3月の全校朝会(3/2)

画像1画像2画像3
 2月の全校朝会はインフルエンザの流行で中止になったので、この日は久しぶりの全校朝会でした。初めに学校長から、3月は卒業・進級のための大切な時、しっかりと1年間のまとめをして有終の美を飾ろうという話がありました。

校長講話はこちらからどうぞ!

 そして、絵画・版画、書き初めコンクールの表彰があり、たくさんの子供たちが表彰されました。最後に、卒業式の歌の練習、第一回目が行われました。本番同様の隊形で歌いました。6年生の凜とした姿がとても印象的でした。

文責:教務 小山


有終の美

  おはようございます。久しぶりに元気なあいさつを聞きました。お話の聴き方も素晴らしいですね。2月の全校朝会はインフルエンザがはやってできませんでしたが、インフルエンザも一段落して、みなさんの明るい顔を見ることができてうれしいです。
 先週行われた六送会では、5年生が中心となって企画運営してくれました。お世話になった6年生への感謝の気持ちがよく表れていました。6年生も各学年にメッセージ・思いを伝えてくれました。全校の皆さんの気持ちが伝わったすばらしい六送会でした。

 さて、3月になりました。一年間の総まとめの月です。もう次の学校・学年への準備は十分にできていると思いますが、最後の総仕上げをしてください。
 最後の総仕上げでは、2つのことをお願いします。
 皆さんは、学習や東っ子活動など様々な活動をとおして、たくさん輝いていたと思います。がんばってきたこと・できるようになったこと、自分のよいところ、成長したところをしっかりと確認し、自分をほめてあげること。これが総仕上げの一つ目です。
 もう一つは、「やり残したことはないか、まだ自分をのばせることはないか。」を考えて、できることは最後まで努力すると言うことです。勉強でよくわからないところなどは、ぜひ先生に聞いてください。

前にお話いたように、昔の人は、最初と最後を大切にしてきました。「立つ鳥あとを濁さず」とか「終わりよければすべてよし」、「有終の美」など、最後のある時期を大切にする言葉をたくさん残しています。「有終の美」は、「やり残したことがないように最後まで立派にやり終えて、成果を上げること」と辞書にはでています。
 3月、学校にくる日は、卒業式を除いてわずか14日と少ないですが、一日一日を大切に、一人一人が「有終の美」を飾って、進級・進学して欲しいと思います。おわります。

「ふ」(3/2)

画像1
 小麦粉の中にあるたんぱく質から作られる「ふ」は、僧侶によって中国から伝えられました。とても消化がよく、子どもや病人にもよい食べものです。生ふや庄内ふ、すきやきふ、車ふ・・・などいろいろな形や種類があります。今日は、お汁の中にあられふが入っています。

文責:六間口

3/2の給食

画像1
 こんにちは、ポテト&クッキーです。
今日のこんだて
・ごもくごはん
・すましじる
・あつやきたまご
・ごまあえ
・さくらもち

      ポテト
今日は、「すましじる」が出ました。
しょうゆで味付けされていたので、いつもとちがう味が楽しめました。

クッキー
今日のさくらもちはあんこがあまくてもちととても
合っていました。もちに巻いていた葉っぱは少ししょっぱかったです。

3月2日の出来事

画像1
 こんにちは〜スケリン&カメっぴです。
今日の全校朝会の後に卒業式の練習が行われました。
今年からは卒業式に3〜6年生しか参加しないからかどこか少しさびしような・・・。
しかしだからといってしょげてはいられません!!
参加できない1〜2年生のためにもしっかりと練習したいです。
そして親を、先生を泣かすような卒業式にしたいです。

カメっぴは、1時間目に今日の最後の委員会の打ち合わせなどをしました。
委員会ごとに集まって話し合いました。
6年生はもう引きつぎしか委員会活動がありませんが、5年生に6年生の思いをたくして東小をリードしていってもらいたいです!!
6年生も卒業式に向けてがんばらなくてはいけませんね(^0^)

以上、スケリン&カメっぴでした。

3月2日の出来事

こんにちは!!かめのすけです!
かめのすけは、今日の3時間目に新委員会のプレゼン練習をしました。
かめのすけは、アナウンサーの役をしました。
練習だったけど、とっても緊張しました。
そして、先生からアドバイスをもらってたくさん練習しました。
3月4日が本番、4年生へ向けたプレゼンをがんばりたいです!!
いじょう、かめのすけでした!!

今日の○年生

画像1
 こんにちは!!僕アイスです。 
○年生は、4年生です。
教務室の、掲示板に4年生が、6年生へのメッセージを貼っていました。
よく見ると、風で飛ばされている葉っぱばど、細かい所まで、ていねいに作ってありました。
花の色もカラフルで、とても、キレイでした。
さらに、キャラクターまで貼ってあり、歩いていると、つい、足をとめてみてしまいました。
以上アイスでした!!!

3月1日今日の出来事

こんにちは!クロダイです。
パピヨンは4時間目に初めての卒業式の練習をしました。
パピヨンは歌うときは低音で歌うので右側に立って歌いました。
たまに地声で歌ってしまうので、よく練習してちゃんときれいな声で歌えるようにしたいです。卒業式まであとたったの15日。
後悔のしないように練習の時から本番のように一生懸命に歌いたいです。
それに今年は1,2年生が卒業式に出られないのでそんな1,2年生の分も
歌いたいです!!
クロダイは、5,6時間目に国調べをしました。
国調べは5人グループでイギリスを調べています。
イギリスは世界遺産の数が世界で1番多い国と言うのがわかりました。
しかもイギリスには有名な食べ物もいろいろあります。
将来行ってみたいです。

今日から3月

画像1
 今日から3月ですね。給食の今月のめあては「1年間の食生活を振り返ってみよう」です。みなさんのこの1年間の給食マナー、好き嫌いなどはどうでしたか?まだあと1ヵ月あるのでできなかったことがある人は、がんばってみましょう。
今日は、ちりめんじゃこのつくだにがでています。ちりめんじゃこと白いご飯を一緒に食べましょう。

文責:栄養士 六間口

ツアーコンダクターになろう!

画像1画像2画像3
総合学習で『海外ツアーコンダクターになろう』を学習しています。
年間をとおして,世界のいろいろな国について学んできた子供たちの集大成となります。
まずは,「スウェーデンといえば?」など,その国で思いつくことをどんどん出し合いました。
そして,グループごとに調べたい国を相談して決めました。
世界には私たちが知らないこと,私たちの常識では想像もできないような面白いエピソードなどたくさんあります。
今日は英語活動の指導に来ていたスペンサー先生に,アメリカ合衆国について調べている子供たちが質問攻め!
「中学1年生とは言わないで7年生って言うんだよ。」など,今まで知らなかったことを教わり,興奮気味の子供たちでした。

 たくさんの国との出会いをとおして,さらに子供たちが成長してくれることを願って・・・。

6年担任 かんたえ

3/1の給食

画像1
こんにちは、クロえもん&ピラフ&ショコラです!!
今日のこんだて
・ごはん
・おやこじる
・ちりめんじゃこのつくだに
・じゃがいものきんぴら

          クロえもん
今日のおやこじるはたまごがふわふわでした!!野菜もたくさんで健康に
すごくよさそうな物がいっぱいっていました。

              ピラフ&ショコラ
今日じゃがいものきんぴらがでました。じゃがいもはじゃがいものかおりがして、とても体に、いいおがずだったとおもいます。ちょっぴりからかったです。

コメント (1)

綿くり会に参加してきました!

画像1画像2
 2月27日(日)に「綿くり会」があけぼの会館で行われました。「綿くり」とは、綿花を「綿」と「種」に分けることです。
 4年生の総合学習で、ゲストティーチャーとして亀田縞のお話をしていただいた、亀田縞応援隊の青山さんと中営機業さんの主催で、地域の方や亀田縞に興味がある方など30名くらいの参加がありました。
 東小からは、6名の4年生が参加し、自分たちが育てた綿花の綿くりを体験しました。
ハンドルを回すと、綿が吸い込まれていき、種が残る「綿くり機」を使って、作業はゆっくりと進みました。
 この地域、袋津では昔はこんなふうに、農閑期の農家では、綿くりを行って亀田縞を生産していたことを体験し、子どもたちもその大変さを実感していました。たくさん取れた種をそれぞれのクラスへ持ち帰り、みんなでわけたり、後輩へと受け継いでいったりしたいと考えています。

文責:4年 大関

2月の貸出ランキング発表(3/1)

2月の貸出ランキング発表(3/1)
2月の図書室貸出本ランキングの公開です。
トップ10は1月のランキングとほとんど変わらず、人気の本がランクインです。

文責;図書館教育担当 門倉

2/28の給食

画像1
こんにちは、ポテトです。
今日のこんだて
・ごはん
・もずくじる
・ハンバーグのきのこソースかけ
・アーモンドあえ

  ポテト
今日は、「ハンバーグのきのこソースかけ」が出ました。
ケチャップ味のキノコのソースとハンバーグの相性がよかったです。
ハンバーグには、いい感じにコゲ目がついていました。

徳川家康の成就の秘訣!?(2/28)

 平均寿命が37〜38歳だった時代に75歳まで長生きした将軍徳川家康は毎日、だいこんなどの具がたくさん入った味噌汁を食べて、健康にこころがけていたといわれています。給食でも黄色の食品であるじゃがいも、赤の食品である海藻や豆腐、緑の野菜など入れてバランスよい味噌汁になるように工夫しています。

文責:栄養士 阿達

大根(2/25)

  だいこんは今日の給食のように「つけもの」にしたり、おろして食べたり、おさしみの「つま」としても使います。また、煮物やお汁などいろいろな料理にも使われます。だいこんの白い部分には、ビタミンCと消化を助けるジアスターゼという酵素がたくさん含まれています。また、捨ててしまいがちなだいこんの葉の部分にはビタミンAやC、カルシウムがたくさん含まれていますので、お味噌汁やだいこん菜のごはん、つけものなどにして食べることをおすすめします。

文責:栄養士 阿達

委員長として引き継ぐために!

画像1画像2
  六送会の余韻に浸りつつ,昼休み,集合した委員長と副委員長たち。
「六送会が終わったということは?」と子供たちに問いかけると,
「委員会引き継ぎだね!」と即答。
そうです,2週間後の大空集会で『委員会引き継ぎ』を行うために,まずは委員長と副委員長がこの一年をふり返り,総括します。
そして下級生に伝えたいことを考え,原稿を作ります。
一年間委員長として活動してきた子供たちの思いも強く,子供たちが仕上げてきた原稿を読ませてもらうのを今から楽しみにしています。

 こうして,一つ一つ5年生へと確実にバトンタッチされていくことを頼もしく思いつつ,寂しくも感じてしまうのが,この時期なんだなあ・・・と感じずにはいられません。

児童会担当 かんたえ

米粉を使ったパン(2/24)

 お米を中心とした日本型食生活が身につくよう給食でもごはんの回数が増えました。また、今日のあげパンも米粉を使ったパンでつくりました。
もちもちとした食感も米粉で作ったパンの特徴です。
また、遠い外国から輸入した小麦ではなく、新潟で取れた米粉を使うことにより自給率も向上するそうです。

文責:栄養士 阿達

リングプルタブ300kg 集めました!!

 「エコして得だね委員会」が4月から取り組んできたリングプル集め。重さが300Kgになり、袋につめました。来週、北海道の「プルネット事務局」に送ります。今回の量で
車椅子がもらえそうです。毎朝、児童玄関に立って「リングプル集めにご協力お願いします。」と声をかけてくれた子供たち。毎日続けることの大切さを教えてくれました。
文責 大杉
画像1画像2画像3

今日の出来事

画像1
 こんにちは! パン&お米です。
今日の3〜4時間目に6送会がありました。
6送会は、クイズ、ゲーム、ダンス、そして一番おもろしかったのは、6年生の
げきを見ました。 げきの内容は、今までの小学校生活のことをげきにしていて、
とても面白かったです。 そして最後に歌を歌いました。 曲は、いきものがかりの
「ありがとう」です。 そして6送会は大大成功に終わりました。
       以上パン&お米でした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 全校朝会,委員会活動(最終)
給食
3/2 ごもくごはん/すましじる/あつやきたまご/ごまあえ/さくらもち
3/3 ごはん/のりのつくだに/きのこじる/とりのからあげ/シャキシャキサラダ/フルーツあんにん
3/4 むぎごはん,麻婆豆腐,ちゅうかサラダ,くだもの
むぎごはん/マーボードウフ/ちゅうかサラダ/くだもの
3/7 ごはん/なめこじる/さばのごまてりやき/きりぼしだいこんのいために
3/8 ちゅうかめん/みそラーメンスープ/こんさいのあげに/もやしのカレーふうみサラダ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197