とにかく声を出そう!

画像1画像2画像3
毎週火曜日は「英語」の日。
ALTのザックと連携しながら,楽しくレッスンをしています。
この日は
「I have~~.」のレッスン。
20までの数を繰り返し発音して覚え,それを用いてゲームを行いました。
まずは声に出して楽しむこと。
身振り手振りを交えながら,英語でのコミュニケーションをお互い楽しんでいます。
5年 吉川

虫歯予防

今日1年1組で
『むし歯はどうしてできるの?』
『甘い清涼飲料水の飲みすぎに注意!』
『むし歯になりやすいおやつ・なりにくいおやつ』
『簡単な歯ブラシのつかいかた』
についてお話をしました。
みんないっしょうけんめい集中してお話をきいてくれました。
おやつについては,絵カードを見て勉強しました。
清涼飲料水については,500ミリリットルのペットボトルに入っている砂糖の量をみせて,1日摂っても良い砂糖の量20gと比較してみました。
案外多く入っている砂糖の量に驚いていたようです。
最後にきょうのやくそく(まとめ)
(1)食べたら すぐ はみがき
(2)あまいおかしやジュースをのみすぎない
(3)歯と歯の間,歯と歯茎の間,奥歯のみぞをみがく
できるかなと問いかけるとみんなできると言ってくれましたが,何人の人が約束をこれから守ってくれるのでしょうか?
とても楽しみです。
今週来週,1年生の全学級でお話する予定です。
養護教諭 高野 慶子

今日の給食は…

こんにちは、スティッチ&キティー&はんぺん&ちくわです。
今日のこんだては、
・なつやさいじる
・いわしのかばやき
・きりぼしだいこんのナムル
・おやつだいず
です。

スティッチ
いわしのかばやきはしょっぱくてご飯との組み合わせが最高!
ごまがかかっているのもよかったです。

ちくわ
今日は、おやつだいずがでました。
だいずは栄養が豊富なのでおいしくいただきました。

キティー
今日は、なつやさいじるがでました。
夏の野菜が豊富でよかったです。

はんぺん
切り干しだいこんのナムルは野菜のなかでも特に好きな料理です。
おかわりしてしまいました〜(笑)

七夕に願いをこめて・・・ ☆ミ

画像1
画像2
「明日は何の日かな?」と子供たちに聞くと・・・「ささの日」と元気よく答える子供たち。
「なるほど〜、笹の日かあ…」と苦笑いしていると,黒板の日付を見て「たなばただあ」
子供たちの表情が一気に晴れやかになりました。
一人一人願い事を考えて短冊に書き、学年主任の後藤がクラスに1本,自宅から切って持ってきてくれた竹に自分で飾りました。
「逆上がりができますように」「字が上手に書けますように」「泳げますように」
子供たちの思いがとてもよく伝わってきました。
ぜひ,番場って自分の願いを叶えようね。
それから、飾りも作り、図工で「かさねて おって きる」で作った作品も一緒に飾り付けました。
廊下には各クラスで飾った竹が、風になびいています。
明日は天の川,見れるかな。
               1年担任 かんたえ

夏をたくさんさがしたよ

画像1画像2画像3
6日(月)生活科の学習で,夏をさがしに北山公園に行きました。
春さがしにも行った北山公園です。春の公園と夏の公園は,どこがちがうのかさがしました。
「アジサイの花が咲いていたよ。」
「春には桜が咲いていたのに,夏は緑の葉っぱだね。」
「毛虫がたくさんいたよ。」
と,いろいろな場所で夏をさがした子供たちです。
暑い日でしたが,元気いっぱいに夏をさがしたり公園で遊んだりしました。
学校にもどってきてからは,さがした夏を忘れないようにワークシートにかいていました。
「今度は,秋をさがしに行こうね!」
と,次に向けて意欲満々でした。
(2年 担任 西村)

今日の○年生

画像1
こんにちは、カメすけです!!今日の○年生は、4年生です。

いしょうけんめいクラスでろうかや、教室を清掃していました。

今日はお話タイムで、軽清掃でしたもんね。

理科&水泳

画像1
こんにちは!!ヨッシー&ゆっきー&カメすけ&かめです。

かめたちは、1時間目に理科がありました。
「人の誕生」についての勉強と10分間テストをしました。

ゆっきーは、「人の誕生」についての勉強は、
苦手なので少し心配でした。
でも100点をとれてよかったです。

ヨッシーは、3.4時間目に水泳がありました。
ヨッシーは、平泳ぎ100mのタイムを計りました。
最初は、順調だったけれど50mすぎてからだんだんスピードがおちてきました。
その結果、1分53秒でした。
けっこう速く泳げたので良かったです!!

以上ヨッシー&ゆっきー&かめ&カメすけでした!!

夏野菜

画像1
今日は、3択クイズです。

きょうは、夏野菜汁の中に「なす」が入っています。夏野菜はこのほかにもたくさんあります。次のうち、夏野菜はどれでしょう?

(1)キャベツ  (2)だいこん  (3)かぼちゃ
 
▼正解は・・・

アサガオの花がさいたよ! (2)

画像1画像2
7月2日(木)
 最後に,ぐんぐん伸びているつるを支柱に巻き付けてあげました。

7月の全校朝会講話(7月6日公開)

 7月になりました。4月から、皆さんの教室を回らせてもらっています。
一生懸命勉強している皆さんの様子を見て、とてもうれしく思っています。

 6月の11,12日に6年生と一緒に佐渡へ修学旅行に行ってきました。
6年生と佐渡へ行くのは今年で3回目でした。
6年生は,佐渡でたくさんの勉強をしてきました。
そのことは7月の学校だよりで樋口先生が書いていますので見てください。
私が一番いい勉強だと思ったのは、1日目のグループ毎に分かれて行った体験活動です。
体験には、魚釣り、たらい舟、イカ裂き、焼き物づくり、裂き織り、竹とんぼ・水鉄砲作り、シルクフラワー・石細工などがありました。
私は竹とんぼ・水鉄砲作り、シルクフラワー・石細工体験のグループと一緒でした。
竹とんぼ作りでは、羽の部分を小刀で薄く削ります。
持つところの柄の部分は角を取り、丸くして、竹ひごを作ります。
竹はとても堅くて、思いどおりには削れませんでした。
水鉄砲作りは、一本の竹から必要な長さを切り取って筒の部分を作り、水を押す柄の部分の先に布を巻いて完成するまで、6年生でもてこずるところもありました。
 シルクフラワー・石細工体験では、とても細かい作業なので、指先に全身系を集中し、最新の注意を払いながら作っているところがとてもすばらしいと感じました。
他のグループの体験活動も、驚きやわくわくする気持ちをもって取り組み、貴重な経験をしたと考えています。

 6年生が佐渡で体験したことやものづくり体験は、6年生一人一人が立派に、豊かに成長していくうえで、とても大切な栄養として働くものと考えています。
 4年生や5年生は、今のうちに、6年生からいろいろ話を聞いておくといいですね。

 夏休みは、自分のやりたいことができる長い休みです。
勉強や読書の他に、何かものづくりにも挑戦してほしいと思っています。
いい夏休みにするために、先生やお家の人といろいろ話し合ってみてください。

かんばんたてたよ! (2)

画像1
画像2
7月2日(木) 
 畑の4か所にそれぞれ手分けして穴を掘り,看板をさし,しっかり踏んで固定しました。

かんばんたてたよ! (3)

画像1画像2
7月2日(木)
その後,また増えていた雑草を取り,畑の手入れをしました。

かんばんたてたよ! (1)

7月2日(木) 
 看板を目立たせようと,ビニールテープでつけてみました。出来上がった看板を持って,いざ畑へ!
画像1
画像2

アサガオの花がさいたよ! (1)

画像1画像2
7月2日(木)
 ついに、子供たちが待ちに待ったあさがおとご対面♪最初に咲いたあさがおの花をみんなで見て,自分の花が咲いたかのように喜んでいました。また,つぼみの中に花の色が見えてきているものを発見!することもできました。

えだまめいっぱい

こんにちは、給食ナイト&レミー&もちきんです。
今日のこんだては、
・えだまめごはん
・かきたまじる
・こうやどうふのあげに
・ごもくきんぴらです。
きょうは、交流給食でした。

給食ナイト
「今日の給食にごもくきんぴらがでました。ごもくきんぴらは、ピリッと辛くてえだまめご飯と食べれば、とても最高でした。」

レミー
「今日の給食にこうやどうふのあげにがでました。こうやどうふのあげにの肉は、えだまめごはんとよくあいました。」

もちきん
「今日の給食にかきたまじるが出ました。かきたまじるのたまごとしいたけがよく合いました。」

本で友達たくさんつくっちゃおう!(1)

画像1
先月24日(金)から1週間、児童会の友達ふやそうウィークの企画として図書委員会は、読書郵便を企画しました。
今回は、東っ子活動と平行に進めたので、異学年間の手紙の交流が多く、とても嬉しく思いました。
特に素敵だなぁと感じたのは、5,6年生が1年生にたくさんのはがきを送ってくれていたことです。
1年生は、
「あっ!〇〇くんからだ!」
「やったぁ!班長から来た!」
と、とても喜んで返事を次々と書いていました。
その表情から、心から楽しんでいるのだなぁということがよく分かりました。
1年生はまだきちんと本を読むなんて難しい時期です。
しかし、いつも優しくお世話をしてくれるお兄さん、お姉さんから本を紹介されれば、自然と本ていいな、読んでみたいなと思えるのではないかなぁと思いました。教師が「たくさん本を読みなさい」なんて言うより数倍心に届くのかもしれません。
ぜひ来年も続けたいなと思いました。

本で友達たくさんつくっちゃおう!(3)

画像1画像2
さて、読書郵便の応募総数は、果たして何通だったのでしょう!?
昼の放送をお楽しみに。
図書部 1年担任 佐藤

本で友達たくさんつくっちゃおう!(2)

一方、図書委員は、今週ははがきを回収したり、クラスごとに分別したり、配達したりと休み時間がないほど働きました。
自分たちが企画した活動に、全校のみんなが喜んで参加してくれる気持ちよさを少し学んでくれたように思います。普段は、図書の貸し出しや整理などで縁の下の力持ち的な図書委員が、大空集会でステージ発表してアピールできたり、毎日昼の放送で報告をしたりして、自信をつけていったことが嬉しかったです。
画像1画像2

なつだ!きゅうりだ!かんさつだ!

画像1画像2
畑のきゅうりが匠の支柱に支えられぐんぐんぐんぐん急成長。
「でかい!」「いっぱいあるよ!」みんなにこにこ顔できゅうりをもぎとります。
さて、中庭では、市場で買ってきて大事に育てている野菜たちが!こちらも、ミニトマト、ししとう、なすと実がなってきて、子供たちも大喜び!
大事に育てている野菜を真剣に観察している姿が素敵でした!
もっともっと、大きく育つといいね。
     文責 2年  五十嵐

友達ふえたよ 交流給食

画像1
画像2
「友達ふやそうウィーク」の最終日は,待ちに待った交流給食でした
違うクラスに行って,いろいろな友達と給食を食べました。
「違うクラスの子と,たくさんお話をしたよ。」
「楽しくて給食を食べるのをわすれるほどだったよ。」
「楽しかった〜!」
と,目を輝かせて自分の教室に戻ってきました。
東っ子ピクニック・読書郵便・交流給食などたくさんの活動の中で,他の学年や同じ学年の子供たちと仲良くなった2年生です。
これからもずっと友達でてほしいです。
(2年担任 西村)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校基本情報

各種たより

研究・研修

財務

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197