるアーモンドでした。

カカオ&ラーメン
今日の、ごはんとのりのつくだにはごはんとのりがあっていました。ごはんのもちもち感とのりの風味がすごくよかったです。

僕のふるさと自慢5〜今すぐ使える、新潟弁!!(2月6日)〜

画像1
こんにちは、情報ライブ6年アイスです!!
先週に、引き続き新潟弁を、紹介します!!
今すぐ使える、新潟弁!!
1、「よっぱらんなった」→「もう、あきた」
  ぜひ、あきた物がある時に使ってみてください。
2、「えんだ」→「歩いた」
3、「まんま、くぉうて」→「ご飯、食べよう」
  ご飯を食べる時に、使ってみてください。
4、「おがすっこてや」→「僕がします」
  仕事をしてほしい人が、いる時、使ってみてください。
5、「とと」→「お父さん」
  お父さんを呼ぶ時に、使ってみてください。
6、「あぁめ」→「甘い」
  デザートを、食べた時に使ってみてください。
この、ブログを通して、新潟弁を身近に感じてくれたら、うれしいです。
以上、アイスでした!!  
  

コメント (1)

僕のふるさと自慢3〜スパリゾートハワイアンズ(2月6日)〜

こんにちは!!情報ライブ6年 スケさんです!!
今回はあの映画「フラガール」にも出ていて全国でも有名な
スパリゾートハワイアンズです!!
ハワイアンズは温泉を利用した5つのテーマパーク、ホテル、ゴルフ場など
で構成されているんだよ!

ハワイアンズとは、
「ハワイ」「南国」に後にブームとなる「温泉」を加えたこと、東京や仙台などからの無料バスによる送迎サービスを行うなどの集客努力などが功を奏し、現在では年間140万人を越える集客まで回復、多くのリピーターも獲得し、他のリゾート施設の苦戦を尻目に健闘を続けており、長寿リゾートテーマパークとして多くの人々に親しまれているんだよ!
みんなも、福島「いわき」に来たらいってみてね!!

以上、スケさんでした!!

コメント「英語でのプレゼン」

神田多恵子 さんの日記「Change the world!〜世界を変えていこう!〜環境教育」に対して以下のようなコメントがよせられました。

英語でのプレゼン

環境教育の内容もすばらしいですが、思わず4年生に「英語でのプレゼン」というところに反応してしまいました。さすが、香港。これぐらいの英語の力、つけてあげたいなあ。子供にも、そして何より自分に!!!
かんたえ先生のこのコーナー、新聞でも紹介(?)されたんだよ!これからも、世界の学校事情などなど、楽しみにしてますね!

若干ヨレヨレのイカリングキャンディより

         イカリングキャンディ [2012-02-04 15:22]


イカリングキャンディさま
 委員会立ち上げ&六送会準備で子どもたちも先生方も頑張っていらっしゃると思います。
All Englishのプレゼン、勿論、4年生が正確に全て理解できるわけではありません。
が、教室で聞き取れたことなどみんなで共有して理解を深めることができました。
そうやって友達と協力しながら上達していくって子どもたちにはいい学びですよね。

新聞の話、恐縮です。まだまだ香港のこと、東っ子や卒業生、先生方に伝えたいことがた〜くさんあります!
これからものんびりで気まぐれなペースですが、お伝えしていきますね!
大埔校でもクラスの子どもたちやおうちの方、それから先生方も読んでくださっている方もいて、励みになります♪

立春を過ぎましたが、新潟はこれからが冬本番!
くれぐれも車の運転に気を付けてくださいね。

かんたえ

香港馬拉松〜ホンコンマラソン〜

画像1画像2画像3
 ポカポカ陽気の中、香港マラソンが行われました(左の写真)。
フルマラソン、ハーフマラソン、ミニマラソン(10km)が行われ、今年は70000人以上もの人々が出場したそうです。
日本からもたくさんのランナーが来て走るそうですよ。
大埔校からも9名の先生が出場しました!
応援に行ったのですが、あまりの人の多さに見つけることができませんでした(涙)。
そしてあまりの日ざしの強さにとちゅうでクラクラして立っていられなくなってしまいました。それくらい暑かったです。

ところで今日知ったのですが、マラソンって広東(カントン)語では「馬拉松」と書いてマラソンと読むんですって、すごい当て字だと思いませんか?(笑)

さて、今まで何度か紹介してきましたが、いよいよ本格的に桜が咲き始めました!(真ん中の写真)
ピンクが濃くてかわいらしい桜です。
旧正月は春節(しゅんせつ)ともいいますから、「もう春が始まるよ。」ということなのかもしれませんね。
 旧正月、こちらにはいろいろな習慣があり、その一つが「お年玉」。
日本では一般的に大人から子どもに渡すものですよね。
でも、香港では日ごろお世話になっている方に感謝の気持ちを込めて大人から大人に渡します。もちろん子どもたちももらえますよ。
そして私も住んでいる部屋のオーナーさんからいただいちゃいました〜〜〜♪(右の写真)
大人になってお年玉をもらえるなんて…本当にうれしかったです!
多謝(ありがとうございます)!

まだまだ寒い日が続きますが、みなさん、体に気を付けて過ごしてくださいね。
かんたえ

インフルエンザ予防

こんにちは、東の健康守りたい委員会の健康一番です。
今週ケガや具合が悪くて保健室に来た人は、110人でした。
今は、インフルエンザの人は、出ていないけど、これからはやると思うので、かぜ予防をするよう放送していきたいです。

5年歯肉炎予防教室

画像1画像2画像3
「キャー、赤い!」「歯のかみ合わせが汚れているなあ。」
田辺歯科医院の田辺先生と歯科衛生士さんより、染め出しをぬっていただき、自分たちの歯磨きがしっかりできているかをチェックする子供たち。
歯肉炎予防教室は、自分たちの歯磨きの仕方や口腔内の健康を考えるとてもよい機会となりました。
前半は、田辺先生からスライドをもとに、歯の汚れをしっかりと落とし、歯と歯肉を清潔に保つ大切さや方法を学びました。
その後、全員が染め出しをぬってもらい、今朝の歯磨きがしっかりできていたかを確認します。
手鏡をのぞきながら、よく磨けているところとそうでないところを確かめます。
そして、汚れているところを歯ブラシできれいにしていきました。
田辺先生と歯科衛生士さんから、きれいに磨けているかを最後にチェックしていただきました。
「ピカピカになった!」「気持ちがいい!」という感想が聞かれ、口腔内の健康に対する意識が向上したようです。

これからも、毎日しっかり歯磨きをしていきたいと思います。

田辺先生、歯科衛生士のみなさま、本当にありがとうございました。

文責:5年  五十嵐

コメント (1)

5年生六送会☆ダンスチーム

画像1
六送会で踊るダンス曲が決定!
ダンスチームが結成され、「6年生を盛り上げるダンス+1年生でも楽しめる」というコンセプトのもと、踊りが考え出されました。
全校に教える前に、まず5年生にダンスを教えるダンスチーム。
ステージでは、アイドルさながらのステップで、ダンスチームが華麗にダンシング!
その熱意に負けじと真剣にステージを見つめ、ダンスを覚える5年生。
来週以降3年生と協力しながら、全校にダンスを教えに行く予定です。

さあ、6送会に向けて学校を盛り上げていこう!

文責:5年 土田



画像2

コメント (2)

歯肉炎予防教室がありました!(2・3)

こんにちは!情報ライブ5年チップスです。
今日の1・2時間目に歯肉炎予防教室がありました。歯科衛生士さんに染めだしをしてもらいました。カラーテストで歯を赤くして歯垢が残っていないか調べました。
このテストは冬休みにもやりました。今日は冬休みより少しいい加減になったことがよくわかりました。これからは気をつけていきたいと思います。

以上チップスでした。

2/3(金)

画像1
今日は、ネギ&ポテト&げん米&ワッフルです。

今日のこんだて

・すめし
・やきのり
・あつやきたまご
・ツナマヨサラダ
・だいこんのみそしる
・せつぶんまめ


ネギ&ポテト

今日のせつぶんまめは、4種類の豆がありました。
一番あまかったのが、黒いろの豆で、一番しょっぱかったのが、白い豆でした。

げん米&ワッフル

今日のあつやきたまごは、味がぎょう縮されていました。
2つあったのうれしかったです。

コメント (1)

みなさんも気を付けてください

画像1画像2
こんにちは!情報委員会6年かめのです。
新潟は今日も雪です。朝は、地面が凍っていてすべりそうです。
4階から外の景色を見ると、屋根の上は真っ白です。今日は
東小学校のグランドでは、雪山で楽しそうに遊んでいる人がいました。
ニュースを見ていると上越のあたりは、休校の学校があったりして大変ですね。
それとともにインフルエンザもはやっています。
まだかめののクラスでは、インフルエンザの人はいません。
毎日手洗いうがいをしっかりして風邪予防をしたいです。
みなさんも気を付けてくださいね!!
以上かめのでした。

コメント (1)

今年の恵方は「北北西」(2/3)

画像1
今日は「節分」ですね。みなさんは、「恵方巻き」を知っているでしょうか?
節分に、その年の恵方を向いて、巻き寿司をラッパでも吹くかのように無言で食べると1年間よいことがあるそうです。もともとは愛知県の方の風習のようですが、最近は全国的に広がってきました。今年の恵方は、「北北西」です。
今日の給食は、自分でのりに酢飯、ツナマヨ、厚焼き卵などを巻いて恵方巻きを作って食べてみましょう。

文責:栄養士 六間口

2月の校長講話 「節分」

画像1画像2
おはようございます。大雪が降ってとても寒いのですが、今日もさわやかなあいさつですね。校歌もいい声で歌えました。聞く姿勢もいつものように素晴らしいです。

2月になりました。あさって3日は節分ですね。
 今日は節分のお話をします。
 節分というのは季節を分けるという意味です。ですから1年に4回あります。立春、立夏、立秋、立冬の前の日です。旧暦(昔の暦)でいうと立春は1年の始まり(つまりお正月)で、その前日の節分は、大晦日にあたります。それでこの節分が一番重要視されて、現在では節分と言えば2月3日ということになったのです。
 ところで、節分にやることといえば豆まきですね。この行事は「追儺(ついな)」とよばれ、中国から伝わってきたのだそうです。この追儺の行事は、疫病などをもたらす悪い鬼を追い払う行事で、706年に、宮中で初めて行われたそうです。
 一般の家では、主人や年男が煎った大豆をまき、家族は年の数だけ食べるとその年は病気にならず長生きするといわれています。新潟県では落花生をまく家が多いようですが。
 豆まき以外にも、焼いたイワシの頭と柊の葉(とげのある葉っぱですね)を戸口にさす地方もあります。大阪では縁起のよい方角を向いて恵方巻というお寿司をたべる風習もあります。地方によって様々なやり方があるようです。詳しい意味や由来など興味のある人は、図書館やインターネットで調べてみてください。ついでに、鬼はなぜ,角があって、縞模様のパンツをはいているのかも調べてみてください。
 どの行事も邪気を払って、「健康で過ごせるように」という人々の願いが込められています。去年の今頃はインフルエンザがはやって全校朝会も中止でした。まだまだ寒い日が続きます。インフルエンザや風邪の予防をしっかりとやって元気に過ごしましょう。終わります。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 新委員会活動(6限)
3/15 ALT
3/16 大空集会,授業4時間,給食最終日
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197